2019/09/10/ (火) | edit |

ソース:https://www.bbc.com/japanese/49630309
スポンサード リンク
1 名前:右大臣・大ちゃん之弼 ★ [sagete]:2019/09/09(月) 23:19:13.26 ID:CAP_USER
14週にわたり民主化を求めるデモが続く香港で8日、デモ参加者が星条旗を振りながらアメリカ総領事館まで行進し、ドナルド・トランプ大統領に、香港を中国から「解放」してくれるよう訴えた。
デモ参加者には、「トランプ大統領、香港を救ってください」、「香港を再び偉大に」と書かれた横断幕を手にした人の姿もあった。
米議会の取り組みも要求
デモ隊はまた、米議会上院で超党派議員が今年6月に提出した、香港の自治を守る「香港人権・民主主義法案」の可決を求めた。
この法案は、アメリカ政府が、香港の貿易上の特別な地位が正当であると確認するため、1年毎に、香港の高度な自治性を認定するというもの。
香港の独立性を中国当局が抑圧していると認められれば、アメリカは中国当局を制裁対象とすることができる。
「5要求は1つも欠かせない」
デモ隊はこの日、アメリカ国歌「星条旗」を歌い、新たなスローガン「5大要求、1つも欠かせない」を掲げた。
林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官は4日、3カ月に及ぶ反政府デモの発端となった「逃亡犯条例」の改定案を撤回する意向を示した。
改定案の完全撤回は、デモ隊が掲げる5つの要求のうちの1つに過ぎず、抗議が収まる気配はない。
中国政府は、1997年にイギリスから中国に返還された香港で起きていることは完全に内政問題だと主張。他国に対し、内政干渉しないよう警告している。
デモ隊の要求とは
1997年にイギリスから返還されて以降、香港は香港特別行政区となり、独自の法制度を持つほか、表現の自由などの権利も保障されている。
そうした状況で香港政府は、犯罪容疑者の中国本土引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」改定を提案。改定案が成立すれば、中国政府による香港統治の姿勢が強まるとの懸念が、市民の間に広がった。
そこで、数万人が、改定案の完全撤回を求める抗議行動を始めた。最終的に、香港政府は4日、改定案の撤回を表明した。
抗議が続く中、デモ隊の要求は次第に、幅広い改革を訴えるものへと変化した。
今も実現していない、残り4つの要求は次の通り。
香港政府による、抗議行動に対する「暴動」という言葉の使用取消逮捕されたデモ参加者全員への恩赦デモ参加者に対する警察の暴力をめぐる独立調査香港特別行政区行政長官選挙での普通選挙の実施
デモ参加者には、中国政府からの統制を受けているとして、林鄭行政長官の辞任を求める声もある。
米国による香港デモ介入は
トランプ大統領は先月中旬、ツイッターで、中国の習近平国家主席について、「自分の国民に非常に多くの敬意を払う偉大な指導者」であり、「習主席が早急に人道的に香港で起きている問題を解決しようとするならば、彼には実現できる。疑いの余地はない」との見解を示していた。
一方、マーク・エスパー米国防長官は7日、中国は「自制心」を見せるべきだと述べた。
国防長官は中国当局に対し、弾圧の代わりに「腰を据えて、デモ隊と話し合い、食い違いを解決」するよう求めた。
中国側は外国政府に対し、香港問題に介入しないよう警告しているだけでなく、アメリカとイギリスがデモ隊をけしかけていると非難を続けている。
米国務省は9日、香港へ渡航する米国人に対して渡航危険情報を出した。米市民や外交官は、中国の情報戦略により、香港の混乱を助長しているとの濡れ衣を着せられているとして、注意を呼びかけている。
時には暴力的に
これまで、デモはしばしば暴力的な様相を見せてきた。
7日には、一部のデモ隊が、先月座り込みのデモを行った香港国際空港への突入を試みたものの、警察は搭乗客のみを通した。同日夜には、市内でデモ隊と警察の衝突が発生し、催涙ガスで警察が鎮圧を試みる事態となった。
https://www.bbc.com/japanese/49630309
BBCニュース 2019年9月9日(月)
デモ隊が手にした多くのメッセージは、トランプ米大統領に向けたものだった
2 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/09(月) 23:19:51.48 ID:uwy7ccn4デモ参加者には、「トランプ大統領、香港を救ってください」、「香港を再び偉大に」と書かれた横断幕を手にした人の姿もあった。
米議会の取り組みも要求
デモ隊はまた、米議会上院で超党派議員が今年6月に提出した、香港の自治を守る「香港人権・民主主義法案」の可決を求めた。
この法案は、アメリカ政府が、香港の貿易上の特別な地位が正当であると確認するため、1年毎に、香港の高度な自治性を認定するというもの。
香港の独立性を中国当局が抑圧していると認められれば、アメリカは中国当局を制裁対象とすることができる。
「5要求は1つも欠かせない」
デモ隊はこの日、アメリカ国歌「星条旗」を歌い、新たなスローガン「5大要求、1つも欠かせない」を掲げた。
林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官は4日、3カ月に及ぶ反政府デモの発端となった「逃亡犯条例」の改定案を撤回する意向を示した。
改定案の完全撤回は、デモ隊が掲げる5つの要求のうちの1つに過ぎず、抗議が収まる気配はない。
中国政府は、1997年にイギリスから中国に返還された香港で起きていることは完全に内政問題だと主張。他国に対し、内政干渉しないよう警告している。
デモ隊の要求とは
1997年にイギリスから返還されて以降、香港は香港特別行政区となり、独自の法制度を持つほか、表現の自由などの権利も保障されている。
そうした状況で香港政府は、犯罪容疑者の中国本土引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」改定を提案。改定案が成立すれば、中国政府による香港統治の姿勢が強まるとの懸念が、市民の間に広がった。
そこで、数万人が、改定案の完全撤回を求める抗議行動を始めた。最終的に、香港政府は4日、改定案の撤回を表明した。
抗議が続く中、デモ隊の要求は次第に、幅広い改革を訴えるものへと変化した。
今も実現していない、残り4つの要求は次の通り。
香港政府による、抗議行動に対する「暴動」という言葉の使用取消逮捕されたデモ参加者全員への恩赦デモ参加者に対する警察の暴力をめぐる独立調査香港特別行政区行政長官選挙での普通選挙の実施
デモ参加者には、中国政府からの統制を受けているとして、林鄭行政長官の辞任を求める声もある。
米国による香港デモ介入は
トランプ大統領は先月中旬、ツイッターで、中国の習近平国家主席について、「自分の国民に非常に多くの敬意を払う偉大な指導者」であり、「習主席が早急に人道的に香港で起きている問題を解決しようとするならば、彼には実現できる。疑いの余地はない」との見解を示していた。
一方、マーク・エスパー米国防長官は7日、中国は「自制心」を見せるべきだと述べた。
国防長官は中国当局に対し、弾圧の代わりに「腰を据えて、デモ隊と話し合い、食い違いを解決」するよう求めた。
中国側は外国政府に対し、香港問題に介入しないよう警告しているだけでなく、アメリカとイギリスがデモ隊をけしかけていると非難を続けている。
米国務省は9日、香港へ渡航する米国人に対して渡航危険情報を出した。米市民や外交官は、中国の情報戦略により、香港の混乱を助長しているとの濡れ衣を着せられているとして、注意を呼びかけている。
時には暴力的に
これまで、デモはしばしば暴力的な様相を見せてきた。
7日には、一部のデモ隊が、先月座り込みのデモを行った香港国際空港への突入を試みたものの、警察は搭乗客のみを通した。同日夜には、市内でデモ隊と警察の衝突が発生し、催涙ガスで警察が鎮圧を試みる事態となった。
https://www.bbc.com/japanese/49630309
BBCニュース 2019年9月9日(月)

デモ隊が手にした多くのメッセージは、トランプ米大統領に向けたものだった
どうかねぇ
5 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/09(月) 23:20:31.46 ID:M4LQOKFQそれはサヨクが許さない
16 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/09(月) 23:23:29.35 ID:ooBaR4B6独立せよ!
21 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/09(月) 23:24:41.01 ID:IME0a5Okうーん、トランプに頼るのはどうなんだろう
33 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/09(月) 23:26:54.41 ID:exrmJGn2
全面戦争は無理だろ
国連で追及しても拒否権発動
中国に権力を与えた各国が悪いんだけども
39 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/09(月) 23:28:04.84 ID:QeR6QiHd国連で追及しても拒否権発動
中国に権力を与えた各国が悪いんだけども
結局核が無いとこうなるよなぁ プルトニウムは偉大なり
64 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/09(月) 23:36:46.28 ID:LstKOS4oもったいないよな
香港は民主化可能な民度なのに
77 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/09(月) 23:40:32.42 ID:fZWG9PPt香港は民主化可能な民度なのに
香港加油❗
110 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/09(月) 23:49:22.91 ID:qxtCSoVO周庭ちゃんを助けてあげて
170 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/10(火) 00:09:14.55 ID:ExX2xTAMどうしてイギリスを頼らない?
213 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/10(火) 00:21:16.50 ID:QLAmdoe5USAUSA。
244 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/10(火) 00:35:02.00 ID:QNTFwgs4これは流石に無理だろ
256 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/10(火) 00:41:02.48 ID:/PLgcWPYアメリカに助けを求めるのは間違ってない
香港人はかしこい
あとはアメリカ次第かなあ
277 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/10(火) 00:51:39.40 ID:5mGGV8sl香港人はかしこい
あとはアメリカ次第かなあ
どこまでやるんだろうかね?
大国に利用されるのも怖いね。
まあ中国共産党独裁が一番最悪だが。
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1568038753/大国に利用されるのも怖いね。
まあ中国共産党独裁が一番最悪だが。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- トランプ米大統領、ボルトン国家安全保障顧問を解雇
- 【経済の天災】文大統領「誰も揺さぶることができない強い経済を作る」
- 韓国「二人が代われば雰囲気が変わる」
- 文在寅大統領記念館を韓国釜山に建設計画浮上 建設費17億円 何の功績も無いのに?
- 【香港デモ隊】「トランプ大統領、香港を助けて」 米国に介入求める
- 【米CNN】旭日旗「悪魔のシンボル」:韓国が日本に東京オリンピックで旭日旗を禁止することを望む理由
- 【海難事故】米国沖で転覆した現代自動車4千台載せた韓国船、トヨタ車6千台を積んだ日本船を避けようとして事故
- 【文大統領】 疑惑相次ぐ側近を法相に任命「改革の仕上げ任せたい」
- 【韓国】外交部報道官がWSJに 「日本が韓国との合意を守らない」 寄稿・・・国際世論戦に
求められても介入なんかできないし
せいぜい、国際社会の場で中国の人権問題を糾弾するくらいだろ
でも中国はそんなことを意にも介さないお国柄
どっちかと言うとイギリスに頼むのが筋なんじゃないの?
せいぜい、国際社会の場で中国の人権問題を糾弾するくらいだろ
でも中国はそんなことを意にも介さないお国柄
どっちかと言うとイギリスに頼むのが筋なんじゃないの?
沖縄の米軍をもう少し駒を進めて台灣國や香港にも広げれば、基地の一極集中の緩和にもつながるのではなかろうか。
アメリカの前にイギリスに頼むのが筋でしょ、
50年間は民主主義を守る義務がある。
50年間は民主主義を守る義務がある。
香港人を助けるのは、香港周辺の人民でないといけない。
他の人民は、香港人を助けようとはしないのか?
他の人民は、香港人を助けようとはしないのか?
イギリスはマジでそれどころじゃないからな
今現在ちうごくとガチでやり合ってるアメリカに頼るのはある種正しい
今現在ちうごくとガチでやり合ってるアメリカに頼るのはある種正しい
2396163
全然お門違いの筋だぞ
中国大陸の分割支配という歴史を少しでも調べれば、絶対にそれはないと知るだろうさ
いわば切り売りの反植民地化されてしまっており、元鞘なんぞ論外中の論外
全然お門違いの筋だぞ
中国大陸の分割支配という歴史を少しでも調べれば、絶対にそれはないと知るだろうさ
いわば切り売りの反植民地化されてしまっており、元鞘なんぞ論外中の論外
現状ではほぼ無意味だけど、万が一のときには
(国際法ではなく世論感情に向けた)大義名分のひとつにはなるんじゃないかな
どう転がるかまだわからんから今は無意味のように見える布石でも大量に蒔いてるんじゃね
(国際法ではなく世論感情に向けた)大義名分のひとつにはなるんじゃないかな
どう転がるかまだわからんから今は無意味のように見える布石でも大量に蒔いてるんじゃね
民族自決ってことで。
英国は中国の工作員の影響もあってそれどころではない。
トランプに頼ると米中経済戦争のカードにされるリスクがある。
トランプよりも民主党が割と真剣に考えているのだが、民主党候補がバイデンということを考えるとかなり複雑。
トランプに頼ると米中経済戦争のカードにされるリスクがある。
トランプよりも民主党が割と真剣に考えているのだが、民主党候補がバイデンということを考えるとかなり複雑。
「敵の敵は味方」は、良い結果にならない事が多いのは歴史が証明している。
用法・用量を正しく守って、適度に使う事が大事。
用法・用量を正しく守って、適度に使う事が大事。
香港の人は基本的に親日なのに日本のメディアはあまり取り上げないわ日本政府も何もできないわで・・・
中国は香港を経由して米国の特恵を使ってるから、ここを塞がれると中国にとっても大ダメージ
だが特恵を与えるか取り上げるかはアメリカの国内法の判断であり、内政干渉にはならないよ
韓国が日本にするのと同じいちゃもんつけてんのな中国、やっぱお前ら世界の敵だわ
だが特恵を与えるか取り上げるかはアメリカの国内法の判断であり、内政干渉にはならないよ
韓国が日本にするのと同じいちゃもんつけてんのな中国、やっぱお前ら世界の敵だわ
中国が武力で軍事介入してこないと内政干渉になりトランプ頼りも難しいかもね
流石に内政干渉になるからな
もうアメリカ介入してるでしょ。香港デモのバックで資金援助してるのは全米民主主義基金、通称NEDだよ。あれは人工芝運動です。
2396215
中共工作員の五毛が色々なまとめサイトで「内政干渉ガー」と暴れているからな
中共工作員の五毛が色々なまとめサイトで「内政干渉ガー」と暴れているからな
こういう外に助けを求めるのはまだ早いと思うけどなぁ・・・
この件というか対中国に関しては
米国だって黙って見てる訳じゃないんだから
ぎりぎりまでそれぞれで動いていて
本当にやばくなったところで自然と()協調して動くってのがいいと思うんだが
この件というか対中国に関しては
米国だって黙って見てる訳じゃないんだから
ぎりぎりまでそれぞれで動いていて
本当にやばくなったところで自然と()協調して動くってのがいいと思うんだが
もし何か干渉するなら米英一緒にだろうね
国連で中国に拒否権使わせるのも一手だろうけど
国連で中国に拒否権使わせるのも一手だろうけど
米メディアには珍しく香港(デモ)よりの記事が目立ったけどね
ていうか今週の米国会?で香港独立法案が議題にあるからでしょ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
