2019/09/15/ (日) | edit |

日本でたびたび発生する地震のニュースは中国でも報道されることが多い。また、中国ではほとんど地震を体験したことがないという人もいるため、訪日中に地震に遭遇し、その体験談をネット上に掲載する人も少なくない。
ソース:http://news.searchina.net/id/1682593?page=1
スポンサード リンク
1 名前:みなみ ★:2019/09/14(土) 19:45:07.31 ID:gf7urQ2o9
2019-09-14 15:12
http://news.searchina.net/id/1682593?page=1
日本でたびたび発生する地震のニュースは中国でも報道されることが多い。また、中国ではほとんど地震を体験したことがないという人もいるため、訪日中に地震に遭遇し、その体験談をネット上に掲載する人も少なくない。
こうした事情から、中国では「日本は地震が頻発する地震大国」として認知されているわけだが、地震が起きても日本人は冷静に対応し、ほとんど混乱に陥ることのない様子に多くの中国人は衝撃を受けるという。中国メディアの今日頭条はこのほど、日本人は「ちょっとやそっとの地震ではまったく動揺しない」と紹介し、その理由を考察する記事を掲載した。
記事は、「人間は自然の驚異の前にはひとたまりもない存在」であるとしつつ、「日本ほど地震災害に対して予防の措置を取り、地震に上手に対処できている国はない」と指摘。さらに、日本は複数のプレート上に位置し、絶えず地震が発生する国であるにも関わらず、「大地震でない限り、建物が倒壊して下敷きになる犠牲者が少ないことは注目に値する」と主張した。
以下ソースで
8 名前:名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:46:39.49 ID:5veWLDbE0http://news.searchina.net/id/1682593?page=1
日本でたびたび発生する地震のニュースは中国でも報道されることが多い。また、中国ではほとんど地震を体験したことがないという人もいるため、訪日中に地震に遭遇し、その体験談をネット上に掲載する人も少なくない。
こうした事情から、中国では「日本は地震が頻発する地震大国」として認知されているわけだが、地震が起きても日本人は冷静に対応し、ほとんど混乱に陥ることのない様子に多くの中国人は衝撃を受けるという。中国メディアの今日頭条はこのほど、日本人は「ちょっとやそっとの地震ではまったく動揺しない」と紹介し、その理由を考察する記事を掲載した。
記事は、「人間は自然の驚異の前にはひとたまりもない存在」であるとしつつ、「日本ほど地震災害に対して予防の措置を取り、地震に上手に対処できている国はない」と指摘。さらに、日本は複数のプレート上に位置し、絶えず地震が発生する国であるにも関わらず、「大地震でない限り、建物が倒壊して下敷きになる犠牲者が少ないことは注目に値する」と主張した。
以下ソースで
諦めてるから
10 名前:名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:47:17.26 ID:c9bvqwRI0馴れだよ
14 名前:名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:48:07.89 ID:jQ/BwsPT0震度4以上だとびびるよ。
15 名前:名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:48:16.23 ID:MymXx+rQ0こんだけ揺れりゃ嫌でも慣れるわ。
16 名前:名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:48:42.41 ID:+c+pBn8z0そら建物に耐震性があるからよ
17 名前:名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:48:47.37 ID:EWp6wJGO0ただの慣れだな
25 名前:名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:50:03.20 ID:7RmNGm9Y0建築基準の違い
26 名前:名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:50:04.35 ID:AAHFjVI10
中国はないんか
そこは羨ましい
35 名前:名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:51:59.00 ID:cgTyeT0u0そこは羨ましい
ちょっとの揺れでさわいでたら
でかいのきたらどうしようもないからな
50 名前:名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:53:18.77 ID:EHVuy2BI0でかいのきたらどうしようもないからな
身構えるのは震度5からかな
78 名前:名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:56:11.57 ID:c9bvqwRI0諦めの境地
112 名前:名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 20:00:19.10 ID:Fborn7P10自然に逆らわないからな
128 名前:名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 20:03:45.93 ID:MnJHe3J+0建物が崩れなくなったから
131 名前:名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 20:04:22.42 ID:Tr9ApkhP0思考がフリーズしてるだけ
147 名前:名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 20:08:20.77 ID:OgE/uYw70震度5ぐらいからだろ
動揺するのは
211 名前:名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 20:21:29.38 ID:9xh/r4Z30動揺するのは
住んでる所にもよるな
236 名前:名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 20:28:34.14 ID:H02EuzMP0恥ずかしながら慣れております
242 名前:名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 20:29:15.84 ID:+bDMeW010中国だってちょっとの爆発で動揺しないじゃない
251 名前:名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 20:30:58.83 ID:+HFf7Sng0いやいや震度2とか3でドキッとするよ
257 名前:名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 20:32:05.58 ID:9sq6snut0慣れだな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568457907/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【吉報】 韓国政府、早ければ今週にもホワイト国から日本除外
- 【韓国】大統領側近「歴史問題が解決されないかぎり韓国との協力は難しいという安倍首相に文大統領は疲れを感じ諦めかけている」
- 【韓国】「日本戦犯企業」不買条例、WTO違反になるのでは…?と、気づいてしまう
- 中国メディア「今日本の掲示板は中国凄いで溢れている」
- 日本人が「ちょっとやそっとの地震ではまったく動揺しない」のはなぜ? =中国
- 【韓国“反日不況”で独り負け!】 「韓国企業の大量“格下げ”」専門家「文政権、経済悪化も『日本のせい』に」
- 【中国メディア】日本人はなぜ台風でも会社に行こうとするのか
- 【韓国】デーブ・スペクター「 日本不買運動のステッカー『NO BOYCOTT JAPAN』、『ボイコットするな』に見える。 気づいてないようだ」
- 【韓国経済】「恐怖のスタグフレーション」進行か
震度1でも、いや何もしてなくても何故か建物倒壊する様な国はそりゃ怖いだろう地震
震度5以下は軽い地震だろ、我が家は鉄骨だし、高くない丘にあるから
外出中が一番心配。
外出中が一番心配。
地震は慣れてるからな
経験したことがない竜巻は怖い
経験したことがない竜巻は怖い
寝てるときに地震が来ると、起きるか寝てるか判断に迷う。
起きてれば火元を閉じて出口を確保するが。
起きてれば火元を閉じて出口を確保するが。
日本人は地震に慣れてるけど慣れてるが故に割と舐めてる人も多いからなぁ
防災バッグ準備してなかったりとか
防災バッグ準備してなかったりとか
建物に対する信用度の違いだな
震度2~3で崩壊するビルがある国なら過敏になるのも仕方ない
エアロビで揺れて崩壊しそうになるビルがある国のやつらは何故か暢気だが
震度2~3で崩壊するビルがある国なら過敏になるのも仕方ない
エアロビで揺れて崩壊しそうになるビルがある国のやつらは何故か暢気だが
凄いありきたりな文がNGワードだな。
阪神淡路大震災がだめなのか?違うか?
阪神淡路大震災がだめなのか?違うか?
昔の関東大震災の映像を見ると、日本家屋は揺れで倒壊するよりも多くが火災で焼失している。犠牲者も多数が火災により亡くなっている。
今の23区で出来ることは水と電源の確保、道幅を広げて消防設備を完璧にすることだよ。
今の23区で出来ることは水と電源の確保、道幅を広げて消防設備を完璧にすることだよ。
東京だったけど東日本の時はビビったわ
初めて自主的に机の下に潜ったもん
初めて自主的に机の下に潜ったもん
日本人にとっては地面は揺れるもんだから
そっちの建物が極端にもろいんだよ
まぁ場所が中国ならくっそびびるけどな。すぐ崩れそうだし
新人のころ半月近くかけて耐震用の工作機械の図面を書いて、タイでは地震が起きないから必要ないって上司に言われたときらショックだったわ
別の上司の指示で書いたやつな
別の上司の指示で書いたやつな
慣れだろ
物が落ちたり家具が倒れたりすればさすがに驚くわ
物が落ちたり家具が倒れたりすればさすがに驚くわ
地震よりもお前らの方が恐ろしいし厄介
コストコ発出店のニュースとか見てると、中国に住む方がもっと怖い
日本では建物の耐震性が信頼できるので、地震が来ても怖くない。
でも海外で地震に遭うと、建物の耐震性が信頼できないので、震度2程度でも怖い。
日本人が震度4程度の地震でも落ち着いていられるのは、日本国内にいるから。
でも海外で地震に遭うと、建物の耐震性が信頼できないので、震度2程度でも怖い。
日本人が震度4程度の地震でも落ち着いていられるのは、日本国内にいるから。
中国も四川あたりじゃちょくちょくデカい地震あるから慣れてるのもいるだろ。知らないんなら、どれだけ情報統制してるんだ?って話だよ。
動揺はしないが3.11以来ちょっとの地震でも警戒するようにはなった
地震が多い⇨地震に強い施設を作る⇨地震の脅威が下がる⇨地震が起きても動じない
地震が少ない⇨耐震強度を考えもしない⇨地震の時崩壊する。
常日頃脅威に晒されてるからこそ安全という矛盾
地震が少ない⇨耐震強度を考えもしない⇨地震の時崩壊する。
常日頃脅威に晒されてるからこそ安全という矛盾
震度4くらいで まんさんたちが「ヒャアア!」とか「キャー」とか大声で吠えるとめっちゃイラつくんやが。
そんで、その後「ヤバイヤバイ」これを100回くらい連呼するよね?出川かよ、て
そんで、その後「ヤバイヤバイ」これを100回くらい連呼するよね?出川かよ、て
国籍とか関係なく、論理的な人間は慌てない
慌てて事態が好転するわけじゃないからね
慌てる人は…なんていうか…その…がんばれ!
慌てて事態が好転するわけじゃないからね
慌てる人は…なんていうか…その…がんばれ!
慣れてもいいけど慢心はいかんな
それは家の耐震性能に拠るだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
昭和のボロ屋に住んでる貧乏人は震度1でも生きた心地がしないだろwwwwwwwwww
昭和のボロ屋に住んでる貧乏人は震度1でも生きた心地がしないだろwwwwwwwwww
助けが必ず来るから。
間違っても埋められることは無いから。
間違っても埋められることは無いから。
慣れじゃない
中国の建物の中で遭遇したら安心して居られるわけがない
中国の建物の中で遭遇したら安心して居られるわけがない
中国人と一緒にしないで、民度のレベルが違うから。
なるようにしかならないから。そもそも大地震は建物中だと身動きとれない。伏せるか転がるくらい。生き残ったら、懸命に生きるわ。震度5ならまず倒れないのは知ってるから。津波は仕方ない、あれ圧力相当、壁がぶつかりにきてるようなもんだし。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
