2019/09/19/ (木) | edit |

ソース:https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17098240/
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2019/09/19(木) 00:21:50.77 ID:xrRcdIjN9
三井住友信託銀行の橋本勝社長は17日までに産経新聞と単独会見し、日本銀行が追加の金融緩和策として民間銀行からお金を預かる際に年0・1%の手数料を取る「マイナス金利」の拡大に踏み切った場合、口座の維持管理にかかる費用の一部を預金者から手数料として徴収する「口座維持手数料」の導入を検討する考えを明らかにした。
日銀は18、19日に金融政策決定会合を開き、米中貿易摩擦の激化など海外経済の不透明性が増す中での対応を議論する。欧州中央銀行(ECB)が12日にマイナス金利の拡大を決めたことで、日銀も追随するとの観測が出ており、橋本氏の発言は銀行業界の危機感の表れとも言えそうだ。
橋本氏は口座維持手数料について、「銀行業界全体で考えていく話」だとした上で、マイナス金利が拡大されるなら、三井住友信託銀としても「検討していく」とした。
現実になれば、個人など預金者の反発も予想される。邦銀では、バブル崩壊後など過去にも口座維持手数料を検討する動きが出たが、理解を得られないとして広がらなかった経緯がある。
ただ、銀行業界は日銀の金融緩和による超低金利環境の長期化で利ざや(貸出金利と預金金利の差)の縮小に苦しんでいる。橋本氏は、特に利益に占める貸し出し業務の比重が大きい地方銀行は「ここからもう一段の(マイナス金利)深掘りとなると相当厳しいのではないか」と述べ、口座維持手数料を検討する動きが全国で広がるとした。
2019年9月18日 7時18分 写真:産経新聞
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17098240/
2 名前:名無しさん@1周年:2019/09/19(木) 00:22:31.74 ID:QxHYbIxi0日銀は18、19日に金融政策決定会合を開き、米中貿易摩擦の激化など海外経済の不透明性が増す中での対応を議論する。欧州中央銀行(ECB)が12日にマイナス金利の拡大を決めたことで、日銀も追随するとの観測が出ており、橋本氏の発言は銀行業界の危機感の表れとも言えそうだ。
橋本氏は口座維持手数料について、「銀行業界全体で考えていく話」だとした上で、マイナス金利が拡大されるなら、三井住友信託銀としても「検討していく」とした。
現実になれば、個人など預金者の反発も予想される。邦銀では、バブル崩壊後など過去にも口座維持手数料を検討する動きが出たが、理解を得られないとして広がらなかった経緯がある。
ただ、銀行業界は日銀の金融緩和による超低金利環境の長期化で利ざや(貸出金利と預金金利の差)の縮小に苦しんでいる。橋本氏は、特に利益に占める貸し出し業務の比重が大きい地方銀行は「ここからもう一段の(マイナス金利)深掘りとなると相当厳しいのではないか」と述べ、口座維持手数料を検討する動きが全国で広がるとした。
2019年9月18日 7時18分 写真:産経新聞
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17098240/
そんな事するなら利息上げろよ無能
3 名前:名無しさん@1周年:2019/09/19(木) 00:22:57.69 ID:JilBPloM0すべて消費税が悪い
4 名前:名無しさん@1周年:2019/09/19(木) 00:24:43.27 ID:GQSN8rO80楽天銀行に移すわ
11 名前:名無しさん@1周年:2019/09/19(木) 00:27:47.04 ID:URLp5XIM0これも一種の徴税だわな
17 名前:名無しさん@1周年:2019/09/19(木) 00:28:59.11 ID:iqLry3YB0マイナス金利で金借りてやるから利子寄越せよ
26 名前:名無しさん@1周年:2019/09/19(木) 00:30:23.28 ID:dR7R0CEj0
解約して他のところに預けるだけだな
やるなら早くやってみろ
44 名前:名無しさん@1周年:2019/09/19(木) 00:35:20.21 ID:yXTc4N4f0やるなら早くやってみろ
キャッシュレス浸透してるからな
金の亡者め
54 名前:名無しさん@1周年:2019/09/19(木) 00:38:39.37 ID:1ozou9Ul0金の亡者め
やっぱりゆうちょ銀行が最強だな
63 名前:名無しさん@1周年:2019/09/19(木) 00:41:52.52 ID:pD4NFotC0当座預金からも取るつもりか?
93 名前:名無しさん@1周年:2019/09/19(木) 00:56:50.95 ID:rrSGiUE80もうすぐ銀行なんか必要なくなる
勝手にすればwww
128 名前:名無しさん@1周年:2019/09/19(木) 01:11:56.24 ID:QFSxhM/y0勝手にすればwww
解約は簡単にできるようにしといてな
170 名前:名無しさん@1周年:2019/09/19(木) 01:30:55.73 ID:rbc1MABW0老後2000万頑張ってためるぞ→口座維持手数料取るぞ
224 名前:名無しさん@1周年:2019/09/19(木) 02:05:45.04 ID:d7ATiLbM0解約して他の銀行にするのみよ
259 名前:名無しさん@1周年:2019/09/19(木) 02:26:50.99 ID:jWc0gA7n0預けているだけでお金が減っていくのなら全額おろすしかないね。
296 名前:名無しさん@1周年:2019/09/19(木) 02:52:08.91 ID:eIPhE5AC0維持手数料を取らない金融機関に怒涛のように金が移動する
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568820110/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 日銀総裁 消費増税「経済に大きな影響ない」
- 投資家ジム・ロジャーズ氏「日本企業は日本を逃げ出すことだ(笑)。北朝鮮に生産移転するのも手。最も有望な投資先」
- 【日本】個人保有の金融資産1860兆円。米中貿易摩擦で株式10%近く減
- 総投資額750億円 東京ディズニーランド新エリアのイメージ画像がこちら
- 【預けたら】マイナス金利拡大なら「口座維持手数料」を検討 メガバンク
- 【悲報】シーチキン値上げ
- 【航空】なぜお金持ちほどファーストクラスに乗らないのか。お金持ちの「お金の使い方」とは
- 【経団連】政府の就職氷河期対策、効果検証を…雇用保険の財政悪化警戒、安易な積立金の取り崩しにくぎをさす
- 【提言】経団連「社会保障システムを維持する為に法人税引き下げと(国民の)給付と負担の見直しを」
護送船団 健在なので、談合で全行一斉に手数料取るようになるよ
桶屋が儲かるのは、タンス預金用の金庫かな?
それとも、金融機関の貸し金庫かな
桶屋が儲かるのは、タンス預金用の金庫かな?
それとも、金融機関の貸し金庫かな
口座維持手数料、海外では当たり前だと言うが日本だと反発喰らいそう
まぁ普通に解約して違うところに預けるだけだろうね
小口なんて銀行からしたら手間以外のなにものでもないからさ
解約上等でしょうねw
小口なんて銀行からしたら手間以外のなにものでもないからさ
解約上等でしょうねw
ゆうちょとネット系銀行にみんな移るだけだろ
ゆうちょとネット系銀行にみんな移るだけだろ
個人にメガバンクは必要ないとは思うけどそのうちしっぺ返し食らうぞ
MRFにしてても取るんかな。
実印とか証書保管もあるから現金も一緒に貸金庫にぶち込んでるな
口座手数料なんて信託銀行なら普通にあるし
むしろ世界的にはあるほうが一般的なんじゃねーの
口座手数料なんて信託銀行なら普通にあるし
むしろ世界的にはあるほうが一般的なんじゃねーの
口座維持手数料なんか支払わなくてもいい銀行なんぞいっぱいあるしな
>楽天銀行に移すわ
手数料を取られない地方銀行やそういったネットバンクにうつす人も増えるだろうね
手数料を取られない地方銀行やそういったネットバンクにうつす人も増えるだろうね
営業に力入れて稼げよって
金貸す相手には高いノルマ要求するんだから銀行屋も汗かくべきかと
結局日銀に金預けてノーリスクでお小遣いゲットから商品作ったり維持費
捻出してた時代から抜け出せないんだろうけどさ
でもそれを預金者に押し付けるのは違うでしょ
って認識
金貸す相手には高いノルマ要求するんだから銀行屋も汗かくべきかと
結局日銀に金預けてノーリスクでお小遣いゲットから商品作ったり維持費
捻出してた時代から抜け出せないんだろうけどさ
でもそれを預金者に押し付けるのは違うでしょ
って認識
まぁ、通帳をひとつ作る毎に印紙税を200円だっけか、払わされているらしいから、それくらいは負担してあげても良いと思うけどな。
銀行のいらない子ぶりが加速するだけで、どっちにせよろくなことにはならんだろう
セブンやイオンが銀行作って資金を自己調達している時代だからな
セブンやイオンが銀行作って資金を自己調達している時代だからな
三井住友もその傾向強いが、営業努力せずにリスクをとらない手数料でビジネスする傾向にあるね。ただの事務屋だな。
それなら全額補償の無利息口座にするわ。
金を払っているのにペイオフ対象では洒落にならん。
金を払っているのにペイオフ対象では洒落にならん。
預けた金運用して運用益出せよ
それが銀行の仕事だろう?
高齢者騙して積立式投信で手数料奪い取るのが仕事なのか?
それが銀行の仕事だろう?
高齢者騙して積立式投信で手数料奪い取るのが仕事なのか?
取り付け騒ぎで潰れる銀行出てくるんじゃね?
これがアベノミクスの成果か
これがアベノミクスの成果か
よもやこの話題からアベガーが来るとは
手数料とらない銀行が有ればそこにするし
無ければ銀行には引き落とし分だけ残して
純金積立に変更するな
無ければ銀行には引き落とし分だけ残して
純金積立に変更するな
2403556
一回支払ったのち、再度請求されないと言い切れる話か?
顧客の維持管理の為の徴収と明言しているのだから、その銀行を恒常的に使い続けるかぎり年会費のような支払いを求められるのだと思う
一回支払ったのち、再度請求されないと言い切れる話か?
顧客の維持管理の為の徴収と明言しているのだから、その銀行を恒常的に使い続けるかぎり年会費のような支払いを求められるのだと思う
銀行は債権買ってるから、個人が引き出せば、債権を売るだけ。売れば金利が上昇する。金利が上昇すれば為替が円高に振れる。とどのつまり、企業が不景気になって、おまえらは、リストラに会うと言うこと。
バイバイメガバンク
関係者っぽいのが沸いてるけど、黙って逃げ先を探すだけだわ
ソニー銀行とかネット系か、ゆうちょに逃げりゃいいのか?
関係者っぽいのが沸いてるけど、黙って逃げ先を探すだけだわ
ソニー銀行とかネット系か、ゆうちょに逃げりゃいいのか?
それやったら皆解約するだけだけどいいのか?www
個人の相手は面倒なだけで儲からないし、手数料取りたいのは本音だろうな
でもそうなると個人はネットバンクやゆうちょや企業系バンクに資金を移動させるだけ
近年の企業は貸し剥がし時代に懲りて資金を自己調達しているからそもそも銀行を相手にしていないし
この傾向は投資市場の環境が改善されている現在、より顕著になっている
あれ?じゃあ銀行ってこれから何やって食ってくの?
でもそうなると個人はネットバンクやゆうちょや企業系バンクに資金を移動させるだけ
近年の企業は貸し剥がし時代に懲りて資金を自己調達しているからそもそも銀行を相手にしていないし
この傾向は投資市場の環境が改善されている現在、より顕著になっている
あれ?じゃあ銀行ってこれから何やって食ってくの?
役目終わってるもんな銀行
銀行が税を接収wwwwwww
貯金も預金もないですがなにか?
>>17 マイナス金利で金借りてやるから利子寄越せよ
これ!!
これ!!
預けてる奴から金利取り貸し出しに金利付ける
これやったらみんなハッピー さっさとやれ無能ども
これやったらみんなハッピー さっさとやれ無能ども
ここのコメント見る限りし限り普通銀行と信託銀行の違いも分かってなさそうなやつばかりだな
証券口座とネットバンクでええわ。
てめぇらゆるさねぇーーと息巻こうと思ったが、ここ銀行にアカウントなかったわw
ネット銀行は大丈夫だろ。住信SBI持っときゃメガバンクなんぞいらん。
2403638
間口の拡大に走らないとも限らん不確かな話に、お前こそ何を暢気をほざいているんだ
口座間で金を移し替えることなんて当たり前だし、この手の話は一旦動き出せば、これもそれもという具合に広がっていくのは目に見えとる
間口の拡大に走らないとも限らん不確かな話に、お前こそ何を暢気をほざいているんだ
口座間で金を移し替えることなんて当たり前だし、この手の話は一旦動き出せば、これもそれもという具合に広がっていくのは目に見えとる
まぁ、どうせ大したこた、できないから、無問題。
これやると日本潰れるよ。
こんな現金大好き民族から口座手数料取るとか言ったら、間違いなく取り付け騒ぎだよ。
そして流動性が完全に止まり、経済マヒ。
誰でもわかる結末でしょ。
こんな現金大好き民族から口座手数料取るとか言ったら、間違いなく取り付け騒ぎだよ。
そして流動性が完全に止まり、経済マヒ。
誰でもわかる結末でしょ。
黒田みたいな無能はさっさと総裁からやめさせろ!!
あのゴミが諸悪の根源だ!!!
あのゴミが諸悪の根源だ!!!
タンス預金最強
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
