2019/09/21/ (土) | edit |

line_150.jpg
この度、LINE Credit株式会社は、運営する個人向けローンサービス「LINE Pocket Money」において、本サービスへお申し込みをいただいたお客様の個人情報の一部が一時的に第三者からダウンロードできる状態になっていたことが判明いたしましたので、本件の経緯等について下記のとおりご報告いたします。

ソース:https://linefinancialcorp.com/ja/pr/news/2019/35

スポンサード リンク


1 名前:trick ★:2019/09/20(金) 20:36:01.70 ID:68FAiwC69
【LINE Credit】「LINE Pocket Money」におけるお客様情報の
一部漏えいについてのお知らせとお詫び


| LINE Financial Corporation | ニュース

https://linefinancialcorp.com/ja/pr/news/2019/35
2019.09.18

この度、LINE Credit株式会社は、運営する個人向けローンサービス「LINE Pocket Money」において、本サービスへお申し込みをいただいたお客様の個人情報の一部が一時的に第三者からダウンロードできる状態になっていたことが判明いたしましたので、本件の経緯等について下記のとおりご報告いたします。

なお、本件の原因は既に特定しており、当該原因への対応も完了しております。お客様をはじめ関係者の皆様に多大なるご迷惑、ご心配をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。誠に申し訳ございませんでした。


1. 経緯

2019年9月17日、「LINE Pocket Money」担当者が、本サービスへお申し込みいただいた一部のお客様の個人情報について、社内管理用のexcelファイルで作業を行い社内に共有する際に、当該ファイルを一時的に、LINE株式会社が提供するOpenChatサービス内に誤って投稿し、そこに参加している一般ユーザーがファイルをダウンロードできる状態にあったことが発覚いたしました。発覚後、即時に当該ファイルは削除しており、今後流出した情報がOpenChatサービスを通じて第三者から閲覧されることはございません。また、OpenChatサービス上からファイルのダウンロードを行った可能性のある4名の対象者に対する個別のご連絡ならびに削除に関する要請を完了しております。

併せて、本件で被害にあわれた280名のお客様につきましても、お詫びと状況説明についてご連絡を完了しております。

なお、現時点では今回の漏えいによる被害の報告はございません。

2. 影響範囲

「LINE Pocket Money」を2019年9月1日 10時54分~9月16日 21時51分までにお申し込みいただいたお客様のうち、280名分の個人情報の一部

3. 閲覧された可能性のある個人情報

・氏名
・生年月日
・自宅電話番号
・携帯電話番号
・LINE Credit社で扱う各種管理番号
・指定信用情報機関から取得した情報の一部

※漏えいした情報はお客様によって異なります。

4. 対応時系列(日本時間)

2019/09/17 10:55 OpenChatサービス内において対象のファイルを送付
2019/09/17 10:57 OpenChatサービス内において対象のファイルを削除、社内にて被害状況を確認
2019/09/17 22:15 OpenChatサービス内において当該ファイルをダウンロードした可能性のある4名の対象者に対して連絡および当該ファイルの削除依頼
2019/09/18 19:31 今回被害にあわれた280名のお客様へお詫びと状況説明のご案内を送付完了

5. 今後の対応について

個人情報を閲覧された可能性のあるお客様の個人情報が悪用される等の事象が発生した場合、弊社は各種法令に従い、適切な措置を講じる所存です。

6. 再発防止策

今回の漏えいを受け、作業フローの見直しのほか、個人情報保護及び情報セキュリティ教育内容を再度見直し、情報管理体制の更なる強化に取り組んでまいります。
この度は本件において、ご心配およびご迷惑をおかけしたことを心より深くお詫び申し上げます。大変申し訳ございませんでした。
今後このようなことのないよう、徹底した再発防止に取り組んでまいります。

本件に関するお客様のお問い合わせは以下窓口までお願いいたします。

本件に関するお客様相談窓口
お問い合わせフォーム:https://contact-cc.line.me/serviceId/12542(24時間受付)

以上
4 名前:名無しさん@1周年:2019/09/20(金) 20:36:45.35 ID:nlkhW9se0
おいおい!!
6 名前:名無しさん@1周年:2019/09/20(金) 20:36:57.78 ID:aRbGzSZj0
はい、予定通りの仕掛けだろう
10 名前:名無しさん@1周年:2019/09/20(金) 20:37:26.45 ID:JhCqx0fo0
ほら見ろ
11 名前:名無しさん@1周年:2019/09/20(金) 20:37:26.80 ID:aaqPpI8M0
最低やな
22 名前:名無しさん@1周年:2019/09/20(金) 20:39:24.07 ID:jaxjvS/R0
予想通りの流出w
27 名前:名無しさん@1周年:2019/09/20(金) 20:39:41.61 ID:lihmLBcb0
やってなくて良かった

59 名前:名無しさん@1周年:2019/09/20(金) 20:44:01.83 ID:wxrc6qKK0
LINEポケットマネーなんて使わないだろ
確か借り入れアプリだよな?
87 名前:名無しさん@1周年:2019/09/20(金) 20:47:10.91 ID:zLNsH9OI0
予定通りだろ
89 名前:名無しさん@1周年:2019/09/20(金) 20:47:33.05 ID:Kxk/hLzM0
法則発動

韓国と関わると不幸になるだけだから
113 名前:名無しさん@1周年:2019/09/20(金) 20:50:16.04 ID:0va3ymFC0
なにを今更だよねこれw
分かってた事でしょ
124 名前:名無しさん@1周年:2019/09/20(金) 20:51:56.64 ID:Lp6sruGC0
信用情報漏らすとか有り得ないだろ
資格取り消せよ
177 名前:名無しさん@1周年:2019/09/20(金) 21:02:04.36 ID:LyZBqDuq0
反日のしわざだろ
184 名前:名無しさん@1周年:2019/09/20(金) 21:02:56.44 ID:PShDZA5u0
うん やると思った
188 名前:名無しさん@1周年:2019/09/20(金) 21:03:37.53 ID:qToLTMUeO
韓国の報復活動の一環だろw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568979361/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2404677 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/21(Sat) 03:30
氷山の一角。
嘆かわしい事に、こんなんでも使い続ける奴がいるんだよな。  

  
[ 2404682 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/21(Sat) 03:37
Line Payとか使ってるやつ、ザイニチじゃなきゃマゾとしか思えんかったわ。  

  
[ 2404693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/21(Sat) 04:17
こんな所とマイナンバーを連携させようとしてる所があるらしい
今回ので見直しされないならマイナンバー制度は後退するだろうな  

  
[ 2404694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/21(Sat) 04:20
怖い怖い。身売りするようなもんだな。  

  
[ 2404695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/21(Sat) 04:33
ポケットマネーとかいう誰もつかってないやつでよかった
LINE Payとかだと大問題だったろうな  

  
[ 2404698 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/21(Sat) 04:39
写真も別室で、社員は見放題じゃんwww  

  
[ 2404703 ] 名前: w  2019/09/21(Sat) 04:57
頑なにやらない
俺が正しかったじゃねーか  

  
[ 2404704 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/21(Sat) 05:01
LINEはもはや韓国の対日切り札だよ
全部韓国のサーバー経由してるからね
理論上どんなことでもできる  

  
[ 2404725 ] 名前: あろこ  2019/09/21(Sat) 05:55
近頃はPTAの連絡事項なんかをLINEで行っています。本当に不愉快。
どうして普通にメールのやり取りでは駄目なのだろうか?  

  
[ 2404726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/21(Sat) 05:58
俺も頑なにやらなかったけど
正しかったなw  

  
[ 2404727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/21(Sat) 06:00
朝鮮line使ってる時点でアウトだからな  

  
[ 2404734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/21(Sat) 06:23
まあ、自業自得としか言えないよな  

  
[ 2404736 ] 名前:    2019/09/21(Sat) 06:30
元から韓国の情報機関に駄々漏れだし  

  
[ 2404743 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/21(Sat) 06:59
ここにくる皆様は流石に分かってらっしゃるが、ネットセキュリティ意識が低くこの手のアプリ抵抗なく使う奴が世の中の大半なんだよな
  

  
[ 2404745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/21(Sat) 07:19
削除要請は完了して大丈夫とか頭お花畑なのかな?
実際削除してないとかバックアップとられてる可能性かなりあるだろ  

  
[ 2404752 ] 名前: 赤犬美味い  2019/09/21(Sat) 07:31
信用すらした事も無いので安心しろ
  

  
[ 2404761 ] 名前:    2019/09/21(Sat) 07:59
韓国版ciaが情報収集に利用しとると言ってたし
国策ピーピングツールで漏洩させるためのソフトやん
gpsから音声、画像、入力内容全部抜かると思った方が良い  

  
[ 2404768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/21(Sat) 08:11
そういえば、ライブドアブログもライン傘下なんだよなぁ…
同ブログでは一部の名詞や言い回しが使えないが、語彙の少ない国の役員が多いからなんやろなぁ…  

  
[ 2404794 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/21(Sat) 08:48
これでもまだLINEを辞めない日本人はそのうち痛い目に会うぞw  

  
[ 2404816 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/21(Sat) 09:19
LINE使っていれば、そんなもんだろ。  

  
[ 2404882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/21(Sat) 10:35
LINEやSNS、スマホの怖いところは自分以外の情報も漏れるところだ
馬.鹿にはそこまで考える知恵がないから住所録とか勝手に登録するからな
取引会社や親戚友達、これらを使ってない人の情報まで漏れる
知らないうちに勝手に漏らされても本人にはわからない
  

  
[ 2404903 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/21(Sat) 11:07
生年月日はしゃれにならんで。最終的に本人確認する手段になっているからな。  

  
[ 2404992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/21(Sat) 13:43
逆に漏れないとか思ってるヤツは頭がどうにかしてる。  

  
[ 2405065 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/21(Sat) 16:00
ついでに言うなら北朝鮮にも情報渡ってるからね  

  
[ 2405379 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/22(Sun) 01:32
チ ヨ ン アプリなんて使うなよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ