2019/09/22/ (日) | edit |

shopping_bag_rejibukuro.png
国は、プラスチックごみを削減するため、レジ袋の有料化を小売店に義務づける方針を示していますが、その具体的な内容が明らかになりました。省令を改正し、原則としてすべての店に有料化を義務づける一方、魚や肉製品などを入れる薄い小さな袋は除外するとしています。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190921/k10012092721000.html

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2019/09/22(日) 10:36:26.82 ID:HIBaULN39
国は、プラスチックごみを削減するため、レジ袋の有料化を小売店に義務づける方針を示していますが、その具体的な内容が明らかになりました。省令を改正し、原則としてすべての店に有料化を義務づける一方、魚や肉製品などを入れる薄い小さな袋は除外するとしています。

レジ袋の有料化をめぐっては国は早ければ来年4月から義務化する方針を示していますが、環境省と経済産業省は導入に向けた骨子案をまとめました。

それによりますと「容器包装リサイクル法」の省令を改正して原則としてすべての店でプラスチック製の袋を有料化するよう義務づけ、価格についてはそれぞれの店が設定するとしています。

一方、魚や肉製品などを入れる薄い小さな袋は、衛生面からも必要だとして有料化の対象から除外するとしています。

また、小規模な店については負担が大きいため、猶予期間を設けるなど何らかの配慮をすることも検討しています。

環境省などは、今月26日に専門家などによる検討会でこの案を示して意見を聴き、さらに検討したうえで、来年4月からの有料化開始に向けて国民や事業者に周知していくことにしています。

2019年9月21日 4時43分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190921/k10012092721000.html
2 名前:名無しさん@1周年:2019/09/22(日) 10:37:20.80 ID:G7YpKZHY0
食品トレイとかやめろよ
17 名前:名無しさん@1周年:2019/09/22(日) 10:42:09.99 ID:sEwPsKqE0
レジ袋有料になってから小袋使う量倍以上増えたわ
38 名前:名無しさん@1周年:2019/09/22(日) 10:46:19.46 ID:Gs8opffe0
1円とかかな
39 名前:名無しさん@1周年:2019/09/22(日) 10:46:44.11 ID:6HBxDpLG0
これは大失敗する

50 名前:名無しさん@1周年:2019/09/22(日) 10:49:31.20 ID:u0OymhNd0
こういうのにこそ反対すべきなのだが
市民運動の類が全部共産党や反日に
乗っ取られてしまっているから動けない。
66 名前:名無しさん@1周年:2019/09/22(日) 10:52:09.35 ID:9smBjVTM0
今まで商品代金に転嫁してた分は割引になるの?
71 名前:名無しさん@1周年:2019/09/22(日) 10:52:44.37 ID:zZH6QEwJ0
だからエコでもなんでもないっての
143 名前:名無しさん@1周年:2019/09/22(日) 10:59:17.95 ID:QwQFzRBg0
もう有料化してるからどうでもいい、コンビニは行かないし
153 名前:名無しさん@1周年:2019/09/22(日) 10:59:52.63 ID:8UT7p1Zy0
けっこうゴミ袋として再利用されてきたんだけどねぇ
189 名前:名無しさん@1周年:2019/09/22(日) 11:03:08.11 ID:yd4j5+2o0
仕事の無い所に仕事を作る
公務員たなぁ
211 名前:名無しさん@1周年:2019/09/22(日) 11:04:24.83 ID:jMWXdRH20
レジ袋はプラスチックごみ全体の2%だそうな
無能の仕事してますアピールはほんとどうしようもないな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569116186/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2405991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/22(Sun) 23:08
経産省環境課でいいよ 省なんて無駄でしかない  

  
[ 2405992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/22(Sun) 23:12
ほんと碌な事しない連中だな  

  
[ 2405995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/22(Sun) 23:19
義務づけるってことは罰則があるんかな
無料配布を禁ずるってどうやって取り締まるのかまったく想像つかんのだけど  

  
[ 2405999 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/22(Sun) 23:24
これほんと意味あるの?  

  
[ 2406001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/22(Sun) 23:28
海洋プラスチックゴ.ミは中国と韓国に言えよ!こっちはむしろ被害者!  

  
[ 2406002 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/22(Sun) 23:36
余計なことばっかりしやがって
何もしない無能のほうがマシ  

  
[ 2406006 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/22(Sun) 23:43
庶民いじめ  

  
[ 2406020 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/23(Mon) 00:05
そんなくだらない事すんなら、
ごみ捨ててるヤツを処刑する法律でも作れや  

  
[ 2406022 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/23(Mon) 00:11
もういいや、二酸化炭素税も早くどーぞ
自札者増えまくるだろうな  

  
[ 2406038 ] 名前: onmyeyes.jp  2019/09/23(Mon) 00:30


マイバッグ持参で

ポイント付与する?





  

  
[ 2406041 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/23(Mon) 00:34
省庁の権限削った方が確実にエコだぞ  

  
[ 2406045 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/23(Mon) 00:48
いかにも無能んあ官僚が決めた愚策
何も変わらねーよ  

  
[ 2406056 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/23(Mon) 01:30
残念だけど・・・国際会議で決めたことだからねぇ  

  
[ 2406060 ] 名前:    2019/09/23(Mon) 02:00
国連かな。内政干渉機関とかほんといらん。  

  
[ 2406086 ] 名前: 目指せ四選  2019/09/23(Mon) 02:48
政治家の人気取りではなくて、科学者による判断を示しそれを公開してくれ。科学的根拠に基づく資料で政治家は本音で議論してくれ。レジ袋を減らしたら本当に海が綺麗になるのか?韓国や中国が捨てまくっているからであって日本が減らしても環境汚染は変わらないのではないのか?レジ袋どころか日本の過剰梱包を無くすのは賛成だけどそれが本当にメリットがあることなのか科学的に説明してくれ。  

  
[ 2406088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/23(Mon) 02:51
マスコミが正しい科学的な情報を流さないから、イメージだけでこういう中身のない、環境に気を使ってますアピールするだけの政策が作られる  

  
[ 2406285 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2019/09/23(Mon) 10:54
分別回収したペットボトルでさえその多くが燃やすだけなのに、何の意味があるの?
  

  
[ 2406331 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/23(Mon) 12:17
レジ袋だったとき
むき出しの野菜や結露するものはそのまま入れる、小袋はドリップ出ると衛生に悪いものと卵くらい

マイバッグ(洗濯推奨されてない)になってから
水気の多いもの、バッグ汚しそうなものは全部小袋  

  
[ 2406360 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/23(Mon) 13:08
こんなんやるんだったらメーカー側の過剰包装もやめろよな  

  
[ 2406389 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/23(Mon) 13:52
2406360
過剰なものもあるけど
包装のおかげで安全に運搬出来るし、高温多湿でも品質を保てる
欧米人はプラスチックやビニールを目の敵にするけど気候が違う
日本はクッキー個包装にしないとすぐカビる
ヨーロッパはツボに放り込んでおけばシケない  

  
[ 2406392 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/23(Mon) 13:59
もともと、有料だろw
売っているものに薄くコストがのっているだけでw
官僚の劣化が酷いな´д` ;
買い物に行くのが、主婦/主夫だっていうならまだしも、帰りのリーマンやなんやらいつもマイバッグ持ってろとか、想像力の欠如も甚だしい!  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ