2019/09/09/ (月) | edit |

newspaper1.gif▼健保連 75歳以上の窓口負担 2割に引き上げ提言へ

高齢化の進展に伴い、財政悪化が見込まれる医療保険制度を維持するため、健保連=健康保険組合連合会は、75歳以上の後期高齢者の病院などでの窓口負担を、今の原則1割から2割に引き上げることなどを求める提言をまとめました。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190909/k10012069611000.html

スポンサード リンク


1 名前:アンドロメダ ★:2019/09/09(月) 13:29:32.56 ID:8hWzreca9
▼健保連 75歳以上の窓口負担 2割に引き上げ提言へ

高齢化の進展に伴い、財政悪化が見込まれる医療保険制度を維持するため、健保連=健康保険組合連合会は、75歳以上の後期高齢者の病院などでの窓口負担を、今の原則1割から2割に引き上げることなどを求める提言をまとめました。大企業の従業員らが加入する健康保険組合で作る健保連=健康保険組合連合会は、医療保険制度の見直しを求める提言をまとめました。

この中では、いわゆる「団塊の世代」が75歳の後期高齢者になりはじめる2022年から、医療費が膨らみ保険財政が急激に悪化するとしています。このため、世代間の公平性を保ち、制度を維持するためには負担増を伴う改革は避けられないと指摘しています。

具体的には、75歳以上の後期高齢者の病院などでの窓口負担を、今の原則1割から、低所得者に配慮しつつ原則2割に引き上げるよう求めています。また提言では現在、現役世代の保険料収入で賄われている一定の所得がある後期高齢者の医療費の財源について、現役世代の負担を和らげるため、ほかの後期高齢者と同様、5割を公費で賄うよう求めています。健保連は近く提言を発表し、政府の社会保障制度改革の議論に反映させたい考えです。

▽ソースに動画があります

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190909/k10012069611000.html
2 名前:名無しさん@1周年:2019/09/09(月) 13:30:33.92 ID:BBnaqArT0
普通に三割負担にしろよ
8 名前:名無しさん@1周年:2019/09/09(月) 13:33:06.47 ID:rlTz4Lqv0
ナマポ大勝利
14 名前:名無しさん@1周年:2019/09/09(月) 13:35:47.92 ID:pkFheYBT0
3割負担で揃えると良いな。
15 名前:名無しさん@1周年:2019/09/09(月) 13:35:57.45 ID:sr20BJTn0
わし3割だども。

21 名前:名無しさん@1周年[age]:2019/09/09(月) 13:37:04.85 ID:Gbcsrunb0
健康保険料の上限撤廃すべき
10億収入があれば3億くらい保険料で取るべき
36 名前:名無しさん@1周年:2019/09/09(月) 13:41:03.55 ID:H4ql7d2f0
5割でいいんじゃないかな
43 名前:名無しさん@1周年:2019/09/09(月) 13:43:17.26 ID:6QbfgwMn0
あまい! 3割負担でええんや!
66 名前:名無しさん@1周年:2019/09/09(月) 13:49:28.22 ID:zILUzb0y0
負担を増やすより無駄な薬や治療をさせないほうが先だろ。
病院は金取りすぎ。
76 名前:名無しさん@1周年:2019/09/09(月) 13:51:18.32 ID:/Tr4GHaS0
まだ1割負担だったのか
165 名前:名無しさん@1周年:2019/09/09(月) 14:13:27.39 ID:iKvpvUOc0
ジェネリック拒否ってる老人の多いこと多いこと
3割負担にしてやればいい
205 名前:名無しさん@1周年:2019/09/09(月) 14:20:00.56 ID:axCji/qLO
もっと上げろ
240 名前:名無しさん@1周年:2019/09/09(月) 14:25:54.65 ID:OiMlmTFk0
選挙が終わると色々はなしがでていますね
243 名前:名無しさん@1周年:2019/09/09(月) 14:27:12.54 ID:363QjGO/0
その為の税金じゃないの?
また負担増やすのか?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568003372/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2395545 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 17:24
もう保険制度なくせば?  

  
[ 2395553 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 17:41
医療保険界隈は複雑怪奇
票にも絡むから政治家も手を出せない
ほったらかしてたら老人増えすぎてバ.カみたいにカネ食う怪物に
保険と公務員給料に手を付けられない政治家なんていらんのにな  

  
[ 2395566 ] 名前: 消費税増税反対  2019/09/09(Mon) 18:18
また弱者虐めか。  

  
[ 2395568 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 18:21
そのうち老人になるが老人の負担1割は少なすぎる
意味もなく病院に通い喋ってるだけの老人が税金を浪費してる
2割は当たり前だし3割にしてもいいレベル  

  
[ 2395594 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 19:26
あぁ俺が老人になる頃には三割負担くらいになってるやろな
今の老人は逃げ切り俺らは払うだけ払って自分達の時は三倍支払い
未来の若者から責め立てられる
ほんま凄い世の中やで  

  
[ 2395597 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 19:34
年金受給額で負担割合変えればいいのにな
貯蓄出来るほど年金貰ってるのは異常だわ

年寄りは食事・健康・旅行にしか金使わないん
だから5割負担でええわ  

  
[ 2395600 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 19:40
年金支給開始年齢は70歳に引き上げろ
意識が無くなって1週間以上過ぎた人の延命は全額自己負担にしろ  

  
[ 2395603 ] 名前: あ  2019/09/09(Mon) 19:42
外国人の保険の不正も取り締まって。  

  
[ 2395605 ] 名前:       2019/09/09(Mon) 19:51
これおかしくない?保険みたいに利用率で決めろよ。一律はおかしいだろ  

  
[ 2395711 ] 名前: 名無し  2019/09/09(Mon) 22:57
救急病院で日々当直やってる研修医だけど、当直帯に軽微な主訴で来て
「心配だからCT撮ってください~」とか色々あれこれ検査しろって言うジジババの多いこと多いこと
あんたは1割負担だけど、CTで撮影部位にもよるけど大体13000円くらいする
その他診療費やら採血やらetc
2型糖尿病でほぼ自己責任で人工透析になって年間500万かかる人も沢山いるし、他の例も数えだしたら枚挙に遑がないけど
皆さん、これが皆さんが汗水流して働いて下さった税金の使い道ですよ  

  
[ 2395730 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 23:34
10割負担にしろ。  

  
[ 2395733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/09(Mon) 23:48
外国人の国民保険の使用を
廃止した方がよいwww
外国に住んでる親を日本の医療で
治療してるよwww
  

  
[ 2395752 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/10(Tue) 00:35
利用者負担の原則やろ
ジジババが増えまくって利用しまくってる以上、こうする他に根本的な解決策は無い  

  
[ 2395936 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/10(Tue) 09:00
2割にする事は不必要な受診を無くすには有効な方法だろう。
ただし認知症の老人は1割に据え置いて受診抑制を防ぐべき。  

  
[ 2396059 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/10(Tue) 12:34
国民皆保険には民間保険と違って免責額が設定されてないからな
免責を作らないようにすると全体の負担を引き上げるしか無い  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ