2019/08/23/ (金) | edit |

ローソンは8月22日、人手不足対策の一環で、深夜(午前0~5時)に店員をほぼ配置しない実証実験を「ローソン氷取沢町店」(横浜市)で行うと発表した。顧客はQRコードなどを活用して入店し、セルフレジで決済する。期間は23日から約半年間。
ソース:https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1908/22/news122.html
スポンサード リンク
1 名前:田杉山脈 ★:2019/08/22(木) 20:15:27.99 ID:CAP_USER
ローソンは8月22日、人手不足対策の一環で、深夜(午前0~5時)に店員をほぼ配置しない実証実験を「ローソン氷取沢町店」(横浜市)で行うと発表した。顧客はQRコードなどを活用して入店し、セルフレジで決済する。期間は23日から約半年間。
利用を希望する顧客には、「ローソンアプリ」上で入店用のQRコードを発行する。近隣の顧客には、QRコードを印刷したカードを手渡す場合もある。アプリとカードを持たない顧客は、入り口付近のブースで顔写真を撮影した場合のみ入店できる。
防犯対策として店内に防犯カメラを多数設け、外部の警備会社にモニタリングを依頼。万引きなどが起きた際は警備員が駆け付けるという。入店用のQRコードが顧客情報にひも付いているため、盗難があった場合は犯人の早期特定につなげられるとしている。顔写真をAIによって分析し、万引き犯を割り出す場合もあるという。
商品を選んだ顧客は、自動釣銭機付きのセルフレジで決済し、そのまま退店できる。利用できる決済方法は通常の店舗と同じで、現金やクレジットカードの他、「Suica」「PASMO」「PayPay」「LINE Pay」などに対応する。退店する際はQRコードなどをかざす必要はない。
店員がおらず、顧客の年齢を確認したり、食品を調理したりといった業務ができないため、酒・たばこと「からあげクン」などのファストフードは購入できない。
当初はバックヤードに店員を1人配置するが、ゆくゆくは無人にする方針。実験期間中に取り扱う商品を増やしたり、システムの運用方法を見直したりする予定もある。
ローソンは一連の実験を通して、オペレーション面や防犯面の実用性、売上の推移、顧客からの感想などを検証する。結果を踏まえて、他店舗への拡大を検討する。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1908/22/news122.html
2 名前:名刺は切らしておりまして:2019/08/22(木) 20:17:04.18 ID:+obFVHgl利用を希望する顧客には、「ローソンアプリ」上で入店用のQRコードを発行する。近隣の顧客には、QRコードを印刷したカードを手渡す場合もある。アプリとカードを持たない顧客は、入り口付近のブースで顔写真を撮影した場合のみ入店できる。
防犯対策として店内に防犯カメラを多数設け、外部の警備会社にモニタリングを依頼。万引きなどが起きた際は警備員が駆け付けるという。入店用のQRコードが顧客情報にひも付いているため、盗難があった場合は犯人の早期特定につなげられるとしている。顔写真をAIによって分析し、万引き犯を割り出す場合もあるという。
商品を選んだ顧客は、自動釣銭機付きのセルフレジで決済し、そのまま退店できる。利用できる決済方法は通常の店舗と同じで、現金やクレジットカードの他、「Suica」「PASMO」「PayPay」「LINE Pay」などに対応する。退店する際はQRコードなどをかざす必要はない。
店員がおらず、顧客の年齢を確認したり、食品を調理したりといった業務ができないため、酒・たばこと「からあげクン」などのファストフードは購入できない。
当初はバックヤードに店員を1人配置するが、ゆくゆくは無人にする方針。実験期間中に取り扱う商品を増やしたり、システムの運用方法を見直したりする予定もある。
ローソンは一連の実験を通して、オペレーション面や防犯面の実用性、売上の推移、顧客からの感想などを検証する。結果を踏まえて、他店舗への拡大を検討する。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1908/22/news122.html
有人の店に行きます
5 名前:名刺は切らしておりまして:2019/08/22(木) 20:17:46.78 ID:P5DBVnIQ入店するまでがまずめんどい
6 名前:名刺は切らしておりまして:2019/08/22(木) 20:18:39.29 ID:uL0krsK7からあげくんが買えないんじゃ行かないよ~
13 名前:名刺は切らしておりまして:2019/08/22(木) 20:23:21.83 ID:TMv6G9xN涼みに行くわ
22 名前:名刺は切らしておりまして:2019/08/22(木) 20:30:46.68 ID:wzHWeaJT全商品自動販売機にすれば良いんじゃね?
29 名前:名刺は切らしておりまして:2019/08/22(木) 20:38:56.86 ID:KBTnzr9Iもう自販機でよくね?
41 名前:名刺は切らしておりまして:2019/08/22(木) 20:51:06.18 ID:MvjaPBiv
決済が間違っていればクレームも時間がかかるな
少し遠くても有人店舗へ行くかな
59 名前:名刺は切らしておりまして:2019/08/22(木) 21:37:47.61 ID:iDtBwYrC少し遠くても有人店舗へ行くかな
アマゾンGOぐらいスマートさほしいな
95 名前:名刺は切らしておりまして:2019/08/22(木) 22:54:29.26 ID:8By9ejaa面倒くさいな、普通にスーパーで買い物するよ(大笑)
96 名前:名刺は切らしておりまして:2019/08/22(木) 22:59:25.30 ID:ed37u0vh入店時に1万円デポジットで預かって精算で返金とか
117 名前:名刺は切らしておりまして:2019/08/23(金) 00:01:47.77 ID:LKJ24bPbアマゾンGOはめっちゃ人いるけどな
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1566472527/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【コンビニ】セブンの主張覆すファミマ実験の「爆弾」、深夜閉店でもオーナーは増益
- 【コンビニ】ローソンが「Uber Eats」に対応。食事や日用品を配達。コンビニ初
- 【衝撃】「王者」セブンイレブン 2ヶ月連続全店売上高が前年割れ
- ローソン「悪魔のおにぎり」今度はペペロンチーノ風
- 【小売】ローソン、「深夜に店員ゼロ」を実験へ QRコードで入店、セルフレジで決済 遠隔監視で万引き防止
- 【セブンイレブン】全国の店主に1万円クオカード配布へ ペイ問題のおわび
- 【セブンイレブン】ブランド失墜、客離れ加速、底なし沼=セブン&アイ、トラブル続出 変態セブン、ブラック、セブンペイ…
- 【7pay】セブン幹部「うち以外淘汰されますよ」(迫真)
- 【7pay】セブンペイ「nanaco版QRコード決済で再挑戦を検討している」
運ちゃんだけは喜びそうだな
床にべったり座って駄弁る奴が出てくるんじゃねえの
涼みに行く人いるはず
サービスという名の労働もしいられる
ああいう場所って客同士が気まずくないのかね?
雑誌とか座り込んで延々立ち読みとかされたりする?
雑誌とか座り込んで延々立ち読みとかされたりする?
これならセルフレジのスーパー行くよな
スーパーのほうが全然安いし
スーパーのほうが全然安いし
felicaで入れるオプションも追加しとくれ
QR表示するの微妙にめんどい
QR表示するの微妙にめんどい
ほんとここに立てこもる人も出そうだよな
満喫代わりになる
満喫代わりになる
セルフでも商品は同じ値段?
スピードくじとかポイント制の特典なんかどうすんだろうな
スピードくじとかポイント制の特典なんかどうすんだろうな
捕まりたくない日本人以外身分証明書偽造して盗みまくりだな。
なんでも否定から入る何も生み出さない人間多いね・・
一方その頃セブンイレブンでは深夜までオーナーが死にそうになりながら働いていた
遠隔監視なら結局有人と変わらないのでは?
売上金に手が出せないようにするので
起きるとしたら商品を狙う犯罪だけということか。
死角はなくならないだろうから、小さな商品を
袖・ポケット・バッグに入れる手口は多発が予想される。
・個人と紐付いていない公式QRコードが存在する
・QRコードと当人と対応がとれているのは希望的観測
他人の端末で発行してコピーするのは容易。端末自体を置き引きで入手も可
・QRコード持ちと同時入店は防げない
店を出た後防犯カメラに移らない場所で車に乗り込み逃走すれば逃げ切れるんじゃないか?立地に制約が多そう。
二重ドアで全員の顔撮影しないと開錠しないとか、遠隔監視オペレータが必要かも。(AI化はすぐにはできまい)
利便性・コストとリスクのキワキワを攻めてる感じがするね。
起きるとしたら商品を狙う犯罪だけということか。
死角はなくならないだろうから、小さな商品を
袖・ポケット・バッグに入れる手口は多発が予想される。
・個人と紐付いていない公式QRコードが存在する
・QRコードと当人と対応がとれているのは希望的観測
他人の端末で発行してコピーするのは容易。端末自体を置き引きで入手も可
・QRコード持ちと同時入店は防げない
店を出た後防犯カメラに移らない場所で車に乗り込み逃走すれば逃げ切れるんじゃないか?立地に制約が多そう。
二重ドアで全員の顔撮影しないと開錠しないとか、遠隔監視オペレータが必要かも。(AI化はすぐにはできまい)
利便性・コストとリスクのキワキワを攻めてる感じがするね。
自販機店舗でいいんじゃないかな
出来るんならじゃあもう最初から深夜とかに関わらず全日でやりゃいいじゃん
ってハナシになると思うが
なんか九州の方のとあるスーパーじゃ
買い物カートに会計する機能をくっ付けて清算レジ前での待機時間をほぼゼロにする
っていうシステムを作ってその店舗を増やして株価が爆上がりしてる
っていう話をどっかで見た事あんぞ
もう人力に拘る必要ねーんだわ
なにせ低時給の学生バイトなんだから働きぶりなんて全然期待してない
ってハナシになると思うが
なんか九州の方のとあるスーパーじゃ
買い物カートに会計する機能をくっ付けて清算レジ前での待機時間をほぼゼロにする
っていうシステムを作ってその店舗を増やして株価が爆上がりしてる
っていう話をどっかで見た事あんぞ
もう人力に拘る必要ねーんだわ
なにせ低時給の学生バイトなんだから働きぶりなんて全然期待してない
色んな犯罪が起こりそう
そんなことより
冷凍食品のパッケージングの見直しと
それに合わせた自販機つくろうぜ
冷凍食品のパッケージングの見直しと
それに合わせた自販機つくろうぜ
何でQRなんだ
中国人に配慮しているのか
中国人に配慮しているのか
※2381488
ぶちゃけっと部品の関係だがジャパンの損にはならない
ぶちゃけっと部品の関係だがジャパンの損にはならない
底辺職は機械にかわる運命
近隣の市に自販機だけのコンビニあったけどどうなったんだろう
万引きされた損害はすべて店舗負担なので全く問題なしとか?
近所のコンビニは近所に害人学校があるので害人がふらっと入ってきて飲み物をとって何食わぬ顔で出ていく光景を何度も目撃した。
店員もクサイワキガ油エキスが香ってくる害人が多く開店から3年ほどで違約金を払って閉店したらしい。
高齢化でご近所から惜しまれつつ閉店したけれど害人の窃盗が閉店に追い込んだと思う。
近所のコンビニは近所に害人学校があるので害人がふらっと入ってきて飲み物をとって何食わぬ顔で出ていく光景を何度も目撃した。
店員もクサイワキガ油エキスが香ってくる害人が多く開店から3年ほどで違約金を払って閉店したらしい。
高齢化でご近所から惜しまれつつ閉店したけれど害人の窃盗が閉店に追い込んだと思う。
ローソンが意識してるか分からないけど、結果として店に入る人間を選別してるのね
外国人労働者は路頭に迷い治安が悪化するのであった。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
