2019/09/08/ (日) | edit |

28bad_1591_b1d8324bfe3c380de07e5f327445dab7.jpg
市販のつゆの素、いわゆる「めんつゆ」は、ダシ・醤油・みりんなどが入っていて、手軽に美味しい家庭料理が作れる、忙しい主婦の味方です。しかし中には、これを「使わない」「使いたくない」という人もいます。

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/17045322/

スポンサード リンク


1 名前:ひぃぃ ★:2019/09/07(土) 16:37:45.77 ID:mRLNYtVu9
市販のつゆの素、いわゆる「めんつゆ」は、ダシ・醤油・みりんなどが入っていて、手軽に美味しい家庭料理が作れる、忙しい主婦の味方です。しかし中には、これを「使わない」「使いたくない」という人もいます。

ヤフー知恵袋に8月末、「妻が知人達にめんつゆで料理しないの?と言われた事について」という相談がありました。相談者は料理好きの妻を持つ夫です。

先日、妻がスーパーで2人の知人に会った際、「めんつゆが安いのに買わないの?」「煮物に使わないの?」などと言われたそう。2人は、「クックパットでもあれだけめんつゆレシピがあるのにね」とまで言い、妻の前で顔を見合わせました。「めんつゆを使わないなんて普通じゃない」とでも言いたげな態度に、妻は不安になってしまったそうです。(文:篠原みつき)

■「めんつゆで料理は、楽だからそういう家庭が多い」「奥さまは素晴らしい!」

テレビでもめんつゆを使った時短料理を紹介しているのを見た妻は、「めんつゆで料理しない」ことは時代遅れなのかと気にしているそう。夫は、妻の料理が好きなので「好きなように作るのが一番」と慰めましたが、「今はめんつゆを使って煮物などを作るご家庭が圧倒的に多いのでしょうか?」と質問しています。

この質問に対するベストアンサーは、相談者の妻を絶賛する言葉でした。「めんつゆで料理は、楽だからそういう家庭が多い」とした上で、

 「が、それって結局手抜きで、奥さまのようにちゃんとだしを取ったりして作っているほうがすごいと思います」
 「めんつゆ使ってますが、手抜きだから私は恥ずかしくてあまりおおっぴらに使ってるっていいたくないなー」
 「絶対だしからとったほうがおいしいし。あなたの奥様はすばらしいと思います。そのままでいてほしいです!」

としています。さらに他の回答でも、「家庭の味ってのを作るなら使わない方がいいですね」「料理好き、料理が趣味、という人であれば、出汁を取るのが普通ですよ」と、めんつゆに否定的。中には、

 「なんでもめんつゆで作る人、個人的に嫌いです。だしとって作るほうが体にいいし、すばらしい」

という人も。回答は同様の意見が相次ぎました。

■「妻はダシから取ってきちんとやっててすごいですね!って言われたいの?」

一方で、「めんつゆを使います」と書く人も大勢います。ほとんどが「簡単だから使っていますが、個人の自由なので気にすることないですよ」と妻を励ましていました。

ただ、夫は遠回しに妻の自慢をしていると受け取る人も。

 「妻はダシから取ってきちんとやっててすごいですね!知人たちはめんつゆなんてラクして手抜き料理してマウント取ってなんなんでしょうね!って言われたいの?」

と噛みついていました。確かに、「人それぞれ」で済ませばいい問題をわざわざ聞くのは、めんつゆを使わない妻のほうが正しい、という主張にも見えます。

クックパッドには、「めんつゆ」のレシピが14万品以上(9月5日現在)あります。肉じゃが、煮物、煮びたし、炊き込みご飯に親子丼……。筆者もかつてはダシを取っていましたが、1秒でも早く味のまとまった料理を作るためには、今や必需品になっています。

めんつゆは流行りというより、共働きで忙しい家庭が増えた今の時代、少しでも時短が求められている結果なのでしょう。それを手抜きかどうかと議論するのは虚しいことです。回答には、「家族が笑顔で食事できれば一番……じゃないでしょうか」との声もありました。

2019年9月7日 9時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17045322/

画像
28bad_1591_b1d8324bfe3c380de07e5f327445dab7.jpg
4 名前:名無しさん@1周年:2019/09/07(土) 16:39:20.21 ID:UEXMV5sI0
醤油も味噌もソースもみんな手抜きの調味料
10 名前:名無しさん@1周年:2019/09/07(土) 16:40:46.87 ID:7G8KXZRn0
美味しければどうでもいい事
22 名前:名無しさん@1周年:2019/09/07(土) 16:41:50.23 ID:bv2e4AZX0
最近餃子のタレもポン酢にラー油だ
43 名前:名無しさん@1周年:2019/09/07(土) 16:44:08.92 ID:gxDjMKAf0
実は麺つゆで味付けしているのに亭主は気づいていない
50 名前:名無しさん@1周年:2019/09/07(土) 16:44:40.28 ID:FgJAVUF+0
中華作る時に先に鶏ガラスープ作るレベルw

16 名前:名無しさん@1周年:2019/09/07(土) 16:41:28.57 ID:+j2gjDwp0
白だしを使え
通は白だしをうまく使う
62 名前:名無しさん@1周年:2019/09/07(土) 16:45:37.03 ID:DuouPyEQ0
安いし追いがつおつゆ2倍でいいだろ
71 名前:名無しさん@1周年:2019/09/07(土) 16:46:17.06 ID:ijjPAEuT0
家庭の料理くらい好きなようにすれば
108 名前:名無しさん@1周年:2019/09/07(土) 16:50:24.34 ID:AaR1am1k0
出し入り味噌は手抜きだそうな

じゃあインスタント味噌汁なんて食べたことないんだろうなw
117 名前:名無しさん@1周年:2019/09/07(土) 16:50:45.28 ID:aQn77wJz0
僕の妻スゴいでしょう?(妻の自画自賛)
これ以外ないじゃん
148 名前:名無しさん@1周年:2019/09/07(土) 16:54:10.30 ID:zp6muYKY0
他にマウント取れるものがないんだろうな
なんか可哀想
179 名前:名無しさん@1周年:2019/09/07(土) 16:56:24.88 ID:DuouPyEQ0
家では電子レンジの手抜き料理にめんつゆは必須アイテムなっちまってるわ
203 名前:名無しさん@1周年:2019/09/07(土) 16:58:51.34 ID:Ys7P2Xsg0
賛否とかいうけど賛成意見全くないよな
204 名前:名無しさん@1周年:2019/09/07(土) 16:58:55.89 ID:hNHupRgH0
結局はこの旦那が他の奥さんをディスリたいだけか。
208 名前:名無しさん@1周年:2019/09/07(土) 16:59:04.11 ID:KN4iEd1A0
ちゃんとやる人を見下す風潮
214 名前:名無しさん@1周年:2019/09/07(土) 16:59:29.56 ID:d4l92e7r0
煮干しで出汁を取った味噌汁はまあ最強ではある
223 名前:名無しさん@1周年:2019/09/07(土) 17:00:07.65 ID:wwCdSz9r0
麺つゆも出汁で味が変わるから
昆布だし、かつおだし、煮干し出汁
合わせだし。

使い分けたら楽しめるだろ。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567841865/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2394356 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/08(Sun) 04:12
めんつゆでは微妙だからつい顆粒だしや醤油を足してしまう  

  
[ 2394360 ] 名前: あ  2019/09/08(Sun) 04:19
自慢したいだけなんじゃないの?という思考の持ち主はかわいそうだな  

  
[ 2394363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/08(Sun) 04:35
好きなようにすればいい。
好みに合う市販品があれば、その分ほかのことに手間暇かけられるよ。  

  
[ 2394368 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/08(Sun) 04:45
元の投稿見ても別に自慢には見えないな  

  
[ 2394372 ] 名前: 名無しさん  2019/09/08(Sun) 05:18
それが良いか悪いかは子供に継がれる時だな、アレ舌で何でも美味い美味いも良いかも知れんが、本当に美味しい食事をした時の幸福感は何物にも耐え難い経験になる  

  
[ 2394373 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/08(Sun) 05:18
めんつゆは醤油使う料理の味の調整では使うけど、主としては使わんな
麺料理では使いまくる。マジで万能  

  
[ 2394376 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/08(Sun) 05:20
うーん、カツオブシ使うのも時間かけず出汁をとる=手抜きになるんかな。
コンソメやウスターソースも自作すると大変な手間がかかるよね。
人によって程度はいろいろだけど、手間をかけない工夫は皆やってるのでは。  

  
[ 2394380 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/08(Sun) 05:47
麺つゆ万能だから。料理店店主も家庭向けの本出していたよ  

  
[ 2394382 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/08(Sun) 05:52
麺つゆで丼物が作れると知った時は驚いたな、おかげで料理が楽しくなり毎食牛丼やカツ丼ばかりだった。
一人暮らしの人は作ってみよう!  

  
[ 2394397 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/08(Sun) 06:11
好きにしたらええ
  

  
[ 2394402 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/08(Sun) 06:19
麺つゆでレパートリーが広がるなら良いのでは?  

  
[ 2394405 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/08(Sun) 06:22
いろんな調味料を置くスペースがないのでめんつゆで全てやってます。でもアミノ酸などが入っているので、少し気になります。  

  
[ 2394406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/08(Sun) 06:25
美味けりゃいいし、足りないならそこから工夫や出汁をとるなりすればいい。半端に格好つけてマズ飯作るより市販の麺つゆ使った方がよほど良いし正しい。  

  
[ 2394424 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/08(Sun) 06:49
醤油使わないといけない料理にめんつゆ使われるとガッカリするけど、めんつゆは普通に使うでしょ。  

  
[ 2394429 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/08(Sun) 07:05
苦労をすることが良いことだという価値観が未だに根強いことがよくわかるな
  

  
[ 2394439 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/08(Sun) 07:27
調理師ワイ「調味料の一つだぞ?珍しくもない」  

  
[ 2394442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/08(Sun) 07:29
さとう、酒、みりん、しょうゆ
この辺使う料理ならめんつゆでいいわ、調整で出汁やしょうゆや塩やらで整えるくらいで
だいたい煮物なんかはめんつゆベースでやってるわ  

  
[ 2394449 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/08(Sun) 07:46
市販の麺つゆが口に合わないから
麺つゆを手作りしてるけど、いかんのか?  

  
[ 2394464 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/08(Sun) 08:00
>「人それぞれ」で済ませばいい問題をわざわざ聞く

ヤフー知恵袋だからで済む問題を、わざわざ記事にする。
キャリコネニュースだからで済む問題を、わざわざまとめサイトに載せる。  

  
[ 2394468 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/08(Sun) 08:06
個人的に麺つゆは甘すぎて調節しづらいので使わない
でも基本的には各々が好きなように料理しろよ。手料理なんだからさ。被害者妄想や同調圧力うざい  

  
[ 2394471 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/08(Sun) 08:13
何か皮むきにピーラー使うのは素人だとか料理下手だとか言ってたのと似てるわ  

  
[ 2394505 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/08(Sun) 09:09
市販のは大概添加物入ってるからその中で添加物の少ない物なら使ってるわ
  

  
[ 2394544 ] 名前: おもてなし  2019/09/08(Sun) 10:13
麺つゆは常備しているが補助的にしか使わない。
忙しい時は麺つゆのみの時もあるが、インスタント食品だと割り切って食べる。
鰹節や昆布で出汁をとるのは大した手間ではない。

  

  
[ 2394566 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/08(Sun) 10:31
独身だからこだわりは特にないがチューブ入り大根おろしだけはダメだ  

  
[ 2394598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/08(Sun) 11:31
麺つゆ便利、炒め物にも使うよ。
ただ、煮物だと味調整したいから出汁・醤油・みりんその他合わせる。
おいしければ何でもよし、だから使い分けてる。  

  
[ 2395299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 10:43
気持ち悪い  

  
[ 2395555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 17:43
「めんつゆ」を便利に使う人を否定はしないけど、そもそもうちには置いてない。
まあでも「白だし」や「牡蠣醤油」とかは普通に使うので、結局同じことですけど(笑)。  

  
[ 2809585 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/06(Thu) 02:37
料理が嫌いなんだろ
何でそういうのと結婚するかなぁ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ