2019/09/06/ (金) | edit |

ソース:http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/09/05/2019090580018.html
スポンサード リンク
1 名前:右大臣・大ちゃん之弼 ★ [sagete]:2019/09/05(木) 10:42:13.19 ID:CAP_USER
サムスン系列の半導体・ディスプレー産業向け設備メーカー、セメスの今年上半期の工場稼働率は33%にとどまった。前年同期(95%)と比較すると、62ポイントも低下した。同社は韓国で最大手の半導体設備メーカーだが、今年上半期は営業損益が450億ウォン(約39億7000万円)の赤字に転落した。業界は「主要顧客のサムスン電子、SKハイニックスなどによる新規設備投資が滞り、大きな打撃を受けている」と分析した。
全国の主な産業団地の稼働率は最近3年間で急激に低下し、60-70%にとどまっている。こうした中、韓国500大企業のうち製造業143社の稼働率は過去1年間で2ポイント以上低下し、80%以下に転落した。全国経済人連合会(全経連)のペ・サングン専務は「これまで製造業の稼働率低下は主に中小企業で見られたが、最近は半導体市況の悪化、輸出低迷などの影響で大企業の稼働率まで低下している。今後米中貿易戦争などが本格化すれば、韓国大企業の生産減少が長期的な流れになりそうだ」と述べた。韓国経済は将来が不安な「新R&D(リセッション&デフレーション)恐怖時代」に差し掛かっているとの分析も聞かれる。
■大企業の工場稼働率まで70%台に
企業評価サイトCEOスコアは4日、国内の売上高上位500社のうち、半期報告書を提出し、かつ稼働率を公表した製造業143社の上半期の稼働率を集計した結果、78.8%だったと発表した。前年(80.97%)を2.17ポイント下回る数字だ。
CEOスコアのパク・チュグン代表は「昨年主要企業が積極的な設備投資を通じ、生産能力を拡大したが、実績が伴わずに工場稼働率が大幅に低下した。景気を見通すことができる大企業の工場稼働率が心理的な安定ラインの80%以下に低下したことで、下半期の経済状況はさらに悪いと見込まれる」と指摘した。
世界の半導体市場で「スーパー好景気」が終わりを告げ、IT、電機・電子業種の稼働率は昨年上半期の87.54%から今年上半期は78.68%へと8.86ポイントも低下した。
石油化学、鉄鋼など韓国の主力業種の大半も不振だったことが分かった。石油化学(3.84ポイント低下)、鉄鋼(2.6ポイント低下)、食品・飲料(0.74ポイント低下)など軒並み稼働率が低下した。稼働率が上昇したのは、製薬(2.94ポイント上昇)、建築資材(1.17ポイント上昇)、生活用品(0.81ポイント上昇)、自動車とその部品(0.07ポイント上昇)、造船・機械・設備(0.07ポイント上昇)などにとどまった。
■M&Aに関心示さない大企業
将来が不安な大企業は合併・買収(M&A)市場でも冷遇されている。巨額を投じても、コストだけがかかり、収益が上がらない「勝者の呪い」に陥りかねないからだ。配送用ボックスを生産するテリム包装が売りに出されると、急成長するオンライン流通が追い風となって成長性があると考えた多くの企業が関心を示した。しかし、先月の本入札には韓国製紙最大手のハンソル製紙は参加しなかった。新大洋製紙と亜細亜製紙など予備入札に参加した製紙メーカーも入札を見送った。売却価格の高さが主因だが、段ボール事業が景気に敏感である店も買収をためらう要因だったとされる。本入札に参加しているのは中国の安徽山鷹紙業、世界的なプライベート・エクイティーファンドのTPG、韓国の衣料メーカー、世亜商易などにとどまっている。
生活家電レンタル業界首位の熊津コーウェイの買収案件も反応は冷ややかだ。7月末の予備入札に参加した国内の大企業はSKネットワークスだけだった。今月3日に締め切られたアシアナ航空の予備入札にも有力候補だったSK、ハンファ、CJ、新世界、GSなどが参加しなかった。当初有力候補と目されていた10大グループの役員は「序盤には検討していたが、さまざまなリスクを理由にすぐに断念した。現在のような国内の経営環境はさらに悪化に備えなければならず、国内で売りに出た企業に果敢に飛び付く大企業は見つからないのではないか」と述べた。中央大経済学科の朴完奎(パク・ワンギュ)教授は「国内の政治、外交的な状況がいずれも不安で、企業は生産活動を縮小し、投資もためらっている。企業が新規投資をためらえば、雇用問題も解決せず、雇用が減少すれば消費も減り、経済の活力まで低下する悪循環に陥る」と述べた。
辛殷珍(シン・ウンジン)記者
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/09/05/2019090580018.html
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 2019/09/05 09:40
7 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/05(木) 10:44:49.44 ID:FteU8p2T全国の主な産業団地の稼働率は最近3年間で急激に低下し、60-70%にとどまっている。こうした中、韓国500大企業のうち製造業143社の稼働率は過去1年間で2ポイント以上低下し、80%以下に転落した。全国経済人連合会(全経連)のペ・サングン専務は「これまで製造業の稼働率低下は主に中小企業で見られたが、最近は半導体市況の悪化、輸出低迷などの影響で大企業の稼働率まで低下している。今後米中貿易戦争などが本格化すれば、韓国大企業の生産減少が長期的な流れになりそうだ」と述べた。韓国経済は将来が不安な「新R&D(リセッション&デフレーション)恐怖時代」に差し掛かっているとの分析も聞かれる。
■大企業の工場稼働率まで70%台に
企業評価サイトCEOスコアは4日、国内の売上高上位500社のうち、半期報告書を提出し、かつ稼働率を公表した製造業143社の上半期の稼働率を集計した結果、78.8%だったと発表した。前年(80.97%)を2.17ポイント下回る数字だ。
CEOスコアのパク・チュグン代表は「昨年主要企業が積極的な設備投資を通じ、生産能力を拡大したが、実績が伴わずに工場稼働率が大幅に低下した。景気を見通すことができる大企業の工場稼働率が心理的な安定ラインの80%以下に低下したことで、下半期の経済状況はさらに悪いと見込まれる」と指摘した。
世界の半導体市場で「スーパー好景気」が終わりを告げ、IT、電機・電子業種の稼働率は昨年上半期の87.54%から今年上半期は78.68%へと8.86ポイントも低下した。
石油化学、鉄鋼など韓国の主力業種の大半も不振だったことが分かった。石油化学(3.84ポイント低下)、鉄鋼(2.6ポイント低下)、食品・飲料(0.74ポイント低下)など軒並み稼働率が低下した。稼働率が上昇したのは、製薬(2.94ポイント上昇)、建築資材(1.17ポイント上昇)、生活用品(0.81ポイント上昇)、自動車とその部品(0.07ポイント上昇)、造船・機械・設備(0.07ポイント上昇)などにとどまった。
■M&Aに関心示さない大企業
将来が不安な大企業は合併・買収(M&A)市場でも冷遇されている。巨額を投じても、コストだけがかかり、収益が上がらない「勝者の呪い」に陥りかねないからだ。配送用ボックスを生産するテリム包装が売りに出されると、急成長するオンライン流通が追い風となって成長性があると考えた多くの企業が関心を示した。しかし、先月の本入札には韓国製紙最大手のハンソル製紙は参加しなかった。新大洋製紙と亜細亜製紙など予備入札に参加した製紙メーカーも入札を見送った。売却価格の高さが主因だが、段ボール事業が景気に敏感である店も買収をためらう要因だったとされる。本入札に参加しているのは中国の安徽山鷹紙業、世界的なプライベート・エクイティーファンドのTPG、韓国の衣料メーカー、世亜商易などにとどまっている。
生活家電レンタル業界首位の熊津コーウェイの買収案件も反応は冷ややかだ。7月末の予備入札に参加した国内の大企業はSKネットワークスだけだった。今月3日に締め切られたアシアナ航空の予備入札にも有力候補だったSK、ハンファ、CJ、新世界、GSなどが参加しなかった。当初有力候補と目されていた10大グループの役員は「序盤には検討していたが、さまざまなリスクを理由にすぐに断念した。現在のような国内の経営環境はさらに悪化に備えなければならず、国内で売りに出た企業に果敢に飛び付く大企業は見つからないのではないか」と述べた。中央大経済学科の朴完奎(パク・ワンギュ)教授は「国内の政治、外交的な状況がいずれも不安で、企業は生産活動を縮小し、投資もためらっている。企業が新規投資をためらえば、雇用問題も解決せず、雇用が減少すれば消費も減り、経済の活力まで低下する悪循環に陥る」と述べた。
辛殷珍(シン・ウンジン)記者
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/09/05/2019090580018.html
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 2019/09/05 09:40
在庫整理にちょうどいいんじゃなかったんか
10 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/05(木) 10:45:31.78 ID:pzxM76enこんなもんじゃ済まないだろw
21 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/05(木) 10:48:23.74 ID:uhOm5Sxxチキン屋で再出発すればいい
23 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/05(木) 10:48:39.54 ID:Ct+Hk9F9
あくせく働かなくても暮らしていけるくらい国が豊かになった証拠
おめでとうございます
46 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/05(木) 10:54:05.42 ID:rgVseFqnおめでとうございます
反日をすると解決するで!!!
47 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/05(木) 10:54:56.10 ID:4uxy3WJyチキン始めました
これで万事解決
52 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/05(木) 10:55:33.09 ID:kgDAaMFVこれで万事解決
ストライキしか無いだろ!www
56 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/05(木) 10:56:21.18 ID:h6vg1Q2Kめっちゃ効いてるじゃん
大丈夫か大丈夫か?
79 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/05(木) 11:00:06.34 ID:CMIuFWM2大丈夫か大丈夫か?
なんだ、輸出管理する前にズッコケたて事なのか。
105 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/05(木) 11:06:33.43 ID:v2Cd5tuc全然大丈夫だろ?
自国で素材生産できるようになるとかなんとか
162 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/05(木) 11:19:58.94 ID:rHfYsgao自国で素材生産できるようになるとかなんとか
対策できてるらしいから大丈夫でしょ
189 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/05(木) 11:27:43.57 ID:9Jn7BPXV国産化成功でフル稼働のはずだろ
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1567647733/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【日韓】菅官房長官「極めて遺憾だ」 釜山市の「戦犯企業」条例を強く批判
- 【日ロ首脳会談】安倍首相「ゴールまでウラジミール、2人の力で駆けて、駆け、駆け抜けようではありませんか」
- 【トランプ大統領】「我々は日本を助けるために多くの金を使ってる。韓国・フィリピンにも金を使ってる」「彼らは絶対に感謝していない」
- 【幸福実現】香港 周庭(アグネス・チョウ)氏「ある日本の政党が私の名を騙って『自衛隊に香港を助けてほしい』と主張しています」
- 【朝鮮日報】韓国大企業の工場稼働率、デッドラインの80%割れ
- 【中央日報】トランプ氏のツイート一発で…韓国、WTO開発途上国の地位放棄の方針へ
- 【ジョン・レノン息子】旭日旗めぐり韓国人と舌戦「日本は悪魔じゃない」韓国ネット「歴史の勉強をしていないの?」
- サムスン、半導体工程に韓国製フッ化水素の投入。すでに出荷中
- 【三国同盟】韓国、旭日旗阻止へ中国や北朝鮮と共闘 国会委員長が表明「侵略がー」
実際韓国の景気は悪かったがこれを全て日本のせいにしたかったなぁw
報道しないだけで、中小企業の不当たり続出で首つってるちよんもいる これが現実
1.200付近の負けゾーンでいくら売買しても負けは負け、餌撒いて食われるだけ
ドルが無いから戻せないのであって、有ればとっくに1.100前後に戻っている
1.200付近の負けゾーンでいくら売買しても負けは負け、餌撒いて食われるだけ
ドルが無いから戻せないのであって、有ればとっくに1.100前後に戻っている
これ上半期の話?
日本の輸出管理強化前の段階で死にかけていたって事になるのか?
日本の輸出管理強化前の段階で死にかけていたって事になるのか?
※2393065
今期、ついにスマホ市場が世界全体で下落に転じたからね。
貧乏人にまで行き渡り、新規開拓が不可能になった。
メーカー各社は高価格化で利益を維持しようとしてるけど、
型落ちモデルでも個人が使用するには十分な水準で、買い替え需要も鈍化してる。
今期、ついにスマホ市場が世界全体で下落に転じたからね。
貧乏人にまで行き渡り、新規開拓が不可能になった。
メーカー各社は高価格化で利益を維持しようとしてるけど、
型落ちモデルでも個人が使用するには十分な水準で、買い替え需要も鈍化してる。
ワイは今年か来年中に一つの文明の終焉っていうレアイベントが見れたらそれでええんや
あくしろ
あくしろ
2393065
ムンの無謀な賃上げと労働争議で人件費が高騰、国際競争力が落ちてるところに米中貿易戦争が始まった
そして輸出管理強化に対抗したセルフ制裁、もし今後徴用工現金化をすれば日本が息の根を止められる
お楽しみはこれから
ムンの無謀な賃上げと労働争議で人件費が高騰、国際競争力が落ちてるところに米中貿易戦争が始まった
そして輸出管理強化に対抗したセルフ制裁、もし今後徴用工現金化をすれば日本が息の根を止められる
お楽しみはこれから
失業率シャレにならんな...
いや韓国にあるのは日本の劣化コピーだけで、独自文明なんて無いだろwwwなんにせよ、日本が手を出さなくても勝手に滅びそうで慶賀の至りだわwww
これから目を背けさせるために反日がさらに加速しそうな話だ
赤字で回せ~www
※2393065
今年の頭にすでにサムスン社長が「今年はヤバい」ってわざわざ発表してたし
去年の段階ですでに来年のサムスンは赤字って予想されてたよ
今年の頭にすでにサムスン社長が「今年はヤバい」ってわざわざ発表してたし
去年の段階ですでに来年のサムスンは赤字って予想されてたよ
米中貿易、さらに中国の企業の躍進で半島企業はどんどん落ちていくという、立場を変えて見ればかつての日本みたいな感じなのかね。日本は方針を変えて素材とか特殊な部門で生き残っていったが、半島企業は・・・
上半期は想定内だが、サムスン、SKハイニックスの新規設備投資の滞りがこれから効いてくる
マイクロンやTSMCは、ここぞとばかりに大規模投資を始めてるからな、勢力図が大きく変わる
マイクロンやTSMCは、ここぞとばかりに大規模投資を始めてるからな、勢力図が大きく変わる
デモをすれば給料が発生するから問題ない
デモとストと生産調整で、現場の人手はちょうど良いだろ。
中国とやっていくんでしょう。大丈夫やろ。
サムスンですらこれなら他の韓国企業はもうマジで昇天する五週前だなw
昔は麦飯食って我慢しながら安物を大量生産していたからウォン安はむしろ大歓迎だったが
海外移転が進んでウォン安効果が減少した上に、韓国製品の高度化で価格競争力が低下し中国に食われてる
つまり経済産業構造的にはちょうど中進国の転換点まで来た辺りだから、もう少しで先進国になれるぞ
この後に必ず襲いくる猛烈なリセッションに耐えられれば、だがな、失敗すれば逆戻りだ
海外移転が進んでウォン安効果が減少した上に、韓国製品の高度化で価格競争力が低下し中国に食われてる
つまり経済産業構造的にはちょうど中進国の転換点まで来た辺りだから、もう少しで先進国になれるぞ
この後に必ず襲いくる猛烈なリセッションに耐えられれば、だがな、失敗すれば逆戻りだ
腹が減ったら反日
喉が渇いたら反日
眠くなったら反日
働きたくなかったら反日
反日をすれば大抵解決する。
喉が渇いたら反日
眠くなったら反日
働きたくなかったら反日
反日をすれば大抵解決する。
韓国半導体産業は、恐竜的衰退期に入ってたところ、
メガトン彗星級の経済制裁来て完全に絶滅コースって事か・・・
メガトン彗星級の経済制裁来て完全に絶滅コースって事か・・・
これから韓国は経験したことのない停滞と縮小の時代に入るからね
その経験と処方箋を知っているのは日本だけだが、
日本に散々ツバ吐きかけたせいで当分教えてもらえない状況が続く
この状況を長引かせれば長引かせるほど韓国は深く傾いて立ち直れなくなる
つまり引き伸ばしが正解
麻生の言う通り、教えない、助けない、関わらない
その経験と処方箋を知っているのは日本だけだが、
日本に散々ツバ吐きかけたせいで当分教えてもらえない状況が続く
この状況を長引かせれば長引かせるほど韓国は深く傾いて立ち直れなくなる
つまり引き伸ばしが正解
麻生の言う通り、教えない、助けない、関わらない
もう仕事をしなくていいって事だよ。遊んで暮らせるじゃん。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
