2019/09/13/ (金) | edit |

tiba 停電 9 菅義偉官房長官は13日午前の記者会見で、千葉県を中心に続く大規模停電など台風15号の被害を激甚災害に指定するかについて「関係省庁に調査を指示した。指定基準を満たせば、速やかに指定の見込みを公表したい」と述べた。激甚災害に指定されれば、インフラなどの復旧事業に対する国の補助率が引き上げられ、被災自治体の財政負担が軽減される。

ソース:https://mainichi.jp/articles/20190913/k00/00m/040/118000c

スポンサード リンク


1 名前:みつを ★:2019/09/13(金) 16:11:52.77 ID:m9XBoS489
https://mainichi.jp/articles/20190913/k00/00m/040/118000c

菅長官、千葉停電「激甚災害指定へ調査指示」

毎日新聞 2019年9月13日 12時25分(最終更新 9月13日 12時25分)


 菅義偉官房長官は13日午前の記者会見で、千葉県を中心に続く大規模停電など台風15号の被害を激甚災害に指定するかについて「関係省庁に調査を指示した。指定基準を満たせば、速やかに指定の見込みを公表したい」と述べた。激甚災害に指定されれば、インフラなどの復旧事業に対する国の補助率が引き上げられ、被災自治体の財政負担が軽減される。

 菅氏によると、同日の閣僚懇談会で、安倍晋三首相が、停電の復旧に全力を挙げ、全省庁一体となって住民の生活支援に万全を期すよう各閣僚に指示。菅原一秀経済産業相は、復旧を前倒しするため、電力各社に追加人員の派遣を要請したと説明した。

 菅氏は会見で、東京電力が復旧の見通しを遅らせたことで混乱が広がったとの指摘について「災害時の情報発信のあり方も含め、復旧プロセスの検証を行う」と述べた。一方、政府の対応については「関係省庁災害警戒会議を開くなど、大雨となる前から災害発生後にかけて迅速かつ適切に行われた」と強調した。【高橋克哉】

台風15号の影響による停電が続く住宅街(手前)。中央上はJR君津駅
=千葉県君津市で2019年9月11日午後6時18分、本社ヘリから小川昌宏撮影

tiba 停電 9
3 名前:名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 16:12:31.03 ID:JcOxiFp60
おせえよ
7 名前:名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 16:13:26.42 ID:QAI6SyeS0
いやそこまでいかんでしょ
10 名前:名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 16:13:53.75 ID:QAI6SyeS0
どんだけ非常事態に弱いんだよ千葉
19 名前:名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 16:16:10.56 ID:NAnBoxn50
今回のでかw
37 名前:名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 16:22:34.06 ID:fzwaNWyT0
停電で激甚災害指定か

94 名前:名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 16:44:30.06 ID:+8seumTj0
激甚指定って予算ぶっこむためだろ?
国費で電柱建て直すんか?
116 名前:名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 16:54:55.23 ID:NIdkpcxS0
こんな普通の台風を想定できないなんて終わってるよ
143 名前:名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 17:21:29.29 ID:x1IJtBCa0
政府は今まで何してたの?
211 名前:名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 17:53:09.46 ID:s636m+PM0
増税延期な
237 名前:名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 18:10:57.48 ID:qBKqQ+0Y0
今年既に9件の指定が内定してる
これで10件目
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568358712/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2398579 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 21:47
森田は何やってんの?  

  
[ 2398580 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 21:50
中央と地方そろってこのスピード感の無さ  

  
[ 2398581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 21:51
「政府が何してるの」はオカシイ
県知事が要請したから動き出したんだよ
今まで知事が要請をしていなかった  

  
[ 2398583 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 21:52
家屋はわかるけど電柱は違うだろ
甘やかすとインフラのメンテしなくなるぞ
  

  
[ 2398585 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 21:55
東電の深刻な現場人材の欠如が激甚災害指定なわけねーだろ、激甚人災というなら分かるが
あるべきを備えないク ソ企業、無理やり国が生き永らえさせたのだからもっと厳しく監督しろよ  

  
[ 2398586 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 21:57
県が要請しないと動かない構造
政府は準備してるよ
  

  
[ 2398590 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 22:05
去年の大阪と違うのは倒木かもな
倒木撤去は電力会社じゃないからね
被害状況がどれだけ違うか調べてみないと
別荘地とか自分の敷地内でも樹木の伐採は役所の許可が必要だったりするから  

  
[ 2398591 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 22:05
こんなんで激甚災害指定とは
単なる停電やろが  

  
[ 2398592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 22:05
去年の大阪と違うのは倒木かもな
倒木撤去は電力会社じゃないからね
被害状況がどれだけ違うか調べてみないと
別荘地とか自分の敷地内でも樹木の伐採は役所の許可が必要だったりするから  

  
[ 2398603 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 22:26
※2398585
だって新規人材も採れないくらい原発事故後左派が東電追い込んだんじゃない
公共事業を徹底的に削ったしわ寄せの影響もtwitterで指摘されてるし
無責任な人達が企業や国を締め上げ続けた結果がこれじゃないの?  

  
[ 2398613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 22:44
※2398603
東電の力不足であることは否定しないの草
東電の世間的な印象がどうとか関係なく、そもそもこれから日本の人口は減るんだから、その対策がないのは問題でしょうね  

  
[ 2398618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 22:52
政府は千葉県の自治体に嘘の報告されてたんだから動きようがないだろ
森田ってもしかして無能?  

  
[ 2398631 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 23:18
政府ガーと勘違いしてる連中多いな
千葉県知事とそれを選んだ千葉県民が無能なだけだ  

  
[ 2398643 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/13(Fri) 23:30
結局、東電に税金をぶち込むとういことだな  

  
[ 2398674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/14(Sat) 00:15
風速60mに耐えられるものだけが千葉県に石を投げなさい  

  
[ 2398677 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/14(Sat) 00:19
千葉の台風が指定するなら福井の大雪もやれよな
こっちは財政難で苦しんだんだぞ  

  
[ 2398780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/14(Sat) 06:33
東京の人は助けてあげないの?
お隣で人もたくさんいるのに  

  
[ 2399014 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/14(Sat) 12:48
電柱って風速40mに耐える様に出来てるそうだが、今回は軽く越えたからね。
次は55か60に耐えるか、地下化推奨だね。  

  
[ 2401513 ] 名前: 善人  2019/09/17(Tue) 11:16
災害対策「やる気無し」の安倍自民党内閣

千葉では台風・大規模停電の災害継続中なのに「内閣改造」とかやっている「浮き世離れ」の安倍内閣

対策本部設立、緊急予算、自衛隊大規模出動、何も無い

閣僚がバラバラに現地視察?
人命優先じゃないの?

危機意識0、庶民感覚0、の安倍内閣
一事が万事この調子  

  
[ 2401738 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/17(Tue) 16:18
この善人とかいう子はよっぽど安倍総理に「独裁」してもらいたいんだな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ