2019/09/09/ (月) | edit |

e7a9f_1460_d497d62a209dd87c69d07d28b4513145.jpg SNSでは夏の思い出を、写真を添えて投稿する人が目立つようになってきた。皆さん、素敵な休暇を楽しんできたようだ。そんな中、高知県の川の美しさを絶賛するツイートが話題になっている。どうやら透明度が半端ないらしい。「高知県の川とても綺麗でした」「ジブリの世界」などと言う声も、多数寄せられている。

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/17050126/

スポンサード リンク


1 名前:ひぃぃ ★:2019/09/08(日) 20:30:40.22 ID:nwK9oYE89
SNSでは夏の思い出を、写真を添えて投稿する人が目立つようになってきた。皆さん、素敵な休暇を楽しんできたようだ。

そんな中、高知県の川の美しさを絶賛するツイートが話題になっている。どうやら透明度が半端ないらしい。「高知県の川とても綺麗でした」「ジブリの世界」などと言う声も、多数寄せられている。

いったい高知県のどこだろう? Jタウンネット編集部が調べてみると、たぶんここだろうという場所が見つかった。

それは、仁淀川だ。「仁淀ブルー」と呼ばれ、知る人ぞ知る清流スポットだ。

■日本トップクラスの水質

Jタウンネット記者が、2019年9月3日、電話で問い合わせると、仁淀ブルー観光協議会の東村勇助さんが答えてくれた。

 「仁淀ブルーという呼び名は、ネイチャーカメラマンの高橋宣之さんが名付け親だと言われています。今から10年ほど前のことですね。その後、NHKの特別番組で取り上げられて、全国的に知られるきっかけになりました」

19年7月、国土交通省実施の水質調査結果が公表された。

それによると、全国の1級河川164河川のうち、汚濁状況の指標・BOD(生物科学的酸素要求量)の値が一定基準以下の17河川が、「水質がもっとも良好な河川」に選ばれた。中四国から選ばれたのは、仁淀川だけだった。仁淀川が水質良好河川に選ばれるのは、2010年以降、7回目である。

仁淀川の水はなぜ澄んでいるのだろう?

 「急峻な地形で流れが速く、不純物がとどまりにくい。比較的水温が低いので藻が繁殖しにくいからと、考えられています」

また仁淀ブルーと呼ばれる青い色については、「一般的に、不純物の少ない水は、光の波長が短い青い光だけ反射するので、青く見えると考えられているそうです」と東村さん。

最後に、仁淀ブルーを鑑賞するのに適した時間帯を聞いてみた。

 「太陽が差し込むお昼前後、11時くらいから14時頃までの、2~3時間が、まさにハイライトだと思います。光線の角度で、刻々と水の色が変わりますから、その変化がお楽しみいただけるでしょう」

高知市内から車で約1時間半ほどの距離だという。朝早めにホテルを出れば、夕方までたっぷり楽しめそうだ。夏休みはこれからだという人(Jタウンネット記者もそうだが...)、「高知県に行ってみたい」という気になっただろうか。

2019年9月8日 12時0分 Jタウンネット

https://news.livedoor.com/article/detail/17050126/

画像
1e80b_1460_24aa493a5dc641a82b4ada54f992d6f4.jpg

754da_1460_9cc3b1cd72c2f0b3513c5ea0aa368dca.jpg

90664_1460_cf32c47438dc73e3c671e506a817c4de.jpg

e7a9f_1460_d497d62a209dd87c69d07d28b4513145.jpg
2 名前:名無しさん@1周年:2019/09/08(日) 20:31:14.53 ID:HD94UROx0
またインスタ蝿の餌食になるのか
3 名前:名無しさん@1周年:2019/09/08(日) 20:31:30.93 ID:cjd+c7vY0
木曽のが綺麗じゃね?
9 名前:名無しさん@1周年:2019/09/08(日) 20:33:19.04 ID:g75tOOGo0
素敵だな
15 名前:名無しさん@1周年:2019/09/08(日) 20:35:18.73 ID:00h/L8wa0
まるで俺の心の中みたいだ。
16 名前:名無しさん@1周年:2019/09/08(日) 20:35:47.48 ID:ma7igXTx0
魚釣れなそう
18 名前:名無しさん@1周年:2019/09/08(日) 20:35:49.28 ID:FglbiBQv0
穢すなよ、絶対だぞ
22 名前:名無しさん@1周年:2019/09/08(日) 20:36:38.99 ID:lNTjsTny0
わりと普通でワロタw
23 名前:名無しさん@1周年:2019/09/08(日) 20:36:57.43 ID:1wxdTAw20
田舎の宣伝か

32 名前:名無しさん@1周年:2019/09/08(日) 20:38:50.14 ID:YdsYTWNK0
四国は知られざる自然の絶景が山ほどあるからな
色々調べて行ってみ
66 名前:名無しさん@1周年:2019/09/08(日) 20:51:49.01 ID:sRimMyXL0
水質というより、川底の状態な。
87 名前:名無しさん@1周年:2019/09/08(日) 20:58:35.12 ID:0kzYl9hE0
いや有名だったろ
151 名前:名無しさん@1周年:2019/09/08(日) 21:38:29.91 ID:bWCMGXIS0
奥四万ダムがこんな感じの色だった
綺麗だったよ
152 名前:名無しさん@1周年:2019/09/08(日) 21:38:45.94 ID:3xrlXIv10
何度見ても川がおいしそうに見えるわ。
220 名前:名無しさん@1周年:2019/09/08(日) 22:58:31.07 ID:UQJEPCWE0
行ったことある!凄くキレイだった
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567942240/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2395136 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 07:32
野生のニホンカワウソが住んでそう
なんなら妖怪すら現れそうな美しさ  

  
[ 2395140 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 07:42
読み方は、仁淀(によど)  

  
[ 2395141 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 07:42
綺麗ってのはあまりいいことじゃない
川に栄養分が少なくてプラクトンがあまりいないから綺麗なんだよ
そこに流れ出た金属イオンなどが入ると色んな綺麗な色になる
とはいえ源流は沸いたばかりなのでそんな状態になりがち  

  
[ 2395145 ] 名前: 名無しさん  2019/09/09(Mon) 07:46
インスタ映えワラワラ  

  
[ 2395148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 07:47
神奈川のユーシン渓谷もこんな色の川が流れてるよ  

  
[ 2395149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 07:48
ある程度歳食ったら山に隠居して仙人にでもなろうかとか思ってるよ  

  
[ 2395158 ] 名前: 名無しさん  2019/09/09(Mon) 08:04
インスタ蝿が湧いて周りがゴ ミだらけまで読めたwww  

  
[ 2395175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 08:17
田舎じゃ普通やな  

  
[ 2395192 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 08:29
ここはほんまきれいやったわ。旅行好きであちこち行ってるけどほんまにきれいやから是非自分の目で見てほしい  

  
[ 2395198 ] 名前:    2019/09/09(Mon) 08:37
この川は海に注ぐまでずっと変わらない透明度を保っているのが他とは違う。  

  
[ 2395246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 09:38
これだけ透き通ってると生物いるのかね?  

  
[ 2395285 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 10:19
絶対インスタ蝿どもが汚しに来るわ  

  
[ 2395321 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 11:13
川・水路は図上で青や水色で描かれる
水色が水色なのはやっぱり青系が正解なのか知らんけど
山中の川ってほんとにものすごい濃い緑なんだよな
あれは綺麗なのか汚いのかよくわからん  

  
[ 2395322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 11:13
東方風神録  

  
[ 2395395 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 12:32
2395141
馬 鹿かお前は、中国資本が山を買い漁る理由がまさにこういう水を求めてのことだぞ?
世界中で問題になっている中国の水確保の必死さを知らんのかボンクラ  

  
[ 2395411 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 12:56
きれい二ダよ  

  
[ 2395433 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 13:32
仁淀川に出来たキャンプ場も気持ちいい。
スノーピークの設計が上等やった。  

  
[ 2395496 ] 名前:    2019/09/09(Mon) 15:47
田舎の山奥はこんなんだよ、深さがわからんくらい綺麗
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ