2019/09/05/ (木) | edit |

f4f58_1641_d360878c_33b272c7.jpg 中国人の間でなぜか、庶民派の弁当「のり弁」が人気です。その食べ物に私たちはどんなイメージを抱いているでしょうか。のり弁。ふたを開けた瞬間、視界に飛び込んでくる黒い光沢。惜しげもなく一面に敷き詰められた、のり。しかし、このぜいたくな素材使いに対峙した時、私たちの胸に去来するのは誇らしさよりもむしろわびしさではないでしょうか。

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/17031806/

スポンサード リンク


1 名前:砂漠のマスカレード ★:2019/09/04(水) 21:09:25.80 ID:svz+AM2U9
f4f58_1641_d360878c_33b272c7.jpg

中国人の間でなぜか、庶民派の弁当「のり弁」が人気です。

その食べ物に私たちはどんなイメージを抱いているでしょうか。のり弁。ふたを開けた瞬間、視界に飛び込んでくる黒い光沢。惜しげもなく一面に敷き詰められた、のり。しかし、このぜいたくな素材使いに対峙した時、私たちの胸に去来するのは誇らしさよりもむしろわびしさではないでしょうか。ところがです。中国版ツイッター「ウェイボー」で今年の5月以降、のり弁の口コミが急増しているのです。

日本人にとっての哀愁ののり弁になぜ今、中国人が関心を寄せているのでしょうか。SNSの書き込みを詳しく見ると、のり弁というワードはどうやら日本の弁当という意味で使われているようです。何しろ、食事といえば必ず温かいものを求めるのが中国人。つまり、温めずに食べるのが前提の日本の弁当はそれだけで彼らにとってはカルチャーショックなのかもしれません。

ところが、日本を訪れる中国人観光客の増加。それが駅弁やコンビニ弁当など冷たい弁当に触れる機会を増やし、日本のアニメやドラマの影響もあって弁当に対する興味を助長している。中国の市場動向を調査している中国トレンドExpressの森下編集長はそのように分析しています。

https://news.livedoor.com/article/detail/17031806/
2019年9月4日 19時46分 テレ朝news
2 名前:名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:10:11.42 ID:SnBHxThf0
日の丸弁当は?
3 名前:名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:10:37.15 ID:EF04h4ti0
のり弁ホントすこ
6 名前:名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:11:15.27 ID:DF9cjoTR0
日本の弁当をのり弁と呼んでるだけだからな
7 名前:名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:11:22.20 ID:G8AVvyYW0
のり弁に脚光
12 名前:名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:11:50.84 ID:EF04h4ti0
のり弁だけはたまに無性に食べたくなる

14 名前:大吾:2019/09/04(水) 21:12:41.78 ID:X2iK2lfh0
フィッシュ&チップスが最高の御馳走のイギリスでは
のり弁はよだれが出るほどの御馳走
25 名前:名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:15:07.19 ID:avV7WIm20
国会でも流行ってるしな
39 名前:名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:17:20.89 ID:vbrBOJIY0
13億人相手にのり弁ビジネス

儲かるよ
47 名前:名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:18:58.45 ID:FgYhFAuN0
ここまでのり弁が出てくるアニメの情報なしw
50 名前:名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:20:09.06 ID:ZYgpfOhh0
>>47
検索したら食卓のソーマというアニメらしい
112 名前:名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:35:13.54 ID:FgYhFAuN0
>>50
あージャンプでやってたミスター味っこみたいな漫画か
ありがとう
74 名前:名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:26:26.43 ID:LpzikBgY0
わびしさとかねーよw
90 名前:名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:29:56.30 ID:Vp/tPFOI0
弁当は冷めた方がウマいよね
127 名前:名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:39:49.99 ID:AZbpmJFD0
もう海苔の高騰は避けられないな
181 名前:名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:50:55.17 ID:5mDx3Les0
こういう質素な美味しさも日本料理の良さのひとつ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567598965/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2392258 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/05(Thu) 09:10
そういえば「日本のアニメやマンガでキャラが美味しそうに食べてる『白い塊に黒いものが巻かれているアレは何だ?」って西洋のアニヲタの間で話題になったとか聞いたな、日本食スーパーのおにぎりコーナーでわざわざアニメ絵POPを貼り付けて説明してるとかw  

  
[ 2392261 ] 名前: 名無し  2019/09/05(Thu) 09:20
食ってうまいのならいいけど
消化できるのか?  

  
[ 2392264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/05(Thu) 09:27
のり弁はおかずいらずでご飯単体で食えるってのがいいのでおかずのバリエーションが増える  

  
[ 2392269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/05(Thu) 09:35
精日で捕まるんじゃね。  

  
[ 2392278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/05(Thu) 09:47
くじら飯を教えたら、どうなるだろう。  

  
[ 2392284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/05(Thu) 09:53
ちょっと前まで「冷めた食い物は残飯」とか言ってたくせ  

  
[ 2392294 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/05(Thu) 10:07
冷たい飯は囚人の飯ってイメージがあるからな
まあ向こうの米は冷たいと実際食えたもんじゃないという
品種的な事情もある  

  
[ 2392295 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/05(Thu) 10:08
のり弁には白身魚のフライかおかかの佃煮みたいなのがセットだろ
のりだけはいまいちだ  

  
[ 2392296 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/05(Thu) 10:08
塩分で保存力高まるんじゃよ  

  
[ 2392297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/05(Thu) 10:10
※2392261
日本人は海苔を消化する酵素を持っていることが分かっている。
中国人に海苔を消化する酵素が有るか無いか調べられていない。  

  
[ 2392298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/05(Thu) 10:12
でも冷たいご飯は食べたくないんでしょ中国人って  

  
[ 2392307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/05(Thu) 10:23
海苔の下に醤油まぶしたおかかを敷き詰めるのがデフォだよな?
学生の時はソレを2段重ねにして作ってた。  

  
[ 2392314 ] 名前: 名無し  2019/09/05(Thu) 10:33
日本人だけが海苔を消化できヒジキを無毒で食えるらしいなDNAレベルだとか。
外人は止めておいた方がいいのでは。  

  
[ 2392329 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/05(Thu) 10:50
スレチとはいえこのデマにはうんざり気味なので逐一訂正しておくが、海苔消化酵素を持っているのは「日本人」ではなく「日本人の一部」な
それも生海苔を普段から摂取して生海苔由来の酵素を体内に取り入れてる場合のみ、酵素を持っている人間も能力は後天的なものであり、生海苔の摂取を止めれば消化能力を失って常人並みになっていく
大元の論文で消化酵素が発見されたのは日本の漁港近くの住人と、イギリスだったかのやはりド田舎の人間(イギリスの一部でも海藻の食文化がある)
つまり海苔を消化できるのは日本人だけではなく、また大半の日本人は海苔の消化酵素を持っていない  

  
[ 2392334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/05(Thu) 11:10
海苔弁当は白身魚のフライが必要ですね。
中国なら川魚で代用でしょうか?
  

  
[ 2392341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/05(Thu) 11:26
正確に言うなら日本人の一部には海苔を消化する酵素を持った腸内細菌がいる、
というのが本当。焼くと細菌は死んでしまうから海苔を生食する海辺の人達に
海苔の消化酵素を持つ人が多い。しかし海苔の消化酵素の有無は海苔を食べる
上で何の問題にもならない。なぜなら海苔を焼くと全ての人が海苔を消化する
ことが出来るようになるからである。焼くと細胞壁が壊れるから消化が出来る。  

  
[ 2392344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/05(Thu) 11:29
駅弁が流行ってたなら日本のAVの影響。  

  
[ 2392351 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/05(Thu) 11:40
いや〜この間ヒドい目に会いましたよw
オニギリの海苔が韓国海苔だったorz
最悪〜w  

  
[ 2392377 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/05(Thu) 12:12
のり弁の画像朝鮮のりじゃねーの、まずそう  

  
[ 2392405 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/05(Thu) 13:14
そのうち弁当の海苔がタイヤだったって言うニュースが聞けるのか  

  
[ 2392423 ] 名前: 名無し  2019/09/05(Thu) 13:37
アニメの影響力ってのは凄いな、何年か前にも中国の子供が描いた絵が日本のアニメキャラばかりで話題になってたな。  

  
[ 2392461 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/05(Thu) 14:17
そういや東京駅でも豪華な弁当の中でのり弁がやたら大人気だったりしたが、あれもそういう影響あったりするのかね?  

  
[ 2392633 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/05(Thu) 18:36
やべぇ!
のり弁が乱獲されてしまう!!  

  
[ 2392690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/05(Thu) 19:57
段ボール入り餃子を食える中国人なら朝鮮海苔で十分だろ  

  
[ 2392715 ] 名前:    2019/09/05(Thu) 20:49
韓国海苔は大腸菌の海(うんも垂れ流し)から引き上げるから体に悪いよ  

  
[ 2392928 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2019/09/06(Fri) 04:08
パリパリの海苔弁なんて初めてみたわ  

  
[ 2392972 ] 名前: お  2019/09/06(Fri) 05:56
弾が飛び交う戦地でも暖かい食事を出すための専用料理人を
連れて行く国だからな。大戦中の乞食のような軍隊ですら。
ホーロー式の魔法瓶なんてのは日本より装備が充実してた。  

  
[ 2392978 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/06(Fri) 06:16
韓国ノリっぽいペラペラに見える。
大丈夫かね。  

  
[ 2393823 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/07(Sat) 11:40
間に挟んでいるのが会社によって違うんだよね  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ