2019/09/08/ (日) | edit |

ソース:https://www.tokyo-np.co.jp/article/education/manabuu/CK2019090602000158.html
スポンサード リンク
1 名前:樽悶 ★:2019/09/07(土) 16:15:38.26 ID:c6/sTgWd9
がんの新しい治療法の開発を目指す研究の様子=2018年5月、東京都内で
大学を出た後に大学院で研究を続け、高い専門知識(せんもんちしき)を身につけた「博士(はかせ)」になった人は、2016年度に人口100万人当たり118人と、アメリカや韓国(かんこく)の半分以下しかいないことが、文部科学省の研究所の調査(ちょうさ)で分かりました。2000年度より減(へ)ったのは、研究に力を入れてきた7カ国の中で日本だけでした。
病気の治療法(ちりょうほう)や高性能(こうせいのう)のコンピューターなど、新技術(しんぎじゅつ)で社会の問題を解決(かいけつ)するには、多くの研究者が育つことが必要です。しかし日本では研究のためのお金が続かず、就職先(しゅうしょくさき)も少ないなど、大変な思いをする人が多いので、学生が博士を目指さなくなったようです。
文部科学省は、若(わか)い研究者にもお金が配られ、大学の先生にもなりやすくなる仕組みをつくるなどの対策(たいさく)を考えています。
東京新聞 2019年9月6日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/education/manabuu/CK2019090602000158.html
4 名前:名無しさん@1周年:2019/09/07(土) 16:16:16.14 ID:3/z2dwnK0
大学を出た後に大学院で研究を続け、高い専門知識(せんもんちしき)を身につけた「博士(はかせ)」になった人は、2016年度に人口100万人当たり118人と、アメリカや韓国(かんこく)の半分以下しかいないことが、文部科学省の研究所の調査(ちょうさ)で分かりました。2000年度より減(へ)ったのは、研究に力を入れてきた7カ国の中で日本だけでした。
病気の治療法(ちりょうほう)や高性能(こうせいのう)のコンピューターなど、新技術(しんぎじゅつ)で社会の問題を解決(かいけつ)するには、多くの研究者が育つことが必要です。しかし日本では研究のためのお金が続かず、就職先(しゅうしょくさき)も少ないなど、大変な思いをする人が多いので、学生が博士を目指さなくなったようです。
文部科学省は、若(わか)い研究者にもお金が配られ、大学の先生にもなりやすくなる仕組みをつくるなどの対策(たいさく)を考えています。
東京新聞 2019年9月6日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/education/manabuu/CK2019090602000158.html
食えないから
5 名前:名無しさん@1周年:2019/09/07(土) 16:16:30.79 ID:m2MOfEuG0何もかも中国に負けつつある。
7 名前:名無しさん@1周年:2019/09/07(土) 16:16:39.18 ID:ofz+9k2U0文科省が考えるとロクなことにならない。
10 名前:名無しさん@1周年:2019/09/07(土) 16:17:05.63 ID:Q5eZCk5h0御用学者の旨みをもっと紹介しなきゃ
35 名前:名無しさん@1周年:2019/09/07(土) 16:19:41.81 ID:BswR+mmM0
この国じゃ博士になっても先がないし
今の状況は2,30年後に響いてくるね
58 名前:名無しさん@1周年:2019/09/07(土) 16:21:52.44 ID:gLWdLS3b0今の状況は2,30年後に響いてくるね
高専卒が一番使える
95 名前:名無しさん@1周年:2019/09/07(土) 16:25:03.05 ID:hvH6tGiC0インターネット博士ならいっぱいいるぞ。部屋から出てこないけど
111 名前:名無しさん@1周年:2019/09/07(土) 16:26:20.10 ID:fgX8Jzh40リターンが少ないからな
124 名前:名無しさん@1周年:2019/09/07(土) 16:27:06.66 ID:FFn1wtHr0研究費が全体的に少なすぎる。
141 名前:名無しさん@1周年:2019/09/07(土) 16:29:01.72 ID:aJqOrdCM0国内じゃメリットねぇしwwwwwwwww
229 名前:名無しさん@1周年:2019/09/07(土) 16:36:57.17 ID:5aKb2wyu0費やした時間と学費に見合っただけのリターンがあると?
299 名前:名無しさん@1周年:2019/09/07(土) 16:43:10.73 ID:0FR/MPpPO就職で不利ならそりゃ避けるわ
301 名前:名無しさん@1周年:2019/09/07(土) 16:43:16.90 ID:DAzBQKx60食えないからって分かってるだろ
政府が金出さねーから
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567840538/政府が金出さねーから
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【五輪暑さ対策】ランナーに「かち割り氷」、ゴールには氷風呂…MGCで五輪向け暑さ対策
- 【外国人技能実習】ひたすら120キロの窓付け 技能学べぬ実習生 法律違反で日立製作所が改善命令
- 【過疎化】若い女性が大都市に流出、悩む地方 男女比崩れ人口減加速
- 料理にめんつゆは手抜き? めんつゆを使わない妻を持つ男性の相談に賛否の声相次ぐ
- 【日本】博士になる人が減っている
- 【日本】無人の自動運転、時速20キロ以下で 警察庁が基準改定
- 【刀剣】レイピア 日本で400年前に製造されていた
- 【神戸】市が街路灯を1・5倍、全てLED化 街を明るくすることで人口減少に歯止めをかける方針
- メールに句読点は失礼!? 「やたらめったら句読点が入ったメールはうっとおしい」という声は“新マナー”となるのか?
小泉とレンホーのやったことでしょ
高度な専門知識ていうけど狭すぎて潰しが効かない。それに今は一分野特化型よりも多岐にわたって関連性を見つけられる能力のほうが重宝されるのもよくないのかもね
研究ってのは長期的に金がかかるもんなんだよ
目先目先の官僚がイラネー
目先目先の官僚がイラネー
まず老害化してる団塊世代教授たちを一掃しないとダメだろう
負けつつあるなんて現状認識が甘すぎるわ
過去の遺産以外は既に負けとんねん
過去の遺産以外は既に負けとんねん
中国?負けつつある、じゃなくもう負けてるの知らないのかな?
基礎研究の成果が産業に影響するのは十何年か後だから、まだ一般の人には実感無いんだろうなあ
国の借金とやらを気にしてお金を掛けなかった官僚や政治家の大成果だよね
何か新発見が有ってもそれで何の役に立つの?って言ってきた一般国民の輝かしい成果でもある
基礎研究の成果が産業に影響するのは十何年か後だから、まだ一般の人には実感無いんだろうなあ
国の借金とやらを気にしてお金を掛けなかった官僚や政治家の大成果だよね
何か新発見が有ってもそれで何の役に立つの?って言ってきた一般国民の輝かしい成果でもある
ポストが無いのにポスドクを増やしすぎた反動
まず、日本は科学や教育の分野に予算を割けなくなっている。
そして、不思議なことに日本企業では博士や修士があまり重宝されない
海外では専門知識を活かせる博士を高い給料で雇う。
しかし日本では上司の言うことを聞かないから、会社色に染まらないからと積極的に雇わない。実務能力よりコミュニケーション能力の方が大切らしい。
そして、不思議なことに日本企業では博士や修士があまり重宝されない
海外では専門知識を活かせる博士を高い給料で雇う。
しかし日本では上司の言うことを聞かないから、会社色に染まらないからと積極的に雇わない。実務能力よりコミュニケーション能力の方が大切らしい。
博士になって技術開発に明け暮れて賞をもらってサラリーマンより儲からない
バ.カらしすぎる
バ.カらしすぎる
どんだけ研究生を食い物にしてきたかわかってんのかよ
みんな食えない先がないで挫折していった
団塊世代は穀潰し世代
戦中世代の財産をすべて使い果たし、次世代を育てず奪い負債を残す
しね団塊世代
みんな食えない先がないで挫折していった
団塊世代は穀潰し世代
戦中世代の財産をすべて使い果たし、次世代を育てず奪い負債を残す
しね団塊世代
漠然とした記事に思える。
まず「大学を出た後に大学院で研究を続け」とあるだけで何学部で何の分野か明言してない。
とらえようでは文学部で文学博士かもしれない。
新技術、産業の停滞と結び付けたいのかもしれないが、それならそれぞれの分野、学科毎の推移を示した方がいいと思う。
また現在求められる博士像が各分野でどの様な物であり、今の時勢にどう言う所が問題か?過程をどうすべきか考察があっても良いと思う。
まず「大学を出た後に大学院で研究を続け」とあるだけで何学部で何の分野か明言してない。
とらえようでは文学部で文学博士かもしれない。
新技術、産業の停滞と結び付けたいのかもしれないが、それならそれぞれの分野、学科毎の推移を示した方がいいと思う。
また現在求められる博士像が各分野でどの様な物であり、今の時勢にどう言う所が問題か?過程をどうすべきか考察があっても良いと思う。
院生になったところで自由に研究させてくれるわけでもなく高い学費払って大学権威に弟子入りするだけの博士号なんてコスパ悪すぎて全く魅力を感じない。二位で十分です。
ソースが赤い革命の東京新聞ですよ?w
韓国と比較してたり、恣意的な記事しか書かないよここ
韓国と比較してたり、恣意的な記事しか書かないよここ
2394366
言ってることに嘘はないだろ、問題は問題だし
韓国だしておいてスポンサーと編集長をとりあえず満足させておいての記事か、完全韓国マンセー記事か
まあ、そんなもんいちいち読み解く必要がある新聞の方が異常なんだけど
東京新聞だからすべて切り捨てるやり方も、賛成だけどね
言ってることに嘘はないだろ、問題は問題だし
韓国だしておいてスポンサーと編集長をとりあえず満足させておいての記事か、完全韓国マンセー記事か
まあ、そんなもんいちいち読み解く必要がある新聞の方が異常なんだけど
東京新聞だからすべて切り捨てるやり方も、賛成だけどね
でもこの状況ってやばいよね今は実感湧かないけど何十年後を考えると
ボディブローの様にじわじわ効いてきそう
ボディブローの様にじわじわ効いてきそう
博士取らなくても研究できるし論文書けるから無理に取る必要はないと思うのは俺だけ?
東京新聞とか頭がおかしい連中は疑ってかかるべきだな
>ttp://10rank.blog.fc2.com/blog-entry-188.html
>世界の企業の研究開発費ランキング TOP50
米国18、日本12、ドイツ6、中国1、馬韓国2
景気が良いからだろ?みんな企業に入って研究を続ける
>ttp://10rank.blog.fc2.com/blog-entry-188.html
>世界の企業の研究開発費ランキング TOP50
米国18、日本12、ドイツ6、中国1、馬韓国2
景気が良いからだろ?みんな企業に入って研究を続ける
博士で喰えないのは文科省というよりは日本学術会議のせい。
外国の理系研究の大半は軍事研究なのに、反戦を訴えて何の役にも立たない文系教授が軍事研究をしない決議をしてるもんだから、日本の理系博士に金が行き渡らない。
排除すべきは文系教授達!が本質。日本が悪いーー根拠はアジアの国々がそー言ってるじゃないかーーー!みたいなのに科学研究費補助金がやたら流れて、技術革新が出来そうな理系の研究に金が回されない。
外国の理系研究の大半は軍事研究なのに、反戦を訴えて何の役にも立たない文系教授が軍事研究をしない決議をしてるもんだから、日本の理系博士に金が行き渡らない。
排除すべきは文系教授達!が本質。日本が悪いーー根拠はアジアの国々がそー言ってるじゃないかーーー!みたいなのに科学研究費補助金がやたら流れて、技術革新が出来そうな理系の研究に金が回されない。
※2394408
これ間違い、資料が古かったわ
最近のはトップ10とか20しか探せなかったから、取り消しして
これ間違い、資料が古かったわ
最近のはトップ10とか20しか探せなかったから、取り消しして
大学に魅力がないからだよ。企業で研究した方が環境も良いし、論文なんて書く必要ねーしな
昔と違って、優秀な技術者は待遇もいいしな。こんなのは今に始まったことじゃねーよ
最近はネタが無くなったのか、記事の内容が古い記事を使い回してねーか?
昔と違って、優秀な技術者は待遇もいいしな。こんなのは今に始まったことじゃねーよ
最近はネタが無くなったのか、記事の内容が古い記事を使い回してねーか?
ノーベル賞受賞しても研究資金少なくて、マラソンイベントでマラソン走ってまで研究費を捻出しなきゃならんからな
こんな国衰退するのは子供でもわかる
こんな国衰退するのは子供でもわかる
大学院にいって研究職になっても食べていけない。
これが一番だろ。下手に学歴高いと給料も高くしないといけないから就職にも不利になる。
やりたい研究があるならさっさと就職して企業の開発部門に入ったほうが給料貰える上に、研究費に悩むことなく研究できる。
ただ、企業だと結果ださないといけないから、なかなか結果がでない基礎とかは研究者が減ることになるな。
社会の研究ではなく反日しかしていない文系学科の研究費打ち切って理系に割り振ればいいのに。
あと研究者も研究盗まれることにもっと過敏になってほしい。
これが一番だろ。下手に学歴高いと給料も高くしないといけないから就職にも不利になる。
やりたい研究があるならさっさと就職して企業の開発部門に入ったほうが給料貰える上に、研究費に悩むことなく研究できる。
ただ、企業だと結果ださないといけないから、なかなか結果がでない基礎とかは研究者が減ることになるな。
社会の研究ではなく反日しかしていない文系学科の研究費打ち切って理系に割り振ればいいのに。
あと研究者も研究盗まれることにもっと過敏になってほしい。
とにかくPB黒字化信仰、緊縮財政がすべての元凶。
目先の金だけが大事というグローバリストに占拠されつくした自民党一択では
日本は長期的に凋落していく。
そして、野党はもっとダメなところが日本の悲劇。
目先の金だけが大事というグローバリストに占拠されつくした自民党一択では
日本は長期的に凋落していく。
そして、野党はもっとダメなところが日本の悲劇。
現在の30代後半から40代前半にポストを与えなかった結果が、これ。
同時期にポスドク1万人計画なるものを走っていたことが、状況をさらに悪くさせた。
諸先輩方の苦労を目にした大学院生は、ドクターコースから先の人生の悲惨さをまのあたりにしたため、日本人のドクターコース進学者がかなり減った。
当時の悲惨さを身に染みて知る教官は、現在の進学優遇状態に目をつむり、ドクターコース進学への勧誘を進めることなどしない。
そして、日本中の大学院が、特亜・中東の留学生のための高等教育機関となってしまった。
同時期にポスドク1万人計画なるものを走っていたことが、状況をさらに悪くさせた。
諸先輩方の苦労を目にした大学院生は、ドクターコースから先の人生の悲惨さをまのあたりにしたため、日本人のドクターコース進学者がかなり減った。
当時の悲惨さを身に染みて知る教官は、現在の進学優遇状態に目をつむり、ドクターコース進学への勧誘を進めることなどしない。
そして、日本中の大学院が、特亜・中東の留学生のための高等教育機関となってしまった。
就職に不利だし、専門分野以外の仕事をやらされるし、給料激安だし、いろいろ無理だろ
読みにくいけど小学生向けの記事なの?
良くも悪くも有名にならんとパトロンつけんの厳しいからなぁ
海外だと芽が出そうな人/所には援助するけど、日本だとそういうケースが殆ど無い
海外だと芽が出そうな人/所には援助するけど、日本だとそういうケースが殆ど無い
軍事研究開発は技術を加速させる最善の方法の一つだが
業界のお上が今日も反戦を唱えて偉そうに椅子にふんぞり返っているんだからもう先がない、おわりだ
業界のお上が今日も反戦を唱えて偉そうに椅子にふんぞり返っているんだからもう先がない、おわりだ
2394410、2394677
それな。
インナーネット、携帯電話、電子レンジ、ジェット機、GPS、コンピュータ
現代の生活に必須のものの多くは軍事技術の転用なのにな。皮肉なもんだ
それな。
インナーネット、携帯電話、電子レンジ、ジェット機、GPS、コンピュータ
現代の生活に必須のものの多くは軍事技術の転用なのにな。皮肉なもんだ
ポスドク→無職→その辺でバイト掛け持ち→任期付講師→無職→∞
奨学金も返せないんだもーん
このままだと路頭に迷っちゃ〜う
どーしましょー😂
奨学金も返せないんだもーん
このままだと路頭に迷っちゃ〜う
どーしましょー😂
>ドクターコースから先の人生の悲惨さをまのあたりにしたため、日本人のドクターコース進学者がかなり減った。
大卒で大卒
マスターで高卒
ドクターで中卒
だと笑ったもんだが、実際学位とってみたら笑い事じゃなかった。
本物の中卒よりキャリアがないぶん、一般での正規の就職は絶望的。
アカポス?なにそれおいしいの
大卒で大卒
マスターで高卒
ドクターで中卒
だと笑ったもんだが、実際学位とってみたら笑い事じゃなかった。
本物の中卒よりキャリアがないぶん、一般での正規の就職は絶望的。
アカポス?なにそれおいしいの
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
