2019/09/16/ (月) | edit |

K10012083141_1909151246_1909151248_01_02.jpg 東京電力が新たに示した地区ごとの停電の復旧見込みを受けて、当初よりも復旧が大幅に遅れることが 明らかになった地域では、住民の間で失望や不安の声が広がっています。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190915/k10012083141000.html

スポンサード リンク


1 名前:記憶たどり。 ★:2019/09/15(日) 16:45:24.05 ID:zGdtzXXE9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190915/k10012083141000.html

東京電力が新たに示した地区ごとの停電の復旧見込みを受けて、当初よりも復旧が大幅に遅れることが 明らかになった地域では、住民の間で失望や不安の声が広がっています。

このうち、14日午後3時の時点で地区内の戸数の7割以上が停電していた千葉市緑区下大和田町では、 13日の東京電力の発表では、16日にも地区全体で復旧する見込みだとされていました。

しかし、新たに示された見込みによりますと、地区の一部では停電が今月27日まで及ぶおそれがあるとされました。

停電による影響は地区の広い範囲におよび、信号機は、停電当初からいまも止まったままの状態です。 この地区に住む70歳の男性は「明日(16日)にも復旧すると発表されていたので、それを信じて、 希望を持っていましたがさらに延長されてとても残念です。住民の中には風呂に入れていない人もいて、疲労は限界です。 東京電力には1日も早い復旧を望みます」と話していました。

また、63歳の女性は「近く復旧すると信じていたので延長されると聞いてとても落ち込んでいます。 停電によってテレビも使えず、とにかく情報が集まらないので不安は消えません」と話していました。

さらに60歳の男性は「発電機を使って何とか必要最低限の家電製品は動かすことができていますが、 発電機を使うための燃料代は1日で5000円以上にもなるので、早く生活を立て直すためにも少しでも早く復旧してほしい」 と話していました。

K10012083141_1909151246_1909151248_01_02.jpg
3 名前:名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 16:46:02.13 ID:vF68rlMd0
都内に避難すりゃいいじゃん。
4 名前:名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 16:46:46.66 ID:pNke5nkN0
失望っておい。。。。
9 名前:名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 16:48:25.95 ID:FQKGV9h50
みんな森田健作が悪い
13 名前:名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 16:49:08.07 ID:SsMpochl0
まだ発電機やらないの?現地に

27 名前:名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 16:53:38.90 ID:IPGwgkAK0
10日以上も停電するなら
旅行でも行く方がマシだな
38 名前:名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 16:56:18.40 ID:gMXPpCPG0
まだ復旧してない地域は木や電柱が倒れて送電線ズタズタ
家も屋根が飛んだり半壊してるから今夜の雨も大変そうだ
50 名前:名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 17:00:07.16 ID:7T1mvMmT0
そんなことより避難しろよ

また今夜雨だぞ
電車が動いている今の内に安全なところに避難しなさい
58 名前:名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 17:03:52.48 ID:IkAYnwzn0
シャワーありの都内のネカフェにでも行け
それが一番安上がり
75 名前:名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 17:09:13.53 ID:reVnU3ju0
ドクターストーン くらいの生活力を付けないと淘汰されるな
112 名前:名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 17:16:37.21 ID:aOBoN6xQ0
今日暑いな
大丈夫か
128 名前:名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 17:21:29.73 ID:G/kF8Fxu0
1950年代のレベルまで退行した
163 名前:名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 17:32:45.41 ID:kBdShD9S0
千葉県の対応がなかなか酷いようで
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568533524/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2400364 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 02:15
規模がデカイからなぁ
被害にあった人は大変だろうが、そう簡単に直るもんでもなかろう  

  
[ 2400365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 02:16

千葉がどんだけ広いと思ってんだよ
船橋なんて千葉の端っこなんだぜ
自分がその立場になったらそんな判断できんのか?
できもしねえくせに上から目線で批判すんなよ  

  
[ 2400372 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 02:37
そもそも2,3日で復旧するわけないの周りの状況見れば判断つくと思うんだよな  

  
[ 2400375 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 02:40
誰目線で誰にキレてんだよ
東電社員か?  

  
[ 2400376 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 02:40
この人たちぼーっと待ってるだけなんだろうか
それとも被害が自分たちの地域だけと思ってるんだろか  

  
[ 2400388 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 03:18
マスコミはもっと被害状況や現場の大変さを伝えるべき。
  

  
[ 2400391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 03:22
自分達でなにもせず、希望がなくなってわめきちらすだけしかできないなら
人生あきらめちまえ  

  
[ 2400398 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 03:44
世界のサカモト「たかが電気」  

  
[ 2400414 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 05:03
東電「千葉の先っぽは日本の中で東京から一番遠いし日本とは言えんから復旧しないでもええやろw」  

  
[ 2400421 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 05:43
文句があるなら日本から出ていけ
サイレントテ□乞食基無痴   

  
[ 2400422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 05:45
失業した就職氷河期世代
と一緒で五月蠅いな

受け身で台風の傷跡をきちんと把握できていない千葉県と
受け身で腐った職歴をきちんと把握できていない就職氷河期世代が

すべて悪い
自民党と東電は本当に良くやってる   

  
[ 2400423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 05:46
塵滓なのは千葉県民みたいな共産主義者
何でもかんでも人のせいにしてんじゃねえよ
  

  
[ 2400424 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 05:46
就職氷河期世代も電気がいかに大切かわかったろ
あとこの機会にお客様気質も直しとけ力ス   

  
[ 2400425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 05:47
東北なんてこんなもんじゃなかった
甘えんな雑魚ども   

  
[ 2400426 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 05:47
なんにも出来ないうん古製造機は黙っとれ  

  
[ 2400427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 05:48
とりあえず就職氷河期世代は復旧するまで給料返上しろや。   

  
[ 2400429 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 05:49
下には下がいて、経済の復旧率がずっと高いままの国がある  

  
[ 2400431 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 05:51
幼過ぎ。
何で30年経っても公務員じゃないんだ!
って言ってる就職氷河期世代と同じ。

想定以上の災害が来たってことが原因だ。
誰かのせいにするんじゃなくテメェでどうにかするしかないだろ。  

  
[ 2400432 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 05:53
結局、マッチポンプかよ
いい加減、企業に夢見させて災害被害者の手間増やすのやめろ

あと米欄に1人頭がパーンしてる奴がいるな   

  
[ 2400433 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 05:54
災害で死ぬのは寿命と同じ。東電無能というより

千葉県を隅々頭に於いていなかった県が無能。   

  
[ 2400434 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 05:54
自民党、東電の発表自体信用できるのかっていうのもあるけど
こういう時どう言っても叩く層は叩くしメディアは煽るしヒドいものだね  

  
[ 2400436 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 05:55
就職氷河期世代が人生を諦めないせい  

  
[ 2400437 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 05:55
ま、森田健作さんの不徳の
致す所では有るな。
┓( ̄∇ ̄;)┏  

  
[ 2400438 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 05:55
安倍自民党は韓国経済を目指します
  

  
[ 2400439 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 05:56
今回の台風で電気がいかに生活に欠かせないか再認識させられたけど
就職氷河期世代と千葉県民は何度考えても日本に要らないからな   

  
[ 2400440 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 05:57
東電を叩いてる奴はバ力  

  
[ 2400441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 05:58
正直に『いつになるか分かりません!!』 って最初に言うても叩かれるんだろww  

  
[ 2400442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 05:59
自分は電気戻ってきてから改めて
無職→大手正社員なれたし
学生→就職時に上手くいかなかったのは
仕方がないけど今も非正規雇用で
30年も生活している就職氷河期世代は自己責任に感じるな
  

  
[ 2400443 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 06:00
氷河期世代の崖
① 円高不況→ 内需減少→ 日本政府政策手段を打たず
② 銀行不良債権問題→ 内需減少→ 日本政府政策手段打たず
③ 小泉・竹中内閣で→ 国から民間へ資産払い下げ→ 緩和処置せず
④ 企業のリストラ横行で新卒30%時代
⑤ デフレ進行で時給最低限で推移
⑥ 非正規雇用で3年ごとに無職を経験
⑦ 新卒優先雇用のため非正規雇用で止まる
⑧ 正社員優遇処置で国家も民間も氷河期世代に厳しく切り捨て
⑨ 3年ごとの契約で手取り額20万円を超えずに結婚もできず
⑩ もちろん貯金も無く、給与が低く年金の積立金も思うようになってない
⑪ 急激な金利低下のため貯金をしてもお金が増えなくなる
⑫ それらの人口は300万に上る  

  
[ 2400444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 06:02
千葉県民は何万人もいるけど、そのうち災害にあってないのは10%未満だよ
世代ごとに就業率のデータ出てるから調べりゃすぐわかること
他世代と比べて就業率や収入額が露骨に凹んでいるということもないし、サンプル数がこの世代だけ少ないなんてこともない  

  
[ 2400445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 06:03
災害被害件民は給与のやすさを復興で働いた量でカバーし難いし、職歴の空白分のハンデが大きいから、その辺をどう埋めて自立軌道に乗せていくかが大事だね   

  
[ 2400449 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 06:12
自助努力不足
共助の精神不足
自業自得
甘え
認識不足

自己責任
自然淘汰
  

  
[ 2400461 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 06:33
ムチャ言うなって
関東とかいうけど房総半島ってほぼ「山」と「森」だからな  

  
[ 2400486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 07:19
今回の関東人どもの東電に対する言動を見てると自業自得としか言えないね
なんであんなに批判するのか?電力会社の経営には余裕を持たせておかないと災害対応ができなくなる
当前のことじゃん、むしろ東電の危機対応は千葉県の自治体の連中より早かった
でさ、支援依頼された全国の電力会社から3,000人近い人員や大量の機材が入ってるのに「不眠不休でやれ」???
「千葉県の報道が少ない」???同情する気も失せたわ、なんだこいつら  

  
[ 2400509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 07:30
単純にアベガーアベガーしたいだけのマスゴ/ミの仕込みだろ
東北の震災経験して家無くなった身からすりゃたかが停電ごときで
いちいちうるせえんだよと言いたくなるわ  

  
[ 2400545 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 08:31
電力自由化なんだから、お役所に不満をぶつけるのは間違い。
良いサービスの電力会社に変えるろ。

携帯電話がそうだろ。

安定供給を望むなら、公共料金というものに関しては、公のものとしての部分を多く残す必要がある。  

  
[ 2400557 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 08:49
復旧してもらってる側なのに東電に対して失望とか意味わからんわ。
東電に過失があった上での停電なら兎も角、自然災害なんだから瓦礫倒木の撤去もしなきゃいかんし、復旧に時間がかかるのは当たり前だろ。こういう時に文句を言う奴は何様だと思ってるんだか…。  

  
[ 2400611 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 09:32
県の対応も悪いけど、失望したってのはなんか違うよなあ
復旧作業が手抜きって訳じゃねえだろうし
現場は頑張ってんだからさあ  

  
[ 2400665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 10:28
インフラが止まってると精神的にかなり崩れるんだよね
インフラが復旧しても1週間くらい違和感が続く  

  
[ 2400683 ] 名前: あ  2019/09/16(Mon) 10:51
千葉ど人ツラの皮厚すぎやろ  

  
[ 2401365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/17(Tue) 07:01
なんか、半島の住民って、性格が似てないか???

みんな内陸部をアテにするようになる  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ