2019/09/02/ (月) | edit |

政府がマイナンバー(個人番号)カードを活用して2020年度に実施するポイント制度の概要が1日、分かった。10月の消費税増税対策で、一部自治体が独自発行する「自治体ポイント」の拡充を検討していたが、変更して全国共通にするのが柱。
ソース:https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17016142/
スポンサード リンク
1 名前:ガーディス ★:2019/09/02(月) 07:44:58.51 ID:asQa3yKM9
2019年9月1日 21時0分
共同通信
政府がマイナンバー(個人番号)カードを活用して2020年度に実施するポイント制度の概要が1日、分かった。10月の消費税増税対策で、一部自治体が独自発行する「自治体ポイント」の拡充を検討していたが、変更して全国共通にするのが柱。民間のスマートフォン決済事業者と幅広く連携し、利用者がスマホに入金すると、地域を問わず使えるポイントを国費で上乗せする。20年10月に始め、入金2万円に対して5千円分(25%)を提供する案が有力だ。
本人認証やポイント管理にマイナンバーカードのシステムを使う点は変わらず、利用はカード取得が条件だ。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17016142/
3 名前:名無しさん@1周年:2019/09/02(月) 07:46:32.90 ID:YZ9e0DD00共同通信
政府がマイナンバー(個人番号)カードを活用して2020年度に実施するポイント制度の概要が1日、分かった。10月の消費税増税対策で、一部自治体が独自発行する「自治体ポイント」の拡充を検討していたが、変更して全国共通にするのが柱。民間のスマートフォン決済事業者と幅広く連携し、利用者がスマホに入金すると、地域を問わず使えるポイントを国費で上乗せする。20年10月に始め、入金2万円に対して5千円分(25%)を提供する案が有力だ。
本人認証やポイント管理にマイナンバーカードのシステムを使う点は変わらず、利用はカード取得が条件だ。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17016142/
どっかのコンビニ系の決済手段みたいになったり?
8 名前:名無しさん@1周年:2019/09/02(月) 07:47:38.28 ID:EZZC03KZ0これで家を買えばいいのか
34 名前:名無しさん@1周年:2019/09/02(月) 07:55:20.53 ID:KP4lah170スマホ持ってない
39 名前:名無しさん@1周年:2019/09/02(月) 07:56:27.61 ID:HBjKSUy/0また天下り利権か
53 名前:名無しさん@1周年:2019/09/02(月) 07:58:34.70 ID:MgOo+92A0
地域振興券よりこっちのほうがいいかもな
不正する輩がこれならよくわかるでしょ
80 名前:名無しさん@1周年:2019/09/02(月) 08:05:29.48 ID:RFfGyP+e0不正する輩がこれならよくわかるでしょ
スイカでいいじゃねえか
104 名前:名無しさん@1周年:2019/09/02(月) 08:11:04.31 ID:FDi6Z30f0セブンペイをやめたセブンイレブン涙目の流れかな
120 名前:名無しさん@1周年:2019/09/02(月) 08:14:02.99 ID:65DlXN5i0いいねー
もっとやってほしい
128 名前:名無しさん@1周年:2019/09/02(月) 08:15:34.19 ID:nAfO4xTg0もっとやってほしい
さすが役人だな
利権作りが上手い
143 名前:名無しさん@1周年:2019/09/02(月) 08:20:00.00 ID:VU9JIyL90利権作りが上手い
金持ちほど優遇か
不公平感半端ないな
144 名前:名無しさん@1周年:2019/09/02(月) 08:20:05.82 ID:2bsZmQV10不公平感半端ないな
ひとり5千円までかな
上限は当然あるだろうな
184 名前:名無しさん@1周年:2019/09/02(月) 08:28:50.59 ID:Vsw8gvTd0上限は当然あるだろうな
ミンスよりマシ
軽減税率よりマシ
185 名前:名無しさん@1周年:2019/09/02(月) 08:28:53.71 ID:3dfM3d5L0軽減税率よりマシ
実際に25%もらえるならやるわ
203 名前:名無しさん@1周年:2019/09/02(月) 08:34:29.59 ID:uzQSOW8b0絶対使わんわこんなもん
251 名前:名無しさん@1周年:2019/09/02(月) 08:49:09.80 ID:PE8u0RO40金持ち優遇ですか
253 名前:名無しさん@1周年:2019/09/02(月) 08:49:30.66 ID:92G+/9Lm0消費税下げろよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567377898/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【厚労省、「非正規」使いません】 言葉遣いを通知
- 【鳩山元首相】丸山問題に「竹島の領有権を主張するなら 何故アメリカの地図に韓国領とされた時に 日本政府は反対しなかったのか」
- 【変節】税率を8%に戻す「消費税減税法案」 野党、秋の臨時国会で提出する案が浮上 #れいわ新選組 を意識
- 来年度 尖閣諸島など国境離島に警察の部隊配備
- 【政府方針】全国共通の新ポイント発行 マイナンバーカードを活用 今なら入金に25%のポイントもつける!
- 【一色正春】日韓関係が修復されるための条件を列記…慰安婦像撤去、竹島返還、軍艦旗侮辱に対しての謝罪など
- 髭の隊長「ムン大統領には解決という言葉ない 観艦式に韓国呼ばないかもね」
- 【サヨク】菅直人「今の若者にとって『反対』はカッコ悪いことなんだと聞いてびっくり」 ネット「民主党政権に反対しただろ。忘れたか?
- 【防衛省】国防族に配慮 国産ステルス機開発費の計上狙う 国内の防衛産業保護のため
民主時代のエコポイントも経済効果は相当あったよね。
庶民にばら撒くにも役場通すとめちゃくちゃコストかかるので、マイナンバーカードを使うと国が一括でばら撒いて景気刺激策を打てるのが強み。
庶民にばら撒くにも役場通すとめちゃくちゃコストかかるので、マイナンバーカードを使うと国が一括でばら撒いて景気刺激策を打てるのが強み。
老人には使えない、老人差別とかマスコミに言われそう
上限無ければ25%は魅力的。上限5千円ぽっちじゃ要らね
マイナンバー普及から大量の個人情報流出まで見えた
「マイナンバー 安倍」でTwitter検索するとアベノセイダーズの断末魔が見られるのでオススメw
これキャリアのスマホ使ってる人はキャリアでやってくれるから良いけどさ、MVNOのSIM使ってる人は電子マネーアプリ使ったらデータ消すのも引き継ぎも面倒臭かったと思うんだけど、SIMフリー機の中古販売時のセキュリティまで考えて政策決めてるの?
キャリアにスマホの割引止めさせようとしてるんだから消費者はスマホ代の元取ろうと旧機種の中古販売増えるだろうし、政府が特定の企業の電子マネー利用者や特定の機能を附加した端末持ってる人だけ減税することにならない?
キャリアにスマホの割引止めさせようとしてるんだから消費者はスマホ代の元取ろうと旧機種の中古販売増えるだろうし、政府が特定の企業の電子マネー利用者や特定の機能を附加した端末持ってる人だけ減税することにならない?
不正脱税在庫の資産隠しとかを防げるが個人情報が駄々洩れもセットなのがね
上限がいくらなのかによるな5000程度なら広がらん
上限がいくらなのかによるな5000程度なら広がらん
よほど、個人情報を集積したがっていますね・・・
どこが欲しがっているのだろうか ?
どこが欲しがっているのだろうか ?
民間業者ガー
マイナンバー管理ガー
個人情報ガー
アベガー
さんが出てくるから無理
そして世の中は脱法者の脱税天国が続く。
マイナンバー管理ガー
個人情報ガー
アベガー
さんが出てくるから無理
そして世の中は脱法者の脱税天国が続く。
上限5000と言っている人は上の文章見た?
20000円に対して+5000だから、上限は少なくとも25000だと。
まあ、上限はこの手のカードにありがちな30000~50000位じゃないかなぁ。
国or自治体ならはがきで案内を出して1回限りの購入にすれば買い占め防止も出来るし。
20000円に対して+5000だから、上限は少なくとも25000だと。
まあ、上限はこの手のカードにありがちな30000~50000位じゃないかなぁ。
国or自治体ならはがきで案内を出して1回限りの購入にすれば買い占め防止も出来るし。
政府はマイナンバーを国民に活用させようと必死みたいだけど マイナンバーって他人に知られたくない 簡単に使う物ではない
マイナンバーカードで個人情報漏えいガー政府が個人情報収集ヲーって言ってるやつ
Google検索とかamazonで買い物とか各種クレカとか使ってねーの?逆にすげーなw
Google検索とかamazonで買い物とか各種クレカとか使ってねーの?逆にすげーなw
LINEとつないでいるのをやめてくれればね
※2390093
マイナンバー自体はカードの有無に関わらず、既に全国民に付けられてんだぞ
マイナンバー自体はカードの有無に関わらず、既に全国民に付けられてんだぞ
2390149
あのな、通知カードの誤配で調べてみろ、スキミングとかそういうレベルの杜撰さじゃねーから
草生やす前に現実を見ろキッズ
あのな、通知カードの誤配で調べてみろ、スキミングとかそういうレベルの杜撰さじゃねーから
草生やす前に現実を見ろキッズ
顔面キムチレッドじゃないですかーやだー!
※2390155
マイナンバーの用途広げると流出した時の被害は比例して大きくなるって
ここまで丁寧に説明しないとバカには伝わらないのか
マイナンバーの用途広げると流出した時の被害は比例して大きくなるって
ここまで丁寧に説明しないとバカには伝わらないのか
個人情報ガーは心情的に解らんでもないが、すでにみなさんgoogleやappleやLINEに管理されてることはなんも思っとらんあたりその程度やね
※2390184補足
あと流出経路も広がるから流出そのもののリスクも高まるも追加な
大体年金の杜撰な管理を見ていれば
日本政府にセキュリティ管理能力が無いのは明らかじゃん
何か一般企業の名前出して比較してる奴いるけど
使う使わないの選択権が客に与えられてる企業のサービスと
サービス利用してないのに問答無用に情報流出のリスク抱え込まされるマイナンバーが比較になるわけないじゃん
頭上級国民かよ
あと流出経路も広がるから流出そのもののリスクも高まるも追加な
大体年金の杜撰な管理を見ていれば
日本政府にセキュリティ管理能力が無いのは明らかじゃん
何か一般企業の名前出して比較してる奴いるけど
使う使わないの選択権が客に与えられてる企業のサービスと
サービス利用してないのに問答無用に情報流出のリスク抱え込まされるマイナンバーが比較になるわけないじゃん
頭上級国民かよ
※2390184
で、↓これのどこがそう見えるの?
>マイナンバー普及から大量の個人情報流出まで見えた
素直に知らなかったって言えよw
で、↓これのどこがそう見えるの?
>マイナンバー普及から大量の個人情報流出まで見えた
素直に知らなかったって言えよw
自分の意見が批判されると日本政府ガー年金ガー言い出すキッズを皆さんいぢめちゃいかんよ
いいとおもうよ。還付とか給付とかナマポも全部マイナンバーカードに支給したらいい。
国民以外にナマポは支給する必要ないしな
国民以外にナマポは支給する必要ないしな
民間の活力を奪い、役人の天下り先を確保するだけの社会主義的政策に見える
こういう、半社会主義国みたいな政策からは脱却しなければならない
こういう、半社会主義国みたいな政策からは脱却しなければならない
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
