2019/09/17/ (火) | edit |

千葉県で台風15号の被害調査が進まない背景には、市町村のマンパワー不足がある。鋸南町は10日、全ての区長(自治会長)に区内の被害状況を調べて報告するよう要請した。人手不足のため、事前の取り決めに基づいて依頼したという。ただ区長からの報告が出そろっておらず、今も全容把握ができていない。
ソース:https://mainichi.jp/articles/20190915/k00/00m/040/257000c
スポンサード リンク
1 名前:みつを ★:2019/09/16(月) 18:03:55.33 ID:Mx4LmX9+9
https://mainichi.jp/articles/20190915/k00/00m/040/257000c
「人手が足りない…」弱る自治体の体力 台風被害の調査進まず 千葉
毎日新聞 2019年9月15日 20時35分(最終更新 9月15日 20時54分)
千葉県で台風15号の被害調査が進まない背景には、市町村のマンパワー不足がある。
鋸南町は10日、全ての区長(自治会長)に区内の被害状況を調べて報告するよう要請した。人手不足のため、事前の取り決めに基づいて依頼したという。ただ区長からの報告が出そろっておらず、今も全容把握ができていない。
田町区では15日夕に町へ報告できた。全約200戸のうち損壊家屋は約150戸に上る。富田忠昭区長(73)によると、区内の班長15人に一軒一軒住宅を回って被害を調べてもらったが、停電したり自宅が壊れたりしている班長もいて難航したという。区長自身も住民に備蓄食料の配布などをしていたため、集計に時間がかかった。
平野幸男・町総務企画課長は「これだけの規模なら本来は職員が調査しなければならないが、被災者対応に追われて人手が足りない」としている。同じく被害調査が進んでいない館山市の担当者は「停電が解消するまで被害の実態を把握することはできないだろう」と話した。
今回は、市町村をサポートすべき千葉県の対応も遅れた。県は台風通過から3日後の12日夕まで職員を派遣しなかった。市町村からのシステム入力で被災状況を把握して派遣することになっていたが、市町村が被災者対応に追われて入力できなかったり、停電に伴う通信障害で報告できなかったりしたという。県は15日現在、15市町に延べ163人の職員を派遣している。
災害時の職員不足は全国的な課題だ。全国の市町村職員数はここ20年でほぼ右肩下がりで、1998年(154万人)から2017年(135万人)で12%減っている。昨年7月の西日本豪雨では発生当初に避難所の運営が滞り、その後もインフラの復旧に当たる土木系の職員らが足りない事態が生じた。【加藤昌平、町野幸】
全国の市町村職員数の推移

7 名前:名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 18:05:41.97 ID:xLJYabMp0「人手が足りない…」弱る自治体の体力 台風被害の調査進まず 千葉
毎日新聞 2019年9月15日 20時35分(最終更新 9月15日 20時54分)
千葉県で台風15号の被害調査が進まない背景には、市町村のマンパワー不足がある。
鋸南町は10日、全ての区長(自治会長)に区内の被害状況を調べて報告するよう要請した。人手不足のため、事前の取り決めに基づいて依頼したという。ただ区長からの報告が出そろっておらず、今も全容把握ができていない。
田町区では15日夕に町へ報告できた。全約200戸のうち損壊家屋は約150戸に上る。富田忠昭区長(73)によると、区内の班長15人に一軒一軒住宅を回って被害を調べてもらったが、停電したり自宅が壊れたりしている班長もいて難航したという。区長自身も住民に備蓄食料の配布などをしていたため、集計に時間がかかった。
平野幸男・町総務企画課長は「これだけの規模なら本来は職員が調査しなければならないが、被災者対応に追われて人手が足りない」としている。同じく被害調査が進んでいない館山市の担当者は「停電が解消するまで被害の実態を把握することはできないだろう」と話した。
今回は、市町村をサポートすべき千葉県の対応も遅れた。県は台風通過から3日後の12日夕まで職員を派遣しなかった。市町村からのシステム入力で被災状況を把握して派遣することになっていたが、市町村が被災者対応に追われて入力できなかったり、停電に伴う通信障害で報告できなかったりしたという。県は15日現在、15市町に延べ163人の職員を派遣している。
災害時の職員不足は全国的な課題だ。全国の市町村職員数はここ20年でほぼ右肩下がりで、1998年(154万人)から2017年(135万人)で12%減っている。昨年7月の西日本豪雨では発生当初に避難所の運営が滞り、その後もインフラの復旧に当たる土木系の職員らが足りない事態が生じた。【加藤昌平、町野幸】
全国の市町村職員数の推移

どの自治体でも無理じゃねw
24 名前:名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 18:10:24.40 ID:8/bZhQ8C0人手が足りない…じゃねえよ。
32 名前:名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 18:12:45.30 ID:ObxjTtjR0安倍さんは悪くないよ
38 名前:名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 18:15:04.84 ID:Q3jYl2Eo0公務員増やせまで読んだ
47 名前:名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 18:17:33.68 ID:smkyNhEs0
関西、九州だったら
とっくに全世帯復旧しとる
60 名前:名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 18:20:25.75 ID:YA7C6KbZ0とっくに全世帯復旧しとる
まだまだ多すぎる
公務員は減らせるし
全員非正規でいい
公務員民営化やる党が出たら絶対投票するんだけどな
67 名前:名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 18:23:08.00 ID:+3M+pWAu0公務員は減らせるし
全員非正規でいい
公務員民営化やる党が出たら絶対投票するんだけどな
町内会いやがるやつは、自業自得やな
77 名前:名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 18:25:52.92 ID:Pc2rs2d50今の日本は誰もやる気ないしズルしてる
その象徴が地方公務員
78 名前:名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 18:26:12.02 ID:Co//YfBj0その象徴が地方公務員
ボーナスなしの非正規だらけ
100 名前:名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 18:37:08.73 ID:1qrmmMvN0氷河期の出番だろう、集めろ全国から
148 名前:名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 18:56:22.68 ID:jtkmStT50統廃合進めればいいんじゃね。
あと人口少ない町村は潰す。
184 名前:名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 19:09:12.55 ID:ylxXZavu0あと人口少ない町村は潰す。
派遣会社か経営陣みたいな根性がね
210 名前:名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 19:22:09.35 ID:s2YS4ci30予算の大部分を給与に吸いとっておいて「弱る自治体」
215 名前:名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 19:25:08.99 ID:VwlRTJvY0応援頼め
217 名前:名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 19:28:56.58 ID:hEvlEm5p0AIがやってくれるんだろ?
218 名前:名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 19:29:27.29 ID:2hmaWy4F0政府の自分は悪くないという態度は大いに問題ある
228 名前:名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 19:39:33.12 ID:b4xcXxff0タレント知事なんか選ぶからだよ
何もできねーでやんの
231 名前:名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 19:40:24.60 ID:cEtnQxNQ0何もできねーでやんの
人手が足りないんじゃなくて重労働に見合った報酬出さないからだろ?
235 名前:名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 19:41:40.48 ID:YFeahWwm0公務員って数減らして
バイトだらけなんだろ
バイトは災害のときまで付き合う義務ないからな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568624635/バイトだらけなんだろ
バイトは災害のときまで付き合う義務ないからな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【サヨク】前川喜平「旭日旗を振り回してオリンピックの応援がしたいという人…僕や僕の友だちには、そんな人たちはいない」
- 橋下徹「小泉氏はこれまでのようにポエムを語るだけでは大臣のは務まらない」
- 年金積立金は「33年後にゼロ」へ 大幅カット迫られる事態に 夫婦で現在の月22万円から約13万5000円程度に下がる
- 【長野】プロレスラー「グレート無茶」氏、長野市議にトップ当選…議場内でマスク「着用したい」
- 【人手が足りない…】弱る自治体の体力 台風被害の調査進まず 千葉
- 【長引く千葉県の停電…】どこの対応に問題があった?自民党からの矛先は…FNN
- 【原田前環境相再び!】福島原発汚染処理水「海洋放出」主張 フェイスブックで「誰かが言わなければ」
- 【サヨク】ラサール石井、モリカケについて「何一つ解決してない。まだやるべき」 ネット「関西生コンはなんで報道しないのか調べて…
- 【ネトサポ】自民党を影で支えている!? “ネトウヨバイト”のウワサは本当か?
ノウハウ足らんだけやろ
毎年毎年台風直撃だった沖縄九州はどうなるねん。最近は九州もたるんでるけどさ
毎年毎年台風直撃だった沖縄九州はどうなるねん。最近は九州もたるんでるけどさ
オリンピック期間中に災害がおきたらと思うと心配。
外国人が辛抱できるのか。たのむよ、東電。
外国人が辛抱できるのか。たのむよ、東電。
2401708
東電に恃むなよ
時経過でどんどん会社事情は悪化し、内部の人材は劣化していっているから今より酷いことになっちまいかねんぞ
東電に恃むなよ
時経過でどんどん会社事情は悪化し、内部の人材は劣化していっているから今より酷いことになっちまいかねんぞ
※2401696
千葉県は公務員数ワースト4位(2017年)。間違いなく公務員が足りない。厳然たる事実。
千葉県は公務員数ワースト4位(2017年)。間違いなく公務員が足りない。厳然たる事実。
公共事業減らせ、公務員減らせ、東電は原発事故について永遠に謝罪しろ
給与増やすのも人材増やすのも許さない...の結果だよね
よかったじゃない、活動家、運動家や国や企業叩きしてた人達にとっては
今がまさに理想の社会の姿なんだからさ
私はこんな社会嫌だしうんざりしてるけどさ
給与増やすのも人材増やすのも許さない...の結果だよね
よかったじゃない、活動家、運動家や国や企業叩きしてた人達にとっては
今がまさに理想の社会の姿なんだからさ
私はこんな社会嫌だしうんざりしてるけどさ
左巻き県庁の泣き言は聞きたくない
他県との協調関係を築くように出た政府指示も無視し惰眠を貪った結果だろ
人員が足りなければ面子に拘らず他県の専門官へ支援要請を出せよ
他県との協調関係を築くように出た政府指示も無視し惰眠を貪った結果だろ
人員が足りなければ面子に拘らず他県の専門官へ支援要請を出せよ
震災の時に町内会長とその息子夫婦が町内会の灯油をガメてたの思い出したw
町内会なんか滅べばいいよもう
町内会なんか滅べばいいよもう
※235
面倒な仕事や重労働は基本、派遣に丸投げで、本職の職員は楽な仕事に慣れ切ってるから、全然対応できないのは当然
恐らく、何をしたら、どこから手を付けたら良いのかも分かってない
だから、東電や自衛隊に丸投げしてる
これで復旧が早ければ手柄を横取りするし、遅くなって苦情が来たら東電なり自衛隊のせいにする
面倒な仕事や重労働は基本、派遣に丸投げで、本職の職員は楽な仕事に慣れ切ってるから、全然対応できないのは当然
恐らく、何をしたら、どこから手を付けたら良いのかも分かってない
だから、東電や自衛隊に丸投げしてる
これで復旧が早ければ手柄を横取りするし、遅くなって苦情が来たら東電なり自衛隊のせいにする
あれだけ東電叩きまくっていざとなったら東電東電いうのほんと草
復旧作業も市道県道その他の区分のせいで地方自治体が音頭取らないといけないのに全く手を付けず
ア/ホは国がー東電がーと言い出す始末
復旧作業も市道県道その他の区分のせいで地方自治体が音頭取らないといけないのに全く手を付けず
ア/ホは国がー東電がーと言い出す始末
好き勝手言ってるが現実問題人手は足りない
現在、通常業務回す必要最低限の人員しか配置してないんだから災害時に迅速に動けるわけもない
公務員は楽してる。どこかに丸投げしてる。民間に委託すべきだ。
言う分には正しいだろうが、現実の問題として動けない自治体がそこにある。それは認識するべきだし、上記の正しさはその現実を改善なんてしない
現在、通常業務回す必要最低限の人員しか配置してないんだから災害時に迅速に動けるわけもない
公務員は楽してる。どこかに丸投げしてる。民間に委託すべきだ。
言う分には正しいだろうが、現実の問題として動けない自治体がそこにある。それは認識するべきだし、上記の正しさはその現実を改善なんてしない
※ 2401696
九州は手に負えなくなったら速攻国や自衛隊に投げて
地方自治体は地元の作業における細かい調整メインにするって流れが結構できてるからなあ
九州は手に負えなくなったら速攻国や自衛隊に投げて
地方自治体は地元の作業における細かい調整メインにするって流れが結構できてるからなあ
>>2401722
ほんとそう、今まで散々マスコミの主張を鵜呑みにして、根拠なく減らせ減らせ言ってきた結果が自分たちに返ってきてるのに
いまだその事に気が付くこともなく延々と文句を言っているという
ほんとそう、今まで散々マスコミの主張を鵜呑みにして、根拠なく減らせ減らせ言ってきた結果が自分たちに返ってきてるのに
いまだその事に気が付くこともなく延々と文句を言っているという
地域の国会議員がクイズ王だぞ
自分なら恥ずかしくてそんな町住めねえ
自分なら恥ずかしくてそんな町住めねえ
これからは災害放置の時代になるのかね
教職員の増加分ってなんぞ?
平時と災害時じゃそりゃ違うだろ
平時だと借金がーで叩いて災害時は人がーで政府叩きたいだけだろ
平時だと借金がーで叩いて災害時は人がーで政府叩きたいだけだろ
非常事態に定時で上がり、「人手が足りない!」 ってあるかっ!
なぁに、被害が収まれば同じ口で公務員多すぎだーってまた叫び出すさ
憲法改正をして徴兵制にしたら、人手が解消されるぞ。
おまけに、子育て中のお母さんは兵役を免除するにしたら、少子化も解消される。
緊急時の時だけ人手が欲しいのだったら、徴兵制でいいやん。
足りない足りないっていい加減うるさいわ、いる人数でなんとかしろよ
東京都や茨城県など近隣の自治体が協力してやれよ
行政改革と称して小さな自治体、外部委託を進めた結果であり、出来ないものは出来ない。
縦社会の公務員が自ら管轄外のことにすすんで協力することはしない。法改正しないとどうにもならない。
遊んでる県の職員も動員すればいいだけの話
2401810、 2401813
関西は広域連合というのを作っていて災害時にお互いの自治体が協力し合う体制ができている、関東が無能で怠慢なだけ
関西は広域連合というのを作っていて災害時にお互いの自治体が協力し合う体制ができている、関東が無能で怠慢なだけ
他の地域の公務員ガー。さすがに笑うわ
自衛隊とは違って、自給自足出来ない連中を現地でどうやって、
仕事して飯食って風呂入って寝させるつもりなんだろうな
台風被害の復旧ならともかく被害調査じゃ地元の奴じゃないと出来ないだろうし、
単純に >>2401810だな
自衛隊とは違って、自給自足出来ない連中を現地でどうやって、
仕事して飯食って風呂入って寝させるつもりなんだろうな
台風被害の復旧ならともかく被害調査じゃ地元の奴じゃないと出来ないだろうし、
単純に >>2401810だな
長年地方公務員を削減してきたツケが回ってきてるんだと思うよ。
平時に十二分な人員にしておかないと,災害時に対応が出来ないし,人員削減を煽ったメディアや,それに乗せられて公務員削減に迎合した国民にも問題がある。
平時に十二分な人員にしておかないと,災害時に対応が出来ないし,人員削減を煽ったメディアや,それに乗せられて公務員削減に迎合した国民にも問題がある。
大した仕事をしてないのに給料貰いすぎなのが多いんだよ
年寄り1人の給料見直せば若いの2人は追加できるだろ
年寄り1人の給料見直せば若いの2人は追加できるだろ
公務員を削るなら無能な「教育委員会」連中を削ればいいのに
あとは財務省とかの無能官僚共を
他の公務員は削るべきじゃない
あとは財務省とかの無能官僚共を
他の公務員は削るべきじゃない
2401856
本当それ
本当それ
公務員が楽してるとかいう幻想。楽してるやつもたしかにいるが、やばいくらい頑張ってる真面目なやつもいる。そして、それは民間も変わらんわ。公務員、民間と分けてるけど、もう日本人全体がそんな感じ。だれかをスケープゴートにして、現実を誤魔化してるだけ。
国民から安定した職を奪うからこんな時にツケがくる。国民が公務員を減らして拍手してるんだから、こういう時は我慢しろ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
