2019/09/18/ (水) | edit |

日本の外交・安全保障政策の司令塔となる国家安全保障会議(NSC)。その事務局である国家安全保障局(NSS)の新しい局長に、北村滋・前内閣情報官が就任した。
ソース:https://www.asahi.com/articles/DA3S14181264.html
スポンサード リンク
1 名前:鴉 ★:2019/09/17(火) 22:03:19.82 ID:CAP_USER
日本の外交・安全保障政策の司令塔となる国家安全保障会議(NSC)。その事務局である国家安全保障局(NSS)の新しい局長に、北村滋・前内閣情報官が就任した。
警察官僚出身の北村氏は、内外の情報を収集・分析する内閣情報調査室(内調)のトップとして安倍首相を支えてきた側近の一人だ。ただ、外交・安保分野での手腕は未知数で、異例の起用と言わざるをえない。
NSCは同名の米国の組織をモデルに、安倍政権が13年に発足させた。首相、官房長官、外相、防衛相による「4大臣会合」を中核として、各省庁からの情報を共有し、外交・安保の方向性を決める。
外務・防衛両省の官僚や自衛官らで構成する事務局を率いる局長は、省庁間の縦割りを排し、各国のカウンターパートと情報交換をしながら、首相に助言をする重責を担う。
初代局長を務めた前任の谷内(やち)正太郎氏は、第1次安倍政権を外務事務次官として支えた外交官だった。北村氏は首相との関係が緊密とはいえ、外交経験はほとんどない。その起用は、首相官邸の関与をより強化する狙いがあるのかもしれない。
各省の立場を超え、国全体として的確な政策判断を下すために、官邸が前面に出ること自体は理解できる。しかし、各分野の専門家が長年にわたって蓄積してきた知見が軽視されたり、首相が気に入る情報ばかりが上がってくるようになったりすれば、本末転倒だ。
首相主導外交の負の側面としては、個人の政治的実績づくりや選挙対策、世論の受け狙いといった内政上の思惑が優先される懸念も指摘される。
安倍政権での典型例のひとつが、北方領土交渉の行き詰まりだろう。ロシアの情勢を精緻(せいち)に分析したうえで、より実現可能性のあるアプローチを採用すべきなのに、成果を急いで2島返還にかじを切った。
韓国に対する強硬姿勢も、今のところ、世論の一定の理解を得ているようだが、日米韓の連携の揺らぎが東アジアの安保環境に与えるマイナスの影響を考えれば、NSCが大局的な見地に立って打開策を検討すべきではないのか。
https://www.asahi.com/articles/DA3S14181264.html
4 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/17(火) 22:04:46.89 ID:K03A9Ezj警察官僚出身の北村氏は、内外の情報を収集・分析する内閣情報調査室(内調)のトップとして安倍首相を支えてきた側近の一人だ。ただ、外交・安保分野での手腕は未知数で、異例の起用と言わざるをえない。
NSCは同名の米国の組織をモデルに、安倍政権が13年に発足させた。首相、官房長官、外相、防衛相による「4大臣会合」を中核として、各省庁からの情報を共有し、外交・安保の方向性を決める。
外務・防衛両省の官僚や自衛官らで構成する事務局を率いる局長は、省庁間の縦割りを排し、各国のカウンターパートと情報交換をしながら、首相に助言をする重責を担う。
初代局長を務めた前任の谷内(やち)正太郎氏は、第1次安倍政権を外務事務次官として支えた外交官だった。北村氏は首相との関係が緊密とはいえ、外交経験はほとんどない。その起用は、首相官邸の関与をより強化する狙いがあるのかもしれない。
各省の立場を超え、国全体として的確な政策判断を下すために、官邸が前面に出ること自体は理解できる。しかし、各分野の専門家が長年にわたって蓄積してきた知見が軽視されたり、首相が気に入る情報ばかりが上がってくるようになったりすれば、本末転倒だ。
首相主導外交の負の側面としては、個人の政治的実績づくりや選挙対策、世論の受け狙いといった内政上の思惑が優先される懸念も指摘される。
安倍政権での典型例のひとつが、北方領土交渉の行き詰まりだろう。ロシアの情勢を精緻(せいち)に分析したうえで、より実現可能性のあるアプローチを採用すべきなのに、成果を急いで2島返還にかじを切った。
韓国に対する強硬姿勢も、今のところ、世論の一定の理解を得ているようだが、日米韓の連携の揺らぎが東アジアの安保環境に与えるマイナスの影響を考えれば、NSCが大局的な見地に立って打開策を検討すべきではないのか。
https://www.asahi.com/articles/DA3S14181264.html
アカ日が言うのなら今が正解だね
9 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/17(火) 22:05:33.84 ID:EHDIoARq朝日が焦ってる
24 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/17(火) 22:08:23.98 ID:LfbcXgs6大局的見地に立った打開策がコレなわけ
25 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/17(火) 22:08:26.10 ID:TSiXzNq6大局的とかそういうのもういいから
36 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/17(火) 22:09:48.58 ID:OUn5hnc7打開策は屈服させること。
37 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/17(火) 22:10:00.17 ID:cZZm0zE+マスコミ的には今の方が盛り上がって良いだろ
48 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/17(火) 22:11:10.17 ID:JMDigGvn
本当は打開策じゃなくて妥協策と言いたいんだろうな。
日本は永遠に韓国に逆らうなというのが朝日の主張。
安保環境がどうのというのは後付けの理由に過ぎない。
66 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/17(火) 22:16:02.11 ID:efJYLU9U日本は永遠に韓国に逆らうなというのが朝日の主張。
安保環境がどうのというのは後付けの理由に過ぎない。
民主主義国家で民意を無視しろと?w
71 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/17(火) 22:17:33.48 ID:DgEwtCw7朝日が言うと胡散臭い
105 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/17(火) 22:20:59.62 ID:c89E48Q4だが待って欲しい(笑)
150 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/17(火) 22:29:43.09 ID:AoE3SbCs今はお互いに距離を置くのが打開策
何を偉そうに焦ってるのかね
187 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/17(火) 22:37:58.56 ID:Bmuq73nJ何を偉そうに焦ってるのかね
今までどおりのやり方ではダメ
って事が
大局的に見てよく判ったよ
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1568725399/って事が
大局的に見てよく判ったよ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【立川志らく】<韓国大好きです>って言ったら、年寄りが“コノヤロー、日本から出て行け”って..やっぱり日本の年寄り良くない」
- 【佐賀新聞】北部九州から見れば、韓国は東京よりも大阪よりもずっと近い 一刻も早く日韓関係が改善することを願う
- 【週刊朝日】内閣改造で遠のく日本と韓国…関係改善に取り組む気がないのか
- 【知韓】日韓関係 「反」「親」より「知」こそ重要 朝日新聞
- 【朝日新聞】韓国への強硬姿勢は今のところ世論の一定の理解を得ているようだが、大局的見地に立ち打開策を検討すべきではないか
- 【毎日新聞】「K-POPは世界を一つにできる」
- 【テレビ】NHK、巻取れる有機EL実用化へ。長寿命化する新材料開発
- 【テレビ】<小倉智昭氏>千葉被災地狙う悪徳業者に怒りブルーシート養生で18万円「詐欺まがいのことをやるなんて許せない」
- 【朝日世論調査】安倍政権の韓国に対する姿勢を「評価する」48% 「評価しない」29%
具体案なし
合意事項や条約を守れない国と交渉しても、時間の無駄だしな
むしろ今までがお前らのせいで大局的見地を出来なかったのが是正されたんだろ
朝日新聞が嫌がってるってことは、これが正解なんだな
違法すれすれの優遇が無くなって、余程経済が回らなくなったらしいな
商取引に関しても依存度が高いのに不必要に敵対的だったり、もう元さやの関係には戻らないし取り返しが付かんわ
自業自得のセルフ制裁を勝手に続けて沈め
商取引に関しても依存度が高いのに不必要に敵対的だったり、もう元さやの関係には戻らないし取り返しが付かんわ
自業自得のセルフ制裁を勝手に続けて沈め
大局的ねえ
じゃあ、条約も合意も国際法も無視する韓国との関係で、どう言う大局観が朝日にあるのか、まずそれを晒せよ
まさか、大局的という言葉だけで、内容が全く無いなんて事はねえよなあ、朝日さんよお
じゃあ、条約も合意も国際法も無視する韓国との関係で、どう言う大局観が朝日にあるのか、まずそれを晒せよ
まさか、大局的という言葉だけで、内容が全く無いなんて事はねえよなあ、朝日さんよお
なに言ってんだ。少しは具体的な話せーや
大局的に見て警告を3年間の無視も我慢しながら融和政策して慰安婦合意も行ったのに
その結果が今のこれって理解してへんのやな
融和政策はなんの意味もないってのが今までの歴史なのに何故もう一度過ちを勧めてるんだ?
融和は政権が変わったらまたひっくり返されるんだから無駄だってのが経験則なんだよ
経験則が意味ないならこいつらは何を根拠にこの考えを進めてるんや?
その結果が今のこれって理解してへんのやな
融和政策はなんの意味もないってのが今までの歴史なのに何故もう一度過ちを勧めてるんだ?
融和は政権が変わったらまたひっくり返されるんだから無駄だってのが経験則なんだよ
経験則が意味ないならこいつらは何を根拠にこの考えを進めてるんや?
大局的な見地でようやく対応したのが現状
粛々とルールに則ってやればいいわ
当然ロビー活動なんかも相手の嘘潰すためにやっていかなあかんけど
粛々とルールに則ってやればいいわ
当然ロビー活動なんかも相手の嘘潰すためにやっていかなあかんけど
本当に正解の逆を正確に伝えるな
ある意味優秀では?
ある意味優秀では?
韓国が土下座するなら考えてあげてもいいよ。出来ないなら諦めろ。
大局的見地で言うなら、トラブルメーカーの朝鮮を貧しい状態に留め置きつつ、
教えない、助けない、関わらないを維持するのが最上だよ
そしてこの価値観を近隣の日中露が共有し、朝鮮を絶対不干渉の緩衝地帯とする合意を互いに結ぶことで
三ヶ国が平和的関係を構築する、この古来のやり方に回帰すべきだよ
日中露は大国が故に誰が動いても事態が重篤になるのは今までの歴史が証明している
だが内政を自分で解決できず、その解決のため外国を引き込む朝鮮こそが
常にこの三ヶ国を緊張関係に持ち込ませて、地域の安寧を乱している元凶なんだよ
教えない、助けない、関わらないを維持するのが最上だよ
そしてこの価値観を近隣の日中露が共有し、朝鮮を絶対不干渉の緩衝地帯とする合意を互いに結ぶことで
三ヶ国が平和的関係を構築する、この古来のやり方に回帰すべきだよ
日中露は大国が故に誰が動いても事態が重篤になるのは今までの歴史が証明している
だが内政を自分で解決できず、その解決のため外国を引き込む朝鮮こそが
常にこの三ヶ国を緊張関係に持ち込ませて、地域の安寧を乱している元凶なんだよ
まずは、朝 鮮に言えよw
日本ノ方から条約敗れ!と言うのか?すでにソコまで譲歩済み。
徴用工賠償で日本が日韓基本条約を破棄したコトになるのだが・・お解り?
戦争でもしたいの?朝日は?お互いが約束を無視すれば戦争ですよ。
徴用工賠償で日本が日韓基本条約を破棄したコトになるのだが・・お解り?
戦争でもしたいの?朝日は?お互いが約束を無視すれば戦争ですよ。
何を打開するのだね。
ウィーン条約を守れるように促す事が大事じゃないか。
ウィーン条約を守れるように促す事が大事じゃないか。
長々と書いてしまったけど要するに
日中露が仲良く平和になるためには朝鮮を見ゴロし飼いゴロしにする必要があるということ
で、朝日は大局的などと見栄を切った以上、当然その覚悟があるんだろうね?
日中露が仲良く平和になるためには朝鮮を見ゴロし飼いゴロしにする必要があるということ
で、朝日は大局的などと見栄を切った以上、当然その覚悟があるんだろうね?
既に大局的にみて、韓国への支援は北朝鮮の軍事力強化に直結していて、日本とアメリカへの驚異にあたると判断されたのだよ。
韓国が北に取り込まれるのは時間の問題と認識されている。
韓国が北に取り込まれるのは時間の問題と認識されている。
日韓基本条約の堅守以上に大切なことがあるとでも?
既に大局的にみて、韓国への支援は北朝鮮の軍事力強化に直結していて、日本とアメリカへの驚異にあたると判断されたのだよ。
韓国が北に取り込まれるのは時間の問題と認識されている。
韓国が北に取り込まれるのは時間の問題と認識されている。
都合が悪いみたいだな
頑張ろう日本!朝日新聞撲滅運動!
朝日よぉ、現状韓国だけが困って、日米は何も困って無いから
打開策は韓国側が考えるべきだろ
打開策は韓国側が考えるべきだろ
文大統領の目論み通り、北主導での南北統一を果たしたとしても、
半島など属国や植民地程度にしか思ってない中露二つの大国と直接対峙することになるので、
中露から日本の輸出審査厳格化など児戯に思える圧迫を受けるのが目に浮かぶのだが…
半島など属国や植民地程度にしか思ってない中露二つの大国と直接対峙することになるので、
中露から日本の輸出審査厳格化など児戯に思える圧迫を受けるのが目に浮かぶのだが…
朝鮮につぎ込む無駄金を対馬海峡防衛につぎ込んでたらもっと安上がりで済んだはずだからな
対馬に米軍を置き対艦対地ミサイルをズラリと並べたらまず大陸勢は手出しできない
ク.ソみたいな憲法がなければ壮大な無駄金を使わずに済んだんだよ
対馬に米軍を置き対艦対地ミサイルをズラリと並べたらまず大陸勢は手出しできない
ク.ソみたいな憲法がなければ壮大な無駄金を使わずに済んだんだよ
過去の歴史などを踏まえて、大局的見地に立って考えると、
日本が半島に関わってもロクなことがないから、無視するのが一番という結論になるね。
日本が半島に関わってもロクなことがないから、無視するのが一番という結論になるね。
大局的見地に立ち、
背中を任せるに値しない韓国を今のうちに切り捨て、
対立軸の前線を下げ、
最前線として自衛が出来るよう、
9条2項を改正し、
軍備を拡大するべきだ
背中を任せるに値しない韓国を今のうちに切り捨て、
対立軸の前線を下げ、
最前線として自衛が出来るよう、
9条2項を改正し、
軍備を拡大するべきだ
試しに打開策として朝日新聞を本社ごと韓国に移転させてみよう
朝日新聞社員も打開策として韓国に引っ越すなら文句ないよな
今すぐ韓国に移転しろよ朝日新聞
その後どうするかはその時に考えるから
朝日新聞社員も打開策として韓国に引っ越すなら文句ないよな
今すぐ韓国に移転しろよ朝日新聞
その後どうするかはその時に考えるから
捏造記事作って火種ばら撒いた首魁の朝日新聞が何を言ってやがるって話だわな
韓国を見ていれば分かるように、民主主義での大多数意見は《大局的見地からの展望》を一蹴することが出来るんですよw
だまれ、コクゾクキョクジツキ新聞社
自分らで放火して、さんざん風を送り込んで火を大きくしておいて、上から目線の第三者ヅラとか、人間じゃねーなw
>各分野の専門家が長年にわたって蓄積してきた知見が軽視されたり、
>気に入る情報ばかりが上がってくるようになったりすれば、本末転倒だ。
ブーメ…もとい、朝日新聞が韓国大統領府を揶揄する差別記事を堂々と紙面に掲載する時代か。
>気に入る情報ばかりが上がってくるようになったりすれば、本末転倒だ。
ブーメ…もとい、朝日新聞が韓国大統領府を揶揄する差別記事を堂々と紙面に掲載する時代か。
確かに内憂外患はどうにかしないといけないが、まずはマスコミからやな。
だから今の状態が拗れた日韓関係の打開策を行った状態で日本にとっては最善ではないにしてもかなり良い状態なんだよ。お前らの求めてるのは韓国にとって都合の良い日韓関係でしかなないだろうが。
70年以上譲歩し続けてあの外道民族の無礼な振る舞いに耐え続けた結果この対応になったんだが
問題を作り出した組織が偉そうに
太極的と言いたかったんでしょう。漢字が苦手なんだよ朝日の記者は。
ムンは予定通りことが進んでるからニコニコだろ
最終目標は朝鮮統一からの東側入りだからな
最終目標は朝鮮統一からの東側入りだからな
少なくとも朝日新聞が日韓関係にものを言える資格がないことは確実
言っていいのは一つだけ
「慰安婦問題はうちの捏造なのです、だから日本を責めるなら我々を責めてください」
と韓国に土下座して懇願すること、お前らやることはまずこれだろう?
なのに悪化させるだけさせておいてなんの責任も取らずに偉そうに講釈垂れるとは何様だ
言っていいのは一つだけ
「慰安婦問題はうちの捏造なのです、だから日本を責めるなら我々を責めてください」
と韓国に土下座して懇願すること、お前らやることはまずこれだろう?
なのに悪化させるだけさせておいてなんの責任も取らずに偉そうに講釈垂れるとは何様だ
南鮮側がな。
日本は何も変える必要はない!!
日本は何も変える必要はない!!
アカヒは目の前も見えてないみたいですねえwww
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
