2019/09/13/ (金) | edit |

経済ニュースロゴ
優秀な人材を確保するために、NECは10月から研究職を対象に、新卒年収が1000万円を超える可能性がある給与を支給すると発表した。これが技術・研究系の職場に衝撃を与えている。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190912-00000023-zdn_mkt-bus_all

スポンサード リンク


1 名前:砂漠のマスカレード ★:2019/09/12(木) 17:17:35.64 ID:0J4WlVcz9
優秀な人材を確保するために、NECは10月から研究職を対象に、新卒年収が1000万円を超える可能性がある給与を支給すると発表した。これが技術・研究系の職場に衝撃を与えている。

大学時代の論文が高い評価を得た新卒者を対象にしていて、これまでの年功序列とは全く異なる破格の厚待遇となる。年功序列が主流である日本企業の中では、異例の取り組みだ。裏を返せば、能力のある人材を生かす給与体系に変えていかないと、グローバル競争の中では勝てない状況になりつつあることを表している。

ソニーは新入社員が730万円 

AI(人工知能)、バイオテクノロジーなどの先端技術分野では、優れた研究者のアイデアが製品化につながる。そのため、大手の技術系企業は将来のヒット商品の開発につながるような「金の卵」を、のどから手が出るほど欲しがっているのだ。

ソニーは6月から、AIなどの分野で高い能力がある新入社員を優遇する新しい制度を始めた。同社では役割(グレード)に応じた等級制度が導入されていて、その役割に基づいて給与水準を決めている。新入社員にはこれまで、一律に入社2年目の7月から「グレード」を付与していたが、採用の競争が激化していることから1年繰り上げて実施することになった。

つまり入社後、優秀な成績を残した新入社員は、最短で1年目の7月以降、「グレード」を付与される可能性があり、それが給与にも反映されることになる。その結果、新入社員でも年収730万円に届く水準となり得るのだ。

今回の制度改正では、新入社員の横並び運用を脱し、できる人、任せられる人にはその役割に応じてグレーディングするものであるため、社内での競争意識が高まるとみられる。

 ソニーと言えば1979年にヒットしたウォークマンを皮切りに、新しいライフスタイルを提案してきた。同社では新規事業を行う部署を設けて、新商品につながることを促してはいるが、まだ花が開いてはいないのが現状だ。今回の新制度がソニーの新たな商品に結び付くかどうか注目したい。

9/12(木) 8:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190912-00000023-zdn_mkt-bus_all
6 名前:名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:19:47.64 ID:h2IIoCUd0
みんな契約の年俸制になっていきそうな感じ
15 名前:名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:22:33.32 ID:Yrx/X6TG0
こんなのごく一部だから普通の人には関係ない
33 名前:名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:27:38.44 ID:1mTpQ/Kc0
研究職なんだから当然だろ
34 名前:名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:27:40.40 ID:hdm5u+2j0
右も左も分からないガキに与えすぎ

42 名前:名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:29:06.22 ID:x+Os9MWS0
競争のためにはリストラは日常茶飯事
挨拶の様に行うべきだ
63 名前:名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:35:09.16 ID:w1ABTUcg0
果たして何人が1000万で採用されるんだろうかw
81 名前:名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:39:30.24 ID:0EYU67g00
NECに高給の新人が入っても、周りの嫉妬が凄くて潰されそうw
97 名前:名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:43:47.09 ID:T/e7BKlO0
今更遅いわ
109 名前:名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:48:10.20 ID:T/e7BKlO0
もうNECもルーターだけだな
175 名前:名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 18:03:32.12 ID:hOo4hFus0
こんなのほんの一部だけのスーパーエリートだけだろ。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568276255/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2398015 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 04:32
今居る優秀な社員も上げなきゃ辞めるだけだな  

  
[ 2398019 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 04:49
今の世界の人件費の上がりっぷりを見れば、早いタイミングであげといて人囲いむ時代にはなる。  

  
[ 2398028 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 05:26
意味なしだな
NECはトップがくずぞろいだからな
売上どんだけ減らしまくってるんだよ  

  
[ 2398030 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 05:33
むかしから、理系の院卒はその時点で高給取りだったよ。
でも、800万ぐらいだったけど。  

  
[ 2398031 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 05:40
終身雇用にしなければ自由に出来るしね
まあITに関しては若者の方が優れてる場合が多いからいいんじゃないかと  

  
[ 2398033 ] 名前: かるちゃん  2019/09/13(Fri) 05:56
子育てにある種のロマンをもたらすな。  

  
[ 2398037 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 06:07
可能性だけチラつかせていつでも首切れる様にしてるだけじゃね。評価するヤツらの給料はどうなんよ。  

  
[ 2398042 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 06:12
※2398030
その昔の800万といまの1000万が等価値かというとね・・・・。
  

  
[ 2398047 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 06:36
国際労働市場の中でGDPを3倍にして来なかった政府の罪は大きい。  

  
[ 2398055 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 06:56
最初から育てる必要のないスペシャリストを年俸1000万で雇うって意味だろうな。
海外の企業だと部署を任せ改善できるだけの能力持った実績を持った重役などを突然外部の会社等から引っ張ってくる。これをやろうって事だろうね。
重要ポストを用意してそれにあったスタッフも揃えて部署で迎えるって状態じゃないかな。
この手の枠に収まらない普通の新卒社員は今まで通り普通社員扱いだとおもうよ。
ただこの方式だと使えない部分を選別する意味もあるだろうから実力を発揮しない社員はそのうち解雇されてもおかしくないから普通の社員以下の社員は切られるんじゃなかろうか?  

  
[ 2398097 ] 名前:    2019/09/13(Fri) 08:06
IT屋だが

NECの技術力の低さを舐めてはいけない(笑)  

  
[ 2398110 ] 名前:      2019/09/13(Fri) 08:28
じゃあ、新卒とかいう社会的無能より、外国の優秀な研究員を雇った方が安いし、早く結果が得られるのでは?
まあ、こんな人事やってるから、この企業は廃れていく一方なんだろうけども。  

  
[ 2398137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 09:35
>NECの技術力の低さを舐めてはいけない(笑)
昔は結構すごかったんですけどね…インテグレーター()になっちゃいましたねぇ。
地球シミュレータの部隊とか無線ルーターは残っていますけど。  

  
[ 2398156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 10:12
技術力が衰退してから技術者や研究者を優遇しようとしてもなぁ
元々衰退するような土壌があるって分かってたら二の足踏みそう
  

  
[ 2398358 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 15:29
何がしたいのか分からんがGAFAは給料が高いからGAFAになれた訳ではない。稼ぐことに成功したから給与を高くできているだけなのに。  

  
[ 2398657 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 23:47
高級取りへの僻みばかり。年功序列の闇は深いね。  

  
[ 2398685 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/14(Sat) 00:33
NEC?ただの中華の下請けじゃん くだらね~  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ