2019/09/15/ (日) | edit |

newspaper1.gif「正規雇用を3年間で30万人増やす」――。

政府は”就職氷河期世代”の就職支援を本格化させる。就職氷河期世代とは、バブル崩壊後の1993年~2004年ごろに高校や大学を卒業した世代で、その数は約1700万人。「団塊ジュニア」の世代とも重なるために人口が多い。

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/17017108/

スポンサード リンク


1 名前:砂漠のマスカレード ★:2019/09/14(土) 19:32:48.99 ID:ztQ64m/e9
1980年代後半に生まれ、現在30代前半の世代は、その多くが”就職氷河期”を経験している(撮影:今井康一)

「正規雇用を3年間で30万人増やす」――。

政府は”就職氷河期世代”の就職支援を本格化させる。就職氷河期世代とは、バブル崩壊後の1993年~2004年ごろに高校や大学を卒業した世代で、その数は約1700万人。「団塊ジュニア」の世代とも重なるために人口が多い。

現在、彼ら・彼女たちは”30代半ばから40代半ば”に至っているが、企業が新卒採用を絞った影響で新卒時には就職できず、その後も正規で働けない人が多い。このまま高齢化すると、十分な年金を受け取れず、生活が困窮するのではないかと懸念されている。

また就職氷河期世代には、もう1つの塊がある。前述より前の1980年代後半生まれで、現在”30代前半”の人たちである。2008年秋のリ-マンショックの影響で思うように就職できず、いまだに非正規で働いている人が少なくない。

いずれにせよ、少子化と人手不足で就活ではチヤホヤされる22~23歳の新卒大学生とは、大きな環境の違いだ。

毎日全員の前でプレゼン、何度もやり直し

「あなたがもし社長だったら、30代の社会人未経験者を採用しますか? グループで5分間話し合ってください」。セミナー会場に講師の声が響く。

就職支援事業を展開するジェイック社は、34歳までの非正規雇用者を対象にした就職支援セミナー「就職カレッジ30代コース」を7月に初開催。受講に集まったのは、30~34歳以下の非正規で働く人16人である。リーマンショックで思うような就職ができなかった世代だ。

セミナーは月曜日から金曜日までの5日間。時間は一般企業の勤務時間と同じ、朝9時30分から夕方17時30分までに設定されている。実際に聴講するよりも、さまざまなワークを行うことが多い。毎日全員の前で何かしらのショートプレゼンを行う。4日目には自己PRのためのプレゼン大会があり、講師から合格が出るまで何度でもやり直さなくてはならない。そのほか、2人1組になっての面接ロールプレイングやビジネスマナー研修、企業研究など濃密なメニューをこなす。

5日間の講義を乗り切れば、翌週の月・火曜日に、IT系やメーカー、建設、商社など多様な企業が集まる集団面接会へと、参加することができる。面接会直前の土・日曜日には、講師の小久保友寛さんが休日返上で、受講生からの相談に対応する。

もし、集団面接会の後、企業から「再度会いたい」とのオファーがあれば、後日行われる個別面接に進む。ジェイックがこの個別面接に対応した指導を1人ひとりに行っているのだ。それぞれの企業の業務内容やニーズに合わせ、受講生と個別面接のための作戦を練るというわけである。

就職させるだけではない。定着させるための支援も行っている。就職が決まった受講生に対して、入社前研修のほか、就職後1カ月、3カ月、6カ月というタイミングでも研修を行う。

こうした就職支援サービス「就職カレッジ」は、何と受講料が無料。就職が決まったら、当該の企業からジェイックに対して、料金が支払われる仕組みである。

https://news.livedoor.com/article/detail/17017108/
2019年9月2日 5時40分 東洋経済オンライン
2 名前:名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:33:23.30 ID:VFu8nx1Q0
君らがいたことは忘れない
24 名前:名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:40:12.17 ID:sbB7Vupu0
このままではなかったことにされそう
59 名前:名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:55:07.05 ID:dYifS1mC0
仕事選ぶからだろ
64 名前:名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:57:28.30 ID:0QNvMF9Z0
仕事が無けりゃ作れ

156 名前:名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 20:22:45.18 ID:z9ua1jYQ0
氷河期が政権とったら、みんな公務員にしてやるから安心しろ
今、公務員やってるやつがそのままいれられるかは別問題だが
334 名前:名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 20:59:19.78 ID:QU40D7Ch0
氷河期には賃金3割増しにする法案やれや
415 名前:名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 21:21:21.33 ID:9O2ZCA4r0
やけに偉そうな態度だな
447 名前:名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 21:32:58.75 ID:WzDMR1GX0
40過ぎまで定職に就かずうわべの生活
雇う気が起きない
460 名前:名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 21:36:28.34 ID:XFJA3j710
世界的には周回遅れの国になりそうだな。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568457168/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2399643 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/15(Sun) 05:15
その代わりにバブル崩壊させた

バブル団塊が
責任転嫁して責任取らず未だに良い思いをしてるだろ

甘え
自助努力不足
共助の精神不足

自然淘汰
自業自得  

  
[ 2399645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/15(Sun) 05:17
文句があるなら日本から出ていけ
サイレントテ□乞食基無痴  

  
[ 2399646 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/15(Sun) 05:18
俺は嫌な思いしてないから  

  
[ 2399650 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/15(Sun) 05:24
被さいした千葉県民と一緒で五月蠅いな

受け身で台風の傷跡をきちんと把握できていない千葉県と
受け身で腐った職歴をきちんと把握できていない就職氷河期世代が

すべて悪い
自民党と東電は本当に良くやってる  

  
[ 2399652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/15(Sun) 05:28
塵滓なのはお前みたいな共産主義者
何でもかんんでも人のせいにしてんじゃねえよ  

  
[ 2399653 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/15(Sun) 05:29
千葉県民も電気がいかに大切かわかったろ
あとこの機会にお客様気質も直しとけ力ス  

  
[ 2399654 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/15(Sun) 05:30
東北なんてこんなもんじゃなかった
甘えんな雑魚ども  

  
[ 2399656 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/15(Sun) 05:31
なんにも出来ないうん古製造機は黙っとれ  

  
[ 2399657 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/15(Sun) 05:32
とりあえず千葉県知事は復旧するまで給料返上しろや。   

  
[ 2399658 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/15(Sun) 05:35
下には下がいて、若者の失業率がずっと低いままの国がある
  

  
[ 2399659 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/15(Sun) 05:36
幼過ぎ。
何で吉野家無料じゃないんだ!
って言ってる千葉県民と同じ。

想定以上の不況が来たってことが原因だ。
誰かのせいにするんじゃなくテメェでどうにかするしかないだろ。  

  
[ 2399660 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/15(Sun) 05:36
安倍自民党は韓国経済を目指します  

  
[ 2399661 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/15(Sun) 05:37
災害で死ぬのは寿命と同じ。東電無能というより千葉県を隅々頭に於いていなかった県が無能。  

  
[ 2399662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/15(Sun) 05:38
東電の発表自体信用できるのかっていうのもあるけど
こういう時どう言っても叩く層は叩くしメディアは煽るしヒドいものだね  

  
[ 2399664 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/15(Sun) 05:39
森田がいらん事言ったせい  

  
[ 2399665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/15(Sun) 05:40
今回の台風で電気がいかに生活に欠かせないか再認識させられたけど
就職氷河期世代は何度考えても日本に要らないからな  

  
[ 2399666 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/15(Sun) 05:42
東電を叩いてる奴はバ力  

  
[ 2399667 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/15(Sun) 05:42
正直に『いつになるか分かりません!!』 って最初に言うても叩かれるんだろww  

  
[ 2399672 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/15(Sun) 05:54
雇用増やしてきゅう  

  
[ 2399682 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/15(Sun) 06:20
「正規雇用を3年間で30万人増やす」――。
日本人ダケを増やすとは書いてない、そもそも3年じゃたぶん無理だしな

-- 以下転載 --
国の本当の目的は将来起こる、被爆による国民の人口比率の低下を阻止することだろう。
比率が低下すると経済破綻を起こすので、今のうちに害人を大量に受け入れて
今の内に比率の安定を図りたい、それが目的。
原発はアンダーコントロールされているとか、福島産は風評被害を受けているとか、
実害を何としてでも、風評被害と対策にすり替えて捏ち上げたいわけだ。
グローバルだの尾ひれはひれつけて、世界第4位の移民受け入れ国になっているのもそれが理由。
国は国民に対して責任を取る気はなく、賠償せず、課税して、年金の給付を遅らせて額も下げる。
海外には何百兆バラ撒いても、国民を助ける気はない。それが日本のやり方。
早い話、欧米のような日本の雑種化。つまり、日本文化の更なる崩壊が起きる。
国民に対する責任の放棄と属国としての役割の遂行、これで一石二鳥だろ。
日本が欧米の属国と言われるのはそういう事だし、昔も今も変わっていない。
今の内に比率の安定を図りたい理由もこれで説明できるだろう。
-- ここまで --

って事だろ。2022年以降のトンキンはお払い箱って事だ、何故なのか?意味わかるよな?
コレ、事実上の入れ替え作戦開始だろ トンキンが作った政府だし従うんだよな?www  

  
[ 2399694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/15(Sun) 06:53
リーマン&民主政権時の氷河期世代だが、なんとか入れた会社もどえらいひどい環境だったなw

うまく転職できてよかったわ。  

  
[ 2399698 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/15(Sun) 07:05
結局、マッチングビジネスかよ
いい加減、企業に夢見させて就職者の手間増やすのやめろ

あと米欄に1人頭がパーンしてる奴がいるな  

  
[ 2399700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/15(Sun) 07:14
今までに放射能をどれだけ体に溜め込んでるか足し算すらできない放射脳もいるようだな  

  
[ 2399713 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/15(Sun) 07:37
トンキン終了のお知らせかな、しかも血縁者全員かな
ジョブズでも助からないんだし、金持ちとか関係ないし
葬儀屋も順番待ちなんだって?泡吹いて倒れてるんだって?デマだと思ってたが違ったな
話は今までに何十回も聞いたし実際に数人知ってるし、SNSでも山ほど記事が出てるな
それでも自分には関係ない思ってるんだよな・・・ある意味ムンそっくりだな、アワレ杉  

  
[ 2399721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/15(Sun) 07:52
自分は景気戻ってきてから改めて
契約社員→大手正社員なれたし
学生→就職時に上手くいかなかったのは
仕方がないけど今も非正規雇用で
生活している人は自己責任に感じるな  

  
[ 2399758 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2019/09/15(Sun) 08:51
氷河期世代の崖
① 円高不況→ 内需減少→ 日本政府政策手段を打たず
② 銀行不良債権問題→ 内需減少→ 日本政府政策手段打たず
③ 小泉・竹中内閣で→ 国から民間へ資産払い下げ→ 緩和処置せず
④ 企業のリストラ横行で新卒30%時代
⑤ デフレ進行で時給最低限で推移
⑥ 非正規雇用で3年ごとに無職を経験
⑦ 新卒優先雇用のため非正規雇用で止まる
⑧ 正社員優遇処置で国家も民間も氷河期世代に厳しく切り捨て
⑨ 3年ごとの契約で手取り額20万円を超えずに結婚もできず
⑩ もちろん貯金も無く、給与が低く年金の積立金も思うようになってない
⑪ 急激な金利低下のため貯金をしてもお金が増えなくなる
⑫ それらの人口は300万に上る
  

  
[ 2399764 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/15(Sun) 08:56
まぁ俺は普通に企業就職できているが
だからといって介護・警備くらいしかすぐ職に就けない求職状況で
40代に「いくらでも募集してるだろ」って言うのもどうかと思う
自分ならすぐにでも交通誘導の立ちっぱなしを選ぶのか?と  

  
[ 2399780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/15(Sun) 09:16
氷河期世代は1700万人いるけど、そのうち定職に就いてないのは10%未満だよ
世代ごとに就業率のデータ出てるから調べりゃすぐわかること
他世代と比べて就業率や収入額が露骨に凹んでいるということもないし、サンプル数がこの世代だけ少ないなんてこともない  

  
[ 2399798 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/15(Sun) 09:36
あ~ジョブズの話は聞いたことがあるよ、彼は癌を治すために馬フンまで食ったそうだね
もちろん乾燥させて有効成分だけだろうけど
あんな大金持ちだし迷信から最先端医療まで全部試してるはずなんだが
それでもダメだったのは事実だしな  

  
[ 2399850 ] 名前: 名無し  2019/09/15(Sun) 11:30
1700万人?

日本の全人口の7人に1人?

全労働者人口の3人に1人?

盛りすぎじゃね?

失業率30%以上確定www  

  
[ 2399885 ] 名前:     2019/09/15(Sun) 12:32
派遣の品格()とかメディアも追従しとったな。批判する資格ないわ。  

  
[ 2399922 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/15(Sun) 13:33
この年代は給与のやすさを働く量でカバーし難いし、職歴の空白分のハンデが大きいから、その辺をどう埋めて自立軌道に乗せていくかが大事だね  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ