2019/09/16/ (月) | edit |

7b803156-s.jpg 芸能界屈指のひねくれ者として知られる、南海キャンディーズ・山里亮太、ハライチ・岩井勇気らが集結したバラエティ番組『ひねくれ3』(テレビ東京系)。14日放送回では、「何もつけずに食べて」と強要してくる飲食店について、ひねくれ論を熱弁した。

ソース:https://sirabee.com/2019/09/15/20162163243/

スポンサード リンク


1 名前:muffin ★:2019/09/15(日) 18:16:05.67 ID:j8KvIef/9
https://sirabee.com/2019/09/15/20162163243/
2019/09/15

芸能界屈指のひねくれ者として知られる、南海キャンディーズ・山里亮太、ハライチ・岩井勇気らが集結したバラエティ番組『ひねくれ3』(テレビ東京系)。14日放送回では、「何もつけずに食べて」と強要してくる飲食店について、ひねくれ論を熱弁した。

「飲食店で『まずは何もつけずにお召し上がりください』と自信満々に言われるが、良かった試しがない」という投稿が番組に寄せられた。

素材にこだわり、素材そのものの味を楽しんで欲しいという飲食店の提案だが、これに山里は「タレ最強説がある」と反論。岩井も「しょっぱいほうがウマい」と追従する。

三四郎・小宮浩信が蕎麦を例に出し「(そのままじゃなくて)ツユにつけて食べたい」と主張すると、山里は「何もつけないってマジで無味じゃん」と激しく共感。

そのまま、素材の邪魔をしない味わいがある抹茶塩にも不満を漏らしていく一堂。続けて天ぷらの話題で「ツユに勝てるものはない」と「ツユ最強説」を提唱し、「素材に味なんかない」と強く主張し続けた。

素材の旨味を味わうのも料理の醍醐味だが、ひねくれメンバーたちは好みの味付けで食事を楽しみたいと持論を展開し続けた。視聴者からもさまざまな感想が寄せられている。

食事の仕方、楽しみ方は人それぞれだ。食べ方を他人に指示されることを「グルハラ」と感じる人がいる以上は、容易に「何もつけずに食べて」と口にしないほうが無難だろう。
5 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/15(日) 18:18:13.52 ID:SYepxBMk0
いかにも蒼井優がいいそうなことだね山ちゃん!
7 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/15(日) 18:19:20.43 ID:xAS22dcs0
たれ置くな
8 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/15(日) 18:19:35.23 ID:NBlQY9+10
味覚音痴w

23 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/15(日) 18:24:04.19 ID:EuxLoo230
それだったらこだわりのない安い店にいけばいいのに。
新鮮な野菜は甘い。
26 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/15(日) 18:24:49.56 ID:Vck9MS9E0
味はあるだろ
美味いかどうかは別として
32 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/15(日) 18:25:31.52 ID:eEhDfpRn0
タレ強要すんな
33 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/15(日) 18:25:36.35 ID:mhkhiKa0O
まじタレつよつよ
36 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/15(日) 18:26:57.15 ID:yi2E6cMA0
最低でも塩無きゃ味なんてしない
41 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/15(日) 18:27:59.64 ID:nY8cAM9N0
一口くらい齧ってあげたらいいのに
59 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/15(日) 18:32:19.27 ID:a/nVao5w0
歳食ったら素材の味を楽しめるようになったわ
87 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/15(日) 18:36:52.76 ID:kvSMYlkg0
単に外食が多すぎて味覚が麻痺してるだけだろう
96 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/15(日) 18:38:31.57 ID:B1Td2I8u0
毎日、タレだけ食べてる人いるよね
111 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/15(日) 18:41:48.62 ID:g5p0+PCH0
そうだけど言っちゃダメでしょw
115 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/15(日) 18:42:04.72 ID:ux6Gngs/0
そんな店行かなきゃ良いんだよ
わかってて文句言ったらただのクレーマー
152 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/15(日) 18:52:28.56 ID:M6w1LgVx0
餃子を塩でって言われたときは困ったなぁ
全然美味しくなかった
154 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/15(日) 18:52:45.61 ID:CDOk8GtZ0
比較しろって事だろ
タレはタレであるんだから
155 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/15(日) 18:53:02.37 ID:9hY/G1k+0
好きにしなはれ
214 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/15(日) 19:03:44.64 ID:+SZg+/O80
あじフライは醤油で食べたいときとソースで食べたいときとある
249 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/15(日) 19:12:42.05 ID:DNsDKTNN0
別にいきなり調味料入れてもいいよね
257 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/15(日) 19:13:41.70 ID:IPFypl2v0
そろそろそういう極論で笑いとる年齢じゃないだろ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1568538965/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2400731 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 12:18
味の濃いもの食べ過ぎで味覚狂ってるだけじゃねえの?  

  
[ 2400733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 12:23
素材にはちゃんと味がある。タバコやら添加物で鼻と舌がダメになったのか?  

  
[ 2400734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 12:24
素材に味がないってんなら、そんなところに金払わず、タレだけ啜ってた方が経済的  

  
[ 2400736 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 12:28
まんまと芸人に踊らされるコメ欄  

  
[ 2400738 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 12:32
釣られてて可哀相なレスとコメ欄だな  

  
[ 2400739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 12:32
子供に(食べ物の)好き嫌いがあるのは、大人の3倍近く味蕾があるかららしい。
対して、大人になって(学習によって)美味しいと感じるのにコーヒー等があるらしい。

思うんだが、
素材の味で勝負するって子供が美味しい感じたものが基本で
子供が苦くて嫌う味で、大人がうまいと思う味は後天的なモノなんじゃないの?

山里の云う味付け云々はあながち間違っていない様な気がする。  

  
[ 2400741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 12:37
美味いかどうかは人それぞれだけど、味が無いというのは味覚障害だから  

  
[ 2400753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 12:49
ある食通が蕎麦屋で蕎麦を食べるときお約束の風味を楽しむために
蕎麦は汁に少しだけつけるってのを実践してて、周りの客が
やはりその食べ方が正しいんですねって聞いたら
「本当は蕎麦は汁にたっぷりつけるのが旨いに決まってるんだけど
食通に見せるためちょっとしかつけられないんだ」ってぼやいてた
なんて逸話を昔聞いたっけ
ようは好きな食べ方で食べるのが正解って事だね  

  
[ 2400754 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 12:52
素材そのものの味?
そんなに良いのなら
野菜なら畑で実をもぎ取ってその場でそのまま食えばいい
魚なら釣ってそのまま食え
肉や魚は下処理しているから食えるんだろうが  

  
[ 2400760 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 13:04
「何もつけずに食べてみて」って飯屋で言われたくないな
直販所の試食とかならいいけどさw  

  
[ 2400761 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 13:05
おい嘘つき。
新鮮な野菜は甘いぞ。  

  
[ 2400763 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 13:06
やめタレw  

  
[ 2400774 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 13:23
まあでもタレが美味しい店が好き  

  
[ 2400775 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 13:26
野菜は新鮮な方が大体美味しいけど
魚やお肉は寝かせたほうが美味しい場合もあるんだよね
  

  
[ 2400777 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 13:29
すっぽんぽんより、パンツ履かせたままがいいとか、手を縛った方が燃えるとか色々好みはあるだろうが!  

  
[ 2400782 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 13:43
実際新鮮な野菜や良い肉だと味付けなくても美味いからな
勿論ちゃんと味付けすればもっと美味しい  

  
[ 2400801 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 14:04
良い食材でこれいう飲食店は許せるが
大して美味しくない食材でこれ言われるとキツイ  

  
[ 2400805 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 14:09
味覚音痴
ご飯にタレだけかけて食ってろよ。  

  
[ 2400860 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 14:40
めんどくせえからこいつらのメシには全部ケチャップとマヨとソースを
ドバドバかけてから出してやれよ。  

  
[ 2400866 ] 名前: ななし  2019/09/16(Mon) 14:45
素材に味なんて無いと感じてるなら病院行け  

  
[ 2400871 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 14:52
うま味はアミノ酸にナトリウムイオン、つまり塩の成分が結合して
はじめてちゃんと感じられるからな
だから素材の味ってのは最低限塩くらいつけないと感じられない
飲食店も山里も極端なんだよ
  

  
[ 2400887 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 15:06
文明の発展で食材を調理して味付けして食べる知恵を手に入れたのに塩だけの原始に戻る…解せぬ  

  
[ 2400897 ] 名前: あ  2019/09/16(Mon) 15:25
わざわざそういう事いう店って、素材も技術も拘ってるんだろうしそれなりの値段もしてるはずなんだけど
こういう人はタレの味だけにその値段払ってるの?
もっと安い適当な店行けば良いのでは?  

  
[ 2400906 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 15:41
味覚が気分で損なわれるタイプと見た。  

  
[ 2400945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 16:04
そもそも素材がそれなりに良いのは大前提じゃない?  

  
[ 2400949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 16:09
まず素材だけの風味インプットしてタレの有無での味の変化を感じてって事でしょ

そもそも味ってのは味覚だけで決まるもんでもないのに、味がないはあまりにも味音痴、今までの人生でよほどロクなもん食ってこなかったと見える  

  
[ 2400962 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 16:22
白米は味がないと言い張る外国人と同じような味覚なんだろう
素材に味がないとか味蕾がないんじゃないのか?  

  
[ 2400991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 17:03
まあタレツユ至上主義は論外だが、そういった料理人の態度が小賢しいと思う時はあるな
素材の良さは料理人が予算内で黙って気配りすべきで、それを声高にアピールされても鬱陶しい
逆に良くない素材しか手に入らない時でも可能な限り美味しくするのが料理人の腕だからな  

  
[ 2401009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 17:39
タレつけたほうが美味いからタレ用意してるんでしょ。
何もつけずに食うのが一番うまいんだったら、はなからタレなんて用意する必要ないじゃん。
出てきた全部をベストな味で食いたいよ。
なんでわざわざ劣った味で食べなきゃいけないのさ。  

  
[ 2401034 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 18:15
※2401009
「まずは何もつけずにお召し上がりください」がお前の頭の中では
「何もつけずに食うのが一番うまいからタレつけるな」に変換されるのか
そしてここぞとばかりに食い方を強制されたと被害者ぶるのか
客商売ってのも大変やね
お前やこの芸人みたいに性根の曲がった連中にも愛想せんといかんのやから  

  
[ 2401057 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 18:58
素材に味がないとか、プラスチックでも食ってるのかよ。
素材に味がないと思うなら一生タレだけで生きろ味覚ド音痴。  

  
[ 2401060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 19:05
>>26
コレだよコレ、よく分かってる!  

  
[ 2401072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 19:21
低品質の素材をスパイスやタレで誤魔化すのは、よくある事。
それが素材の味を確かめる理由。  

  
[ 2401117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/16(Mon) 20:44
元デブも含めたデブの味覚は参考にならない

お前のことだよ山里  

  
[ 2401305 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/17(Tue) 01:52
タレやツユの味に依存するのは明らかにお子様だが
素材の味そのものが決して良いとも限らないのもまた事実だな

例えば生のタコやカニの刺身は確かに清廉を感じさせる素晴らしい珍味だが、
味や食感的には茹でたものには叶わないのが良い例だ

料理という文化は素材そのものを味わうために発展したのではなく
素材の良さを引き出すために発展した文化だからね  

  
[ 2401401 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/17(Tue) 08:23
たれだけ飲むといいよ  

  
[ 2401483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/17(Tue) 10:42
たれだけ飲んでればいいんじゃないwww?  

  
[ 2401614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/17(Tue) 12:53
そばなんざ、駅の立ち食いそばが一番美味いわ。  

  
[ 2401877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/17(Tue) 20:50
何もつけずに食べてみるのは、何をどれだけつけて食べるのがうまそうか考えるためだと思うのだが。  

  
[ 2404039 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/20(Fri) 09:00
好きに喰えばいいと思うが、『素材に味なんかない』と声高に謳うなら味覚の検査を受けた方がいいと思う  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ