2010/05/24/ (月) | edit |

全日本空輸が日本航空に接近-。日航と全日空の旅客輸送能力が急速に縮まっている。経営再建を進める日航がリストラの一環で不採算路線を廃止したり、航空機の小型化を進めたりしているためだ。
ソース→ http://www.sankeibiz.jp/business/news/100524/bsd1005240501000-n1.htm
ソース→ http://www.sankeibiz.jp/business/news/100524/bsd1005240501000-n2.htm
引用元2chスレ→ http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274657640/
スポンサード リンク
1 名前:やるっきゃ騎士φ ★:2010/05/24(月) 08:34:00 ID:???
全日本空輸が日本航空に接近-。日航と全日空の旅客輸送能力が急速に縮まっている。経営再建を進める日航がリストラの一環で不採算路線を廃止したり、航空機の小型化を進めたりしているためだ。
会社更生手続きに入った日航は今後も路線の廃止を進める考えに対し、全日空はこれまで規模で劣った国際線を中心に攻勢の構えを見せる。近い将来、日航と全日空の旅客輸送能力が逆転する可能性もありそうだ。
航空会社の輸送能力は航空機の「座席数」に「輸送距離」を掛けて算出する。座席数の多い大型の航空機で、海外など遠距離を運航すれば輸送能力は大きくなり、逆に小型の航空機で近距離を運航すれば小さくなる。当然、路線数が多いほど輸送能力は大きくなる。
日航は歴史的にも「ナショナルフラッグ・キャリア(国を代表する航空会社)」として、多くの国に就航し、輸送能力では全日空を引き離していた。
しかし、2009年度の輸送能力(国際線と国内線の合計)は、日航が前年度比10%減の1150億座席キロと大幅に減少したのに対し、全日空は871億座席キロと4%の減少にとどまった。まだ日航の能力は全日空に対し3割ほど大きいが、その差は一貫して縮小し続けている。
02年に旧日本エアシステムと統合したこともあり、日航の02年度の輸送能力は
1546億座席キロに拡大した。だが、その後は縮小傾向をたどり、09年度の日航の能力は、02年度比で26%も減少している。これに対し、全日空は02年度(879億座席キロ)と09年度(871億座席キロ)で、輸送能力にほとんど変わりはない。
日航は今年度中に国際線15、国内線30から撤退する計画で、08年度と比べると「国際線で4割、国内線で3割減少させる」(大西賢社長)。一方、全日空は羽田空港の発着枠が拡大することもあり「今年度は最大のビジネスチャンス」(伊東信一郎社長)と位置付ける。経営の“勢い”の差も輸送能力の増減に表れそうだ。
会社更生手続きに入った日航は今後も路線の廃止を進める考えに対し、全日空はこれまで規模で劣った国際線を中心に攻勢の構えを見せる。近い将来、日航と全日空の旅客輸送能力が逆転する可能性もありそうだ。
航空会社の輸送能力は航空機の「座席数」に「輸送距離」を掛けて算出する。座席数の多い大型の航空機で、海外など遠距離を運航すれば輸送能力は大きくなり、逆に小型の航空機で近距離を運航すれば小さくなる。当然、路線数が多いほど輸送能力は大きくなる。
日航は歴史的にも「ナショナルフラッグ・キャリア(国を代表する航空会社)」として、多くの国に就航し、輸送能力では全日空を引き離していた。
しかし、2009年度の輸送能力(国際線と国内線の合計)は、日航が前年度比10%減の1150億座席キロと大幅に減少したのに対し、全日空は871億座席キロと4%の減少にとどまった。まだ日航の能力は全日空に対し3割ほど大きいが、その差は一貫して縮小し続けている。
02年に旧日本エアシステムと統合したこともあり、日航の02年度の輸送能力は
1546億座席キロに拡大した。だが、その後は縮小傾向をたどり、09年度の日航の能力は、02年度比で26%も減少している。これに対し、全日空は02年度(879億座席キロ)と09年度(871億座席キロ)で、輸送能力にほとんど変わりはない。
日航は今年度中に国際線15、国内線30から撤退する計画で、08年度と比べると「国際線で4割、国内線で3割減少させる」(大西賢社長)。一方、全日空は羽田空港の発着枠が拡大することもあり「今年度は最大のビジネスチャンス」(伊東信一郎社長)と位置付ける。経営の“勢い”の差も輸送能力の増減に表れそうだ。
8 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 08:53:37 ID:ExF5HkOW
潰しときゃよかったのにな
まああのまま税金投入し続けるよりはましだが
手つけなかったら毎年子供手当てと同じくらい税金かかてったろうなあ
まああのまま税金投入し続けるよりはましだが
手つけなかったら毎年子供手当てと同じくらい税金かかてったろうなあ
10 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 08:54:58 ID:ZnW4i879
11 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:01:53 ID:OOPwHMk3
株はチャラになったけど、従業員への特別待遇は維持。
アホみたいな話だな。
アホみたいな話だな。
15 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:30:48 ID:8DnuZOe1
減った分はどこへ流れたの?
16 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:38:35 ID:QQI5S26G
>>15
韓国
韓国
17 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:49:40 ID:0F9magxA
>>15
> 減った分はどこへ流れたの?
国際線欧州方面だとルフトハンザ、
東南アジアはシンガポール、キャセイに客流れている。
今後はエミレーツにも客は流れるだろう。
アラブ系新興エアラインは新しい機材、豪華な機内、
イスラムテロリストから狙われない、ストも無いという
好条件が揃っている。
> 減った分はどこへ流れたの?
国際線欧州方面だとルフトハンザ、
東南アジアはシンガポール、キャセイに客流れている。
今後はエミレーツにも客は流れるだろう。
アラブ系新興エアラインは新しい機材、豪華な機内、
イスラムテロリストから狙われない、ストも無いという
好条件が揃っている。
18 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 10:15:17 ID:HagAj+UD
エミレーツはいつか絶対ぶっ倒れると思ってる。
乗ってみたいけど
乗ってみたいけど
19 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 10:44:49 ID:TEY16Cca
>>18
えみれーつはドバイ政府から燃料を安く買ってるからいいんだよ!
JALは年間1000億も日本政府に税金として
取られている。潰れない方がおかしい状態
ガソリンも一リッター50円も取る糞政府だからな、、、
えみれーつはドバイ政府から燃料を安く買ってるからいいんだよ!
JALは年間1000億も日本政府に税金として
取られている。潰れない方がおかしい状態
ガソリンも一リッター50円も取る糞政府だからな、、、
20 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 10:47:06 ID:NibCv4j1
>>19
日本のガソリンの値段は非産油国としては高いわけではないんだけど。
日本のガソリンの値段は非産油国としては高いわけではないんだけど。
21 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 10:49:49 ID:TEY16Cca
アメリカは1リッター50円くらいだろ?
日本は130円 どこが安いんだ?
アメリカの犬日本なのに?
日本は130円 どこが安いんだ?
アメリカの犬日本なのに?
22 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 11:02:03 ID:NibCv4j1
>>21
非産油国という言葉は無視か
非産油国という言葉は無視か
23 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 11:03:27 ID:Tjywjt22
>>22
糞政府とかアメリカの犬とか言いたいだけのバカだから仕方ない
糞政府とかアメリカの犬とか言いたいだけのバカだから仕方ない
24 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 11:34:08 ID:v/6iotlQ
26 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 13:03:34 ID:YzvOG470
>>21
アメリカは産油国だぞ
アメリカは産油国だぞ
25 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 11:45:47 ID:NibCv4j1
アメリカに住めばわかるが、ガソリン安いけどそれ以上に
消費せざるを得ない。
消費せざるを得ない。
28 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 14:49:15 ID:mVddbmym
JAL、ANAの両方ある路線からJALが消えたら
そのぶんANAが増えるもんな。
そのぶんANAが増えるもんな。
29 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 15:50:45 ID:CwDKG4ju
貨物輸送は、今後どうなるのかな?
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【環境】「ガンプラ」部品枠、細かく減量 バンダイの廃プラスチック対策[10-08-02]
- 【資格】公認会計士の試験には受かっても、資格が取れない人が急増…政府、試験制度の見直し検討へ [08-01]
- 【投資-経営】東証、ジャスダックが「注記」 危ない企業41社 [07-20]
- 【国際】北京ダックを焼く際に滴り落ちた油を集め、食堂に転売する違法なサイドビジネス - 中国
- 【航空】日航VS.全日空 急速に縮まる旅客輸送能力[10-05-24]
- 【不動産】ゴールドマンとクレディS、中国の不動産会社の利益見通し引き下げ [10-05-19]
- 【航空】都心と成田を結ぶ-セレブヘリ-、利用好調 森ビル [05-06]
- 【調査】アメリカの主要企業53%増益、危機前の水準まで回復[05-05]
- 【サービス】富裕層をくすぐるサービス 会員の総資産1兆円のプライベート・クラブ『YUCASEE(ゆかし)』 [05-05]
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
