2019/09/08/ (日) | edit |

bne122-3_増税 「今でも相当切り詰めて生活している。2%(の増税)でも正直、厳しい」

東京都大田区に住む山口明彦(41)=仮名=は、消費税率が8%から10%へ引き上げられる10月1日が迫り、憂鬱(ゆううつ)になっている。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190907-00000519-san-soci

スポンサード リンク


1 名前:田杉山脈 ★:2019/09/07(土) 21:29:52.06 ID:CAP_USER
「今でも相当切り詰めて生活している。2%(の増税)でも正直、厳しい」

 東京都大田区に住む山口明彦(41)=仮名=は、消費税率が8%から10%へ引き上げられる10月1日が迫り、憂鬱(ゆううつ)になっている。

山口が社会に出た平成10年代前半は、いわゆる「就職氷河期」。大企業はこぞって新卒採用を抑制していた。就職活動は案の定うまくいかず、家庭教師や塾講師など、非正規の仕事を転々としてきた。

 「いつかは正社員に」という思いはあったが、大学時代に心の病を患い、ずっと通院を続けていたこともあり、うまくいかなかった。年齢を重ねるたびに再就職は厳しくなり、現在は都内のハローワークに通う日々を送っている。

 実家住まいで家賃こそかからないが、親は高齢で息子の面倒をみる余裕はない。節約するため一番安いスーパーマーケットを探し、値下げされる時間帯を狙って食料品を買う。生活は苦しい。貯金は満足にできず結婚も考えられない。

 自身が年金を受け取る年齢になるのはまだまだ先だ。「生きるのに精いっぱい。負担だけしかない」。恨み節が口をついた。

 政府は酒類を除く飲食料品などの税率を据え置く「軽減税率」を初めて実施し、家計への影響を最小限にとどめようとしている。

 だが、広告大手の博報堂が3月、20~60代の男女約2300人を対象に行った意識調査で、前回(26年)の増税より「家計への負担を感じる」との回答は7割に上った。理由の1位は「収入減」。年代別では男女とも40代が最も高い。

 働き盛り世代である今の30代後半から40代前半は、「ロストジェネレーション(ロスジェネ)」と呼ばれる。バブル崩壊後の経済低迷期に社会人生活を歩んでおり、賃金の上昇率が上の世代より低く、山口のように非正規雇用で生活基盤が不安定な人も少なくない。

 29年版の厚生労働白書によると、世帯主が40代の世帯の年間平均所得は、6年の753万円から26年の686万円と70万円近く減少。年間所得が300万円未満の世帯の割合は、6年の11・2%から26年は16・6%に増えた。20年間で1・5倍になった計算だ。

 育児問題などに取り組むNPO法人「フローレンス」代表理事の駒崎弘樹は「一定数を雇うと国から給付金などが出る障害者雇用の仕組みと同じように、非正規で長く働いてきた人を正社員として雇えば企業に補助が出るなどの制度を作るべきだ」と、格差是正策の強化を訴える。

 今回の増税に合わせて幼保無償化や大学無償化を同時に行い、子育て世代への支援をアピールする政府は、令和2年度予算の概算要求で、ロスジェネ世代の就労強化に向けた集中支援策として1344億円を計上。ようやく対策に乗り出そうとしている。

 消費税をめぐっては、誰もが買い物のたびに適用される「公平性」の一方、「逆進性」の問題も指摘される。所得税は、収入が多い人ほど高い税率が適用されるのに対して、消費税は、富裕層に比べて所得に対する消費の割合が高い低所得者ほど負担は大きい。

 今回のように増税があれば痛みは増す。ぎりぎりの生活をしている人であればあるほど影響は深刻で、借金の拡大や生活保護の受給にもつながりかねない。

以下ソース

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190907-00000519-san-soci
5 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/07(土) 21:36:06.72 ID:Z9Of2REg
まあ自己責任やな
6 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/07(土) 21:36:21.65 ID:Z9Of2REg
非正規は自己責任
11 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/07(土) 21:49:03.77 ID:ym7Wksdl
税金払えないのは甘え
12 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/07(土) 21:51:18.01 ID:3+Hx3oN8
生きるのに精一杯

53 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/07(土) 22:47:04.56 ID:qItuAAf3
観光立国 なんだから消費税上がるわな
観光しか出来ないだろうけど
75 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/07(土) 23:33:17.68 ID:z2CsAgcb
これからどんどん氷河期アタックくるで、備えろ
84 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/07(土) 23:55:51.97 ID:Gt/gNqNJ
まじやで
貯金ゼロ
85 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/07(土) 23:56:19.37 ID:Gt/gNqNJ
てか外食多すぎ
コンビニの弁当とか
104 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 00:53:05.37 ID:NX46UYom
年々貧しくなる国、日本
109 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 01:11:48.87 ID:J4bPl+i0
そもそもハローワークに行くのが間違ってるだろ
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1567859392/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2394714 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/08(Sun) 15:10
ワイ44歳、1日の食費100円以下だけど別になんとも思わない。貧乏か?  

  
[ 2394719 ] 名前:    2019/09/08(Sun) 15:18
そら個人で見たら大した影響ないけどさ
マクロで見たら実質賃金が前回の増税からL字のまま低迷し続けてるなかさらに増税とか無能&無能&無能の財務省って感じですわ  

  
[ 2394721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/08(Sun) 15:21
青葉や加藤や宅間するなら竹中や経団連や自民党や財務官僚の係累にやってくれ
間違っても普通に暮らしている一般人には手を出すな  

  
[ 2394725 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/08(Sun) 15:33
※2394721
そんな脳みそがあったら既にやってるやろ
そういうところが彼らの限界なんや  

  
[ 2394731 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/08(Sun) 15:49
2%の増税で厳しいってそれ消費税関係なく厳しいだけではw  

  
[ 2394732 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/08(Sun) 15:50
消費税増税で厳しいっていうのはモノ買いすぎなんだと思う  

  
[ 2394733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/08(Sun) 15:50
※2394719
マクロとかミクロとかお前何十年前から知識更新されてない無能なんだよ  

  
[ 2394744 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/08(Sun) 16:16
実質賃金が増税後急激にさがってんのは紛れもない事実で
実際に使える金が減ってるわけだから売上(所得)にも響くのは当然で2%という数字だけ見るのは無知と言わざるを得んな  

  
[ 2394745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/08(Sun) 16:18
これでまたロスジェネの生活保護率が上がるな
20年後とか社会保障費やべーことになってそう  

  
[ 2394746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/08(Sun) 16:20
作文0点。  

  
[ 2394747 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/08(Sun) 16:21
賃金は会社に文句言ったりストライキしたり
待遇の良いところに転職したりしないと上がらないよ

だまっていても上げてくれるのは、一部のホワイト企業だけさ  

  
[ 2394752 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/08(Sun) 16:40
転職して待遇のいい職を求めない限り、解法が無い話に対して不特定に生活苦の愚痴を聞かせる必要がねーよ・・・
自助努力が足りない奴の際限の無い愚痴を聞いてやらないといけないなど馬 鹿げているからな  

  
[ 2394756 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/08(Sun) 17:03
ロスジェネ云々で政治批判したいなら
まずは「小沢一郎」に文句言えよな。
あいつが平成序盤から中盤と民主政権で
色々とぶち壊しまくったせいで
こうなっている部分が多分にあるんだから。
民主政権ですら多少、経済対策しそうな
雰囲気があった野田の時に党を離反して
民主党の過半数割れを模索していたからな。
あそこで党を割ったのも
自民、民主どちらも過半数割れにして
生活の党で60-70議席くらいとって
キャスティングボートを握るつもりだったと思う。  

  
[ 2394771 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/08(Sun) 17:26
サイレントテロが続いて益々国や企業が困るだけでしょ
改善出来るのも国や企業だけなのに、目先の利益だけ見て痛みを許容できないなら
今後もサイレントテロが続いて、国も企業も益々苦しくなるだけ
自己責任論で片付けるには無理があるわ。社会責任どうしたの?って話  

  
[ 2394775 ] 名前:    2019/09/08(Sun) 17:48
※2394771
国民、政府、企業、銀行等の金融
それぞれの間の不審を煽る様に
経済危機のときに何もしなくて放置させたのが「小沢一郎」です。
この点に置いて「小沢一郎は平成最悪の政治家」だと思う。  

  
[ 2394792 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/08(Sun) 18:38
氷河期は正社員の椅子取り、詰込み学習、パワハラ最盛期、さかきばら世代と冷たい目で見られ地獄をみたのにまた新たな試練がくるんかぁ。  

  
[ 2394825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/08(Sun) 20:00
ロスジェネなんてお上品で曖昧な表現に逃げずに、ただただ素直に、生き地獄世代って言えばいいのに。
誰がこんな、キムタクの夏ドラマみたいな名称を広めようとしてんだろう。  

  
[ 2394837 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/08(Sun) 20:20
まぁ、非正規は自己責任とか行ってるけど、もう半分超えるんだぜ。そしたら非正規が当たり前になる。  

  
[ 2394838 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/08(Sun) 20:20
俺記事の奴より年上で非正規だけど技能職で長期契約だし
もし間が空いたとしてものんびり構えられるくらいの蓄えあるぞ  

  
[ 2394872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/08(Sun) 21:08
10人いるのに椅子が5席しかない。
これがロスジェネ世代。
これを自己責任って言えるか?  

  
[ 2394900 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/08(Sun) 21:32
政府「いいか、金使うなよ、使ったら罰金な」
これで景気が悪くならなかったら奇跡。  

  
[ 2394961 ] 名前: 名無し  2019/09/09(Mon) 00:13
「生きるのに精いっぱい。負担しかない」

は?
じゃ、何で選挙行かなかったんだよ。(怒)  

  
[ 2395027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 03:43
>>2394872
それ事務職とか総合職とか人気の職場の事なんじゃないの。
様々な業種を分析すると確かに大手はこの世代が欠けているけど。
ネットやらAIの発達やらで今後もそういう仕事は減らされるよ。  

  
[ 2395119 ] 名前: た  2019/09/09(Mon) 07:02
これ、ロスジェネだからじゃなくて、「学生時代にココロを患って」ってだけじゃないのか?
入社後に発症なら致し方ないが、景気が良くったって、避けるぞ、そういう人材。
こうやってまた、でっち上げていくんだ。あーやだやだマス◯ミ共。  

  
[ 2395195 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 08:33
自己責任違うやん。ロスジェネ世代は、明らかに自民党から見捨てられた世代やん。これが、自己責任だったら、政府いらないやん。  

  
[ 2395247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 09:39
障害者枠で公務員になれるで?なにえり好みしとるんや?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ