2019/09/23/ (月) | edit |

newspaper1.gif
前例・慣行にとらわれたり、「今さら」とあきらめたりせずに、大胆な変更や発想の転換をためらうべきではない。東京五輪・パラリンピックのテスト大会がこの夏、屋外競技を中心に相次いで行われた。深刻な課題として改めて突きつけられたのが猛暑対策だ。

ソース:https://www.asahi.com/articles/DA3S14188749.html?iref=editorial_backnumber

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2019/09/23(月) 10:53:57.64 ID:RugqTaCi9
 前例・慣行にとらわれたり、「今さら」とあきらめたりせずに、大胆な変更や発想の転換をためらうべきではない。

 東京五輪・パラリンピックのテスト大会がこの夏、屋外競技を中心に相次いで行われた。深刻な課題として改めて突きつけられたのが猛暑対策だ。

 五輪期間である7月24日から8月9日までの17日間、都心の気温は連日30度以上を記録。湿度や日射も加味した暑さ指数で「運動は原則中止」とされる日は、14日間にのぼった。

 ビーチバレーの大会では女子選手が軽い熱中症に。東京湾の水質への不安が持ち上がったトライアスロンでも、途中棄権やレース後に熱中症の症状を訴えた選手が搬送されるなどした。

 既にマラソンはスタート時刻を午前6時に、50キロ競歩も5時半に繰り上げている。他の競技や種目も、取り得る措置はないか柔軟に考えるべきだろう。

 競技時間だけではない。競歩では選手から「コースに日陰がなく、脱水状態になってもおかしくない」と訴える声が出た。コースの見直しや、研究者が提案する日差しをさえぎる天幕の設置など、効果のある対策を検討してもらいたい。

 パラリンピックの開催期間は8月25日から9月6日までだ。いくらかしのぎやすくなるとはいえ、障害によっては体温調節の難しい選手もいる。細心の注意と配慮が欠かせない。

 観客への対応も頭が痛い。

 水分を適切に補給してもらうため、組織委員会はペットボトル飲料の会場持ち込みを認めることを検討しているが、テロ抑止の観点からは問題がある。入場ゲートでのチェックを厳しくすると、待ち時間が長くなり、不測の事態が起きかねない。ここは知恵の絞りどころだ。

 国際オリンピック委員会も注意喚起を始めた。ホームページでは選手らに向けて、高温多湿の環境で最低2週間は体を慣らす▽競技前、競技中のどの時点で、どれほど水分をとるか計画を立て、試してみる――などを助言している。必要な費用の補助も検討してはどうか。

 近年の夏季五輪は、巨額のテレビ放映権料を負担する放送局の意向が働き、欧米の人気スポーツが手薄な7、8月に開催されてきた。しかし硬直的な運営は、選手や観客、開催地に大きな負担を強いる。地球温暖化の影響も考えて、幅広に検討する必要がある。さもなければ、五輪自体の持続可能性に疑問符がつくことになるだろう。

 テスト大会は秋以降も続く。近郊道路の渋滞対策も含め、これまでの、そしてこれから浮上する課題の一つ一つを着実に解決していかなければならない。

2019年9月23日05時00分 朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/DA3S14188749.html?iref=editorial_backnumber
3 名前:名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 10:54:51.04 ID:cn37mR/E0
東京都の予算をじゃぶじゃぶ使おう!
5 名前:名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 10:56:46.18 ID:LAXs5HR60
中止
14 名前:名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 10:58:06.59 ID:E6brVcJn0
大胆発想として中止を提案するわ
18 名前:名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 10:58:26.59 ID:KN0HfGOa0
開催月を変更しろよ

40 名前:名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 11:02:59.03 ID:BWuQ8nm/0
大胆発想?

つ「五輪中止」
50 名前:名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 11:05:34.36 ID:2IXdVFaO0
開催時期を10月にずらすというのはどうだろうか
67 名前:名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 11:08:56.46 ID:0GbNcNLZ0
上から目線で、偉そうに。一つでも対策を言うてみな。
85 名前:名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 11:12:48.73 ID:bzCTolBr0
五輪中止という大胆発想
111 名前:名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 11:16:05.96 ID:AFd07oMT0
冬にやればいいだけ
136 名前:名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 11:25:53.66 ID:Ausz0T930
東京以外で開催
138 名前:名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 11:26:30.29 ID:oq39SoRP0
文句言うだけで具体案無し
162 名前:名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 11:38:05.01 ID:VwRDHiG50
なんでエラそうに命令口調なんだよ
165 名前:名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 11:38:58.75 ID:AEcW1vR20
上から言ってんじゃねえよ
198 名前:名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 11:54:40.76 ID:BPTBs2SJ0
大胆な発想なら、冬にやると言うのはどうだろうか
205 名前:名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 11:57:23.87 ID:0QfLq5T70
大胆な発送なら10月開催かなあ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569203637/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2406679 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/23(Mon) 21:33
朝日新聞「例えばお隣りの国の力を借りるのはどうだろう」  

  
[ 2406685 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/23(Mon) 21:44
前の東京オリンピックは確か10月か11月開催じゃなかったっけ
今度もそうすりゃいいじゃん  

  
[ 2406687 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/23(Mon) 21:46
酷暑でもやってる高校野球主催してるところに聞いてみるか・・・なんていったかな?昼?夜?朝・・・朝日しん・・(BUN  

  
[ 2406689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/23(Mon) 21:49
今からでも返上するといいよ
都議連の面々はもうしこたま儲けたから反対しないだろうし  

  
[ 2406693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/23(Mon) 21:51
一般製造業に行ったら経理に行くしかないような能力の低能記者が偉そうにwwwww
  

  
[ 2406696 ] 名前: 猛暑の話は、もう、しょのくらいに  2019/09/23(Mon) 21:53
ん?  

  
[ 2406698 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/23(Mon) 21:55
ん? 記事の中に韓国が出てこないようだが・・・  

  
[ 2406700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/23(Mon) 21:58
人の不幸で儲けてるごみが偉そうに。  

  
[ 2406702 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/23(Mon) 21:59
大阪万博やめろという意見も根強そうだし、
大阪府・市からその分の費用を強制没収して五輪に充てれば色々できるんじゃないですかねwww  

  
[ 2406704 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/23(Mon) 22:03
朝日新聞社とかいう捏造機関を取りつぶして敷地を全部更地にすれば、涼しくはならないだろうが少しはスッキリするなw  

  
[ 2406715 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/23(Mon) 22:24
東京オリンピックは開催地に立候補したころからずっと反対している
出場者スタッフの命に係わる事態にまで発展するとは思ってなかったがな
ボランティアは自己責任だからどうなっても構わんのだろ  

  
[ 2406719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/23(Mon) 22:28
朝日が昇らなければ涼しいままだよ 朝日さん  

  
[ 2406729 ] 名前: 774@本舗  2019/09/23(Mon) 22:38
前回のように10月10日からにすればいいだけ。  

  
[ 2406733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/23(Mon) 22:43
網走を東京都に編入して、屋外の長距離レースは網走でやればいいよ。  

  
[ 2406743 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/23(Mon) 23:03
IOCの姿勢、というかもう人類の姿勢自体に問題があると思うぞ…何でも経済にしてオリンピックを8月に開催しなければならないなら、開催地の緯度に制限を設けるべきだろう…
経済を最優先のパラメーターとして開催月を固定しなければならないなら、他のパラメーターをずらすしかあるまい。
建て前はもういいから、アメリカとスポンサーの都合で8月にしか出来ないですとはっきり言えばいいだろ。その方がすっきりする。

施設の維持費とか毎回問題になって、もうこの時代毎回ギリシャでもいいんだし、寧ろその方がギリシャだっていいだろ。
4年おきにギリシャで開かれる大会を目指す。それはそれで格好いいステータスじゃないか。  

  
[ 2406745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/23(Mon) 23:11
当初から国際オリンピック委員会(IOC)から「20年大会は7月15日から8月31日の間」と指定してされている。
また、IOCは放映権での収入がメインの為、開催時期をずらすと他の国際的なイベントと視聴率を争うことになると収入が減るので、開催時期の変更は不可  

  
[ 2406746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/23(Mon) 23:11
ギリシャが4年おきに経済破綻しそうw
オリンピックやると経済傾くんだよね  

  
[ 2406748 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/23(Mon) 23:15
米2406745
そんなの取りあえず、一部の競技の開催時期を変える提案だけはしておくべきだよ。
そうすれば、何かあったときの責任転嫁ができる。  

  
[ 2406750 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/23(Mon) 23:18
半島にテロ予告されたってことにして辞退しようよ
選手は対策してきても暑さなめてる観客がバッタバタ倒れて病院満員御礼で地元民が迷惑する  

  
[ 2406757 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/23(Mon) 23:44
朝日の社員全員がボランティア、収益もすべて五輪に充てる  

  
[ 2406760 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/23(Mon) 23:49
オリンピックの精神=金儲けが最優先事項  

  
[ 2406770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/24(Tue) 00:12
大胆さを求めるなら客全員ハイレグ水着にでも着替えさせる事だな  

  
[ 2406803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/24(Tue) 01:14
※2406746
今さらやんけw  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ