2019/09/09/ (月) | edit |

a3d5f9d7 国旗
「最後の巨大マーケット」と言われるアフリカ。日本政府は民間投資の拡大などに力を入れていますが、現地では日本が後押しする大規模な農業開発への根強い反発が続いています。何が起きているのでしょうか。

ソース:https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3771535.htm

スポンサード リンク


1 名前:クロ ★:2019/09/08(日) 14:52:59.89 ID:YgAv/VXq9
 「最後の巨大マーケット」と言われるアフリカ。日本政府は民間投資の拡大などに力を入れていますが、現地では日本が後押しする大規模な農業開発への根強い反発が続いています。何が起きているのでしょうか。

 今週、東京に1人のアフリカ人男性の姿がありました。

 「私たちは農民であり、開発事業に協力したくないのです。モザンビークの土地は、モザンビーク人の手で耕されることを望みます」(コスタ・エステバンさん)

 コスタ・エステバンさんが暮らすモザンビーク共和国。 日本はODA=政府開発援助として、10年前から大規模農業開発プロジェクト「プロサバンナ事業」を進めています。日本の耕地面積の3倍にも及ぶ地域一帯を大豆やゴマなどを生産する一大穀倉地帯に変えようという壮大なプロジェクト。その対象地域に暮らすエステバンさんは・・・

 「あまり良い話ではないと感じています。自分たちの土地を失うかもしれないと心配しています」(コスタ・エステバンさん)

 プロジェクトが「土地の収奪につながる」と懸念を示し、以来、モザンビーク最大の農民組織の代表として4回にわたり来日。計画の事業主体であるJICA=国際協力機構を訪れ、中止を訴え続けてきました。今回のアフリカ開発会議にあわせて来日したエステバンさんは・・・

 「私たちは、なぜ日本政府がこの事業をモザンビークでやりたいのか理解できないのです」(コスタ・エステバンさん)

 一方、JICAは・・・

 「事業に賛成している農民も多数いらっしゃいますので、皆さんにご理解いただきながら、農民の所得が向上するように努めてまいりたい」(JICAの担当者)

 エステバンさんは、JICAの態度が農民を分断していると主張。まずはプロジェクトを中止し、話し合いをと求めましたが、JICA側は「意見は聞く」としたものの事業を止める考えはないと繰り返しました。

 「いったいどの地域のどの人たちが賛成しているのですか。プロサバンナ事業に賛成している農民など1人もいません。今の日本政府と私たちとの対話は理想的なものではありません。私は日本の皆さんに訴えたいのです。モザンビークでのプロサバンナ事業を中止してほしいのです」(コスタ・エステバンさん)

TBS NEWS
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3771535.htm
2 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/09/08(日) 14:54:28.28 ID:WD5nGmjc0
そして国そのものが中国に奪わたのさ
5 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/09/08(日) 14:56:42.23 ID:3wt6JoFF0
中国の批判出来ないねー
10 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/09/08(日) 15:01:10.38 ID:WD5nGmjc0
金と物だけよこせってこったろwwwww

21 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/09/08(日) 15:10:07.64 ID:JX85YEaU0
そう外国を助けてはいけない
自助努力で好きに生きるべきでしょうね
25 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/09/08(日) 15:13:43.74 ID:8hjS2Emn0
反対してるのは中国のパシリ
30 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/09/08(日) 15:20:11.22 ID:Mqt6Rwh50
もうODAやめようぜ
国力が落ちてるのになんで他国を支援しないといけないの?
37 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/09/08(日) 15:29:43.80 ID:Z8wrlwG00
モザンビークの農協みたいな利権組織が反対してるんだろ
47 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/09/08(日) 15:48:06.47 ID:CzFIZs4M0
バックが中国なんだろうな
67 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/09/08(日) 16:30:06.16 ID:gglWmHGR0
アフリカはすでに中国に牛耳られてるから介入すんのは無理だろ
83 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/09/08(日) 16:49:22.42 ID:LiCzEc9l0
土地の所有権を明確にされると困る人が騒いでいる
108 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/09/08(日) 17:08:27.61 ID:4Qnq3cw80
完全に中国のとばっちり受けてるんですが
124 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/09/08(日) 17:38:35.45 ID:EXayS1EU0
中国が事業のっとり仕掛けてるのがモロわかりなんですが、
新幹線と同じパターン。
130 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/09/08(日) 17:43:00.06 ID:hllOASgD0
中国の香りがプンプンするね~
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1567921979/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2395042 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 04:42
どこかの人々が大好きなマザーテレサも言ってるでしょ
自分が豊かになってから他人を救えと
今の日本にそんな余裕ないでしょ
まして現地の人が要らないというなら無理に手を出すことはない
それこそ余計なお世話というもの
だから隣のなんとかって国にも一切関わらない方がいいんだよ  

  
[ 2395043 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 04:43
ステルス広告がウザイんだけど。押してないのに飛ばすのやめろ  

  
[ 2395045 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 04:47
50年後に黒人が公職に就けないアフリカ大陸初特アの連邦政府が出来るだろうね  

  
[ 2395046 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 04:47
見張りが消えたら勝手に共食い始めるんだよ  

  
[ 2395048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 04:51
戸籍も土地登記も無いからねー
勝手に貧しいままにしておけばいい  

  
[ 2395049 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 04:55
非常任理事へ向けてアフリカ各国の賛同票が欲しいから、インフラ整備に力を貸している格好だけど、まったく奏功していないね

引くに引けないというのは始末に悪い足掻きであり、無駄不毛の垂れ流し
日本が必要であっても現場に効果が見込めないうえ、明らかに票工作も失敗しているのになお続ける意味は無い  

  
[ 2395050 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 05:03
アフリカ開発会議(TICAD)や他の場でも、借金漬けにする中国のやり方ではなく、日本のきめ細やかな支援を求める声が多かったのに、何を寝ぼけたこと言ってんだよ!  

  
[ 2395051 ] 名前: 名無し  2019/09/09(Mon) 05:04
アフリカに来る外国人は上手い事言って搾取するだけの存在
長い歴史でずっとそうだったんだ 根強い不信感があるのは仕方ない
TBSは日本政府が悪い事したみたいに言いたいんだろうけどさぁ…  

  
[ 2395052 ] 名前: あ  2019/09/09(Mon) 05:05
恩知らず。放っておいたらいい。
他の国に金使え!  

  
[ 2395053 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 05:05
ステルス広告がウザイんだけど。押してないのに飛ばすのやめろ

広告ブろックいれよう  

  
[ 2395054 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 05:06
市場開放したくないJAの会長みたいなもんだろ
そりゃ反対するわ  

  
[ 2395060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 05:12
中国ガー、中国ガーと言いながら、アフリカを支援するのを止めろ。
日本が支援すればするほど、日本の支援を中国に渡して、更に中国とアフリカの結び付きが強くなるだけ。
アフリカには、中国から借りられるだけ借りて、いかにして、返さずにできるかの知恵を授けろ。  

  
[ 2395061 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 05:13
China畜のにおいがするぜー  

  
[ 2395063 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 05:18
もうChina侵略完了です。  

  
[ 2395064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 05:21
彼らが欲しいのは農業支援ではなく直接的な金
農民に金が流れたら困るんだよ
じゃないと奴隷制農業ができないから  

  
[ 2395065 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 05:24
自国の下級国民に冷たい国がアフリカの零細農民に優しくすると本気で思ってるならお花畑  

  
[ 2395074 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 05:38
中国みたいに、上を抑えて後は奴隷というのを認める国でなきゃアフリカは無理だよ。  

  
[ 2395081 ] 名前: 名無し  2019/09/09(Mon) 05:55
TBSネタw他は報道してないし反対してる奴(一人だけ)の翻訳も怪しい。
日本政府は中国様に勝てないからアフリカから引き上げろってメッセージかなw  

  
[ 2395083 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 06:00
日本に来れるような階層の人間ではないんだから、JVC日本国際ボランティアセンターとか言うところが長年支援してるようだ。  

  
[ 2395084 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 06:03
なお、ソースは…  

  
[ 2395085 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 06:05
だってソースがTBSだし
先日のアフリカ開発会議が悔しかった中国からの依頼ニュース  

  
[ 2395087 ] 名前: 名無し  2019/09/09(Mon) 06:07
日本はただ途上国の支援をするだけだよ、土地が欲しいとか思わない。  

  
[ 2395088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 06:07
TBSかー  

  
[ 2395104 ] 名前: ななし酸  2019/09/09(Mon) 06:38
日本はこんなに世界からキラワレているぅぅ~~~大変だぁ孤立しちゃうぅぅぅ~~~!!ってか?  

  
[ 2395120 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 07:04
日本の善意が相手国の国民に全く伝わっていない、善意が国民に伝わる前にどっかで中抜されてるんだろう

韓国が良い例、国が隠蔽して日本からの賠償金のお金を国民に渡さずくすねるからな  

  
[ 2395139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 07:41
よくわからんが、JICAが対応してるのはモザンビークの政府じゃないのか?
援助を断りたいならJICAより現地政府に訴えるのが筋じゃないのか?
  

  
[ 2395144 ] 名前: ばとめんばー  2019/09/09(Mon) 07:45
交通費はどこから捻出したんだろうな。
それで思惑は透かして見ることが出来ると思う。  

  
[ 2395151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 07:53
有史以来自力での変化に乏しかった地域だから変化を恐れる面もあるだろうね
また援助というと中国のようなやり方をするのではないかと警戒している可能性もある
個人的にはアフリカは発展させる上での苦労が大きいと想定している、南アフリカでさえまだまだ不確実性が高い  

  
[ 2395162 ] 名前: 名無しさん  2019/09/09(Mon) 08:08
まあアフリカ人がちうごくがいいって言うならしゃーないわなwww
どうなろうが知ったこっちゃねえんでヨロシクwww  

  
[ 2395178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 08:19
>  エステバンさんは、JICAの態度が農民を分断していると主張。まずはプロジェクトを中止し、話し合いをと求めましたが、JICA側は「意見は聞く」としたものの事業を止める考えはないと繰り返しました。

これでJICAはなぜ止めないのか?理由は?  

  
[ 2395193 ] 名前: 田舎者  2019/09/09(Mon) 08:31
よりによって、モザンビークをダシに使ったか……
やたら貧乏だし、ほぼ無政府状態なのに。
それを言いに日本まて来れたんだから、きっとモザンビークの富裕層なんだろなぁ。  

  
[ 2395212 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 08:55
コスタ・エステバンさん一人に聞きました、
で印象操作記事ができちゃうから楽なもんだよね。  

  
[ 2395231 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 09:22
>これでJICAはなぜ止めないのか?理由は?
この発言者のバックに中国政府が居ると解っているからでは?  

  
[ 2395250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 09:40
プロサバンナ事業に賛成している農民など1人もいません
なのに
農民を分断している
のか  

  
[ 2395268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 09:54
日本のODAは中国と違ってその国の人達の自立支援もちゃんと行ってるんだけどね、しかも正当な取引を心がけてるし。こんな良心的な国他には無いけどね。そうことが理解出来なんだね。残念だな。中国にむしり取られて借金まみれが現状なのにね。  

  
[ 2395301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 10:44
これを訴えている農民の後ろには中国が居る。
アフリカなんて既に中国マネーが蔓延しているよ!
日本は後手後手すぎる。  

  
[ 2395310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 10:58
モザンビークはモザンビーク人の手でって、その手が下手くそだから手を貸すんだろ
他の国の実績を調べもせず不安だー不安だーってやっぱり頭弱いよな
ぶっちゃけ、こっちはお前の裏に中国がいるんじゃないかって疑っているんだがな  

  
[ 2395311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 11:02
まぁ記事の作りもたったひとりの不安で事業全体への邪魔をするいつものマスごミ手法なんですが
マスゴみが臭すぎますね  

  
[ 2395319 ] 名前: 774@本舗  2019/09/09(Mon) 11:11
中国共産党からいくらもらってるのか、どんな便宜を図ってもらっているのか、ハニトランの結果なのか?
なあTBS  

  
[ 2395410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 12:55
もうアフリカはほとんど中共の手中だろうから無理に介入しなくてもいいぞ
金無駄にするだけ  

  
[ 2395420 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 13:06
ソース元がTBSか
毎日新聞は「中共のプロパガンダ紙」だし  

  
[ 2395436 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 13:44
発展途上国でJICAに感謝しているのは役人だけ。
大きな箱物を作って後の維持管理は現地任せだから
出来具合を評価した後は上手く行かなくなってもほったらかし。
  

  
[ 2395469 ] 名前: 垢は嫌い  2019/09/09(Mon) 15:06 この男信用ならず
アフリカに未来はない。人口、資源、伸び代評価高杉。中国の手垢つきすぎ。はっきり言ってアフリカの人々は金欲、権力欲はあっても平和的平定力、大国に対する平和的交渉力が無い。マンデラさんのような人もいたが、それに代わる人材がいない。アフリカをぐじゃぐじゃにしたヨーロッパの人権大国が中国の人権侵害、ジェノサイトには沈黙している。最近、BBCがエラそーに日本に対して嘘の情報でもって責めているがお前らにその資格はイチミリもない。  

  
[ 2395475 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 15:14
現地=中国  

  
[ 2395607 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 19:57
文句言ってるのが「プロ市民」の類の可能性があるな。  

  
[ 2395691 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 22:28
おお!ネット民はODAもアフリカも全否定か。もう無敵だな。  

  
[ 2395694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 22:32
日本や日本の行動を否定するもの ⇒中国面に堕ちた。韓国面に堕ちた。

 最強の納得方法だな。  

  
[ 2395831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/10(Tue) 04:50
RCEPに難癖つけてたのは? 反トランプ、反アベ、反キンペー、反イスラエルの方々だわな
ODA、NGOも8 9 3絡みの中央東南アジア、アフリカ支援も利権だから微妙だけど、
ここで何故のりこえネットが在 日本外国人と繋がって、どこの尖兵になってるかが分かったでしょ。

日米同盟離間、日本孤立化計画、香港金融租税回避地保護デモ = 似非民主化運動の一環だよ。  

  
[ 2395833 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/10(Tue) 04:53
とかく日本が邪魔なのは欧州植民汚貴族国ですな。
タックスヘイブンはソロスがばらしたということは、欧米投資屋はそこまで痛手負わない範囲のものをぶちまけただけ。
本ちゃんは香港、北 朝 鮮、上海やね。
今度はクリスタルダイヤモンド地域である、チベット、タイに移るよ。  

  
[ 2396412 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/10(Tue) 23:27
まあ気持ちは分かるが
日本もいざってときに食糧確保出来る手段が必要なんだ  

  
[ 2400034 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/15(Sun) 17:32
分断と言ってるのに賛同者が1人もいないとかいう無茶苦茶な矛盾する言い分をしてるのがお察し
こういう扇動者としてはある意味ウブとすら言える  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ