2019/09/26/ (木) | edit |

sharp-logo_01.jpg
シャープは25日、冷蔵庫を製造していた八尾工場(大阪府八尾市)のラインを止め、白物家電の国内生産を終了した。関係者が明らかにした。今年9月までに終了すると昨年8月に明らかにしており、計画通りの終了となった。1956年に始まった国産白物家電の63年の歴史に幕が下りた。

ソース:https://this.kiji.is/549567374744142945

スポンサード リンク


1 名前:靄々 ★:2019/09/25(水) 23:32:43.09 ID:67HAv4gu9
シャープ、白物家電の生産を終了
大阪八尾工場で冷蔵庫ライン停止


 シャープは25日、冷蔵庫を製造していた八尾工場(大阪府八尾市)のラインを止め、白物家電の国内生産を終了した。関係者が明らかにした。今年9月までに終了すると昨年8月に明らかにしており、計画通りの終了となった。1956年に始まった国産白物家電の63年の歴史に幕が下りた。

 シャープを傘下に収める台湾・鴻海精密工業出身の戴正呉会長兼社長の進める経営改革の一環となる。冷蔵庫の生産は9月からタイの自社工場などに順次移しており、コスト競争力の強化と海外での販売拡大を図る。八尾工場の雇用は配置転換などで維持する。企画開発は国内で続ける。

https://this.kiji.is/549567374744142945
2019/9/25 22:08 (JST) c一般社団法人共同通信社
3 名前:名無しさん@1周年:2019/09/25(水) 23:33:48.14 ID:qW9BJiMA0
国内生産を終了ね
7 名前:名無しさん@1周年:2019/09/25(水) 23:36:48.12 ID:U5qDr3d80
鴻海ですしw
8 名前:名無しさん@1周年:2019/09/25(水) 23:37:22.20 ID:G/w5GuKP0
無能経営陣のせいで
18 名前:名無しさん@1周年:2019/09/25(水) 23:41:07.86 ID:N1bWtdWU0
あーぁ!雇用を失った
25 名前:名無しさん@1周年:2019/09/25(水) 23:42:22.28 ID:UBO0EWP20
物流だけ欲しかった

91 名前:名無しさん@1周年:2019/09/25(水) 23:59:31.15 ID:MCRR60oG0
Amazonで最安だった電子レンジはまだ頑張ってるのにな
温めと解凍しかできないけど
115 名前:名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 00:05:53.42 ID:DkR4Se2M0
すでに日本企業じゃないし
155 名前:名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 00:18:03.33 ID:JfU8YDlM0
縁の切れ目のつけどころがシャープでしょ
170 名前:名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 00:22:22.11 ID:TPfIkESo0
トップが海外になって
お手本のようなV字回復だよな
202 名前:名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 00:31:12.27 ID:qXGx9NZP0
俺の家ほぼシャープだわ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569421963/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2408572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/26(Thu) 15:56
うちのじいちゃんち、御用聞きみたいなおじさんが家電品を売りに来たんだけど
シャープの特約店だったらしく、なんでもかんでもシャープだったわ
昭和の話。量販店の時代になってあのおじさんどうしたかなぁと
思ってたら平成も終わってしまった。そんでシャープも終わったのね。  

  
[ 2408575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/26(Thu) 16:07
もはや日本の家電も昔話だな。
  

  
[ 2408576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/26(Thu) 16:11
「どっちもドア」「プラズマクラスター冷蔵庫」
これからは、どこで買えばいいのか❗❓  

  
[ 2408580 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/26(Thu) 16:21
うちの家電のほとんどがシャープだった。
日本製は質が良く永く使えたな、
ありがとう!  

  
[ 2408584 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/26(Thu) 16:32
縁の切り方がシャープでしょ  

  
[ 2408615 ] 名前: 名無し  2019/09/26(Thu) 17:10
冷蔵庫も洗濯機もレンジも空気清浄機もシャープ使ってるのに
余分な機能無くて安いから良かったんだけどなー  

  
[ 2408627 ] 名前: 名無しさん  2019/09/26(Thu) 17:29
書院のワープロソフトまた出してほしい
あれは優秀じゃった  

  
[ 2408634 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/26(Thu) 17:48
2408627
これまた懐かしいものを・・・特定商品で歳がばれるな

オアシス、書院、文豪とかね、そもそもワープロ実機を見たことないって人も多そうだ  

  
[ 2408644 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/26(Thu) 18:04
コモディティ化して誰でも作れるようになるとその産業は稼ぎが悪くなる
農業や機械系製造業の収益は低い
ITやサービス分野の収益が高いのは、まだ誰もやれないことをやろうとしているから  

  
[ 2408656 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/26(Thu) 18:26
企画開発は国内で続けるってことは技術の横流しって事だし
白物専門企業が白物をやめたら後は衰退していくだけだからな
良いメーカーだったが離島の中華に身売りしてから一切買わなくなったな
経営者が馬.鹿だとこうなる見本だ、別に無くても困らないし w  

  
[ 2408694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/26(Thu) 19:32
2408656
今時外国資本で動く国内企業なんて数多くあるのに、頭オカシイ

一番の最悪は企業体力が尽き社員多数で倒産するケースなのに、現実を見てない奴が言い出しそうな綺麗ごとだな  

  
[ 2408714 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/26(Thu) 19:59
ようするに、シャープの工場のある国を調べれば、労働力ダンピングが分かるということだね。
為替操作国。  

  
[ 2408724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/26(Thu) 20:16
製造をやめるだけで国内で設計はやるって話しだぞ

今どき国内で製造をしている家電メーカー少数派  

  
[ 2408733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/26(Thu) 20:26
白物家電の自給率は大丈夫?
中国のカードに使われるのはめんどくさい  

  
[ 2408761 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/26(Thu) 20:59
シャープのカラーコピー機事業の行く末が心配。光学技術の国外流出の事態に繋がりかねない。半導体や液晶の製作技術で痛い目を見たメーカーと違って、光学関連企業は古くから技術秘密保守の意識が強かったのに。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ