2019/09/04/ (水) | edit |

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190902-00000026-reut-bus_all
1 名前:ばーど ★:2019/09/03(火) 21:44:42.93 ID:FHoSsZzy9
[東京 2日 ロイター] - 財務省が発表した4─6月期の法人企業統計調査によると、製造業の設備投資は米中摩擦の影響などにより2年ぶりに減少した一方で、非製造業は内需好調で11四半期連続で増加を維持し、明暗が分かれた。製造業は半導体関連の需要減に全業種での大幅減益が重なり、投資減退につながったもよう。前期比でも2期連続の減少でピークアウト感が否めない。
全産業の設備投資(ソフトウエアを含む)は前年同期比1.9%増で11期連続の増加。支えたのは非製造業で同7.0%増、首都圏での再開発を中心に不動産業の投資やリースでの資産増強などが寄与した。
製造業は同6.9%減で、非製造業のプラス幅をほぼ相殺している。世界的な半導体需要減を反映した情報通信機械の減少や、石油関連設備での前年の反動減が足を引っ張った。
経常利益は全産業で同12.0%減と2期ぶりの減益。特に製造業は27.9%減と4期連続の減益となった。情報通信機械が84.6%もの大幅減益、電気機械もスマートフォンや自動車向けの需要が振るわず32.6%減など、軒並み2桁の悪化となり、11業種全てが減益となった。
非製造業もその影響を受け同1.5%の減少、2期ぶりに落ち込んだ。サービス業や運輸業、情報通信業が振るわなかった。
設備投資を前期比(今期からソフトウエアを含むベースに変更)でみると、全産業では1.5%増。製造業は4.3%減で2期連続の減少となった一方で、非製造業は4.7%増と、こちらも製造・非製造業で対照的だった。
民間設備投資は、4─6月期の国内総生産(GDP)ベースでは1次速報で前期比1.5%増と3四半期連続の増加を維持している。製造業の悪化を非製造業が補う形で前期比でプラスとなった法人企業統計を反映しても「小幅な下方修正」(みずほ証券)にとどまり、大きな変更はないとみられる。
ただ、同証券でも「米中貿易戦争の激化による世界経済の不透明感は一段と強くなっており、製造業を中心に設備投資を控える動きが徐々に強くなっていくだろう」(末廣徹・シニアマーケットエコノミスト)とみている。
9/2(月) 11:52
ロイター
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190902-00000026-reut-bus_all
5 名前:名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 21:46:02.13 ID:X2vWzwlE0全産業の設備投資(ソフトウエアを含む)は前年同期比1.9%増で11期連続の増加。支えたのは非製造業で同7.0%増、首都圏での再開発を中心に不動産業の投資やリースでの資産増強などが寄与した。
製造業は同6.9%減で、非製造業のプラス幅をほぼ相殺している。世界的な半導体需要減を反映した情報通信機械の減少や、石油関連設備での前年の反動減が足を引っ張った。
経常利益は全産業で同12.0%減と2期ぶりの減益。特に製造業は27.9%減と4期連続の減益となった。情報通信機械が84.6%もの大幅減益、電気機械もスマートフォンや自動車向けの需要が振るわず32.6%減など、軒並み2桁の悪化となり、11業種全てが減益となった。
非製造業もその影響を受け同1.5%の減少、2期ぶりに落ち込んだ。サービス業や運輸業、情報通信業が振るわなかった。
設備投資を前期比(今期からソフトウエアを含むベースに変更)でみると、全産業では1.5%増。製造業は4.3%減で2期連続の減少となった一方で、非製造業は4.7%増と、こちらも製造・非製造業で対照的だった。
民間設備投資は、4─6月期の国内総生産(GDP)ベースでは1次速報で前期比1.5%増と3四半期連続の増加を維持している。製造業の悪化を非製造業が補う形で前期比でプラスとなった法人企業統計を反映しても「小幅な下方修正」(みずほ証券)にとどまり、大きな変更はないとみられる。
ただ、同証券でも「米中貿易戦争の激化による世界経済の不透明感は一段と強くなっており、製造業を中心に設備投資を控える動きが徐々に強くなっていくだろう」(末廣徹・シニアマーケットエコノミスト)とみている。
9/2(月) 11:52
ロイター
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190902-00000026-reut-bus_all

消費税上げるの?
7 名前:名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 21:46:21.07 ID:OaalUOb10増税で景気回復(笑)
13 名前:名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 21:48:13.82 ID:x7UFoFLF0最悪の消費税増税
38 名前:名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 21:53:37.08 ID:QaB5kGIF0これで消費税増税か…
44 名前:名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 21:54:37.89 ID:eI4pT4/a0日本オワッテタ
97 名前:名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 22:02:36.34 ID:e14+5VJP0
大丈夫
日本にはインバウンドがある
105 名前:名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 22:05:08.55 ID:YkPoLmJt0日本にはインバウンドがある
潤沢な開発予算がない。
176 名前:名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 22:14:31.78 ID:lAU6smjY0消費税あがるあがるで、ずーっと景気に蓋してたのは間違いないよ。
踏んだらもどらないブレーキ。この先ずっとかけ続けるんだから正気の沙汰じゃねーな。
207 名前:名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 22:19:20.23 ID:m4+vskiU0踏んだらもどらないブレーキ。この先ずっとかけ続けるんだから正気の沙汰じゃねーな。
買う側が金持ってない
239 名前:名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 22:23:51.81 ID:Wq7mplLB0そりゃ財務省が国民の財布からしぼりとってるからね
だれも金使わないよw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567514682/だれも金使わないよw
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【企業】ファーウェイ「日本政府さん、設計図のソースコード公開するから安全保障上、問題ないってことを検証してね」
- 「増税より消費意欲伸びないことが心配」経済同友会代表幹事
- 【消費税10%】4Kテレビにダウン…家電、高額衣料に駆け込み
- 【記録媒体】富士フイルム、「最大30テラ」のデータを記録できるテープストレージ発売
- 日本の製造業、全業種で大幅減益 -27.9% 4-6月期
- 【スモールチェンジ】お菓子の容量を減らす事実上の値上げが話題 ネット上では批判声も
- 【悲報】フッ化水素最大手の森田化学工業、年内に中国でフッ化水素工場を稼働させる計画
- 【過去最高を更新】企業の内部留保が過去最高の463兆1308億円
- 【半導体】米マイクロン、失速の韓国サムスンやSKハイニックスを尻目に台湾へ巨額投資
>>176 名前:名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 22:14:31.78 ID:lAU6smjY0
>消費税あがるあがるで、ずーっと景気に蓋してたのは間違いないよ。
踏んだらもどらないブレーキ。この先ずっとかけ続けるんだから正気の沙汰じゃねーな。
>>207 名前:名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 22:19:20.23 ID:m4+vskiU0
>買う側が金持ってない
>>239 名前:名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 22:23:51.81 ID:Wq7mplLB0
>そりゃ財務省が国民の財布からしぼりとってるからね
>だれも金使わないよw
そうじゃねえって・・・・。
ミクロ視点で見ても意味ない話なのだが、デフレ脳はそれに気づかないという。
世界的な半導体需要減なんて何年も前から予測されていたことで、企業側も「事業再編」という名の切り捨てやるなどして対処してきたことだろうに。その波に乗れなかったのが右往左往しているだけで、この減益そのものは織り込み済みの「はず」なんだわな。
その結果として、2期連続で機械受注・設備投資が伸びているわけで、グローバル視点で見れば、単なる転換点でしかない。
いまだに半導体でぼろ儲けできると考えているのはどっかの半島だけにしておけ。
>消費税あがるあがるで、ずーっと景気に蓋してたのは間違いないよ。
踏んだらもどらないブレーキ。この先ずっとかけ続けるんだから正気の沙汰じゃねーな。
>>207 名前:名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 22:19:20.23 ID:m4+vskiU0
>買う側が金持ってない
>>239 名前:名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 22:23:51.81 ID:Wq7mplLB0
>そりゃ財務省が国民の財布からしぼりとってるからね
>だれも金使わないよw
そうじゃねえって・・・・。
ミクロ視点で見ても意味ない話なのだが、デフレ脳はそれに気づかないという。
世界的な半導体需要減なんて何年も前から予測されていたことで、企業側も「事業再編」という名の切り捨てやるなどして対処してきたことだろうに。その波に乗れなかったのが右往左往しているだけで、この減益そのものは織り込み済みの「はず」なんだわな。
その結果として、2期連続で機械受注・設備投資が伸びているわけで、グローバル視点で見れば、単なる転換点でしかない。
いまだに半導体でぼろ儲けできると考えているのはどっかの半島だけにしておけ。
早い話が過剰な資産形成許容や
内部留保が問題だろ
世界全体を見たら日本円の総量は減ってないんだから
カネの流れが富裕層で30年間、詰まったままのが
日本経済の問題
いくら量的緩和、MMTでカネを希釈して日本円の総量を増やそうが
カネの流れが変わらければ問題は深刻化することは明白
内部留保が問題だろ
世界全体を見たら日本円の総量は減ってないんだから
カネの流れが富裕層で30年間、詰まったままのが
日本経済の問題
いくら量的緩和、MMTでカネを希釈して日本円の総量を増やそうが
カネの流れが変わらければ問題は深刻化することは明白
悪夢の民主政策
絶望の自民政策
絶望の自民政策
消費税を20%にして所得税を5~10%下げる。
所得税を払わない脱税(犯罪)者や 在 日 や不法滞在者からの徴税率を上げるにはこれしかないし。
いっそ、消費税を40%にして所得税を半減でもいいと思う。
所得税を払わない脱税(犯罪)者や 在 日 や不法滞在者からの徴税率を上げるにはこれしかないし。
いっそ、消費税を40%にして所得税を半減でもいいと思う。
あ~ロイターか(笑)
[ 2391312 ]
バイトお疲れ様中道左派
バイトお疲れ様中道左派
これはTPPを拡大するしかない。
台湾と英国も引き入れよう。
台湾と英国も引き入れよう。
中国市場が萎んでるんだから当然だろ
ことある事に消費税ガーってキッズかよ
消費税の税額計算も知らんだろうに
ことある事に消費税ガーってキッズかよ
消費税の税額計算も知らんだろうに
消費税を5%にして、法人税を元に戻せば良いんだよ
法人税を下げても、従業員に還元せずに株主にばら撒くだけってのがもう解っただろ
経営者が株主に対しての保身にしか使わないんだから、金が回らず景気が悪くなるだけだ
法人税を下げても、従業員に還元せずに株主にばら撒くだけってのがもう解っただろ
経営者が株主に対しての保身にしか使わないんだから、金が回らず景気が悪くなるだけだ
※2391309
さすがに民主党時代は比較に出来ないぐらいひどいだろ
あの亡国政策はひどすぎた
さすがに民主党時代は比較に出来ないぐらいひどいだろ
あの亡国政策はひどすぎた
世界的に経済が落ち込む周期に入っており、日本も設備投資が落ち込むのは予測済みで、個人消費が下支えするのも既定路線。
そのタイミングで消費税導入したら個人消費も落ち込むことにならないかっていうのも既に1、2年前からとっくに言われていること…
全てが予測通りで、これに合わせて対策や長期計画が出来ていない企業は潰れてもしようがないだろ。
そのタイミングで消費税導入したら個人消費も落ち込むことにならないかっていうのも既に1、2年前からとっくに言われていること…
全てが予測通りで、これに合わせて対策や長期計画が出来ていない企業は潰れてもしようがないだろ。
消費税てもんは間接税なので企業的には売買の消費税差額を納めるだけで経営上の損益はない。
個人の消費性向を下げるのでものが売れない感は高いけどな。
個人の消費性向を下げるのでものが売れない感は高いけどな。
2391356
馬 鹿を抜かせ、機材備品に至る何もかもに数%の上げ幅があるんだぞ
会社全体で見れば合わせて手痛い出血になるのは明白
この記事は個人の話なんてしてねーよ、製造業小売りといった業種の話だキッズ
馬 鹿を抜かせ、機材備品に至る何もかもに数%の上げ幅があるんだぞ
会社全体で見れば合わせて手痛い出血になるのは明白
この記事は個人の話なんてしてねーよ、製造業小売りといった業種の話だキッズ
金融庁は、日本企業の預金をいくらになるまで増やすつもりなの?
ハッキリさせろ。
でないと、こういうのも、経産省に仕事がいくぞ。
ハッキリさせろ。
でないと、こういうのも、経産省に仕事がいくぞ。
去年の4-6月期は外需がピークだったから仕方がない
米中貿易戦争が始まった7月以降の前年比が重要
米中貿易戦争が始まった7月以降の前年比が重要
あべちゃんは経済がめっぽうダメだからな…
今もうみんなさ、色々買わないでいるでしょ?
そういうとこだよね、これが習慣になる、当然になるのよ。
もっと当たり前になって冷え込む。
人間は習慣化するでしょ。
今もうみんなさ、色々買わないでいるでしょ?
そういうとこだよね、これが習慣になる、当然になるのよ。
もっと当たり前になって冷え込む。
人間は習慣化するでしょ。
>非製造業は内需好調で11四半期連続で増加を維持し、明暗が分かれた。
景気良いやんw
景気良いやんw
外国の製造で利益を出した場合、
いつも同じ額の利益を出して、円に換えて日本で日本人に給与を渡す。
この場合、為替の変動で、111円から106円に変わり、日本の給料固定費が105円の時、6円の利益が1円の利益に変わる。
不安があったら、円に換える。
だから、消費の良しあしとか利益率とかすら、関係ない。
いつも同じ額の利益を出して、円に換えて日本で日本人に給与を渡す。
この場合、為替の変動で、111円から106円に変わり、日本の給料固定費が105円の時、6円の利益が1円の利益に変わる。
不安があったら、円に換える。
だから、消費の良しあしとか利益率とかすら、関係ない。
ちなみに10月から消費税あがるけど、処方箋医薬品の薬価は大幅に値下げ。
日本の企業は新薬作りにくく、外資も日本で売りたくなくなってる
日本の医療は高進国への道を突き進んでるよ
よい医療を受けられるのは海外に移住するお金持ち
安くてそこそこの治療が受けられるから外国人はやってきて医療費を貪る
医療においては、安部政権ではなく今のじじばばが食い物にしていることを切腹覚悟で言わないといけない
日本の企業は新薬作りにくく、外資も日本で売りたくなくなってる
日本の医療は高進国への道を突き進んでるよ
よい医療を受けられるのは海外に移住するお金持ち
安くてそこそこの治療が受けられるから外国人はやってきて医療費を貪る
医療においては、安部政権ではなく今のじじばばが食い物にしていることを切腹覚悟で言わないといけない
日本は後発品が出ても先発品が売れる、だから新薬が出難い
海外では特許切れで後発品が出れば先発品が殆ど売れなくなる
だから外資は、多額の開発費をつぎ込んで新薬を出し続けるしかない
海外では特許切れで後発品が出れば先発品が殆ど売れなくなる
だから外資は、多額の開発費をつぎ込んで新薬を出し続けるしかない
米2391402
医者の治療が、薬を出す事に頭が固まっちゃってるからね。
薬が要らないと処方箋料とか減って、健康保険料なんて、相当減らせる。
厚労省が国民総貧乏の元。
医者の治療が、薬を出す事に頭が固まっちゃってるからね。
薬が要らないと処方箋料とか減って、健康保険料なんて、相当減らせる。
厚労省が国民総貧乏の元。
製造コストに直結する電気代が再エネのせいで右肩上がり。再エネなんかに注力せずに現実みて原発動かせばいいのに
火力ばっかり動かして、海外にお金が流れてくだけだって
火力ばっかり動かして、海外にお金が流れてくだけだって
このザマで景気回復してるから増税とかwwww
安倍のバ.カの目には一体何が見えてんだwwww
安倍のバ.カの目には一体何が見えてんだwwww
ガチで安倍政権の経済失政のせいで大打撃やん。
この上韓国叩いて取引先減らしてる場合なのか?
感情論に任せて日本企業の取引先減らすような愚策はどうかと思う。
この上韓国叩いて取引先減らしてる場合なのか?
感情論に任せて日本企業の取引先減らすような愚策はどうかと思う。
がんばれアベノセイダーズ<丶`∀´>
半導体サイクルって文字通り狂っているレベルでの浮き沈みがありますからね。倍半分は当たり前。
過去最高益の翌年に赤字転落も珍しくない世界なので。親会社も今年~来年は業績落ちるだろうなぁ。
過去最高益の翌年に赤字転落も珍しくない世界なので。親会社も今年~来年は業績落ちるだろうなぁ。
ノーベル賞受賞経済学者のクルーグマンも
「消費税を10%に上げたら日本はデフレ不況から二度と回復できなくなる」って指摘してるんだよな。
この状況でも増税を敢行するやつとかもう確信を持って日本経済を破壊しにきてる国賊やろ
「消費税を10%に上げたら日本はデフレ不況から二度と回復できなくなる」って指摘してるんだよな。
この状況でも増税を敢行するやつとかもう確信を持って日本経済を破壊しにきてる国賊やろ
2391483は日本の製品が兵器部品に転用されてる恐れがあっても利益優先しろってことか?不当に叩いてるのは韓国の方だ。
安倍政権は韓国苛めりゃ日本が上がるw と無根拠な妄想に浸ってるけど
実際には韓国のIT産業メーカーってサムスンみたいに世界的シェアがあるからな。
そこ叩いてビジネスを停滞させるとどうなるかと言うと、要は韓国経済が冷え込むだけじゃなく
世界規模で需要とそれに対する供給が減って日本企業の部品や製品納入対象も世界規模で減るわけでさ。
そりゃ大打撃ですよ
実際には韓国のIT産業メーカーってサムスンみたいに世界的シェアがあるからな。
そこ叩いてビジネスを停滞させるとどうなるかと言うと、要は韓国経済が冷え込むだけじゃなく
世界規模で需要とそれに対する供給が減って日本企業の部品や製品納入対象も世界規模で減るわけでさ。
そりゃ大打撃ですよ
韓国叩いたら、米国や台湾企業が伸びるだけの話
麻生がここぶれないからね
国のバランスシートと企業のバランスシートの違いが分かってないと思う
だから財務省に騙されてる
貿易赤字の意味が分かってないトランプよりはマシだけどな
安倍は分かってるっぽく見えるんだけど、麻生の支援がないと再選できないから頭が上がらないんだろ
国のバランスシートと企業のバランスシートの違いが分かってないと思う
だから財務省に騙されてる
貿易赤字の意味が分かってないトランプよりはマシだけどな
安倍は分かってるっぽく見えるんだけど、麻生の支援がないと再選できないから頭が上がらないんだろ
まあ日本には四季があるから大丈夫っしょ
※2391561
立憲民主党や共産党の支持者の程度が知れる発言ですな。
四季なんてある国の方が多かろうに。
立憲民主党や共産党の支持者の程度が知れる発言ですな。
四季なんてある国の方が多かろうに。
※2391312
何で消費税上げて所得税下げるとかアクセルとブレーキを同時踏みみたいなこと言うの?
消費税下げて所得税も下げたらいいやん
別にお金の量は一定じゃないから、足りなければ通貨発行すればよい
何で消費税上げて所得税下げるとかアクセルとブレーキを同時踏みみたいなこと言うの?
消費税下げて所得税も下げたらいいやん
別にお金の量は一定じゃないから、足りなければ通貨発行すればよい
どうすんだよこれ。。
この引き潮には意味がある
誰かがもくろんだ通りの結果のはずだ
さて、後はいつ起きるか、だな
誰かがもくろんだ通りの結果のはずだ
さて、後はいつ起きるか、だな
統計操作も出来んほどの落ち込みやから正直に出したんか、下痢三君にひょっとこコンビは
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
