2019/08/24/ (土) | edit |

kafun_kusyami.png
企業の健康保険組合で構成する健康保険組合連合会(健保連)は22日、医療機関で処方される市販薬と同じ成分の花粉症治療薬について、医療保険の適用から除外し全額自己負担にすべきだとの提言を取りまとめた。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190823-00000013-jij-pol

スポンサード リンク


1 名前:孤高の旅人 ★:2019/08/23(金) 13:17:38.19 ID:+C7pm2ax9
花粉症薬、保険適用外に=医療費600億円削減-健保連提言

8/23(金) 7:16配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190823-00000013-jij-pol

 企業の健康保険組合で構成する健康保険組合連合会(健保連)は22日、医療機関で処方される市販薬と同じ成分の花粉症治療薬について、医療保険の適用から除外し全額自己負担にすべきだとの提言を取りまとめた。

 保険財政悪化への対応策と位置付け、最大で年600億円程度の医療費削減効果があると試算。その半面、1~3割の支払いで済んでいた患者の負担は重くなる。

 2020年度診療報酬改定に向け、今秋から本格化する中央社会保険医療協議会(厚生労働相の諮問機関、中医協)で提起する。

 健保連は16年10月から18年9月までの加入者の医療機関受診状況を分析。市販薬と同一成分の花粉症薬について、保険適用からの除外を1種類に限った場合でも年37億円の医療費削減を見込んだ。提言で、まずは除外範囲を絞って行うべきだと求めた。

 高齢者医療を支える拠出金の負担増とともに、薬価が数千万円に上る「超高額薬」の相次ぐ保険適用により、各組合の財政が悪化し、加入する会社員の保険料負担はさらに増加すると予想される。

 健保連は、市販薬で代用可能な処方薬の医療費規模は2126億円と試算している。これまでも医療機関で処方される湿布や保湿剤を保険適用から外すよう求めており「制度維持のため、一定程度の除外は必要」と強調する。

 また、提言では、診療所などにかかれば誰でも初診料上乗せの対象となる「機能強化加算」について、「かかりつけ医」の報酬を増やすとの当初の目的を踏まえ、生活習慣病をはじめとした継続的な受診が必要な患者に限定すべきだと主張。生活習慣病治療での安価な後発医薬品の利用拡大も求めた。 
6 名前:名無しさん@1周年:2019/08/23(金) 13:18:55.95 ID:apDfrQJS0
いつまで紙(紙幣)不足で、経済成長の足を引っ張るつもりなんだろうか。
22 名前:名無しさん@1周年:2019/08/23(金) 13:21:18.71 ID:Rzj5cERt0
その金で杉切れ
45 名前:名無しさん@1周年:2019/08/23(金) 13:24:41.14 ID:hPq1HKdJ0
ヨーグルト食えよお前ら

53 名前:名無しさん@1周年:2019/08/23(金) 13:25:08.18 ID:fN2rAKsK0
公平に負担しろ。
働いてる世代に負担を押し付けて性格悪すぎるだろ。
60 名前:名無しさん@1周年:2019/08/23(金) 13:26:15.64 ID:BedCrMUm0
花粉症持ち有権者の数を舐めない方がいい
77 名前:名無しさん@1周年:2019/08/23(金) 13:28:01.19 ID:R53vcrBm0
全国に杉檜植林しまくった結果の公害なのに…
78 名前:名無しさん@1周年:2019/08/23(金) 13:28:16.57 ID:HJOsI2G00
ひどすぎる!
97 名前:名無しさん@1周年:2019/08/23(金) 13:31:31.51 ID:l4VQnnjt0
保険適用の薬にシフトして終わりだろ
102 名前:名無しさん@1周年:2019/08/23(金) 13:32:11.36 ID:9tDbzdGn0
市販薬でいけるだろ
150 名前:名無しさん@1周年:2019/08/23(金) 13:40:42.31 ID:+0wZHKp10
市販薬と通院費用処方箋の金額がドローなら必要ない罠
どうなのよその辺
167 名前:名無しさん@1周年:2019/08/23(金) 13:43:16.63 ID:+uU3Qdiq0
>>150
市販薬1ヶ月4-5000円くらい
同じ処方薬は診察含めて3ヶ月4000円くらい
219 名前:名無しさん@1周年:2019/08/23(金) 13:52:10.21 ID:T9dCpYTy0
耳鼻科は儲けすぎ
257 名前:名無しさん@1周年:2019/08/23(金) 14:00:09.20 ID:x/6yLmN10
引きこもりに杉伐採の仕事やれ
322 名前:名無しさん@1周年:2019/08/23(金) 14:12:18.46 ID:+uU3Qdiq0
600億って微々たるもんじゃないの
もっとでかいとこから削れよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566533858/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2381697 ] 名前:      2019/08/24(Sat) 03:14
杉・檜に偏り過ぎた植林政策に対する行政訴訟を起こされたいのか?  

  
[ 2381700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/24(Sat) 03:52
花粉症なんてのは公害だよ
国が主導して戦後山に杉植えろって指示したのに海外樹木解禁して国内林業全部潰した
放置された杉林は毎年花粉をばら撒いてるのに農林水産省は「対策にはカネがかかる」とろくに対策を打ち出してない
まぁスギ花粉が舞ってる方が政治家は製薬会社から献金も貰えるし票も動くし林業殺したまんまのほうがいいんだろうよ
さっさと海外樹木に関税かけろ、国内の林業が成立するまで補助金出せや  

  
[ 2381701 ] 名前: 名無し  2019/08/24(Sat) 03:53
はあ  

  
[ 2381702 ] 名前: 名無しさん  2019/08/24(Sat) 03:56
杉を切ればいいじゃん
それこそ医薬品メーカーの商売の為にわざと切らないんだろ?
あと、水道水にフッ素を混ぜないのも
歯医者の仕事を確保するためだよな?  

  
[ 2381717 ] 名前: w  2019/08/24(Sat) 05:05
じゃあテメエ等が
にほんぜん  

  
[ 2381718 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/24(Sat) 05:20
例えば、犬に絶対必要な薬とかは成分が医者の方が濃いんだよね
市販向けは薄く作ってあるという 同じメーカーの同じ商品で

  

  
[ 2381737 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/24(Sat) 06:26
外国人の生活保護辞めろ❗  

  
[ 2381742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/24(Sat) 06:52
呼吸困難起こして死にそうなんだけど?  

  
[ 2381743 ] 名前: あ  2019/08/24(Sat) 06:53
花粉症かかる雑魚は自分で払えや  

  
[ 2381744 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/24(Sat) 06:55
まずナマポにただで医療と処方箋提供するのをやめろよ
金も渡して医療費も無料にするのは『二重取り』だろ?
不正の温床にもなってるんだから即刻やめるべき

あと花粉症を槍玉に上げるなら、薬を減らすのではなく病気を減らすべきだろ
花粉症は原因がはっきりしてるんだから対策可能
杉とヒノキを減らせば花粉症による医療費も減る
変なところでケチる前に根本対策をやれよ  

  
[ 2381747 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/24(Sat) 07:01
杉じゃ無かったら花粉症にならんかったのかて言われたらそんな事無いだろう。どっちみち植林は必要なのだから。優先順位の問題だ。  

  
[ 2381769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/24(Sat) 07:51
2381747
売れもしないもんに補助金出して植えまくって公害増やしてるのが今の杉林の現状だぞ
しかも杉は植えれば植えるほど土砂災害の確率がアップするから他の木を植えた方がはるかに良い
杉に関して言えば、今すぐ全部切り倒しても何も問題無い  

  
[ 2381808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/24(Sat) 08:46
花粉症よりも老人の延命を止めろよ

老人に金使い過ぎなんだよ
年金支給開始年齢を70歳にして、75歳以上の医療費自己負担を二割にしろ
余ったお金を軍事費と少子化対策に回せ
  

  
[ 2381865 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/24(Sat) 09:49
資産持ってる老人からしっかり保険料とらないと
マスコミ野党が邪魔してなかなか進まずここまで来た  

  
[ 2381968 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/24(Sat) 11:51
アレルギーの薬こ大手ファイザー製薬
あの石原都知事が杉に対して抜本的なスギ花粉対策を行うって公言していたが、ほどなく、話題に上げもしなくなった
スギ花粉症に取り組もうって政治家が全くおらず、たまにみかけてもほどなく何もいわなくなる
はてさて  

  
[ 2382158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/24(Sat) 17:11
市販可能にするとき含有量も同等に許可してるなら分かるが現状そんな例は少ないので影響は少ない
600億削減はあまりにも皮算用だな  

  
[ 2383941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/26(Mon) 16:52
花粉症市場はもう大きな利権になっている。
3~5月までの極めて限られた期間で、軽く2兆円の経済効果があるからな。
衛生用品、医薬品、家電製品、設備関連、素材関連・・・
もはや花粉症市場は規模も関わっている組織の数も桁違いすぎる。
国民には花粉症で苦しんでもらうほうが政府も企業も得するってことだな。
花粉症をどうにかしたいなら、日本の山林をことごとく焼き払うしか道はない。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ