2019/09/07/ (土) | edit |

afr1909060001-p1.jpg 警察庁は、中国が領有権を主張する尖閣諸島(沖縄県石垣市)など国境の離島警備を担当する専従部隊を令和2年度、沖縄県警に創設する方針を固めた。離島対処の専従部隊は警察で初めてとなる。

ソース:https://www.sankei.com/affairs/news/190906/afr1909060001-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:アンドロメダ ★:2019/09/06(金) 09:46:30.72 ID:JHv65yOz9
▼警察に離島専従部隊 来年度予定、武装集団上陸に即応

警察庁は、中国が領有権を主張する尖閣諸島(沖縄県石垣市)など国境の離島警備を担当する専従部隊を令和2年度、沖縄県警に創設する方針を固めた。離島対処の専従部隊は警察で初めてとなる。

武装集団の不法上陸などに対する即応能力の強化が狙いで、高い練度を持った隊員を配置し、自動小銃など強力な武器を装備させる。専従部隊は2年春ごろの立ち上げを予定。隊員らは離島に常駐せず、事案の発生に応じて沖縄本島から移動して対応に当たる。

2年度末に県警に配備される大型ヘリコプターでの輸送や海上保安庁の船艇での接近など、事案に応じた対応を取るという。離島への不法上陸は海上からの接近が予想されるため、海保と情報共有などの連携強化を進めるとみられる。

国内の離島では、尖閣諸島で外国の領有権主張団体による不法上陸が確認されている。平成24年8月に香港の団体の船に乗っていた7人が、16年3月には中国の活動家7人がそれぞれ尖閣諸島の魚釣島に上陸。沖縄県警などが入管難民法違反容疑で逮捕した。

過去のケースでは抗議が主な目的とみられるが、政府は、漁民に偽装した武装集団らが離島に上陸した上で、占拠に乗り出す事態を想定。発生した場合には、主権が侵害され、国民が危険にさらされる恐れがあることから態勢の強化を進めている。

沖縄県警では27年度から数十人規模の機動隊員が離島警備を担当。隊員ら警察官は海保の巡視船に同乗して警戒に当たってきたが、部隊の設置で事案の推移に応じた即応態勢を取ることが可能になる。

武装集団に対処する警察部隊では、機動隊の特殊部隊(SAT)が沖縄県警など全国の8都道府県警に設置されている。ただ、SATはハイジャックや原発などの重要施設の占拠事件に対応、閉鎖空間に立てこもるテロリストらの制圧が主な任務だ。

新部隊は遮蔽のない自然環境で武装集団に対応することが想定される。このため、「SATとは異なるシチュエーション」(警察関係者)の訓練を重ね、隊員らに高度な能力を習得させるという。

警察庁は沖縄県警と同時期に、国境離島があり、地理的に沖縄の支援が可能な福岡県警にも大型ヘリを配備。2年度予算の概算要求で両県警のヘリ運用要員を含め159人の増員を盛り込み、多くを新部隊の隊員に充てる。

▼写真
尖閣諸島。手前から南小島、北小島、魚釣島(海上自衛隊の哨戒機P-3Cから)

afr1909060001-p1_.jpg  

https://www.sankei.com/affairs/news/190906/afr1909060001-n1.html
3 名前:名無しさん@1周年:2019/09/06(金) 09:47:48.31 ID:+gpXuhTS0
プロ市民や知事が黙ってないだろ
20 名前:名無しさん@1周年[ ]:2019/09/06(金) 09:53:26.75 ID:4XGyjxl00
竹島にもはやく
25 名前:名無しさん@1周年:2019/09/06(金) 09:55:22.38 ID:SdrANCgW0
アメリカさんよ憲法改正させろよ
27 名前:名無しさん@1周年:2019/09/06(金) 09:57:10.87 ID:j9OmUTLI0
沖縄本島の警備増強も必要じゃね?

32 名前:名無しさん@1周年:2019/09/06(金) 10:00:23.98 ID:EeqruszB0
中国共産党が崩壊した時に備えてるのかもな
難民が押し寄せてくるから。
もうじきかもな。
38 名前:名無しさん@1周年:2019/09/06(金) 10:03:34.89 ID:q/E9U0dk0
知事があれじゃあ金の無駄だろ
44 名前:名無しさん@1周年:2019/09/06(金) 10:06:46.43 ID:mzqPKrZG0
離島に常駐しないらしいが間に合うのかね
53 名前:名無しさん@1周年:2019/09/06(金) 10:15:45.05 ID:zvd1hQQo0
竹島と北方領土には配置しないの?
70 名前:名無しさん@1周年:2019/09/06(金) 10:28:07.83 ID:sA+Dqfij0
対馬はちゃんとやってます?
82 名前:名無しさん@1周年:2019/09/06(金) 10:38:09.03 ID:9eOswr/C0
あれ?海自は?
88 名前:名無しさん@1周年:2019/09/06(金) 10:43:02.18 ID:9mPGzUAs0
よく知事が許したな
120 名前:名無しさん@1周年:2019/09/06(金) 12:23:45.87 ID:pXgOZAQk0
まず上陸させないように海自による防衛行動が先じゃねーの?
海保だけじゃ無理だろ武装してきてんだし
133 名前:名無しさん@1周年:2019/09/06(金) 13:41:03.75 ID:vka+dMAs0
はやく核武装しろ!
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567730790/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2393637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/07(Sat) 03:20
冗談抜きで、有事の想定をしてるってことね
まあ、備えあれば憂いなし、だわな  

  
[ 2393642 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/07(Sat) 03:37
県民にも賢くなって欲しいわ。  

  
[ 2393645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/07(Sat) 03:54
親父が県警勤めてたけど、中国のせいで外事?部長がかわいそうだとか言ってたな
  

  
[ 2393646 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/07(Sat) 04:02
↑外事課長だったかもしれん  

  
[ 2393647 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/07(Sat) 04:02
>プロ市民や知事が黙ってないだろ
黙ってなく喚き散らしても留める力も権限もない、配備されたものがただ現場の警備に当たるだけの話だ
そもそもがお前ら活動家の承認など一切必要としてない  

  
[ 2393680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/07(Sat) 07:12
警察庁の部隊か
沖縄県警が設立したなら中国に即応でも意味が真逆になってただろうな  

  
[ 2393719 ] 名前: Kudo  2019/09/07(Sat) 08:34
セシウム散布しとけばオッケー。
フクイチの残骸積み上げるのも効果的。  

  
[ 2393720 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/07(Sat) 08:43
まず沖縄内のプロ市民を駆除しないと話にならんぞ  

  
[ 2393725 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/07(Sat) 08:46
デニーとプロ市民と沖縄メディアが騒ぐだろうな  

  
[ 2394156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/07(Sat) 20:57
福岡県警に配置なら航続1500km程度としても対馬・五島・竹島往復余裕、那覇中継で尖閣も行ける
流石だな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ