2019/09/21/ (土) | edit |

ソース:https://www.webcg.net/articles/-/41526
スポンサード リンク
1 名前:自治郎 ★:2019/09/20(金) 21:53:40.52 ID:/YrJj8jQ9
マツダは2019年9月20日、新型クロスオーバー「CX-30」を発表。同日、予約受注を開始した。ガソリンエンジン「スカイアクティブG 2.0」とディーゼルエンジン「スカイアクティブD 1.8」を搭載する車種は同年10月24日に、次世代型ガソリンエンジン「スカイアクティブX 2.0」搭載車は2020年1月以降に発売される。
■デザインと実用性を高度に両立
CX-30は、グローバルに成長を続けるSUV市場をにらんで開発されたニューモデル。「人生の幅や世界観を広げるクロスオーバー」がコンセプトに掲げられており、「見る人の感性を刺激するデザイン」「どこへでも気軽に出掛けられる機動性」「大切な人とゆったりと過ごすことができる上質な室内空間」「誰もが安心して運転を楽しめる安全性能」がセリングポイントとされている。
エクステリアは、滑らかかつ伸びやかな“面で見せる美”が特徴とされており、ホイールアーチ部とボディー下部のクラッディングパネルでSUVらしい力強さも表現されている。ボディーサイズは(カッコ内は既存のSUV「CX-3」との差)、全長×全幅×全高=4395(+120)×1795(+30)×1540(-10)mmで、ホイールベースは2655(+85)mm。市街地での取り回し性に優れる運転しやすい大きさでありながら、高さ制限のある多くの立体駐車場に対応できるとアピールされる。最低地上高は、CX-3よりも15mm高い175mmだ。
インテリアにおいては“人とクルマの一体感”が重視されており、コックピットにおいては表示機器や操作スイッチをドライバー中心に配置。それとは対照的に、助手席は居心地のよさや安心感が得られるようにデザインされている。CX-3よりも広い後席の居住空間(前後座席間距離は+26mm、左右座席間距離は+50mm)や、適切なシート高が実現する乗降性のよさも見どころのひとつ。荷室の容量は5人乗車時で430リッターが確保されており、海外製品を含むさまざまなサイズのベビーカーも積載可能。開口部下端の低さ(地上からの高さは、CX-3比で-55mm低い731mm)も使い勝手のよさに貢献する。バックドアの電動開閉機構は、エントリーモデルを除き標準で備わる。
■豊富なラインナップで市場に対応
パワーユニットは、全3種類。2リッター直4ガソリンエンジン(スカイアクティブG 2.0:最高出力156PS、最大トルク199N・m)、1.8リッター直4ディーゼルターボエンジン(スカイアクティブD 1.8:同116PS、同270N・m)、さらに、SPCCI(火花点火制御圧縮着火)技術を採用した次世代型2リッター直4ガソリンエンジン(スカイアクティブX 2.0:スペックは現時点で非公表)がラインナップされる。
(中略、詳細はソースでご確認下さい)
マツダCX-30のラインナップと価格(消費税10%を含む)は以下の通り。トランスミッションの違いによる価格差はない。
・スカイアクティブG 2.0搭載車(FF):239万2500円~279万4000円
・スカイアクティブG 2.0搭載車(4WD):262万9000円~303万0500円
・スカイアクティブD 1.8搭載車(FF):288万7500円~306万9000円
・スカイアクティブD 1.8搭載車(4WD):312万4000円~330万5500円
・スカイアクティブX 2.0搭載車(FF):329万4500円~347万7100円
・スカイアクティブX 2.0搭載車(4WD):353万1000円~371万3600円
(webCG)
2019.09.20
https://www.webcg.net/articles/-/41526
CX-30



2 名前:名無しさん@1周年:2019/09/20(金) 21:54:15.28 ID:diO3QD6B0■デザインと実用性を高度に両立
CX-30は、グローバルに成長を続けるSUV市場をにらんで開発されたニューモデル。「人生の幅や世界観を広げるクロスオーバー」がコンセプトに掲げられており、「見る人の感性を刺激するデザイン」「どこへでも気軽に出掛けられる機動性」「大切な人とゆったりと過ごすことができる上質な室内空間」「誰もが安心して運転を楽しめる安全性能」がセリングポイントとされている。
エクステリアは、滑らかかつ伸びやかな“面で見せる美”が特徴とされており、ホイールアーチ部とボディー下部のクラッディングパネルでSUVらしい力強さも表現されている。ボディーサイズは(カッコ内は既存のSUV「CX-3」との差)、全長×全幅×全高=4395(+120)×1795(+30)×1540(-10)mmで、ホイールベースは2655(+85)mm。市街地での取り回し性に優れる運転しやすい大きさでありながら、高さ制限のある多くの立体駐車場に対応できるとアピールされる。最低地上高は、CX-3よりも15mm高い175mmだ。
インテリアにおいては“人とクルマの一体感”が重視されており、コックピットにおいては表示機器や操作スイッチをドライバー中心に配置。それとは対照的に、助手席は居心地のよさや安心感が得られるようにデザインされている。CX-3よりも広い後席の居住空間(前後座席間距離は+26mm、左右座席間距離は+50mm)や、適切なシート高が実現する乗降性のよさも見どころのひとつ。荷室の容量は5人乗車時で430リッターが確保されており、海外製品を含むさまざまなサイズのベビーカーも積載可能。開口部下端の低さ(地上からの高さは、CX-3比で-55mm低い731mm)も使い勝手のよさに貢献する。バックドアの電動開閉機構は、エントリーモデルを除き標準で備わる。
■豊富なラインナップで市場に対応
パワーユニットは、全3種類。2リッター直4ガソリンエンジン(スカイアクティブG 2.0:最高出力156PS、最大トルク199N・m)、1.8リッター直4ディーゼルターボエンジン(スカイアクティブD 1.8:同116PS、同270N・m)、さらに、SPCCI(火花点火制御圧縮着火)技術を採用した次世代型2リッター直4ガソリンエンジン(スカイアクティブX 2.0:スペックは現時点で非公表)がラインナップされる。
(中略、詳細はソースでご確認下さい)
マツダCX-30のラインナップと価格(消費税10%を含む)は以下の通り。トランスミッションの違いによる価格差はない。
・スカイアクティブG 2.0搭載車(FF):239万2500円~279万4000円
・スカイアクティブG 2.0搭載車(4WD):262万9000円~303万0500円
・スカイアクティブD 1.8搭載車(FF):288万7500円~306万9000円
・スカイアクティブD 1.8搭載車(4WD):312万4000円~330万5500円
・スカイアクティブX 2.0搭載車(FF):329万4500円~347万7100円
・スカイアクティブX 2.0搭載車(4WD):353万1000円~371万3600円
(webCG)
2019.09.20
https://www.webcg.net/articles/-/41526
CX-30



また同じ顔だ
3 名前:名無しさん@1周年:2019/09/20(金) 21:55:27.96 ID:uWA4Jof80CX3と何が違うの
7 名前:名無しさん@1周年:2019/09/20(金) 21:56:27.28 ID:D27+eQPZ0cx-5となにか違うのか?
8 名前:名無しさん@1周年:2019/09/20(金) 21:57:13.81 ID:lIH/zKwU0高いわ
11 名前:名無しさん@1周年:2019/09/20(金) 21:57:19.93 ID:DlZJpuVj0そら売れんようになるわ
13 名前:名無しさん@1周年:2019/09/20(金) 21:57:36.65 ID:kK0X9tuA0
なんか定着しちゃったな
ガワだけ新車のマツダ
26 名前:名無しさん@1周年:2019/09/20(金) 21:59:01.16 ID:tLwbUpTW0ガワだけ新車のマツダ
細分化しすぎだろ
40 名前:名無しさん@1周年:2019/09/20(金) 22:00:29.25 ID:JcImGH6c0こりゃ高い
62 名前:名無しさん@1周年:2019/09/20(金) 22:09:36.25 ID:IhW8BP190マツダはマトリョーシカみたいになってきたな
117 名前:名無しさん@1周年:2019/09/20(金) 22:22:44.28 ID:3zOkcTlQ0SUVは既にオワコン。
149 名前:名無しさん@1周年:2019/09/20(金) 22:29:28.64 ID:FA2uT2Ti0このデザインばっかで飽きないのかな?
167 名前:名無しさん@1周年:2019/09/20(金) 22:33:31.25 ID:tqvXZuDQ0きたああぁぁぁぁぁ
207 名前:名無しさん@1周年:2019/09/20(金) 22:40:01.07 ID:jUvqvNSw0なにこれCX-5じゃん・・・
210 名前:名無しさん@1周年:2019/09/20(金) 22:42:01.60 ID:XcAHIOoE0どれも同じに見える
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568984020/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【EV】テスラ、無人のクルマを呼び出す自動運転機能「Smart Summon」--利用は自己責任で
- 【車】日産「マーチ」も生産終了か
- 【車】新車から消えるCD-DVDプレーヤー もはや不要なのか? 新型「カローラ」オプションにもなし…トヨタ「お客様のコストを抑えるため」
- 【車】SUVブームが終わる? 新型車ラッシュでも既存車種の売上が低迷している理由
- 【自動車】マツダの新型クロスオーバー「CX-30」がデビュー SUVラインナップがさらに充実
- トヨタがカローラをフルモデルチェンジし発売 スポーティーかつシンプルなデザインに
- 【EV】テスラ 急速充電15分で144km
- 【画像】中国「紅旗」のスーパーカーがカッコいいと話題に 最高速400km、1400馬力、0-100km加速1.9秒
- 【マツダ地獄】「マツダ3」不振で不協和音 部品・販売「殿様商売だ」
最初からコレで出せ。
cx-3とか狭過ぎたし
cx-3とか狭過ぎたし
マツダ・・・車も会社もかっこいい。
ファミリア
ロータリーエンジン
クリーンディーゼル
在広島
ファミリア
ロータリーエンジン
クリーンディーゼル
在広島
>次世代型2リッター直4ガソリンエンジン(スカイアクティブX 2.0:スペックは現時点で非公表)
車両価格から見ても低圧ターボ並みの出力かな?
よほど自信がある新技術なんだろう、発表に焦らされまくりだw
車両価格から見ても低圧ターボ並みの出力かな?
よほど自信がある新技術なんだろう、発表に焦らされまくりだw
Xにして、60万も高いんじゃ売れないだろ
それでなくても、最近のマツダは高い
それでなくても、最近のマツダは高い
勝負にならん
RX-9マダー?
ロングノーズ、低車高、ツインロータリーで頼む
ロングノーズ、低車高、ツインロータリーで頼む
マツダはあのグリルを付けないとお偉いさんのO.K.サインが出ないのか?
BMWのキドニーグリルは2から8まで同じようで、雰囲気、デザインが訴えるものがかなり違う。ヒエラルキだけではない。マツダのそれにこの違いはあるか?
cx-3がふっつーに失敗作で5が傑作だったんだから
3系辞めてリソース全部5の改善につぎ込んだ方が良かったと思うけどな
このサイズだとヴェゼルとかCHRとか同じタイミングでデザイン無難なの発表された19から客奪わないと5と食い合うだけの気がする
3系辞めてリソース全部5の改善につぎ込んだ方が良かったと思うけどな
このサイズだとヴェゼルとかCHRとか同じタイミングでデザイン無難なの発表された19から客奪わないと5と食い合うだけの気がする
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
