2019/09/14/ (土) | edit |

snow_crystal2.png
人工雪で暑さをしのげるか―。二〇二〇年東京五輪・パラリンピックの大会組織委員会は十三日午前、カヌーやボート競技が行われる海の森水上競技場(東京臨海部)の観客席に降雪機で人工雪を降らせ、暑さ対策になるかどうかの実験を行った。

ソース:https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201909/CK2019091302100027.html

スポンサード リンク


1 名前:ターキッシュバン(ジパング) [US]:2019/09/13(金) 16:16:22.62 ID:d8ms7Ll70
人工雪で灼熱の五輪会場を冷やせ! 300キロ分のかき氷を降らす大実験
2019年9月13日 11時16分

 人工雪で暑さをしのげるか―。二〇二〇年東京五輪・パラリンピックの大会組織委員会は十三日午前、カヌーやボート競技が行われる海の森水上競技場(東京臨海部)の観客席に降雪機で人工雪を降らせ、暑さ対策になるかどうかの実験を行った。

 降雪機はトラック型で、氷を砕いて雪として放出する。普段は映画やCMの撮影などに使われるという。海の森水上競技場ではこの日、観客を入れない形でカヌー・スプリントのテスト大会が開かれており、組織委のスタッフやメディア関係者らが屋根のない観客席に着席。午前十時十分から氷三百キロを使ってかき氷のような人工雪を五分間降らせ、暑さ対策になるかどうかを体感した。

 曇り空で気温は二五度程度。降雪機一台で観客席の一部に降らせたが、気温は下がらなかったという。さらに雪が風に流され、溶けると衣服や席がぬれるという側面も。組織委の担当者は「暑さ対策でできることはすべて試すということで実験した。空気を冷やす効果より、楽しむイベントとして使えるかもしれない」と話した。
 組織委は効果などを検証して、ほかの会場も含めて導入を検討する。国内のスポーツ大会で暑さ対策として人工雪を使うのは初めてという。(森川清志)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201909/CK2019091302100027.html
7 名前:リビアヤマネコ(長崎県) [US]:2019/09/13(金) 16:18:59.86 ID:B6auVm2j0
太陽舐めんな
13 名前:ヨーロッパヤマネコ(茸) [US]:2019/09/13(金) 16:20:20.87 ID:Ih45WNC20
これ気温下げるつもりでやってたの?
14 名前:マヌルネコ(東京都) [US]:2019/09/13(金) 16:20:22.20 ID:JaeSlhmF0
湿度とばす何かを考えないと
25 名前:スナドリネコ(大阪府) [ニダ]:2019/09/13(金) 16:23:39.18 ID:rTtxXqOw0
除湿しないとあかんやろ

32 名前:シャルトリュー(東京都) [DE]:2019/09/13(金) 16:24:48.62 ID:9ZmwxOc70
こんなもんじゃない
恥の上塗りはまだまだ続きます
46 名前:アメリカンワイヤーヘア(家) [JP]:2019/09/13(金) 16:27:29.24 ID:OJQ0OJi/0
やる前に普通は気づくが
47 名前:ボンベイ(光) [IT]:2019/09/13(金) 16:28:01.24 ID:UMu6+P3D0
コレ、いくらかかったんだよ
77 名前:デボンレックス(宮城県) [US]:2019/09/13(金) 16:36:58.15 ID:GoJaMaSn0
秋にやればw
88 名前:ペルシャ(大阪府) [US]:2019/09/13(金) 16:39:45.77 ID:0XxdRf9t0
知ってた速報
96 名前:ピューマ(東京都) [ニダ]:2019/09/13(金) 16:42:20.72 ID:MKRY9aq00
レガシーwwwww
128 名前:ユキヒョウ(ジパング) [GB]:2019/09/13(金) 16:52:40.74 ID:yczbFlza0
めっちゃ無駄金使いよるやん
159 名前:スナネコ(埼玉県) [CA]:2019/09/13(金) 17:10:09.85 ID:wITCFSrp0
もうオリンピックなんてこりごり
178 名前:ハイイロネコ(神奈川県) [KR]:2019/09/13(金) 17:15:36.35 ID:JwAAJdce0
無能な働き者
明日は砂場の砂の数でも調べたら?w
200 名前:ターキッシュアンゴラ(東京都) [US]:2019/09/13(金) 17:26:46.84 ID:AxZVm0em0
この程度で下がったら逆に怖いわw
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1568358982/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2398718 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/14(Sat) 02:04
小学生のアイディアを採用するなよ  

  
[ 2398722 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/14(Sat) 02:06
無理せず10月にやれば良かったとならないことを祈る
人命を軽んじすぎ  

  
[ 2398723 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/14(Sat) 02:06
びしょびしょになるだけだよなw  

  
[ 2398727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/14(Sat) 02:11
いろいろ試したという実績作りだろな
開催期間をずらす以外の対策はほぼ無理だしな  

  
[ 2398729 ] 名前: お  2019/09/14(Sat) 02:22
いまごろ?? 遅いんじゃ?
テントと実績のあるミストシャワーじゃダメなのか?
発注だってもう始めないと、来年の話にはならんだろうに。  

  
[ 2398731 ] 名前: なまはげ  2019/09/14(Sat) 02:24
ほとんどの人が知ってた結果な上に実験結果で得られたのが楽しめるイベントに使えるかもって、衣服や椅子がベチョベチョに濡れたならダメだろ強がんなってw  

  
[ 2398740 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/14(Sat) 02:58
乾燥剤を大量に用意すれば多少マシになりそう  

  
[ 2398742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/14(Sat) 03:10
ゴールデンタイムの番組のお笑い企画でやるレベルの内容を国がやるのか  

  
[ 2398749 ] 名前: 名無し  2019/09/14(Sat) 03:36
これでいいのか安倍晋三  

  
[ 2398752 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/14(Sat) 03:44
組織委員会「アメリカのテレビ局様の都合により、秋には延期できません」
  

  
[ 2398755 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/14(Sat) 04:08
※2398752
そんなこと最初から分かっていたのだから
結局誘致したことが間違いと言わざるを得ない  

  
[ 2398761 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/14(Sat) 05:12
東京オリンピック大失敗に終わる気がする。  

  
[ 2398791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/14(Sat) 07:14
ただひたすら無関係を巻き込んで、不快指数だけ上がりそう

今更のようにあの手この手を「 試 す 」こと自体が、想定外の問題が山積してひっ迫している証
スポーツ招致すること自体は歓迎だけど、全く不適当な土地での開催としか言いようがない  

  
[ 2398797 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/14(Sat) 07:30
こんな愚策、打ち水と変わらんだろ!!  

  
[ 2398810 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/14(Sat) 07:45
これを嘲笑う奴は文系脳な気がする  

  
[ 2398818 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/14(Sat) 07:58
2398810
失笑や嘲弄の他にどうしろというのだ?

道路に水を打つのと降雪機で空中散布することの差なんぞ無いのは阿 呆にでも分かる話
理数系ならなんとかできるのか?出来ないから馬 鹿げた試行が続いてんだろうが!タコ  

  
[ 2398819 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/14(Sat) 07:59
六月か十月にでもずらしたら?
夏前や秋口にやってもいいだろ?次は四年後なんだし  

  
[ 2398865 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/14(Sat) 08:59
無駄にエネルギーを熱に変えただけでしたw  

  
[ 2398879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/14(Sat) 09:19
真面目に対策を考えた。

観客全員に2Lの水筒を持参させ、彼方此方に冷水機を設置。
梅干しを配布。

此れ位かな。  

  
[ 2398888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/14(Sat) 09:24
次は南極までトンネルを掘って、そこから冷気を呼び込もう!  

  
[ 2398892 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/14(Sat) 09:32
外から雪降らせるより、氷水でも飲ませた方が直接冷却作用と発汗による冷却作用が働くからマシだって中高生レベルの知識で分かりそうなものなんだけど
屋根つくれないなら、直射日光をどう防いで、人体をどう直接冷却するかを考えるのが妥当だよ
ルフィ型の麦わら帽子でも配って日本らしくやってたらどうだ  

  
[ 2398894 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/14(Sat) 09:34
※2398879
持参させるのは現実的じゃないから、運営がペットボトルで無料で配布すればいい
あとは首に巻くタイプの保冷剤とナトリウム剤も全員分用意する
ウン百万人分必要だけど、今から用意すれば間に合うでしょう
予算は10憶もあれば余裕で足りるだろうし、一番安上がりな対策だと思う  

  
[ 2398932 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/14(Sat) 10:51
…ま、成果は、「この程度の対策では意味ない」ってことがわかったってだけでもあったと思うがな。
  

  
[ 2398990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/14(Sat) 12:12
冷凍マグロ保存に使う業務用冷凍庫を改良したもので巨大な柱状の氷柱(ー200近くの15mほど)
を9基分作ってみたら違う結果が出るんじゃないかな?w  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ