2019/09/26/ (木) | edit |

ki_1609376_xiaomi01.jpg 中国Xiaomiは9月24日(現地時間)、1億800万画素のイメージセンサーを搭載したスマートフォンのコンセプトモデル「Mi MIX Alpha」を発表した。側面や背面まで覆うディスプレイも搭載する。「量産性やコストを度外視した」としており、12月下旬に少量の台数を販売するという。価格は約30万円(1万9999人民元)。

ソース:https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1909/24/news133.html

スポンサード リンク


1 名前:ムヒタ ★:2019/09/25(水) 07:33:10.03 ID:CAP_USER
 中国Xiaomiは9月24日(現地時間)、1億800万画素のイメージセンサーを搭載したスマートフォンのコンセプトモデル「Mi MIX Alpha」を発表した。側面や背面まで覆うディスプレイも搭載する。「量産性やコストを度外視した」としており、12月下旬に少量の台数を販売するという。価格は約30万円(1万9999人民元)。

ki_1609376_xiaomi01.jpg

 1億800万画素(1万2032×9024ピクセル)のイメージセンサーは韓国Samsung Electronicsと共同開発した「Samsung ISOCELL Bright HMX」。センサーサイズは1/1.33インチで、高級コンパクトデジタルカメラが搭載する1インチセンサーに迫る大きさ。

 画素ピッチは0.8マイクロメートル。4画素を束ねて1つの画素として扱うSamsungの画素加算技術「Tetracell」を採用し、低照度下でも光を取り入れながら2700万画素の画像を撮影できるという。4軸の光学式手ブレ補正にも対応する。1億画素カメラの他に、2000万画素センサーの超広角カメラと1200万画素センサーの望遠カメラも搭載する。

 Mi MIX Alphaが搭載する「フルスクリーンディスプレイ」は、前面から側面、背面までを1枚のディスプレイで覆うもの。ディスプレイが端末前面を占める割合は、「180.6%を実現した」(同社)という。

 通常のスマートフォンとは異なる構造であるため、内部の基板からディスプレイ層、タッチパネル層、保護層と、内側から1層ずつ包んでいく組み立て方式を採用した。

 その他、中国向けの5G対応や、米Qualcommの「Snapdragon 855+」や12GBメモリ・512GBストレージ搭載などのハイエンド構成をうたう。

2019年09月24日 20時38分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1909/24/news133.html
7 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/25(水) 07:47:02.41 ID:EMjznl4f
高過ぎ
11 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/25(水) 07:53:51.37 ID:26FhuIUZ
指紋あとがすごいことになりそうだな
15 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/25(水) 08:07:06.98 ID:BZiNhAx+
背面までスクリーンにするメリットがいまいち思い浮かばない

19 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/25(水) 08:15:41.56 ID:0muO5sVD
画素数はいいから
マニュアル設定モードを搭載しろ。
25 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/25(水) 08:22:32.91 ID:hOvdGoPU
眩しいから裏返す行為が出来んやん
32 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/25(水) 08:42:54.50 ID:B1iEDn51
日本でも売れよ
52 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/25(水) 09:13:19.42 ID:Qnnv5q5N
バッテリーがもたないだろw
57 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/25(水) 09:27:01.65 ID:rR6achEF
無駄に画面広くしてバッテリー食うだろ
63 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/25(水) 09:45:43.57 ID:XabMO4mg
画素数合戦か
2400万ぐらいで良いです
92 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/25(水) 10:50:21.18 ID:esActAkd
面白そうだが、耐久性が気になる。
値段は論外だが、量産モデルになれば下がるだろう。
123 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/25(水) 11:56:13.90 ID:BzRyQSNS
面白いと思うよ
欲しいとは思わないけどね
126 名前:名刺は切らしておりまして:2019/09/25(水) 12:05:21.84 ID:HeojzHEE
こういうのはSONYが作って欲しいなあ。
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1569364390/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2408249 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/26(Thu) 05:02
>背面までスクリーンにするメリットがいまいち思い浮かばない
ハンディカメラの回転型モニターと一緒、現状のカメラ範囲や構図が自撮りのとき見ることが可能ということだろうね

その売りが画素の高いカメラ内蔵ってことでアリ・・・か、いやナイ
写真を残すことがメインでスマホ一体型に三十万出すなら、もっといい本格的ハンディカメラの方がずっといいし  

  
[ 2408276 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/26(Thu) 07:07
日本で出したら絶対ガラパゴスって言われるやつ  

  
[ 2408301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/26(Thu) 08:27
社長が反日の製品なんかいらん!  

  
[ 2408309 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/26(Thu) 08:33
かっこいいけど使い道が・・・  

  
[ 2408321 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/26(Thu) 09:05
センサーサイズを大きくしたと言ってもコメ粒2個分の大きさだと1億画素あってもねぇ  

  
[ 2408391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/26(Thu) 10:18
画素サイズが既に波長レベル。素子感度を無理な処理で補っているんだろうな…
  

  
[ 2408407 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/26(Thu) 10:42
※2408276
技術水準は時代相応に違うが、
かつて日本企業が散々やってアカンかった実験的製品の焼き直しだよな
中国企業も日本に遅れて20年、やっと「迷いの道」に入りだしたねぇ  

  
[ 2408526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/26(Thu) 13:47
良いじゃん。もっと面白いもの作っとくれ。
買わんけど。  

  
[ 2408562 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/26(Thu) 15:18
人民解放軍がアクセスしてスパイカメラとして使われます。  

  
[ 2408583 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/26(Thu) 16:32
何回折りたたむと液晶ディスプレイが破損するか
人気ユーチューバーとか実験してくれねえかな
サムスンは展示段階でシワができてたけど  

  
[ 2408713 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/26(Thu) 19:59
超高精細カメラの画像をバックドア経由で本国に転送すればあっという間に機密情報が収集出来るね!
シギント活動が捗るね!  

  
[ 2408750 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2019/09/26(Thu) 20:50
力を入れる方向が完全に間違ってる。かつての日本のようだ。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ