2012/10/22/ (月) | edit |

平清盛1
【ついに…「平清盛」 関西地区で最低記録更新の視聴率7・5%】

21日夜にNHK総合で放送された大河ドラマ「平清盛」の平均視聴率が関西地区で7・5%だったことが22日、ビデオリサーチ社の調べで分かった。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350883665/

スポンサード リンク


1 名前: ノルウェージャンフォレストキャット (家):2012/10/22(月) 14:27:45.32 ID:T6caANv70 

ついに…「平清盛」 関西地区で最低記録更新の視聴率7・5%

21日夜にNHK総合で放送された大河ドラマ「平清盛」の平均視聴率が関西地区で7・5%だったことが22日、ビデオリサーチ社の調べで分かった。

NHKによると、記録が残っている1994年以降で過去最低となった。

関西地区では8月5日放送で過去最低の8・1%を記録。関東地区でも21日の視聴率は7・9%にとどまり、過去最低となる8月5日放送(7・8%)に迫る低い水準だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121022-00000088-spnannex-ent

2 名前: カナダオオヤマネコ(dion軍):2012/10/22(月) 14:29:35.03 ID:INsQeig90
大河も終わってるな

3 名前: スナネコ(長野県):2012/10/22(月) 14:31:11.72 ID:DoYFnIGt0
来年も(視聴率が)楽しみな件

4 名前: メインクーン(東京都):2012/10/22(月) 14:31:30.07 ID:BxKErSDJP
王家だの日王だの言って朝鮮人に媚びを売るからだろ

6 名前: ジャガー(東京都):2012/10/22(月) 14:32:42.83 ID:Daf19bD60
腐れ在日が作った、日本と皇室を貶めるような糞ドラマなんか誰が見るか

7 名前: ヨーロッパヤマネコ(福井県):2012/10/22(月) 14:32:50.48 ID:lNIg8GR+0
武蔵より悪いとか完全に黒歴史DVDも発売されないなこりゃ

10 名前: スコティッシュフォールド(WiMAX):2012/10/22(月) 14:35:07.84 ID:Sm2P2buY0
王家のイヌ 海賊王 だもんなー(笑)

11 名前: オリエンタル(千葉県):2012/10/22(月) 14:35:11.03 ID:lUzsYQfB0
もう昔の大河再放送でいいんじゅない?

16 名前: シャルトリュー(福岡県):2012/10/22(月) 14:38:10.76 ID:SyfNVnpz0
もう一回宮本武蔵やってくれ
今度はちゃんと観光にも力入れるから

17 名前: マンクス(家):2012/10/22(月) 14:38:44.75 ID:ndsJXbvR0
録画して見てるが、やっぱりつまらない

やっぱ
主人公がアクティブじゃない
題材がダメなんだと思う

20 名前: サバトラ(東京都):2012/10/22(月) 14:40:18.81 ID:2/klMvO30
こんな日本人を馬鹿にしたような糞ドラマ誰が見るんだよ
誰も見ないような糞ドラマに金を使って
国民に受信料返せよ

21 名前: ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2012/10/22(月) 14:40:42.56 ID:bWtE60qZ0
毎回同じセットの中でごちゃごちゃやってるだけだからな。
昨日も僧兵と揉めた挙句に神輿を射ったシーンはなく
翌日の神輿の残骸があっただけとか手抜きすぎる

25 名前: ピクシーボブ(兵庫県):2012/10/22(月) 14:43:12.78 ID:LQ9B/+1W0
神戸住みだけど、地元の清盛がらみの色んなイベントが
どれもこれも不発でホントひどいぞ・・・
龍馬レベルの盛り上がりを見込んでたんだろうけど

27 名前: ノルウェージャンフォレストキャット (dion軍):2012/10/22(月) 14:44:11.74 ID:JLfvQwgIP
もう反日じゃ視聴率は取れないんだよ。
フジみたく日の丸で囲んじまうぞ?あん?

32 名前: 斑(内モンゴル自治区):2012/10/22(月) 14:46:34.27 ID:ynUc99i8O
まあ、清盛の後半が主に宮廷内での権力争いなうえ、権力傘に驕りまくってるだけだからなぁ
そして、源平がぶつかる頃にはもう死んでるし、盛り上がるところがない

34 名前: スノーシュー(山口県):2012/10/22(月) 14:48:49.37 ID:Cha/xwaY0
題材が悪いんじゃない
キャストが悪いんじゃない
映像が悪いんじゃない

とにかく脚本がつまらない
どうしようもなくクソすぎる

36 名前: スノーシュー(やわらか銀行):2012/10/22(月) 14:49:26.76 ID:krRniHqY0
でもさ、毎回大河ってこんなもんじゃない?
惰性でみてて、ストーリーを追ってるだけって感じになるんだよなぁ自分は。
新撰組は三谷のコメディが好きだから面白く感じたが、他の作品はあまり変わらない。

でも天地人だけは色々突っ込みたくなるところが多々有り詰まんなかったが。
あれから女性主人公みたいな大河はみなくなったな・・・

37 名前: ラガマフィン(茨城県):2012/10/22(月) 14:50:22.64 ID:+LxtwizV0
スイーツ大河から骨太の本格大河へ

みたいなこと言ってたから太平記とか武田信玄みたいなの期待してたんだがなぁ

42 名前: エキゾチックショートヘア(禿):2012/10/22(月) 14:54:29.49 ID:dV0bOZ9Gi
どうせならもっと派手な演出で分かりやすいドラマにすりゃいいのに
そもそも1年も通して放送するのが長すぎるわ

43 名前: ラグドール(東海地方):2012/10/22(月) 14:54:52.68 ID:7NKJ7Htj0
おまえら結構見てんじゃんw

45 名前: スノーシュー(山口県):2012/10/22(月) 14:56:27.17 ID:Cha/xwaY0
そろそろ源氏物語を大河ドラマ化しろよ
光源氏の物語パートと並行して
平安に紫式部が執筆した経緯とか、中世、近世、現代とどのような形で
読み継がれてきたのかをドラマ仕立てにしてさ

52 名前: サイベリアン(広島県):2012/10/22(月) 15:02:02.50 ID:GNCOYjlF0
おれは楽しみにしてみてるぞ
源氏の話は余計だとおもうが

54 名前: セルカークレックス(catv?):2012/10/22(月) 15:02:33.98 ID:axiOjpQv0
ずっと観てたけど今月くらいからちょっとつらくなってきた(^_^;)

55 名前: コーニッシュレック(宮崎県):2012/10/22(月) 15:03:51.82 ID:JjGZvKyn0
歴代では毛利元就が一番好きかな。
落ちぶれるのが分かってるドラマを日本人は好きじゃないでしょ。
ゲゲゲの女房なんて成り上がるのが分かってたから受けたのに

57 名前: ボルネオヤマネコ(dion軍):2012/10/22(月) 15:05:02.36 ID:WoCo3nuo0
監修してるのが左翼バリバリの大学教授っていうのがもう終わってる
歴史観が最初からおかしい

59 名前: アビシニアン(関西・東海):2012/10/22(月) 15:07:11.49 ID:YEI+ztRAO
まあ年末のダイジェストで見ればいいだけだわな。

61 名前: 猫又(東日本):2012/10/22(月) 15:07:25.36 ID:HimQ6UFN0
糞在日女の脚本使うなよ…

62 名前: オセロット(東京都):2012/10/22(月) 15:08:46.07 ID:4Si8bGAm0
保元の乱あたりはちょっとだけ楽しめたんだけどね

63 名前: チーター(関東・甲信越):2012/10/22(月) 15:09:00.53 ID:E4rhhbT6O
王家云々は置いといて、話が暗くて辛気臭くてつまらないから見るのやめた

松山けんいちや中井貴一や伊東四朗で楽しみにしてたのによ

66 名前: ユキヒョウ(東日本)[ま]:2012/10/22(月) 15:11:28.89 ID:b19mYLKX0
松山ケンイチがいつの間にか大物になってるけど、
そこまで実績ある俳優じゃないじゃん
Lでの成功は単に演技ではなく、役が合っていただけでしょ

68 名前: サイベリアン(東京都):2012/10/22(月) 15:13:08.69 ID:0XQ4Lhy50
>>66
そもそも大河ドラマの主役は実績のある大物俳優がやるポジションじゃない
中井貴一しかり役所広司しかり竹中直人しかり

67 名前: クロアシネコ(dion軍):2012/10/22(月) 15:11:29.81 ID:Xgh7+bHx0
織田信長あたりやれよ

70 名前: ハバナブラウン(愛知県):2012/10/22(月) 15:14:59.40 ID:FTXvKUGz0
くそつまらんガチでくそつまらん
タッキーの義経は最高だったな

79 名前: ラ・パーマ(チベット自治区):2012/10/22(月) 15:17:09.59 ID:MDXkbXS30
加藤こうじのクソ演技は10秒も見てらんないな
コントだろあれ

95 名前: マヌルネコ(山形県):2012/10/22(月) 15:34:54.74 ID:EFllLmlK0
>>79
あれ素だろほとんど

87 名前: 黒(関東・甲信越):2012/10/22(月) 15:25:48.55 ID:F0iemSjkO
まだやってたのかよw

92 名前: コーニッシュレック(家):2012/10/22(月) 15:30:56.40 ID:mKQyY+yT0
パッとみた感じずっと汚い黄色っぽい画面

97 名前: ハバナブラウン(愛知県):2012/10/22(月) 15:40:00.13 ID:FTXvKUGz0
>>92
竜馬辺りからずっとそうだよな
オレも気になってた何なのあれ

104 名前: ハイイロネコ(東京都):2012/10/22(月) 15:45:55.74 ID:3Pnv4xck0
>>97
龍馬伝の後の「江」はすっきりクリア画面だったじゃん
あれはあれで軽くなっちゃうんだよな

100 名前: スフィンクス(宮城県):2012/10/22(月) 15:44:09.32 ID:pJ5oNhMy0
うぉー誰も見てない領域にw

101 名前: ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/22(月) 15:44:15.23 ID:4atsYo3r0
武将とかでなく商人ものじゃダメなの?
観ないけど

107 名前: ノルウェージャンフォレストキャット (茸):2012/10/22(月) 15:48:03.73 ID:3Aa16XF0P
つうか時代物にイケメンいらねーから
野性味、動物系が正しい洗濯だろ

111 名前: ターキッシュアンゴラ(山口県):2012/10/22(月) 15:51:42.78 ID:nnCq3lIE0
そもそもマツケンに主役とか無理だよ…
何考えてるんだよプロデューサー

112 名前: ロシアンブルー(兵庫県):2012/10/22(月) 15:53:11.55 ID:JKltwi+v0
まぁ、来年の方がもっとやばそうだけど


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 147126 ] 名前: 名無しさん  2012/10/22(Mon) 16:02
清盛って題材も微妙なのに、あんな品格もない熱血じゃ
むしろよくまだ見てる人間がいるなってレベル  

  
[ 147129 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/10/22(Mon) 16:05
あれだけの批判があっても無視し続けて王家連呼して清盛に小汚い格好させたんだから、
もうお前らやりたいことやって充実感いっぱいだろと思ってたんだけど。
これで「視聴率が取れない、助けて!」とか馬鹿かと思ったわ。  

  
[ 147131 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/10/22(Mon) 16:07
再来年の黒田官兵衛は楽しみだが、岡田ってのが微妙  

  
[ 147134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/10/22(Mon) 16:14
※147131
来年はフェミ臭全開っぽいから誰も期待してないだろうけど、
低視聴率確実な番組を我を通して作る事に内部では批判がないのかねぇ。  

  
[ 147136 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2012/10/22(Mon) 16:20
反日の巣窟になってしまったんなら
存在する理由がなくなったどころか存在しちゃダメだろNHK
消えろ  

  
[ 147137 ] 名前: 人権救済機関設置法案  2012/10/22(Mon) 16:21
(10月31日までが勝負です!)

 閣議決定された〝人権救済機関設置法案〟が今国会で可決されようとしています! 

 可決されれば「在日の、在日による、日本人の為の地獄」が現実のものとなります。
 
 松下大臣金融担当大臣暗殺もこの障害を取り除く為のものです!

 ぜひ多くの皆さんの抗議FAX・メールをどうか宜しくお願い致します!

 特ア在日はもう手段を選んでいません!  

  
[ 147138 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/10/22(Mon) 16:30
タイでは来年の放送が決定。
韓国とブルネイでも放送予定あり。  

  
[ 147139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/10/22(Mon) 16:32
大河枠でタイムスクープハンターをやれと何度言ったら  

  
[ 147140 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/10/22(Mon) 16:33
大河ドラマの名を借りた朝鮮ドラマがなんだって?  

  
[ 147149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/10/22(Mon) 16:45
ニュースと教育のみにして視聴料さげろよ
ドラマやk-popやるなら民放になれよ  

  
[ 147150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/10/22(Mon) 16:47
自局だけで全国放送出来る環境なのに一桁台の視聴率とか
ある意味才能だよな。  

  
[ 147152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/10/22(Mon) 16:49
一応、全話観てるけど、反日なの?
別に感じない。韓国じゃなくて宋が相手だし、昔は実際あんなもんじゃないの。
ただ、清盛が権力握ってからはダルイ。  

  
[ 147153 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/10/22(Mon) 16:49
織田信成で織田信長やれよ  

  
[ 147154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/10/22(Mon) 16:50
原因はただ一つ お・う・け  

  
[ 147155 ] 名前: By 名無し  2012/10/22(Mon) 16:50
毎年、やらなくていい。「坂の上の雲」みたいに3年かけてじっくり深く作ればいい。  

  
[ 147159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/10/22(Mon) 16:55
まだテレビ見てる奴いんの?  

  
[ 147160 ] 名前: 名無しさん  2012/10/22(Mon) 16:55
商人もの主役の大河はあったよな
ルソン助左衛門『黄金の日々』だったか。おもしろかった。
主役の松本幸四郎が若い。ゲストで染五郎も一回だけ出た  

  
[ 147161 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/10/22(Mon) 16:56
天皇→王
どの国が脚本したのか気になる  

  
[ 147164 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2012/10/22(Mon) 17:05
NHKの平清盛のサイトでコメントがあったが、有識者によると王家でも間違いないらしい。
幕末に尊王攘夷、勤王志士と言ってたしな。
徳を持って支配する王道の皇家だから王家とも言ってたんではないか?
  

  
[ 147169 ] 名前:    2012/10/22(Mon) 17:23
プロデューサーは首にしろ
考証の馬鹿サヨ学者は辞職しろ。妄想を学問とは言わない
(笑
  

  
[ 147173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/10/22(Mon) 17:31
※147152
清盛は12歳の初任官にして既に従五位下の殿上人という高貴な生まれなんだけどな。
そりゃ代々摂関家やってた藤原とは家格が違うだろうけど、
既に平家が相当力を付けてきたところでの登場で嫡嗣だからな。
殿上人があんな山賊みたいな格好してる訳ねーわと思ったけど。
後の栄華を極めた清盛との対比のために敢えて汚い格好させたと言い訳してたけど。
王家の件だって、当時の文献で王家って書いてるのは2件だったか、凄い少数だった。
わざわざそんな少数の例を引っ張りだして王家王家連呼させたんだから、
そりゃ何か底意があると思われてもしゃーないんじゃないの?  

  
[ 147176 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/10/22(Mon) 17:36
ちょっと早めに終わって、ことしも坂の上の雲の再放送やったら?  

  
[ 147184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/10/22(Mon) 17:48

NHK終了を望む、今の時代に金を払ってまで見る価値もないし、結局特殊法人としての自分達の既得権にしがみついてるだけだろ!  

  
[ 147199 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2012/10/22(Mon) 18:05
147164
その有識者がおかしい。
当時、皇室を「王家」呼ばわりした文献がないにも関わらず、的外れなことを言うべきでない。
「宮・院・朝」呼びと「王家」呼びの数を比べてみればいい。
ただし王家呼びでも「親王の子供」はダウト。
わざと混ぜてるのがあって、胡散臭い。  

  
[ 147205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/10/22(Mon) 18:13
明治新政府も「王政復古」という言葉を公式に使ってますがね。
他にも「王家」という言い方を使っていた例はいくらでもある。

「天皇を王と呼んだはずがない、中韓に媚びた表現だ!」ってのは、
単に無知から来る思い込みだよ。  

  
[ 147208 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2012/10/22(Mon) 18:16
※147205
時代分かってますか?  

  
[ 147210 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/10/22(Mon) 18:17
真田太平記と独眼竜正宗はいまだに定期的にみてるわ
特に真田太平記の面白さはガチ

今の大河ドラマはこのころにあった荒削りな面白さと勢いが圧倒的に足りない
小さくまとまってる感じが半端ない  

  
[ 147213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/10/22(Mon) 18:20
※147205
人を無知呼ばわりする割には自分の無知には優しいんだな。
平安時代に皇室を王家と呼んだ文献は限りなく少数だと調査があったろ。
いくらでもあるはずというなら数字挙げてくれよ。  

  
[ 147216 ] 名前: ゆとりある名無し  2012/10/22(Mon) 18:22
王と皇帝の違いも分からない歴史ドラマなんて歴史的価値ゼロだからねの嘘話だからね。水戸黄門や暴れん坊将軍と同レベル。  

  
[ 147218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/10/22(Mon) 18:27
いや普通におもしろいんだけど・・・ これに韓国からめて批判する奴はもう末期だよ・・・  

  
[ 147221 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/10/22(Mon) 18:35
つーか、皇・王以前に
皇族・公卿が片っ端から病気じみたキチガイ描写ばかりなのがなぁ
主人公ageする為に他disったら作品そのものがsageったっていうか  

  
[ 147227 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/10/22(Mon) 18:44
※147218
まぁ君が面白いと思う私的な感想を否定はしないが、
数字が上がらないのが人気のない何よりの証拠だな。
まぁTVというメディアまるごと見捨てられつつあるのも勘案せざるをえないけど。  

  
[ 147228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/10/22(Mon) 18:47
※147218
それ自分が奇特な人間って言ってるだけだから
大河みたいに同時間帯・同ジャンル・大体同予算という条件下なら
作品毎の視聴率の高低を作品の質としてある程度評価出来るだろ

それはそれとして、最近の野心=悪っぽい演出どうにかならんのだろうか  

  
[ 147252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/10/22(Mon) 19:12
プロデューサーが、反日番組で有名な人だったし、王家やらなんやら揉めてて、あーやっぱりなって感じだった。
一回も観てないし、観なくて良かったと思ってる。  

  
[ 147258 ] 名前: 名無し  2012/10/22(Mon) 19:18
そこまで、見てて退屈してるわけじゃないし、最後まで見るよ

視聴率ちか言ってるあいだに、あと2ヶ月ってはやっ  

  
[ 147267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/10/22(Mon) 19:31
清盛自体は良い題材だったと思うが、作ってるメンツが反日バリバリ、監修やってるヤツは君が代反対の声明上げてるし……
王家とか、巻物に書いてあるのなら見せてくれよ!!
歴史マニアを舐め腐るなよ、得亜HK
来年もダメだろうな  

  
[ 147273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/10/22(Mon) 19:39
わりと面白いんだが…?  

  
[ 147274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/10/22(Mon) 19:43
あのさ、来年は綾瀬はるかを使った、「福島推し」だ。
視聴率が上がらなかったら、非国民だぞ。
福島と言っても、白虎隊でも野口英世でもないんだよ。
ムリクリ、主人公が女性、近代史、で選んできた題材だ。  

  
[ 147288 ] 名前: NAN  2012/10/22(Mon) 20:25
そもそもキャスティングがおかしすぎるわ(怒)

例えば、海賊の棟梁(架空?)を西国の言葉をバリバリ使う人物に描いておいて、何故か北海道出身の加藤に演じさせる…
結果としてアクセントが無茶苦茶で嘘臭さ全開!

まあ主演の松山も東北アクセントの関西弁(京言葉でもない?)もどきだし違和感が凄すぎ(笑)  

  
[ 147293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/10/22(Mon) 20:32
※147274
フェミ臭がプンプン漂ってくるので見ない。
大体が今までの脚本はどうだった?
またどうせそういう脚本使うんだろ。
  

  
[ 147294 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/10/22(Mon) 20:33
なんだよ、無理やりNHK推しの奴いるな。
身内にNHKの職員でもいるのか?  

  
[ 147309 ] 名前: 名無しさん  2012/10/22(Mon) 20:58
たしか平清盛の制作に加わって歴史検証した人って日の丸・君が代に反対してる人物なんだよね
そりゃ王家連呼させるわw
NHKは日本人から受信料取って成り立ってるはずなのに反日ってどういうことなんだろうか?  

  
[ 147358 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/10/22(Mon) 22:18
反日は別に気になんなかったが
ながら見できない&伏線張りがロングスパンなのでコア向けって感じはする
続けてちゃんと見てると面白い  

  
[ 147364 ] 名前:     2012/10/22(Mon) 22:23
花の乱は好きだったが・・・そうか視聴率低かったのか・・・  

  
[ 147421 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/10/22(Mon) 23:20
脚本が酷すぎる
全てが取ってつけたような計画性のない脚本だし
本来なら伏線を丁寧に散りばめて後で回収するみたいにしないといけないのに
伏線→回収が同じ話の中で行われてほんとに取ってつけたような唐突感
視聴者がついていけなさすぎマジで酷すぎる  

  
[ 147422 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/10/22(Mon) 23:21
※147210
それは原作付き。
最近のはNHK脚本。
時代考証が出来ていない事も批判される要因だけど。  

  
[ 147540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/10/23(Tue) 04:07
韓国で放送する為に、わざわざ朝鮮人御用達の侮辱用語入れ込んだらしいぜ。
TV殆んど見ていないけど、やっぱたまには見る。
受信料払いたくない。どうすればいいの???  

  
[ 147555 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/10/23(Tue) 05:39
※147540
アンテナ外してNHK解約する。
見たいならワンセグで我慢する。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ