2019/09/21/ (土) | edit |

5__菅官房長官
菅義偉官房長官は19日の記者会見で、携帯大手3社が10月から導入する新料金プランについて「今のままでよい、とはまったく考えていない」と述べ、今後の値下げの必要性を改めて強調した。新旧プランと端末代金の合計額が、ほぼ変わらなかったことを受けての発言。

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASM9M5H2VM9MUTFK00Q.html

スポンサード リンク


1 名前:ムヒタ ★:2019/09/20(金) 06:11:47.49 ID:CAP_USER
 菅義偉官房長官は19日の記者会見で、携帯大手3社が10月から導入する新料金プランについて「今のままでよい、とはまったく考えていない」と述べ、今後の値下げの必要性を改めて強調した。新旧プランと端末代金の合計額が、ほぼ変わらなかったことを受けての発言。

 携帯電話の通信料金引き下げは昨年8月、菅氏が「4割程度下げる余地がある」と発言したことをきっかけに議論が加速した。携帯電話会社に競争を促す改正電気通信事業法が成立。今年10月の施行に合わせ、今月17日までに大手3社が新プランを発表したが、楽天の本格参入の遅れなどが響き、菅氏が掲げた大幅値下げ、という結果にはならなかった。

 菅氏は「これから競争が始まっていくだろう」と指摘。楽天の本格参入を念頭に、値下げ実現への期待感を示した。

2019年9月19日21時46分

https://www.asahi.com/articles/ASM9M5H2VM9MUTFK00Q.html
3 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/20(金) 06:13:41.41 ID:JWDz8LYO
電波オークション導入しろや
12 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/20(金) 06:36:22.09 ID:NrmYdDmz
口だけ政権

15 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/20(金) 06:51:11.30 ID:o616XmcH
なら具体的にいくらにしたいのか
言わなきゃ
26 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/20(金) 07:23:15.02 ID:5we3ArMX
携帯料金とかどうでもいいから消費税下げろ
29 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/20(金) 07:32:27.30 ID:gRDq9CT+
現状は消費者の負担が増えただけ
30 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/20(金) 07:39:59.55 ID:Sio6RdZV
通信には強気だな。

放送についても強気でよろしく。
39 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/20(金) 08:04:41.57 ID:Xjm5RS3o
消費税免除しろ
それで値下げだ
NHKをなくせ
42 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/20(金) 08:07:03.64 ID:Xjm5RS3o
インフラにかかる消費税免除しろよ
なに民間に値下げさせてんだw
50 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/20(金) 08:36:29.71 ID:kN8ru/3q
がんがれ、菅
まずは縛りを徹底的に禁止しろ
買い替え指定も禁止しろ
83 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/20(金) 13:40:46.04 ID:+EhJ+pUA
新規参入、3社ぐらいやればええんやで
85 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/20(金) 13:47:24.85 ID:bCLYHXNA
NTT株買い戻して国営にするしかないな
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1568927507/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2405004 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/21(Sat) 14:25
端末代金は人それぞれなんだから合計額で比べる意味ないと思う  

  
[ 2405005 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/21(Sat) 14:29
政治家よりも公正取引委員会が仕事するべきなのでは  

  
[ 2405009 ] 名前:    2019/09/21(Sat) 14:35
なんで、増税するくせに、民間企業にしわ寄せがくるのか意味不明。
増税止めれば良い話。  

  
[ 2405011 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/21(Sat) 14:36
端末料金は置いておくにせよ、
本気で下げようと思ったら通信料金を国が上限規制するしかないわな
  

  
[ 2405023 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/21(Sat) 14:56
なんで増税の話と通信料金の話を一緒に語るのか意味不明。  

  
[ 2405034 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/21(Sat) 15:08
4000円くらいに上限作ってほしい
誰がどれだけ使おうが今の利益考えたらこれで十分でしょ  

  
[ 2405036 ] 名前: ななしくん  2019/09/21(Sat) 15:09
もう端末代金据え置きで通話料込にすればいい。  

  
[ 2405088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/21(Sat) 16:37
菅さんも総務省の有識者連中も各社の料金プラン詳細に把握出来てないんだから、3社から制度の抜け穴見つけられて改悪されて結局今までより割高になって1番損するのは国民。

  

  
[ 2405128 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/21(Sat) 17:39
実質3社カルテルで暴利むさぼってるんだから、どんどん圧力掛けていい
これでどれだけ消費が冷え込んでるか、分かったもんじゃない
もっとも月3000円くらい料金下がってるから、結構喜んでるけどね  

  
[ 2405135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/21(Sat) 17:48
言うだけの仕事ならガキでもできるぞ?  

  
[ 2405138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/21(Sat) 17:54
家族とか光回線セット割とかじゃなきゃずっと値上げ続きなんだよな
ドコモのタイプSSバリューのLTE版作れや  

  
[ 2405166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/21(Sat) 18:42
最低でも端末は電気屋で、回線はキャリアでと別にするべき。  

  
[ 2405215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/21(Sat) 20:24
まあ金額下げたら千葉とかまだ復旧してないだろうな。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ