2019/09/24/ (火) | edit |

PK2019092302100108_size0.jpg 安倍晋三首相が八月にトランプ米大統領から請け負った飼料用トウモロコシの大量購入をめぐり、購入の主体である民間企業の動きが鈍い。本紙が主要な飼料メーカーに取材したところ、追加または前倒しで購入すると答えたのは現時点でゼロ。一方、「コーンベルト」と呼ばれる米中西部の農家は価格上昇への期待を高める。

ソース:https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201909/CK2019092302000147.html

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2019/09/23(月) 14:11:16.49 ID:RugqTaCi9
安倍晋三首相が八月にトランプ米大統領から請け負った飼料用トウモロコシの大量購入をめぐり、購入の主体である民間企業の動きが鈍い。本紙が主要な飼料メーカーに取材したところ、追加または前倒しで購入すると答えたのは現時点でゼロ。一方、「コーンベルト」と呼ばれる米中西部の農家は価格上昇への期待を高める。コーンベルト各州は来年の大統領選への影響力が大きい。購入が進まなければ、二十五日(現地時間)に予定される日米貿易協定の署名後も両国間の火種となる可能性がある。 (皆川剛、ワシントン・金杉貴雄)

トウモロコシの購入は八月にフランスで開かれた日米首脳会談で浮上。米中摩擦により売れなくなった米国産トウモロコシについて、トランプ米大統領が「安倍首相が日本を代表し余ったトウモロコシを全部買う」と述べ、日本政府も輸入に応じると表明した。

日本は昨年度、年間約千百万トンの飼料用トウモロコシを米国から輸入しており、新たに輸入する分はその四分の一の二百七十五万トンに上る。昨年度の貿易統計に照らすと、購入額は六百億円規模となる。

「買うのは民間」と指摘した安倍首相だが、本紙が主要な六企業・団体に取材したところ、追加あるいは前倒しで購入する予定があると回答したのは一社もなかった。

安倍首相が購入理由としたガの幼虫による国内の飼料用トウモロコシの食害は、十八日時点で十四県六十九市町村に及ぶ。だが、被害は企業に新たに購入を促すほどは広がっていない。

全国農業協同組合連合会(JA全農)の担当者は「降って湧いた話に驚いている」とし、「米国産トウモロコシは食害に遭う国内産と用途が異なり、直接代替できない」と困惑する。購入については「引き続き情報収集したい」と述べるにとどまった。

手国内飼料メーカーの担当者は「新規の購入分だけ消費されればよいが、そんな需要が果たしてあるか」と疑問を呈した。別の大手二社も「害虫被害の影響を測りかねている」などとして慎重な構え。「取材に応じられない」と回答したのも二社あった。

農林水産省は七月、従来の計画以上にトウモロコシを購入した場合の保管料と、購入費の金利を全額補助する通知を出している。だが同省幹部は「八月の日米首脳会談を受けて補助を追加することはない」と述べ、さらなる購入を予算で後押しする考えはないことを明らかにした。

一方、コーンベルトの代表的な州であるウィスコンシン州のトウモロコシ農家で、同州トウモロコシ生産者協会の会長も務めるダグ・リバウトさん(51)は、「求めるのは実際にトウモロコシの価格が上がること。われわれ農家の多くは、注意深く候補者を見極めている」と述べる。輸入が進まなければ、農業票の離反を警戒するトランプ氏が再び日本への圧力を強めるのは必至だ。

2019年9月23日 朝刊
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201909/CK2019092302000147.html

PK2019092302100108_size0.jpg
2 名前:名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 14:12:00.81 ID:wWxfcasv0
トラストミー
8 名前:名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 14:14:55.95 ID:XHaWiYha0
トウモロコ氏に購入約束www
11 名前:名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 14:15:32.15 ID:UTr9XEHF0
安倍ちゃんちで食べるんやろ
16 名前:名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 14:17:10.25 ID:9njohFxE0
政府が税金を使って購入することになると
19 名前:名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 14:17:40.64 ID:3YrEyVgv0
なかなか酷いな
39 名前:名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 14:23:27.47 ID:7N3T1DxH0
企業が買うわけないじゃんw

52 名前:名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 14:25:26.49 ID:6t+3f48I0
買わないだろ
必要になったら買うんだから在庫があるんだろう
それをだね前倒しで買うかよw
日本企業に押し付けるなよ!
53 名前:名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 14:25:30.74 ID:tSbjtzcL0
とうもろこしって日持ちしねーからなぁ
せめて売るなら加工しろよ
123 名前:名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 14:39:39.09 ID:GUQqbS+30
文句言ってる人間は
飼料不足で豚肉価格上がったことを忘れてるのか興味なかったのか?
192 名前:名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 14:53:12.75 ID:gAuaK2uI0
砕いて養殖魚の餌にしろ。
221 名前:名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 15:04:06.67 ID:NS4q2mkR0
そのまま中国に転売したれ
243 名前:名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 15:15:29.05 ID:XG2dA4ZZ0
肥料としても使われないのか
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569215476/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2406895 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/24(Tue) 07:04
ソース:東京新聞

聞いたのは僅か6企業・団体

追加または前倒しで購入すると答えたのは現時点でゼロ ← そりゃまだ政府から話が来てないもん

4企業は「わからない」
2企業は「回答無し」

これでこの記事タイトルは完全に読者を騙そうとしてねw  

  
[ 2406906 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/24(Tue) 07:19
なんだまた捏造記事かwwww

ネットで検証されるのを待とうwwwww  

  
[ 2406909 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/24(Tue) 07:21
食料自給率の低さの中で畜産業の飼料の少なさは以前からずっと問題になってたよね。肉を食べるようになったのに、飼料が生み出せない日本。広い国土のある農業大国にはかなわないなあ。兵糧攻めされないものね。


  

  
[ 2406913 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/24(Tue) 07:35
ハクビシンやアライグマ捕まえるための罠にでも使ったら?  

  
[ 2406914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/24(Tue) 07:38
アベガーやりすぎてますますクオリティが下がる東狂新聞やべえな  

  
[ 2406915 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/24(Tue) 07:43
もとから買う予定の餌だろ。人間が食べるんかいw  

  
[ 2406917 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/24(Tue) 07:44
トランプご主人様のお恵みだぞ
忠犬ネトウヨは責任もって食えよな  

  
[ 2406918 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/24(Tue) 07:52
モロコシは中国も輸入再開してるから余りものっていうのはちょっと違うな  

  
[ 2406920 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/24(Tue) 07:53
>2406906さん

なんで逆なんだよ、って話ですね。彼らが言う「ネットはジャンク情報が多いため信頼性が低く、皆さんは騙されないで欲しい。我々の情報は安全です」が真実なら「ネットで検証」なんて逆立ちしても起きないはず。今の時代、ネットを見れば公式の発表を誰彼構わず見れるので、正直、既存メディアはユーチューバーやブログ主と変わらないと思います。コストがかかる分だけ敬遠されてくるでしょうね。  

  
[ 2406921 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/24(Tue) 08:06
もともと総購入量は変わらず一気に3か月分買う程度の話だったと思うけど。
それをすべて引く受けるかのような報道して印象操作しているなと思っていたけど。
  

  
[ 2406924 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/24(Tue) 08:14
最近はニセ情報が多いのでなんとも
  

  
[ 2406927 ] 名前: 名無し  2019/09/24(Tue) 08:21
朝日新聞と子分の東京新聞が渾身のデタラメ記事を連発中。
お付き合いでロイターと共同通信も援護射撃中です。
コリアン記者が連休も休まずに頑張ってる模様w
もう日本人は騙されないです。  

  
[ 2406928 ] 名前: Kudo  2019/09/24(Tue) 08:22

経済動物の皆様、今年から来年のエサはコーンパーティとなります。

  

  
[ 2406929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/24(Tue) 08:22
日本政府って町内会の集まりレベルだよな  

  
[ 2406934 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/24(Tue) 08:27
いつから東京新聞の取材や記事がまともだと錯覚してた?  

  
[ 2406935 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/24(Tue) 08:29
備蓄の利く飼料なんてタブついて困るのは、その手の出荷をしている同業だけ
買い手は安定して多量に安いモノが入ってくること自体は大歓迎、最悪は納入先を絞られた市場独占

悪徳な飼料カルテルどもと繋がってんだよ、反対の声を上げるク ソ話の裏はこんなもん  

  
[ 2406941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/24(Tue) 08:43
?国「ふむ。では、その引き取り手が無いトウモロコシを、全量買い取ってやろうじゃないアルか。」  

  
[ 2406947 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/24(Tue) 08:57
業務スーパーが買い取って美味しいコーンスープ作って販売すれば?
そうでもしなきゃアメリカ産のとうもろこしなんかわざわざ買わないわ  

  
[ 2406951 ] 名前: 774@本舗  2019/09/24(Tue) 09:06
韓国相手だと「買わないと大騒ぎ」
アメリカ相手だと「買うと大騒ぎ」

通商外交なんて何と引き換えに何を得るかが基本。
トランプの顔立てて東アジアの問題での立場が良くならトウモロコシなんて安いもの。
ましてや日米貿易は金融を中心に安全保障片落ちの背景からやむなしの側面もある。
かといって自主防衛路線は断固反対。
旧アカが現代世代に受け入れられない大きな矛盾、その論理破綻を未だに理解してないのが滑稽。  

  
[ 2406952 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/24(Tue) 09:07
スイートコーンなど食用以外はほぼ輸入って事に全く触れないよな。
今回の食用外トウモロコシだけど、日本は①米国②ブラジル等90%弱を輸入に頼ってる。今回は米国分輸入分を前倒しってだけだぞ。飼育肥料以外にも工業用や生分解性プラスチックなど、用途は多岐にわたる。不足で市場単価上がって世間騒いでも、メディアはスルーだ。  

  
[ 2406967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/24(Tue) 09:29
この記事はフェイクだろうな。  

  
[ 2406985 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/24(Tue) 09:56
これいま中国は不足して欲しがってるらしいなw
この記事ちょっと遅れてないか? >東京新聞  

  
[ 2406997 ] 名前: 日本人  2019/09/24(Tue) 10:11
自動車関税の取引やからしゃーない。安いもんや。ええやん家畜の餌や。
韓国に上げれば喜ばれるんとちゃうの。皆動物以下やから食うんとちゃうかな。  

  
[ 2407005 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/24(Tue) 10:20
>>2406895
こ、これは酷い…  

  
[ 2407009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/24(Tue) 10:26
畜産用だろ?  

  
[ 2407012 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/24(Tue) 10:29
子分の東京新聞が作った捏造記事使ってテレ朝(玉川)が今朝ドヤ顔で政権批判してたよ。
ってか今日久しぶりに玉川見たけど悪い事してると相応に人相悪くなるんだな。  

  
[ 2407023 ] 名前: 名前はまだない  2019/09/24(Tue) 10:43
いつもの東京新聞の捏造記事じゃん  

  
[ 2407029 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/24(Tue) 10:50
餅とは言えない餅が増えるのか?  

  
[ 2407030 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/24(Tue) 10:50
生活保護世帯に配ったら?(てきとー)  

  
[ 2407032 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/24(Tue) 10:56
だって東京新聞なんでしょ記事。  

  
[ 2407045 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/24(Tue) 11:21
これにかこつけて安倍はトウモロコシを買わされ自動車の関税撤廃は失敗とか
いつも通りパヨクがアベガーしてるけど、自動車なんてもともとTPPでも
25年目で撤廃だから即座に関税排除とか不可能だからな
目的は制裁関税かけられてた鉄鋼製品とかがメインだってTPP知ってりゃ分かるだろ  

  
[ 2407048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/24(Tue) 11:23
日保ちしないもなにも乾燥飼料なんじゃ?  

  
[ 2407069 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/24(Tue) 12:01
ネトウヨ「この記事はフェイクだ…」
↑まーたネトウヨお得意の妄想ですか  

  
[ 2407075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/24(Tue) 12:08
遺伝子組み換えコーンなんか恐ろしくて家畜にすら食わされんわ  

  
[ 2407079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/24(Tue) 12:11
東京新聞がソースじゃなきゃ真面目に考えるんだけどなぁ。  

  
[ 2407131 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/24(Tue) 13:27
100億単位の害虫被害とか出てたのか?
菅が言い出すまで全く知らなかったんだが。
ひょっとして今回はメディアではなく官邸の方がフェイクニュース流してる?  

  
[ 2407133 ] 名前: 名無し  2019/09/24(Tue) 13:32
バイオ燃料にでも使えたらええけど
高値で買うだろうし無理だろうなー  

  
[ 2407134 ] 名前: 名無し  2019/09/24(Tue) 13:33 名無し
バイオ燃料にでも使えたらええけど
高値で買うだろうし無理だろうなー  

  
[ 2407176 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/24(Tue) 14:56
トウモロコシは戦略的資源になりつつあるから一定の量を確保できるルートは貴重よ  

  
[ 2407238 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/24(Tue) 16:38

       韓国崩壊寸前!!  文政権、通貨スワップを日本に哀願


Migrant workers are 'exploited' in Japan.
Japan wakes up to exploitation of foreign workers as immigration debate rages.
Twenty seven year old girl ,War Nu left her village in central Myanmar at the end of last year to work in Japan.
She had borrowed nearly $3,000 to pay an agent for a job in the garments industry here, lured not only by the offer of much higher wages but also by the chance to learn new skills in a country known for its advanced technology.
She ended up simply packing garments into cardboard boxes from 7 a.m. until 10 p.m. or midnight, six or even seven days a week in Japan.
The basic pay, the equivalent of just $530 a month, was half what she had been promised, while her boss didn’t stop shouting at her.
"It was inhumane," she said. “Every day I was stressed, I was anxious. I don’t know how to express it in words. I was crying.”
Another migrant worker was forced to work in Fukushima Plant under high radiation.

The exploitation occurs because agency, brokers, and Japanese company are greedy.
Japanese Politicians ,Taro Aso ,Akira Amari and Shinzo Abe are strongly related to company , agent and broker.
They accept bribe from agent and the broker.
Abe ,Aso and Amari are also subject to Ultra Stupid Revisionist Group ,Cult 'Nippon Kaigi' .

. 2019 FOX news PBS Saudi MEXICO G7 UK BBC Vietnam Japan Korea China UN Trump Ukraine Pelosi Tariffs 2020 .

  

  
[ 2407475 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/25(Wed) 00:27
畜産や養殖に使えそうだけど、日本が無理してでも購入していることをちゃんと評価してくれるといいんだけどね
日本はサウジみたいに財源が地面から湧いて出てくるわけじゃないからね
常に国民の労働を基礎に税収を得ている  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ