2019/09/13/ (金) | edit |

lif1909120018-p1_.jpg
英教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)は11日、今年の世界大学ランキングを発表した。日本勢は米国に次ぎ2番目に多い110校が計約1400校の最終調査対象にランク入りしたが、上位200校には東京大、京都大の2校しか含まれず、上位進出の点で「不十分な結果にとどまっている」と指摘された。

ソース:https://www.sankei.com/life/news/190912/lif1909120018-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:KingFisherは魚じゃないよ ★ [ageteoff]:2019/09/12(木) 22:15:00.96 ID:tiUvFLKR9
英教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)は11日、今年の世界大学ランキングを発表した。

日本勢は米国に次ぎ2番目に多い110校が計約1400校の最終調査対象にランク入りしたが、上位200校には東京大、京都大の2校しか含まれず、上位進出の点で「不十分な結果にとどまっている」と指摘された。

今年は92カ国の約1400校を対象に、教育体制の充実度や研究内容、国際化の度合いなどを総合的に評価。

日本勢の首位は東大の36位で昨年の42位から順位を上げたが、アジアでは5位にとどまった。京大は昨年と同じ65位だった。

全体の首位は英国のオックスフォード大で、上位12校は英米の大学が独占した。

アジアの上位は中国の清華大(23位)、北京大(24位)、シンガポール国立大(25位)など。(共同)

(ランキング)
lif1909120018-p1.jpg

(全文)
https://www.sankei.com/life/news/190912/lif1909120018-n1.html
4 名前:名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 22:16:19.14 ID:JXAjlgym0
何のランキングなの?
23 名前:名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 22:19:07.87 ID:zVWqcp+a0
いまどき講義全部英語じゃなきゃ話にならない
30 名前:名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 22:20:14.91 ID:4J28Qscy0
まあそんなもんだろ
51 名前:名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 22:24:32.80 ID:/GXP37yO0
2校も入ってるならいいんじゃね

80 名前:名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 22:31:08.09 ID:XOK3SXPq0
負けるには負ける理由がある

それに真摯に向き合わないと
92 名前:名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 22:34:07.69 ID:OO8GrIzr0
東大卒の政治家も色々だからなぁ
192 名前:名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 22:49:00.15 ID:cT1OiFVK0
世界大学ランキングの評価基準よく見てみろ
その大学の評判とか外国人留学生の比率とかよくわからん指標が多すぎる
208 名前:名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 22:51:13.12 ID:cT1OiFVK0
なんでお前らちゃんと評価項目とか見ないんだ?
216 名前:名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 22:52:58.73 ID:vEcIKqQ70
こうゆうランキングって
評価基準次第でどうにでもなる
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568294100/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2398301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 14:11
じゃあなんでイギリスあんな落ち目みたいになってしまってるん?  

  
[ 2398302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 14:15
サヨクに乗っ取られてこのザマ
萩生田には文科省ぶっ壊す改革してほしいわ
日教組の影響力と売国官僚の排除からだな
  

  
[ 2398305 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 14:17
程度が低すぎるのは認めるが、こんなランキングはただの推測値に過ぎない
家電の売れ筋本と同じ  

  
[ 2398306 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 14:17
で、ノーベル賞受賞者の数は?  

  
[ 2398313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 14:25
こんな英語至上主義ランキングより、中国が出してるランキングの方が現実に則してるという  

  
[ 2398314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 14:30
そもそも英教育専門誌が自国と欧米の学校上位に入れてる時点で
白人の自画自賛でしかないでしょ
中国上位はお金沢山もらってるんだろうなって分かり易いし
これよりその大学のノーベル賞受賞数の方が実力測るには確実だよ  

  
[ 2398319 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 14:33
少なくとも上位の学校では予算の額が違う
日本の地方大学のある工学系研究室の予算は100万と聞いた。米国コロンビア大のある工学系研究室は3億らしい
もちろん一概に比べれないけど差は埋められないほどすごいね  

  
[ 2398326 ] 名前: 774@本舗  2019/09/13(Fri) 14:40
※2398305

お前程度が勝手に認めるなよ。それとも何か、東大も京大も余裕なのかお前は。  

  
[ 2398328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 14:43
こんなランキング何の役にも立たないわ、
ITの革命者スティーブジョブズはランキングにも入っていない大学の中退だぞ!!  

  
[ 2398329 ] 名前: A  2019/09/13(Fri) 14:45
英語の授業数とか留学生の数、外国人教員数とかが重視されてるから日本とかアジアの大学はかなり不利になる  

  
[ 2398331 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 14:46
この評価基準は外国人留学生数とかア ホ丸出しだから無視していい。
中国人留学生(アルバイトして帰国)ばっかりでもポイント上がるんだぞ。意味ねぇだろ。

とはいえ、それをいうなら有効な論文数とか特許数とか予算額とか
ガチで優劣が出る指標で別のランキングを日本で作ればいいとも思う
そっちのランキングが実態に近いと評価されれば、そっちを使うようになるんだし
まぁ、そのランキングでも日本の大学はトップ10にも入らないだろうけど  

  
[ 2398338 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 14:56
まあ、日本は中央値や平均値重視の教育だからなあ
インテリは少ないが、限度を超えたアレが他国にくらべて少ないのはいいことなんじゃないか?  

  
[ 2398341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 15:00
なんでこんな奴が教授なの?
ってのが沢山いるからな。
日本最高学府のはずの東大なんて、酷いもんだろw  

  
[ 2398343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 15:09
神様、お~いそこのお前!
願いを一つ叶えてやろうと言ったなら
どれがいい?

1.誰もが羨む、頭の良さ。
2.誰もが羨む、お金持ち。
3.社会に程ほど順応して、楽しく暮らす。

わたしゃ、間違いなく、3を選ぶ。

他人に負けるな、とばかり「学力よ、金よ」と、大いに競争して一生のたうち回る人生なんて真っ平ゴメンです。  

  
[ 2398344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 15:10
ノーベル賞一番多く輩出してるランキングないの?  

  
[ 2398348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 15:16
ちなみに合格難度はいまでも東大京大はトップ層だよ  

  
[ 2398352 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 15:25
まあ日本の大学生はとにかく勉強しないからな、特に文系  

  
[ 2398361 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 15:31
>>国際化の度合い
日本はこの時点で上位いけねーよ  

  
[ 2398366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 15:33
IQ順とかで見たいな  

  
[ 2398367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 15:37
これイギリスが有利になるように仕組まれたランキングじゃなかったっけ?
日本の大学が学生の競争力をあまり育てていないというのは事実だと思うけど
特に経営や投資や哲学方面が弱い  

  
[ 2398369 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 15:42
入試は凄い難しいけど卒業が楽なのがね。
これじゃお勉強意外な事に夢中になるよ。(カクメイだーとかw)
留学生に何から何まで援助してい呼び込んでいるのは日本の大学だし・・
何かとおかしい・・
  

  
[ 2398380 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 16:23
英語ならいいランクになるからイギリスとアメリカが多いだけ  

  
[ 2398401 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 17:02
2398343
このランキング見ての話なら、お前の今生は2.誰もが羨むお金を引き当てたんだということを忘れるな
スラムで同じこと言えるかはわからんぞ  

  
[ 2398454 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 18:49
そりゃ海外の大学は教授が営業して企業とビジネス取引して研究費貰ってるからな。日本の教授はほとんどが国からお金がーしか言わない。あげく最も研究資金になるであろう軍事研究に関しては謎の平和主義者が反対してるからな

さらにいうなら海外の学生は教授のラボでバイトしながら最先端を学ぶんだよ。だが望んだラボに入るためには教授にプレゼンしなきゃいけないし学内でも競争してんだからな。こんなん日本じゃやってないだろ?

こんなんじゃいつまでたっても大学のレベルは上がらないよ  

  
[ 2398461 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 18:58
そりゃ研究機関としての大学ですらない今の状態なら、時経過で落ちぶれて当然
ただ正業に就くまでの時間稼ぎとしか大多数の生徒が思っていない状態では特にね

低質な高校生活の延長の様な大学未満の私学が生徒の質をさらに薄め下げる原因  

  
[ 2398522 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 20:25
英語の講義だの留学生の数だのそんなん本質に関係ないわ
単純に学力とノーベル賞受賞者数だけでランキングしろや
国際性皆無でも天才が集まってりゃそれでいいんだよ大学なんてのは  

  
[ 2398654 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 23:45
一流とかいわれてる大学卒でも馬.鹿は山ほどいる
ランキングなど関係ない、賢い人間だけ残ればそれでいいし
馬.鹿は放置すれば自滅する 今のトンキンがその典型だろ  

  
[ 2398721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/14(Sat) 02:06
外国人教員比率とか外国人学生比率を評価対象にしてるランキングは当てにしないほうがいい。タイムズ・ハイヤー・エデュケーションの世界ランキングは評価対象に入ってるからね。
論文引用数とか、世界各国の学術賞受賞、特許出願数などを総合的に考慮したランキングがないものか…  

  
[ 2398833 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/14(Sat) 08:11
ブ リ カ スの付けたランキングなんて価値無いでしょwww  

  
[ 2399703 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/15(Sun) 07:16
こんなもの全く信用できない。寄付金の額だとか論文数とか……コピペして論文やたらと出してる中韓がはいってるのが納得!  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ