2019/09/28/ (土) | edit |

newspaper1.gif
経団連の政策提言というのは意味不明なものが多く、9月17日に発表された最新の「Society 5.0時代の東京(デジタル革新を通じた国際競争力の強化)」というのもちっとも理解できませんでした。

ソース:https://www.newsweekjapan.jp/reizei/2019/09/post-1114_2.php

スポンサード リンク


1 名前:砂漠のマスカレード ★:2019/09/27(金) 20:38:17.29 ID:f6Ewh/7g9
<ロスジェネの雇用対策に冷淡で、期待もしていないと言わんばかりの政策提言は二重の意味で残念>

経団連の政策提言というのは意味不明なものが多く、9月17日に発表された最新の「Society 5.0時代の東京(デジタル革新を通じた国際競争力の強化)」というのもちっとも理解できませんでした。

東京が都市として、OSS(オープンソースソフトウェア)とかオープンプラットフォームを作れというのですが、別に東京にある会社がクラウドとかクラウド内のOSSを物理的に東京に持つ意味はないし、そもそも東京にある会社がシステム環境を統一することのメリットもないからです。

ですが、この提言と同時に発表された「雇用保険制度見直しに関する提言」というのは珍しく意味がよく分かる内容でした。要点は2つ、

(1)政府が掲げる「就職氷河期世代」対策に、使用者が負担する「雇用保険2事業」の保険料の財源を使うのは慎重であるべき。(正確な表現は「政策目標の明確化や効果の検証が必要」)

(2)失業手当などに使う雇用保険の保険料(労使折半で負担)と国庫負担をめぐり、政府が検討している時限的引き下げの延長には慎重であるべき。

というものです。まず(2)ですが、失業手当などに使う雇用保険というのは、積立金が余っているために、料率(保険料のパーセンテージ)を下げることになっています。今回の経団連の提言は「下げるのはいいけれど、2年の限定という約束なのでそれ以上延長するな」というものです。

つまり雇用保険の積立金はしっかり「蓄えておくように」と言うのです。こちらは構造改革が進む中で解雇規制が解除された場合に、
財界全体として相当の人員整理が起きていく可能性があり、これに備えるには失業保険の財源をしっかりしておく必要があるからだと思います。

問題は(1)です。この「雇用保険2事業」というのは、「雇用の安定」と「能力開発事業」を目指したもので、政府が企業から徴収した保険料を財源とするものです。ですから、この資金を「氷河期世代」の職業訓練に使うというのは、極めて理にかなっているわけです。

ですが、経団連は「政策目標の明確化や効果の検証が必要」という言い方をしています。まるで「効果が疑問」と言わんばかりで、要するにほとんど反対しているようなものです。

経団連としては「40歳前後まで非正規労働を続けてきた人材には期待していない」あるいは「自分たちは雇うつもりがない」と言っているように聞こえます。そのぐらい冷たい表現です。

さらに言えば、経団連というのは日本のGDPを必死に改善して、日本国内の経済水準の衰退を止めるとか、日本国内の雇用を確保することよりも、日本の大企業に「本社採用された終身雇用の正社員による共同体」の利害代表であってそれ以外ではない、そう宣言しているという見方もできるでしょう。

そう考えれば(2)も全くだと言えます。雇用保険の最大の問題は、雇用の不安定な非正規労働者に対するセーフティネットとしては機能していないことです。現在の雇用保険の積立金が余っているという事実が、まさに制度の歪みを証明しています。

その点には全く言及せずに、正社員が失業する時代に備えて積立金を蓄えておこうというのは、やはり「大企業の正社員による共同体」の利害しか考えていないということを示しているからです。

それにしても、日本の生産性がここまで落ち込んでいるなかでは、大企業としては抜本的な改革を必要としているはずです。その意味で、非正規労働者として長年シビアな現場を経験してきた「氷河期世代」の中には、新卒以来正社員としてヌクヌクと勤務してきた人材には気付かないような業務改革のヒントを持っている人材も必ずいるはずです。

正社員経験のない人材は斜に構えているとか、権利意識ばかりで経営感覚がないなどとボロクソをいうのは、むしろ凡庸な経営者であり、「ロスジェネ」の視点に期待するという企業がそろそろ出てきてもいいのではないでしょうか。その意味で、経団連の提言は二重に残念とも言えます。

https://www.newsweekjapan.jp/reizei/2019/09/post-1114_2.php
2019年09月19日(木)18時20分
4 名前:名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 20:39:15.64 ID:aGpVw5AJ0
有職な状態で転職は許す
9 名前:名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 20:41:44.01 ID:OqzbcKhG0
経団連は日本の敵

40 名前:名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 20:49:02.67 ID:gJflOtrz0
新卒市場主義()
即戦力()
64 名前:名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 20:56:39.26 ID:pUEhJ2KY0
そもそも働く気自体もう無いのでどっちでもいい訳で
91 名前:名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 21:03:00.81 ID:q8AB2SzT0
上に立ってるやつらが
本当に自分たちの事しか
考えないようになった
103 名前:名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 21:05:45.43 ID:R7gsy4tp0
経団連上位企業は、新興にとって代わられたくないから日本に経済成長して欲しくないんだよ。
123 名前:名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 21:11:00.97 ID:WS77YJTx0
天下り先の予算とるための名目
138 名前:名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 21:16:18.57 ID:QPYihIn40
日本はやり直しがきかない社会
最初にレールを外れると二度と無理
162 名前:名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 21:23:30.90 ID:erYrY0Sb0
経団連は自分たちのことだけ考えてるな
181 名前:名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 21:28:05.66 ID:0C8TjuUk0
経団連が日本の敵だってもう理解してるだろさすがに
223 名前:名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 21:41:07.01 ID:J6o8iQBi0
氷河期を叩いてる奴がタイプ的に一番老害だと思うがな
現場を知ってればそういう感想になる
228 名前:名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 21:42:16.61 ID:Mj9T4beI0
民主主義は金持ち支配
245 名前:名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 21:47:31.05 ID:qqZM0iog0
経団連が欲しいのは 奴隷だけだぞ。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569584297/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2410090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/28(Sat) 17:06
経団連を叩く意見なら冷泉彰彦の文章すらろくに読まず肯定してしまう氷河期世代  

  
[ 2410093 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/28(Sat) 17:19
経団連の幹部が日本の経済を考えるなんて錯覚、もはや名称詐欺。
こいつらは自分達が責任とらないでいかに楽して儲かるかだけの無能の集まり  

  
[ 2410096 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/28(Sat) 17:26
レールから外れたらレールを敷く側になるしかないぞ
親族に氷河期いるけど今は自営で嫁と子供3人を余裕で養ってるわ  

  
[ 2410101 ] 名前: 消費税増税反対  2019/09/28(Sat) 17:33
ばかな大将敵より怖い。  

  
[ 2410104 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/28(Sat) 17:41
>日本はやり直しがきかない社会
>最初にレールを外れると二度と無理
人生設計にあるべき乗るレールが敷かれていなかったんだぞ
経済失政のツケを無理やりに背負わされた人達なのにつべこべ屁理屈を抜かすな

過度に救うのは際限がない話だけど、何かしらの最低限の修正は必要  

  
[ 2410105 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/28(Sat) 17:41
志や理念がそれなりにあった昔の財閥や大企業のトップとは人間の質が違うよな  

  
[ 2410107 ] 名前: ななし  2019/09/28(Sat) 17:45
経団連は朝鮮と同じ思考なんやで!!  

  
[ 2410108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/28(Sat) 17:46
経団連の幹部連中は制裁を受ければいいだけ
40代の職なしの方々、経団連の幹部があなたを待っていますよ
よろしくお願いします  

  
[ 2410115 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/28(Sat) 17:52
氷河期世代という世代自体に問題はない
問題あるのはその年になってもまともな就業経験が無いニートやフリーターだ
今更無理に就業させてもどうしようもないし、社会のすねかじりのために税金や年金を使うのは無駄でしかない  

  
[ 2410116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/28(Sat) 17:54
移民と外国人実習制度もなしで  

  
[ 2410120 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/28(Sat) 17:59
アリバイ作り程度の援助のおかげで
他世代からヘイト向けられて損しかしてない
相続税免除してくれたら親の遺産で細々生きられるんだけど。  

  
[ 2410126 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/28(Sat) 18:06
自分の所にお金を積み上げる。そしてそれを拝む。

それのどこが、臣民の幸福に繋がるのか。

その願いを叶えてあげた時、彼らは何をするつもりか?
麻生さん。どう思うよ?  

  
[ 2410138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/28(Sat) 18:24
「人件費をケチれば儲かるのはわかったから、こんな連中助けないでさっさと奴隷輸入しろ」

要約するとこんなもんだな。
この連中の血は何色なのかねえ。  

  
[ 2410144 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/28(Sat) 18:32
>[ 2410115 ]
そういう自己責任路線でいくと、今の若い人たちみたいに転職とか一切抵抗なくなるし、
会社に対する忠誠心もゼロになる。
社会も企業もアテにならないと判断された世の中ってどうなるのかね。  

  
[ 2410146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/28(Sat) 18:35
経団連の裏話聞くと、今の経団連は日本経済を考える団体ではなく
純粋に利権団体らしいね
今井・宮内論争は今は昔、企業に雇用は責任無いと言った派が主流になってしまった
日本企業は、今やアメリカ企業より短期的利益経営になってきている  

  
[ 2410150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/28(Sat) 18:42
女房と労働者は新しい方がいいって言うしな!  

  
[ 2410154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/28(Sat) 18:55
経団連「氷河期の能無し共は政府が責任を持って殺してください」  

  
[ 2410165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/28(Sat) 19:12
※2410096
一部の成功例をあげて、「努力しろ!」「甘ったれるな!」って非難すんのはどうかと
戦前の昭和金融恐慌頃もそうだが、日本の保守派や右派の連中って、こういった人生の敗北者を痛罵することを生きがいとしているみたいだけど、社会の不満や格差を放っておいて、憲法改正や核保有とかやってるから保守派には国民の支持が少ないと思う
あとネット民は「若い力」っていうのを好むけど、経営者や指導者層が「若い力」を欲しているのは、安い労働力でこき使えるからってだけだから
格差是正を叫ぶ左翼も問題だけど、そういった社会問題から徹底して背を向ける保守派やネトウヨも同じくらいおかしいわ  

  
[ 2410173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/28(Sat) 19:28
※2410165
「努力しろ!」「甘ったれるな!」って非難なんて欠片もしてないよ
その鍵括弧の部分にあたる発言がどこにあるんだ
欠片も痛罵したつもりはない
雇われ側では未来がないんだから別の道探すことを示唆することがそんなに君を怒らせるようなことだった?
「あと」から続く後半に至っては私に対してのコメントとは全く関係ないから、別コメにしてやってくれ  

  
[ 2410175 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2019/09/28(Sat) 19:32
企業経営者は社員を奴隷としてしか見てない事がよくわかるな  

  
[ 2410196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/28(Sat) 20:13
旧民主党時代ネットで話題になっていた「ランチェスター思考 競争戦略の基礎 『ア マ チ ュ ア の 論 理』」。

旧ソ連ゴルバチョフ書記長からして「世界で最も成功した社会主義国」と評していた日本を、何の考えもなしにぶっ壊したのが左の活動だってことが滑稽だ。

『ア マ チ ュ ア の 論 理』
① 実現が難しい理想論を、実行すべき規範論にする。
② 当事者の能力や努力を知らず、無能・無責任・怠惰と批判する
③ 専門家はミスをせず、また、変化や危険を予知できる存在と決めつけ、ミスやトラブルが生じれば「たるんでいる」と批判し、時には犯罪者にする。
          ↓
④ 難しいこと危険なことを簡単に考え、「やれ」と言う=素人の暴論。
⑤ 成功や失敗の理由を、しっかりと調べずに1~2の要素に求める。
          ↓
⑥ 現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
⑦ 新たな制度をメリットのみをアピールして提唱する。
⑧ 新たな制度のデメリット、副作用を考えない(知らない?)。
          ↓
⑨ 新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え、改革や革命を連呼する。
⑩ できない理由を、改革する創造力や意欲の不足に求める。
⑪ トレードオフがある課題を同時にやれという(例えば迅速と的確)。
  

  
[ 2410209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/28(Sat) 20:29
日本の為政者を含めたトップが無能なのは江戸時代の頃がらずっとだからそうやすやすと変わったりしない
日本は何故か若いころはそれなりに優秀だった人もトップに据わった途端に駄目になる、経団連が無能なのはある意味日本の伝統  

  
[ 2410228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/28(Sat) 20:53
※2410165
一方的に勘違いした挙句に長文で被害者意識全開で非難した挙句に無視かい?
あなたの謝罪が聞きたいんですけど
見当違いの八つ当たりしたってのは分かるので、きちんと謝罪していただければ構いません
コメントつけるってことはそういうことでしょ  

  
[ 2410259 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/28(Sat) 21:17
消費税が上がったら景気が更に悪くなるから次に苦しむのはお前らの番だよw人手不足?誰もしたがらない職種だけだから。この国は椅子取りゲームの世界だから気がついたら蹴落とされ死に直結するからな。早期退職制度だけは気を付けた方が良いよ。  

  
[ 2410273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/28(Sat) 21:26
※2410259
人を見下さないと発狂してしまうんですね
端的に言うと、裕福なのは裕福になるだけのことをしているだけで、貧乏なのは貧乏なことをしてるからってだけ
この行に色々書いたけど教えるのも不躾なので助言は消した
君から得られることは何も無かった  

  
[ 2410276 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/28(Sat) 21:31
2410115
酷い屁理屈だな
だったら「バブル崩壊のツケも団塊世代以上の人間が全て負うべき」になるんだけど
ブーメランになることが分かっていて言っているのか  

  
[ 2410604 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/29(Sun) 10:13
そりゃあ、自分たちの大失敗の結果の後始末しろやって言われたら
そっぽ向いて済ませられるならそうしたいわなw  

  
[ 2411335 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/30(Mon) 08:21
生産性上げるなら、40代まで非正規にいた人間を雇うメリットなんてないわな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ