2019/09/09/ (月) | edit |

ファイナンシャルプランナーの花輪陽子です。10月1日から消費税が10%に上がり、「ポイント還元制度」や「軽減税率」などの新しい制度も始まります。それらを目前に控えて消費者や中小企業の間で混乱が起きているようですが、この増税に関して、ジム・ロジャーズ氏は「クレイジー!」と驚きます。
ソース:https://toyokeizai.net/articles/-/301400
スポンサード リンク
1 名前:田杉山脈 ★:2019/09/08(日) 18:31:07.48 ID:CAP_USER
ファイナンシャルプランナーの花輪陽子です。10月1日から消費税が10%に上がり、「ポイント還元制度」や「軽減税率」などの新しい制度も始まります。それらを目前に控えて消費者や中小企業の間で混乱が起きているようですが、この増税に関して、ジム・ロジャーズ氏は「クレイジー!」と驚きます。
無駄な支出に大ナタを振るえない日本
「もし私が日本の首相になり、国のトップとして責任を果たそうとするなら、何はともあれ支出の削減に取り組む。それもおのではなくチェーンソーで大木を切り倒すような気持ちで無駄な支出を削るだろう」
一般家庭の場合、家計収支が赤字になったら、まずは支出の見直しを考え、収支をトントンにしようとするはずです。しかし、日本の支出は増える一方で、プライマリーバランス(基礎的財政収支)はなかなか黒字になりません。
8月30日に来年度予算案の概算要求が各省庁から財務省に提出されました。一般会計の総額は、高齢化を背景に社会保障費などが膨らんだ結果、6年連続の100兆円超え、過去最大の105兆円程度となる見通しです。目を引くところでは、防衛省が宇宙やサイバー領域の防衛強化として過去最大の5兆3223億円を求めており、警察庁は東京オリンピック・パラリンピックの警備対策として300億円を求めています。
「すでに問題を抱えている日本において、防衛費をはじめとする支出を削減することもなく、さらに増税を実施するのであれば、日本人は子どもを増やそうという気をますますなくしてしまうだろう。これが行き着く先は国の破綻だ」
ロジャーズ氏は続けます。
「あなたのお金をどうすべきか知っているのは誰だろうか。安倍首相のほうがよくわかっている、と思うだろうか。もちろん、そんなことはない。自分のお金をどうすべきかをいちばん知っているのは、いつだって自分自身なのだ。
日本人が自らお金の使い道を決められるようにするためにも、日本政府は支出を大胆に削減し、減税を実施して日本人の活力を高めなくてはならない」
10%に増税されたとしても、日本の消費税は世界的にはかなり低い水準です。
デンマーク、スウェーデン、ノルウェーなど福祉が充実している国では25%と高く、フランス、オーストラリア、イギリスも20%です。最低限の福祉で税率の低いシンガポールは7%ですが、グローバル化で経済の国境が低くなった今、所得税や法人税といった直接税に高い税率をかけると国内の資本や資産が海外に逃げてしまうため、間接税を引き上げざるをえないという事情があります。
そうした世界的な流れからも、日本の消費税はヨーロッパ並みに上がっていく可能性が高いでしょう。
ややこしい軽減税率で「牛丼」が大混乱
消費税は所得の多寡にかかわらず同じ税率をかけるため、低所得者の負担が重くなりがちです。それを考慮して、飲食料品や一定の新聞などは軽減税率で8%に据え置かれる予定ですが、酒類や外食やケータリング等(一部を除く)は10%になるなど、小売業者や飲食業者、消費者にも混乱を招くほど複雑です。
例えば牛丼チェーンでは増税への対応がそれぞれ異なりそうです。「すき家」と「松屋」は「並盛」の税込み価格について、店内飲食か持ち帰りかにかかわらず、現行と同額にすると発表しました。つまり、本体価格を下げて税込み価格は据え置きという対応です。
一方、「吉野家」はすでにメニューを税抜きの本体価格表示に切り替えており、店内飲食には10%、持ち帰りには8%の税率をかけて販売する予定です。
このように各社で対応が違うために、消費者にとっては非常にややこしいのです。また、今後さらに増税される可能性を考えると、吉野家のように税抜き本体価格表示にしておかないと都度対応することになり、企業側の負担も大きくなりそうです。
https://toyokeizai.net/articles/-/301400
11 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 18:39:47.07 ID:ghEZuzkp無駄な支出に大ナタを振るえない日本
「もし私が日本の首相になり、国のトップとして責任を果たそうとするなら、何はともあれ支出の削減に取り組む。それもおのではなくチェーンソーで大木を切り倒すような気持ちで無駄な支出を削るだろう」
一般家庭の場合、家計収支が赤字になったら、まずは支出の見直しを考え、収支をトントンにしようとするはずです。しかし、日本の支出は増える一方で、プライマリーバランス(基礎的財政収支)はなかなか黒字になりません。
8月30日に来年度予算案の概算要求が各省庁から財務省に提出されました。一般会計の総額は、高齢化を背景に社会保障費などが膨らんだ結果、6年連続の100兆円超え、過去最大の105兆円程度となる見通しです。目を引くところでは、防衛省が宇宙やサイバー領域の防衛強化として過去最大の5兆3223億円を求めており、警察庁は東京オリンピック・パラリンピックの警備対策として300億円を求めています。
「すでに問題を抱えている日本において、防衛費をはじめとする支出を削減することもなく、さらに増税を実施するのであれば、日本人は子どもを増やそうという気をますますなくしてしまうだろう。これが行き着く先は国の破綻だ」
ロジャーズ氏は続けます。
「あなたのお金をどうすべきか知っているのは誰だろうか。安倍首相のほうがよくわかっている、と思うだろうか。もちろん、そんなことはない。自分のお金をどうすべきかをいちばん知っているのは、いつだって自分自身なのだ。
日本人が自らお金の使い道を決められるようにするためにも、日本政府は支出を大胆に削減し、減税を実施して日本人の活力を高めなくてはならない」
10%に増税されたとしても、日本の消費税は世界的にはかなり低い水準です。
デンマーク、スウェーデン、ノルウェーなど福祉が充実している国では25%と高く、フランス、オーストラリア、イギリスも20%です。最低限の福祉で税率の低いシンガポールは7%ですが、グローバル化で経済の国境が低くなった今、所得税や法人税といった直接税に高い税率をかけると国内の資本や資産が海外に逃げてしまうため、間接税を引き上げざるをえないという事情があります。
そうした世界的な流れからも、日本の消費税はヨーロッパ並みに上がっていく可能性が高いでしょう。
ややこしい軽減税率で「牛丼」が大混乱
消費税は所得の多寡にかかわらず同じ税率をかけるため、低所得者の負担が重くなりがちです。それを考慮して、飲食料品や一定の新聞などは軽減税率で8%に据え置かれる予定ですが、酒類や外食やケータリング等(一部を除く)は10%になるなど、小売業者や飲食業者、消費者にも混乱を招くほど複雑です。
例えば牛丼チェーンでは増税への対応がそれぞれ異なりそうです。「すき家」と「松屋」は「並盛」の税込み価格について、店内飲食か持ち帰りかにかかわらず、現行と同額にすると発表しました。つまり、本体価格を下げて税込み価格は据え置きという対応です。
一方、「吉野家」はすでにメニューを税抜きの本体価格表示に切り替えており、店内飲食には10%、持ち帰りには8%の税率をかけて販売する予定です。
このように各社で対応が違うために、消費者にとっては非常にややこしいのです。また、今後さらに増税される可能性を考えると、吉野家のように税抜き本体価格表示にしておかないと都度対応することになり、企業側の負担も大きくなりそうです。
https://toyokeizai.net/articles/-/301400
ということは日本は消費税で安泰ってこと??
15 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 18:42:01.08 ID:jZqKDxpH知ってる
18 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 18:45:39.53 ID:6PpdkXXr
心配してくれてありがとう
だがもう手遅れなので
24 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 18:47:23.13 ID:h1Hz3w0nだがもう手遅れなので
ハイ出ました。
毎度おなじみの曲がり屋のおじさん。
42 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 19:04:13.35 ID:bHGoSvxN毎度おなじみの曲がり屋のおじさん。
これに関しては、まともな意見だな。
50 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 19:12:23.11 ID:sq/rausMなら、ジム・ロジャーズさんが日本の経済顧問になってくれればいい!!
61 名前:名刺は切らしておりまして[age]:2019/09/08(日) 19:19:53.36 ID:XrcqnJI5韓国おじさん何回同じこと言うんだよ
67 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 19:26:55.76 ID:6M96GVoMジムの発言でこれだけは正しい
74 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 19:28:46.01 ID:BF8w/mrXいや間違ってないでしょ
いつもの反日おっさんだから~で思考停止はいかんよ
現状で増税はいかれとる
97 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 19:39:26.65 ID:5sicq9PXいつもの反日おっさんだから~で思考停止はいかんよ
現状で増税はいかれとる
ポジショントークだからほっとけw
119 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 19:58:06.02 ID:jfg4cHLLこいつは日本に興味津々かw
218 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 21:48:38.85 ID:o6LsN1tHこいつの発言は一切信用できない
219 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 21:49:08.88 ID:2MCPj1R5もう破綻しとる
247 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 22:38:57.35 ID:jyKGBispつまり増税しろって事だなw
265 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/08(日) 23:31:54.98 ID:vUrXOh95ワイも反対だったがコイツが反対するってことは
増税するのが正解なんだろうなぁ
291 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/09(月) 00:54:41.48 ID:NaauJgkQ増税するのが正解なんだろうなぁ
この人が言ってくれると逆に安心なの何でだろう
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1567935067/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ソフトバンクの半額免除に総務省有識者らが激怒「法の穴をかいくぐった卑劣な手段。直ちに法改正を」
- コカコーラの「紅茶花伝ロイヤルミルクティー」がリニューアル!史上最大の内容量減
- 【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る
- 街のケーキ屋さん、倒産続出
- ジム・ロジャーズ「消費増税はクレイジーだ」このまま増税すれば「日本破綻」に行き着く
- 消費増税 ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」
- 【企業】ファーウェイ「日本政府さん、設計図のソースコード公開するから安全保障上、問題ないってことを検証してね」
- 「増税より消費意欲伸びないことが心配」経済同友会代表幹事
- 【消費税10%】4Kテレビにダウン…家電、高額衣料に駆け込み
またお前かジムw
大量に資金投入した韓国の心配でもしてろジムww
大量に資金投入した韓国の心配でもしてろジムww
どう考えても増税礼賛政府への強力な後押しになっちゃうだろこれ
まあ増税はどっちかっていうと愚策だとは思うが日本破綻へ向かうまで言っちゃったら逆に説得力ねーわ
それがマジなら失われた10年でとっくに日本自体失われてるよ
それがマジなら失われた10年でとっくに日本自体失われてるよ
>>2395316
きっと
アベ「言え」
ジム「はい」
に違いないw
きっと
アベ「言え」
ジム「はい」
に違いないw
逆張り反日野郎がこういうことを言うってことは
消費税アップが正解ってことだなw
消費税アップが正解ってことだなw
>グローバル化で経済の国境が低くなった今、所得税や法人税といった直接税に高い税率をかけると国内の資本や資産が海外に逃げてしまうため、間接税を引き上げざるをえないという事情があります。
>そうした世界的な流れからも、日本の消費税はヨーロッパ並みに上がっていく可能性が高いでしょう。
なんだ、お前ちゃんとわかってんじゃん、直接減税+間接増税、これが世界の流れ
そこまでわかってるならお前がジムに説明してやれよ東洋経済
まあポジ豚に何言っても無駄だろうけどさ
>そうした世界的な流れからも、日本の消費税はヨーロッパ並みに上がっていく可能性が高いでしょう。
なんだ、お前ちゃんとわかってんじゃん、直接減税+間接増税、これが世界の流れ
そこまでわかってるならお前がジムに説明してやれよ東洋経済
まあポジ豚に何言っても無駄だろうけどさ
どっちに転んでも儲かるからなこの言葉で支出抑えても儲ける 破城しても儲かるかる
ホラ吹きもたまには本当のことを言うってだけだと思う。
耄碌爺さんは朝鮮半島と共に滅べ。
またジム・ロジャーズの名を語った花輪 陽子の記事かw
軽減税率とかサイバー防衛とか、そんな細かい事を知ってる訳がない
そもそもジム・ロジャーズは、日本に全く興味がない輩なんだから
軽減税率とかサイバー防衛とか、そんな細かい事を知ってる訳がない
そもそもジム・ロジャーズは、日本に全く興味がない輩なんだから
ジムロジャースに言われると逆が正しいんじゃないかと思ってしまうが
よく考えるとジムロジャースは「日本株は売りだ!」って言ってる人物
なので日本経済が失速すると大損するのでやめて!って発言なのか
よく考えるとジムロジャースは「日本株は売りだ!」って言ってる人物
なので日本経済が失速すると大損するのでやめて!って発言なのか
ポイント還元や軽減税率を批判してるだけで、消費税増税そのものを否定してるわけじゃないな
これはジム・ロジャース氏があってると思う、細部で異論があるかもしれないが
いやいや...
自分もこいつ嫌いだけど、これについては間違ってないやろ
自分もこいつ嫌いだけど、これについては間違ってないやろ
元々、所得税や法人税減税、間接税増税論者だからな
消費税増税に反対なのはいいけど、政府支出削減については完全に間違ってる。
支出を大幅にあげることこそ必要。それが現世代と将来世代の発展に必要不可欠。戦後、支出をがんがん出していくことで経済発展してきた。
支出を絞ってから日本の経済成長は止まった。原因ははっきりしてる。
財政支出をどんどん増やすべき。企業でなく個人に直接配るべき。
支出を大幅にあげることこそ必要。それが現世代と将来世代の発展に必要不可欠。戦後、支出をがんがん出していくことで経済発展してきた。
支出を絞ってから日本の経済成長は止まった。原因ははっきりしてる。
財政支出をどんどん増やすべき。企業でなく個人に直接配るべき。
ジム・ロジャーズの主張要約
・防衛費等の支出減らせ
・日本の消費税は安い
・軽減税率とポイント還元は止めろ
・防衛費等の支出減らせ
・日本の消費税は安い
・軽減税率とポイント還元は止めろ
なまじ発言力あるから自分のつg
また見出し詐欺だなw
こいついつも破綻ばっか言ってるな、まるでどこぞの豚木数子みたいだ。
2395364
ソースを最後まで読んでみな、消費税増税に反対もしてないから
増税方法を否定してるだけで、財政の見直しが急務としてる
ソースを最後まで読んでみな、消費税増税に反対もしてないから
増税方法を否定してるだけで、財政の見直しが急務としてる
消費税増税する前から日本人モノ買わなくなってきてるからなあ
そもそも必要最小限しか支出してないからあんまり影響ない気がするな
それよか老人医療費2割負担とかすごいな
そもそも必要最小限しか支出してないからあんまり影響ない気がするな
それよか老人医療費2割負担とかすごいな
とにかくなんでも日本破綻に結び付けたいマン、登場
珍しくまともなこと言ってるのに、普段の逆神ぶりのせいで消費税増税が正しい判断だったみたいになってしまうじゃないか。
コイツがそう言うってことは?
ちと信じられん
ちと信じられん
オレに大損をさせた日本など滅んでシマエ〜って恨み節だわな。
政府の支出を減らせの部分で読むのやめたw
軽減税率ごときでややこしいとか言ってるなら
日本以外の先進国で生活なんかできないな
日本人っていつからここまでバ/カになったんだろ
日本以外の先進国で生活なんかできないな
日本人っていつからここまでバ/カになったんだろ
借金・国民人口そんでもって増税かよぉ~ 国民を不安にすることを次々と~ 朝鮮半島のマネーゲームに逃げそびれて嫌みかよ。ご愁傷様、ちん~~!
お金というのは債権と債務の記録だからな
つまり債務(国の借金)を拡大すればそれは即ち通貨発行なので、「国の借金」と言われるものは通貨発行残高といえる
で、日本は需要不足(賃金不足)と言われているのでお金の総量を増やしパイ(需要)を拡大することが急務で、政府が赤字を増やさなきゃいけないというのが真実
細かい分配の問題もあるがとにかく今は緊縮(収支を合わせる政策)は自サツ行為だってことだ
つまり債務(国の借金)を拡大すればそれは即ち通貨発行なので、「国の借金」と言われるものは通貨発行残高といえる
で、日本は需要不足(賃金不足)と言われているのでお金の総量を増やしパイ(需要)を拡大することが急務で、政府が赤字を増やさなきゃいけないというのが真実
細かい分配の問題もあるがとにかく今は緊縮(収支を合わせる政策)は自サツ行為だってことだ
増税しないと国保と年金が破綻し、結果的に他よさんに波及する
外圧で企業に対する税金が安くなったのが原因で、これは元に戻せない
外圧で企業に対する税金が安くなったのが原因で、これは元に戻せない
消費増税が悪なわけではない
デフレ下での消費増税が悪なんだよ
消費増税はインフレを止める経済政策なんだからな
だから現時点で安倍がやろうとしている消費増税は悪に決まってる
デフレ下での消費増税が悪なんだよ
消費増税はインフレを止める経済政策なんだからな
だから現時点で安倍がやろうとしている消費増税は悪に決まってる
2395373
じゃあ完全に間違ってるじゃんw
「これは正しい」とか言っちゃってるレスもコメも、まさに日本を衰退に導いてきた考え方そのものの緊縮脳。事業仕分けの蓮舫を馬.鹿に出来ないよ
政府の黒字は国民の赤字
政府の赤字は国民の黒字
そんなに国民を赤字にしたかったらドンドン安倍を応援して2025年に見事プライマリーバランス黒字化すれば良い
じゃあ完全に間違ってるじゃんw
「これは正しい」とか言っちゃってるレスもコメも、まさに日本を衰退に導いてきた考え方そのものの緊縮脳。事業仕分けの蓮舫を馬.鹿に出来ないよ
政府の黒字は国民の赤字
政府の赤字は国民の黒字
そんなに国民を赤字にしたかったらドンドン安倍を応援して2025年に見事プライマリーバランス黒字化すれば良い
ふーむ、ロジャーズおじいちゃんがそういうなら、あげても問題ないんだろうな…
>目を引くところでは、防衛省が宇宙やサイバー領域の防衛強化として過去最大の5兆3223億円を求めており、警察庁は東京オリンピック・パラリンピックの警備対策として300億円を求めています。
そこに目を引いてる時点で「あっ(察し)」ってなる事に気づかないからわかりやすいんだよなこいつら
そこに目を引いてる時点で「あっ(察し)」ってなる事に気づかないからわかりやすいんだよなこいつら
お前は黙って韓国に全振りしておけよ
いつもはアレだけど今回は普通に正論
あれ?
ジムが言うなら消費税増税はありありなんじゃね?
ジムが言うなら消費税増税はありありなんじゃね?
この人、日本に見切りを付けたって自分で言ってんのにいつまで日本に固執すんねんwww
韓国に大金突っ込んだって言ってたし、韓国の事だけ気にしてろよw
日本株の信用売りでもしてんのか?
韓国に大金突っ込んだって言ってたし、韓国の事だけ気にしてろよw
日本株の信用売りでもしてんのか?
ジム・ロジャーズの反対が正しい道と思っていたが、こればかりは賛成。
ロスチャイルドに言って日本政府に圧力かけてくれろ。
戦争屋ディープステイトの小番頭。
ロスチャイルドに言って日本政府に圧力かけてくれろ。
戦争屋ディープステイトの小番頭。
そもそも、増税=景気へのブレーキって現実が政治家に備わってないのが問題。
つまり、「デフレ期に消費増税なんて、あほのやること」って認識を共有することが先。
つまり、「デフレ期に消費増税なんて、あほのやること」って認識を共有することが先。
んんん?このおっさんが言うことはだいたいはずれるが、つまり増税しても景気に問題はないって官僚の見立てが正しいということなのか?
それは違うような気がするが、ジム・ロジャーズの言うことだからなあ…
それは違うような気がするが、ジム・ロジャーズの言うことだからなあ…
「コイツが言うなら増税は正解」←これ系のコメントは元々増税派だろうな。利用できるものは何でも利用する
本質はちよんと同じなオッサン、誰からも相手にされないし大量の含み損抱えて発狂してるだけだろ
つまり大損こいたので安く日本株買って取り戻したいですって事?
そのクレイジーな投資方法止めたら?
そのクレイジーな投資方法止めたら?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
