2019/08/30/ (金) | edit |

(前略)さらに、食分野で注目すべき変化があります。「生活定点」の「好きな料理ベスト3は何ですか?」という質問で、近年、不動のベスト3をキープしている寿司、焼き肉、ラーメンの三強のうち、寿司とラーメンに異変が見られるのです。
ソース:https://toyokeizai.net/articles/-/298396
1 名前:アンドロメダ ★:2019/08/29(木) 20:42:00.57 ID:eyaJNJj89
■ 「生活定点」調査概要
調査地域:首都40km圏、阪神30km圏
調査対象:20~69歳の男女3080人(2018年・有効回収数)
調査手法:訪問留置法
調査時期:1992年から偶数年5月に実施(最新調査は2018年5月16日~6月15日)
(前略)
さらに、食分野で注目すべき変化があります。「生活定点」の「好きな料理ベスト3は何ですか?」という質問で、近年、不動のベスト3をキープしている寿司、焼き肉、ラーメンの三強のうち、寿司とラーメンに異変が見られるのです。
とくに注目したいのは、20年間にわたって、ずっと好きな料理1位の座を守る寿司に起きている、“30代男性の寿司離れ”です。寿司が「好きな料理ベスト3に入る」と答えた30代男性は、2016年には36.3%でしたが、2018年には過去最低の24.1%へと、わずか2年で実に12.2ポイントも下降していました。
「人にごちそうするなら、寿司が鉄板」と思っている人は、要注意かもしれません。後輩をねぎらおうと寿司に誘っても、思ったほど喜んでもらえない可能性もあるのです。金額も、食べるシーンも異なるでしょうが、食の好みだけをみれば、30代男性にとっての寿司とは、カレーライス(好きな料理ベスト3に入る:23.8%)や鶏のから揚げ(同:21.9%)をご馳走するのと、変わらないくらいの地位になってしまっているのですから。
▼気になるラーメン離れの背景
もう1つ、気になる異変が、“20代女性のラーメン離れ”です。同じく「好きな料理ベスト3」を尋ねる質問に対し、ラーメンと答えた20代女性は、2016年には25.5%でしたが、2018年には13.0%へと、2年で12.5ポイントも急落しています。体に気を遣った生活を心がけているのかと思いきや、そうした傾向は調査では現れていません。?
「健康に気をつけた食事をしている」
?2016年 29.8% → 2018年 25.2%(-4.6ポイント)
「ダイエットを意識した食事をしている」
?2016年 26.0% → 2018年 22.8%(-3.2ポイント)
「自然食品(オーガニック、無添加食品など)をよく利用する」
?2016年 16.6% → 2018年 8.9%(-7.7ポイント)
「太らないように気を配っている」
?2016年 48.1%?→?2018年 46.3%(-1.8ポイント)
と、むしろ食事や健康に気を遣わない人が、わずかながら増えているほどです。
ちなみに、ラーメンが「好きな料理ベスト3に入る」と答える人の割合が、毎回女性の2倍以上に上り、ラーメン人気を支えている男性層においても、
40代男性?2016年 39.0% → 2018年 28.4%(-10.6ポイント)
30代男性?2016年 40.2% → 2018年 36.7%(-3.5ポイント)
20代男性?2016年 40.0% → 2018年 30.8%(-9.2ポイント)
と、軒並みラーメン離れが起きています。
寿司にしてもラーメンにしても、ここ2年に限った傾向であり、いまだ20~30%の人が好きと答える、人気が根強い食べ物であることには変わりません。
生活者の短期的な気まぐれなのか、本格的に心が離れる兆しなのか、注目していきたい傾向です。
▽記事内容を一部引用しました。全文はソースでご覧下さい
https://toyokeizai.net/articles/-/298396
3 名前:名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 20:43:20.98 ID:vdMDl69i0調査地域:首都40km圏、阪神30km圏
調査対象:20~69歳の男女3080人(2018年・有効回収数)
調査手法:訪問留置法
調査時期:1992年から偶数年5月に実施(最新調査は2018年5月16日~6月15日)
(前略)
さらに、食分野で注目すべき変化があります。「生活定点」の「好きな料理ベスト3は何ですか?」という質問で、近年、不動のベスト3をキープしている寿司、焼き肉、ラーメンの三強のうち、寿司とラーメンに異変が見られるのです。
とくに注目したいのは、20年間にわたって、ずっと好きな料理1位の座を守る寿司に起きている、“30代男性の寿司離れ”です。寿司が「好きな料理ベスト3に入る」と答えた30代男性は、2016年には36.3%でしたが、2018年には過去最低の24.1%へと、わずか2年で実に12.2ポイントも下降していました。
「人にごちそうするなら、寿司が鉄板」と思っている人は、要注意かもしれません。後輩をねぎらおうと寿司に誘っても、思ったほど喜んでもらえない可能性もあるのです。金額も、食べるシーンも異なるでしょうが、食の好みだけをみれば、30代男性にとっての寿司とは、カレーライス(好きな料理ベスト3に入る:23.8%)や鶏のから揚げ(同:21.9%)をご馳走するのと、変わらないくらいの地位になってしまっているのですから。
▼気になるラーメン離れの背景
もう1つ、気になる異変が、“20代女性のラーメン離れ”です。同じく「好きな料理ベスト3」を尋ねる質問に対し、ラーメンと答えた20代女性は、2016年には25.5%でしたが、2018年には13.0%へと、2年で12.5ポイントも急落しています。体に気を遣った生活を心がけているのかと思いきや、そうした傾向は調査では現れていません。?
「健康に気をつけた食事をしている」
?2016年 29.8% → 2018年 25.2%(-4.6ポイント)
「ダイエットを意識した食事をしている」
?2016年 26.0% → 2018年 22.8%(-3.2ポイント)
「自然食品(オーガニック、無添加食品など)をよく利用する」
?2016年 16.6% → 2018年 8.9%(-7.7ポイント)
「太らないように気を配っている」
?2016年 48.1%?→?2018年 46.3%(-1.8ポイント)
と、むしろ食事や健康に気を遣わない人が、わずかながら増えているほどです。
ちなみに、ラーメンが「好きな料理ベスト3に入る」と答える人の割合が、毎回女性の2倍以上に上り、ラーメン人気を支えている男性層においても、
40代男性?2016年 39.0% → 2018年 28.4%(-10.6ポイント)
30代男性?2016年 40.2% → 2018年 36.7%(-3.5ポイント)
20代男性?2016年 40.0% → 2018年 30.8%(-9.2ポイント)
と、軒並みラーメン離れが起きています。
寿司にしてもラーメンにしても、ここ2年に限った傾向であり、いまだ20~30%の人が好きと答える、人気が根強い食べ物であることには変わりません。
生活者の短期的な気まぐれなのか、本格的に心が離れる兆しなのか、注目していきたい傾向です。
▽記事内容を一部引用しました。全文はソースでご覧下さい
https://toyokeizai.net/articles/-/298396
ラーメンは高過ぎる
8 名前:名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 20:44:07.60 ID:kEQlUese0もう10年以上店でラーメン食べてない
9 名前:名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 20:44:53.05 ID:Ke8X1FSL0ボリュームゾーンが高齢化しているからだろ
16 名前:名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 20:46:13.35 ID:3XO0Avkk0松屋で定食が多いわ
20 名前:名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 20:46:54.91 ID:MWQUtJpd0
ラーメンて一部の連中がとことん食うだけで
そこまで広く好かれた食べ物でもないと思う
まだ牛丼の方がわかる
23 名前:名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 20:47:19.49 ID:ah6g6GWL0そこまで広く好かれた食べ物でもないと思う
まだ牛丼の方がわかる
じゃ何が好まれてるんだ?
肉か?
29 名前:名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 20:48:29.34 ID:rlEdfati0肉か?
ラーメン 500円希望
でも600円どころか、800円ださないと
食えないからな・・
48 名前:名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 20:52:45.30 ID:cvXsLgY30でも600円どころか、800円ださないと
食えないからな・・
寿司とかスーパーの食ってる
49 名前:名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 20:52:58.24 ID:+xmRd7EE0寿司!大好き(´・ω・`)
64 名前:名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 20:56:09.23 ID:a70FIpFr0今の回転寿司は値段据え置きで小さくなりすぎた。
親指くらいしかない。
91 名前:名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 20:59:57.47 ID:iZHVLkQ40親指くらいしかない。
いや、普段は回転寿司でも
しっかり食いたい時は地元の寿司屋に行くべき
112 名前:名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 21:01:46.60 ID:CvbgNU3H0しっかり食いたい時は地元の寿司屋に行くべき
まあ家でテキトーに食べるインスタントは好きだけど
外食でラーメンの選択はないかな
123 名前:名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 21:02:45.82 ID:DTWsVgw60外食でラーメンの選択はないかな
ラーメンは色々濃すぎて飽きたな
132 名前:名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 21:03:26.34 ID:2LQRY6+T0糖 質 制 限
141 名前:名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 21:04:49.32 ID:By7RrdZk0回転寿司でもカレーやハンバーガーを
メニューに入れてるし、魚は人気が落ちた
157 名前:名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 21:05:54.47 ID:MyfdVwHg0メニューに入れてるし、魚は人気が落ちた
高いんですよ、上級ではないので節約が必要なんです
163 名前:名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 21:06:06.95 ID:DtTa9v7+0最近のラーメンは値上がりしすぎ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567078920/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【教育】なぜ「無言」で清掃・給食なのか?―「対話」より「無言」を重視する教育のおかしさ
- 【言葉】“ワンチャン”“鬼のように” 「41歳の夫が大人とは思えぬ言葉遣いをします」という投稿に反響
- 東京は最も安全性の高い都市 英経済誌「エコノミスト」が評価
- 【外国人が働きたい国ランキング】日本はワースト2位 敬遠される理由は?HSBCホールディングス発表
- 日本人男性の「寿司・ラーメン離れ」 データで見えてくる意外な実態
- 【医療】失明状態の女性が視力回復 大阪大がiPS細胞角膜移植
- 【歴史】三国志の英雄・曹操、劉備、孫権は史実でも本当にすごかったのか
- 大和ハウス工業の「温泉」、実は工業用水や井戸水を温めて岩塩の入浴剤を入れた湯でした
- なぜ日本人は世界で一番「ハワイ」が好きなのか
今の若い世代は
食べ物にそれほど興味がないっていうのが実態かと
自分の周り見ても小食で拘らない人多いよ
ただの栄養補給にしか過ぎないって考え方
食べ物にそれほど興味がないっていうのが実態かと
自分の周り見ても小食で拘らない人多いよ
ただの栄養補給にしか過ぎないって考え方
金離れ定期
若者が減ってるだけ定期
ピラミッドの下の方を富ませて産んで増やさない限り
これからどんどん物売れなくなる移民いれようが奴隷の貧困層増やすだけなんで同じ結果
ピラミッドの下の方を富ませて産んで増やさない限り
これからどんどん物売れなくなる移民いれようが奴隷の貧困層増やすだけなんで同じ結果
あのさあいつも思うんだが人口層がまるで違うのを事件みたいにするの止めたら?
40歳と20歳で倍人口違うんだぜ
20歳と10歳で倍人口違うんだぜ
これが平成時代の悪魔ぶりだ
選民滅ぼそうとした奴らの罪はあまりにも重すぎる罠
40歳と20歳で倍人口違うんだぜ
20歳と10歳で倍人口違うんだぜ
これが平成時代の悪魔ぶりだ
選民滅ぼそうとした奴らの罪はあまりにも重すぎる罠
おそらく全体的に下がってる
接触機会が増えれば、飽きも当然早くなる
寿司はともかく、ラーメンは常食にするには塩分脂質が多すぎて無理
早死にさせたい意図があるなら、非常に悪意がこもってるな
寿司はともかく、ラーメンは常食にするには塩分脂質が多すぎて無理
早死にさせたい意図があるなら、非常に悪意がこもってるな
拉麺って食べ物が陳腐化してる。
デートではまず忌避されるし。
寿司も回転ずしが「寿司」って料理を一般化させたのは評価するが、同時に貶めてもいる。
デートではまず忌避されるし。
寿司も回転ずしが「寿司」って料理を一般化させたのは評価するが、同時に貶めてもいる。
高いからな。正直パンを食う割合が増えた。
うちのラーメンの味はこれでいいというラインが上がってるからだろ。
出そうと思えば400円代のそこそこのラーメンとかどこでもできるはず。
出そうと思えば400円代のそこそこのラーメンとかどこでもできるはず。
ラーメンは高いが寿司と比べると、と思うとラーメン食いに行くな。
ラーメンでも本当に美味しく思うラーメンは少ない。
お寿司はスーパーのお寿司だから、あんなのマジなお寿司じゃ無いし
結局食事にお金をかけなくなってるって事じゃね。
お寿司はスーパーのお寿司だから、あんなのマジなお寿司じゃ無いし
結局食事にお金をかけなくなってるって事じゃね。
西埼玉に住んでると美味しいラーメン屋が多くて誘惑に負けっぱなし
埼玉のラーメン屋なのに新鮮な寿司とか海鮮丼まであるんだもん
埼玉のラーメン屋なのに新鮮な寿司とか海鮮丼まであるんだもん
ラーメンだけじゃなく昼飯で食べる外食メニューはなんでも下がってるだろ
昼休みになったら、なにを食べたいか考える前にコンビニに向かう奴多いし。
昼休みになったら、なにを食べたいか考える前にコンビニに向かう奴多いし。
黒Tに手ぬぐい頭に巻いてる系のラーメン屋は絶対行かないwww
大体にしてマズいし高いwww
大体にしてマズいし高いwww
最近のラーメン700-800円
これなら松屋のカルビ食べるわ
これなら松屋のカルビ食べるわ
ラーメン+ライス600円なら通ってもいいかな~そこそこ美味しかったらね
どっちもほとんどの経営者が半島人って事に国民が気づき始めてるからな
ラーメン900円くらいするけど、美味しいラーメン食べれるならいいと思うが
ラーメンは分かる。食欲や時間が無くてもワンコインでさっと手軽に食べられるのが、社会人や家族連れに人気だったのに、今や意識高い系の自己満や、高級路線で1000円超えの所が増えてきたからな。
友人のラーメンオタクのウンチクを聞かされるのに辟易した一般人がラーメン離れした
ラーメンは二郎系が増えたからだろ。あんなのタバコや酒で味覚がやられてるやつしか好まない。
寿司は、というか回転寿司はもはや学生メニュー。金のない学生がラーメン→丸亀→回転寿司と夕食を回してる。
30代にもなって学生メニューを食べたいやつはいないだろ。でも回らない寿司は高すぎてクリスマスぐらいにしかいけない。
寿司は、というか回転寿司はもはや学生メニュー。金のない学生がラーメン→丸亀→回転寿司と夕食を回してる。
30代にもなって学生メニューを食べたいやつはいないだろ。でも回らない寿司は高すぎてクリスマスぐらいにしかいけない。
ラーメン好きだけど喧しい家系や意識(値段)高い系は嫌いかな。昔ながらの定食やチャーハン餃子ある個人店舗は好きだけどチェーンで安いとこは味が甘くて嫌い。
寿司大好きだよ
でも高いからなかなか行けない
でも高いからなかなか行けない
結局なにも見えてこないデータだったんじゃねえか
ていうか今タピオカで無駄ガネ出してるからとかじゃねw
メディアがラーメンブームを言うようになってから、ほとんどラーメンを食べなくなった。
値段が原因でもあるが、家でもあまり食べない。好きだけど食べない。うどんは食べるけど。
寿司は回転寿司のおかげで食べる機会が増えたから、御馳走というほどでも無くなった。
もちろん寿司もラーメンも、おごってもらえたらメチャ嬉しい。
値段が原因でもあるが、家でもあまり食べない。好きだけど食べない。うどんは食べるけど。
寿司は回転寿司のおかげで食べる機会が増えたから、御馳走というほどでも無くなった。
もちろん寿司もラーメンも、おごってもらえたらメチャ嬉しい。
若者のタピオカ離れ
むしろ焼き肉のほうが行かなくなった
ち.ょん経営者ばかりで、行ける店がない
ち.ょん経営者ばかりで、行ける店がない
言われてみれば、寿司とラーメン好きかも。みんな好きなのね。
寿司→陰キャっぽい
ラーメン→陰キャっぽい
焼肉→陽キャっぽい
多分この辺に原因がある
ラーメン→陰キャっぽい
焼肉→陽キャっぽい
多分この辺に原因がある
回転寿司は普通の食事
職人が握る回らない寿司はご馳走
全くの別物
回転寿司に連れていってもらっても、特に嬉しくはない
そろそろ連れていく側になるが、はてさて
職人が握る回らない寿司はご馳走
全くの別物
回転寿司に連れていってもらっても、特に嬉しくはない
そろそろ連れていく側になるが、はてさて
15年前にワンコインでくえてたのが今は1000円くらいする
バイトの時給や、若者の手取りは倍になった?
バイトの時給や、若者の手取りは倍になった?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
