2019/09/17/ (火) | edit |

usa_.jpg米国防産業大手ノースロップ・グラマンの新駐日代表オム・プラカシュ氏は16日までに、航空自衛隊の主力戦闘機F2の後継機開発を巡り、競合に参画する意向を明らかにした。日本政府が日本主導の国際共同開発を選択した場合には、日本企業に重要な技術についても情報を開示する用意があるとの認識を示した。

ソース:https://www.hokkaido-np.co.jp/article/345167

スポンサード リンク


1 名前:みつを ★:2019/09/16(月) 16:47:15.29 ID:MU3F0gWe9
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/345167

F2後継、共同開発に意欲 米国防大手、重要情報開示

09/16 15:10 更新

 米国防産業大手ノースロップ・グラマンの新駐日代表オム・プラカシュ氏は16日までに、航空自衛隊の主力戦闘機F2の後継機開発を巡り、競合に参画する意向を明らかにした。日本政府が日本主導の国際共同開発を選択した場合には、日本企業に重要な技術についても情報を開示する用意があるとの認識を示した。

 日本政府は2030年ごろからの退役が見込まれるF2の後継に関して、戦闘機開発の技術基盤を継承させる狙いから日本主導の共同開発を軸に検討しているが、費用高騰や米国がどの程度の技術情報を開示するのかなどを巡り課題が指摘されている。
20 名前:名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 16:55:27.42 ID:zLWN9jXg0
もう有人機の時代じゃなくなってるだろ
36 名前:名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 17:03:30.56 ID:HE9wqjra0
YF23が遂に

50 名前:名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 17:08:29.98 ID:xy3rTC9J0
F-15ではなくF-2の後継だからな。

そこ勘違いする奴多過ぎ。
60 名前:名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 17:10:37.16 ID:ik3DZHBg0
独自開発しろよ
68 名前:名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 17:13:34.96 ID:GcLq8APH0
共同開発はやめとけ。また無茶苦茶にされる。
91 名前:名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 17:21:35.71 ID:l0OO+ngV0
おいおい・・・
純国産でやるべきだろ
日本製の戦闘機がどうしても見たい
105 名前:名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 17:26:58.56 ID:sgjrLD8y0
よその国の技術に頼ってはダメ。自力で開発しないと。
110 名前:名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 17:28:59.57 ID:pP1I6S300
アメポチですなぁwww
115 名前:名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 17:30:13.75 ID:aEHUOS6l0
ステルス性のあるF5みたいな戦闘機が必要だと思う。
124 名前:名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 17:33:32.46 ID:rJGquFWg0
たった100機しか作らないのに全部を独自技術でなんて
やるわけないわな
145 名前:名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 17:41:29.81 ID:kE9FnsvI0
やべえYF23改とか夢ひろがりすぎる これで行こう決定
192 名前:名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 18:05:51.19 ID:ASKo8Cp80
日本に必要なのは潜水艦から発射する巡航ミサイル
それも飛行途中でも目標を自在に変えられるのがいい
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568620035/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2401628 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/17(Tue) 13:21
ドローンとか無人機とか騒ぐ人って
現在の技術レベルがどの程度のものか知らないんじゃないだろうか?
また、技術的な問題だけでなく
直接現場で、人間の判断が必要な場面は確実に存在するんだけど
それを理解して無いと思う  

  
[ 2401633 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/17(Tue) 13:28
グラマンか…可変翼にしてくれや。  

  
[ 2401634 ] 名前: 芸ニューの名無し  2019/09/17(Tue) 13:30
ロボだろ!
ビームだろっ!!
合体だろっっ!!!  

  
[ 2401640 ] 名前: 名無しさん  2019/09/17(Tue) 13:41
ステルス性能ではYF-23はYF-22を上回ってたそうだ
ただ、ウェポンベイ未実装だったんだけど  

  
[ 2401641 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/17(Tue) 13:42
他所の国の技術いうけどステルス技術は日本のを使ってたりするしなあ
日本に足りないのはGHQによって禁止されたたせいで出遅れたエンジン周り  

  
[ 2401642 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/17(Tue) 13:43
2401628
子機まで備えた無人偵察機、無人艦船が実験レベルで動いている時代になにいってんだ?

実用評価試験に入っているってことは、水準云々や程度の話なんかの段ではとっくに無い  

  
[ 2401644 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/17(Tue) 13:54
「そんなことは言ってない」  

  
[ 2401649 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/17(Tue) 14:07
F2開発で懲りてるんで。  

  
[ 2401653 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/17(Tue) 14:11
未だにネトウヨは純国産とか言ってるのか
今の日本には純国産戦闘機なんて作る技術も金もねーんだよ。これが現実
ほんと妄想もほどほどにしとけよw  

  
[ 2401680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/17(Tue) 14:51
>>2401640
RCS試験ではYF-23はYF-22よりも大幅に劣っていた。
実機でのRCS試験では抜き打ちの形で行われたのだけれど
ロッキード・マーチンはそれを見越した様に自社持ち出しでお金と手間を掛け
低RCSのYF-22の実機を仕上げたの対し
ノースロップは何も知らず試作機のコンペで入札した価格の予算内で
ウェポンベイの扉が完全に閉まらないYF-23を製造した。
他にも原因はあるだろうけれど、この試作機のRCSの差が競作に負けた要因の一つ。  

  
[ 2401706 ] 名前: 名無し  2019/09/17(Tue) 15:33
中東で無人機テロが起きたばっかりなのに平和ボケしてるなぁ。  

  
[ 2401709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/17(Tue) 15:35
F-2の後継だから欲しいのは対艦攻撃機だろ?
純戦闘機なら間に合ってるぞ  

  
[ 2401726 ] 名前:    2019/09/17(Tue) 16:04
EO-DASの製造販売かもな。
どちらにしても議会と大統領の裁量裁決なしじゃ寝言レベルよ。  

  
[ 2401730 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/17(Tue) 16:09
ハードウェアはなかなかの物が作れるだろうがソフトウェアとネットワーク連携に難ありだからなー  

  
[ 2401746 ] 名前: ななし  2019/09/17(Tue) 16:25
金なら大量にあるが金と素材以外の全てがない  

  
[ 2401747 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/17(Tue) 16:26
対艦番長の後継機か。XASM-3の後継ミサイルを胴体内に格納とか、そういうありえない感じのを頼む。  

  
[ 2401755 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/17(Tue) 16:50
別に純国産じゃなくていいやろ。
実戦データの乏しい日本よりアメリカの方が実戦データが多いやん。
  

  
[ 2401775 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/17(Tue) 17:24
F-20をリファインしてスイスに売り込もうぜ  

  
[ 2401786 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/17(Tue) 17:45
練習機を改造ってパターンは止めてな。
  

  
[ 2401851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/17(Tue) 19:57
YF-23ベースで魔改造アリなら面白そう。
但し最低限の条件として「ブラックボックス無し」でな。  

  
[ 2401894 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/17(Tue) 21:07
飛んで対艦ミサイルを発射するだけならA29で良いんじゃないだろうか  

  
[ 2401911 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/17(Tue) 21:42
F2は「対艦攻撃」を想定した機種だったらしいけど、F3もその流れになるのかな?
その場合、F22よりYF23の方が構造的に理(?)にかなっているような気がする。  

  
[ 2401923 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/17(Tue) 22:01
生産数が少なすぎて独自開発は割に合わなさすぎる  

  
[ 2401940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/17(Tue) 22:34
※2401851
それなら魔改造タイフーンの方が良い条件を引き出せるだろ。  

  
[ 2401959 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/17(Tue) 23:14
やめとけ、のしいか買わされっぞ  

  
[ 2402018 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/18(Wed) 01:54
ノースロップ=全翼機  

  
[ 2402033 ] 名前: 774@本舗  2019/09/18(Wed) 02:35
そしてまた企画倒れに  

  
[ 2402554 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/18(Wed) 17:41
現在の戦争のカウンターになる兵器はぜひ開発して欲しい所。サウジの石油タンカーの事件では歴史として刻まれてしまったので、対応は必要になるだろう。  

  
[ 2402814 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/18(Wed) 23:56
これってもはや日本の技術力がほしくて共同開発したいんじゃね!?

F2の高性能ぶりが証明されたな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ