2019/09/29/ (日) | edit |

テレビ局の看板番組がそろうゴールデン帯(午後7~10時)で、民放キー局では今秋からアニメが消えてしまう。かつては各局がこぞって放映し、今やアニメは日本文化の象徴なのに、いったいなぜ?
ソース:https://www.asahi.com/sp/articles/ASM9T7FXDM9TUCVL03S.html
1 名前:ガーディス ★:2019/09/28(土) 22:05:28.94 ID:Sp7l2s909
テレビ局の看板番組がそろうゴールデン帯(午後7~10時)で、民放キー局では今秋からアニメが消えてしまう。かつては各局がこぞって放映し、今やアニメは日本文化の象徴なのに、いったいなぜ?
これまで金曜日の夜にテレビ朝日で放送されていた「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」が、10月から土曜日の夕方に放送枠を移動する。かつては視聴率2桁が当たり前だった長寿の両番組だが、最近の視聴率は6~7%に低下。テレ朝の榊原誠志総合編成部長は「非常に厳しい結果。この時間に見て頂くのが厳しくなったと思い、週末の夕方に家族で楽しんで頂きたいと判断した」と説明する。
家族で楽しめるアニメは、かつてはゴールデン帯の鉄板コンテンツだった。日本初の本格的な連続テレビアニメ「鉄腕アトム」は1963年にフジテレビ系で放送が始まり、64年にはゴールデン帯に放送枠を移している。
特番の影響の少ない10月中旬の1週間の番組表(関東地区・再放送含む)では、50年前の1969年にはゴールデン帯のアニメは「タイガーマスク」「ひみつのアッコちゃん」など5番組だったが、79年は18番組にまで増加し、毎日アニメが放送された。水曜日と土曜日の午後7時には、3局でアニメ番組が同時に放送されてもいた。
しかし90年代以降は「新世紀エヴァンゲリオン」が深夜帯で再放送され人気を得るなど深夜アニメが盛んになる一方で、ゴールデン帯ではアニメが徐々に減少した。2000年代は、独自色の強いテレビ東京が積極的にアニメを放映したが、「名探偵コナン」(日テレ系)や「ワンピース」(フジ系)といった人気アニメがゴールデン帯から土日の朝夕に放送枠を移し、アニメ枠がなくなるキー局が相次いだ。10年代にはテレビ東京でも同様の動きが起こり、国民的アニメの「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」はゴールデン帯アニメの最後のとりでだった。
少子化や子どもの習い事の増加が理由として挙げられるが、視聴率低下は必ずしもアニメ視聴者の減少ではない。
「ドラえもん」と「クレヨン
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM9T7FXDM9TUCVL03S.html
3 名前:名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 22:06:55.12 ID:LPe0ryzY0これまで金曜日の夜にテレビ朝日で放送されていた「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」が、10月から土曜日の夕方に放送枠を移動する。かつては視聴率2桁が当たり前だった長寿の両番組だが、最近の視聴率は6~7%に低下。テレ朝の榊原誠志総合編成部長は「非常に厳しい結果。この時間に見て頂くのが厳しくなったと思い、週末の夕方に家族で楽しんで頂きたいと判断した」と説明する。
家族で楽しめるアニメは、かつてはゴールデン帯の鉄板コンテンツだった。日本初の本格的な連続テレビアニメ「鉄腕アトム」は1963年にフジテレビ系で放送が始まり、64年にはゴールデン帯に放送枠を移している。
特番の影響の少ない10月中旬の1週間の番組表(関東地区・再放送含む)では、50年前の1969年にはゴールデン帯のアニメは「タイガーマスク」「ひみつのアッコちゃん」など5番組だったが、79年は18番組にまで増加し、毎日アニメが放送された。水曜日と土曜日の午後7時には、3局でアニメ番組が同時に放送されてもいた。
しかし90年代以降は「新世紀エヴァンゲリオン」が深夜帯で再放送され人気を得るなど深夜アニメが盛んになる一方で、ゴールデン帯ではアニメが徐々に減少した。2000年代は、独自色の強いテレビ東京が積極的にアニメを放映したが、「名探偵コナン」(日テレ系)や「ワンピース」(フジ系)といった人気アニメがゴールデン帯から土日の朝夕に放送枠を移し、アニメ枠がなくなるキー局が相次いだ。10年代にはテレビ東京でも同様の動きが起こり、国民的アニメの「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」はゴールデン帯アニメの最後のとりでだった。
少子化や子どもの習い事の増加が理由として挙げられるが、視聴率低下は必ずしもアニメ視聴者の減少ではない。
「ドラえもん」と「クレヨン
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM9T7FXDM9TUCVL03S.html
今期のゲゲゲの鬼太郎面白い
16 名前:名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 22:10:04.82 ID:hoWZAZCM0ネット配信が今やメインスポンサーだからな
18 名前:名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 22:10:22.09 ID:yXqFLl060アニメ以外に見る価値のある番組がない
21 名前:名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 22:11:20.04 ID:kM1AZdIa0
アニメを放送しないテレビに存在価値などない
これからはアベマ等のネット配信チャンネルの時代
42 名前:名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 22:15:40.87 ID:HRWoX0BR0これからはアベマ等のネット配信チャンネルの時代
えっ円盤買うし
なにが問題なの?
62 名前:名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 22:18:42.71 ID:cI4uGfZH0なにが問題なの?
アニメは深夜にやるもんだろ?
74 名前:名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 22:21:09.17 ID:7Kbm3B+i0地上波でなくて良いよね
122 名前:名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 22:28:00.80 ID:4w0D/khp0ゴールデンは高いから
187 名前:名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 22:35:55.46 ID:mwl3v05n0ネット配信で見てるだろ常識的に考えて
199 名前:名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 22:37:42.19 ID:9gQv72FU0最終的には配信のみになるだろうね
261 名前:名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 22:45:47.65 ID:wtF8+Gr/0ガキが少ないから仕方ない😭
273 名前:名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 22:46:43.78 ID:GOWqMyUM0ゴールデンにやってたからアニメは国民的だったのに
自分らで文化を潰してんだもんなあ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569675928/自分らで文化を潰してんだもんなあ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- パックン「日本はホロコーストをやったドイツと同じ。相手が嫌がる旭日旗の持ち込みは禁止せよ。我慢するのが お・も・て・な・し」
- 【フィギュア】関西大学、織田信成氏告発に反論文書「辞任申し出あった」「やむなく本学として了承した」(全文あり)
- 【メンタリスト】DaiGo、感謝祭で確執のTBSプロデューサーを煽る「赤坂歩いてますよ」
- ひろゆき氏 #丸山穂高議員 の3億円要求に応じる考えを再び表明 「戦争の覚悟があるなら早く竹島に行ってほしい」
- 【日本文化の象徴】進むアニメの「テレビ離れ」 ゴールデン帯から番組消失
- 【ラグビーW杯】安倍首相「とてつもない感動をありがとう」 アイルランド戦勝利祝福
- 【テレ東】「池の水ぜんぶ抜く大作戦」用水路の水、抜こうとしたら…ブラックバス釣り人から抗議殺到「外来種でも生物」茨城・潮来
- 【TOKIO】リーダー・城島茂が24歳差婚! お相手は菊池梨沙さん、バングラデシュのハーフでグラビアタレント(画像あり)
- 【テレビ】フジ退社の笠井アナ、最後の「とくダネ!」出演で涙ぐむ「失敗もたくさんありました」
「最近の視聴率は6~7%に低下」って言うけど粗製濫造された数多のバラエティ番組はそれ以上の数字取れてるんやろか
大人が普通に観るようになって、コンテンツも変わってきたからな
お子様向けは日曜の朝、と言うのもいつまで続くことやら
お子様向けは日曜の朝、と言うのもいつまで続くことやら
N Kアニメ位せめて夕方から22時位までにして欲しい。
夜中だと他局と被る。しかも時間も中途半端・・。
夜中だと他局と被る。しかも時間も中途半端・・。
川崎・細谷「なんでだろう?」
アニメ制作会社的には取るところが決まっているテレビより、ネット配信の方が幾らか儲かるんじゃねーの?
しかし。。。。テレビ業界「子供の頃から慣れさせて、ユーザに取り込む」と言う様な経営戦略もしなくなる程、短絡的な番組作りか出来なくなったんかね?
しかし。。。。テレビ業界「子供の頃から慣れさせて、ユーザに取り込む」と言う様な経営戦略もしなくなる程、短絡的な番組作りか出来なくなったんかね?
大人向けこどおじアニメばっか作ってるからだよ
テレビ局の都合だろ。やり続ければ上がる。ジャンプ黄金期にゴールデン(19:00-20:00)で北斗の拳、奇面組、男塾、るろうに剣心とかやって高視聴率だったのを吉本のバラエティに塗り替えた無能な局がある。韓流とかのせいかな?プロ野球もそう。波があってもやり続ければ数字は上がる。吉本がしゃべるだけの番組はいらねーし、数字なんか上がらない。吉本オタクしか見ねーわ。
目先の銭に窮窮とし始めたらもうダメだろ。
若いやつらにテレビを見る習慣が無くなりつつあるというのにな。呑気なもんだよw
若いやつらにテレビを見る習慣が無くなりつつあるというのにな。呑気なもんだよw
つかテレビに興味無くなったのは偏向してるからであって、そこ反省しろよ。まともになれば、普通に見るし。
ネット配信かな、時間縛られないし
録画するから深夜でも関係ない
録画するから深夜でも関係ない
年々、テレビ地上波の番組はみすぼらしくなるばかりだ。
主に過激表現の規制で、画面上のほとんどに霧が掛かってまるで内容が伝わらないものがあるね
TV離れとはいっても、アニメなどの存在そのものが無くなったわけでは無く、視聴側の欲するところが局側とまるでかみ合わないから、一方はただ見放されただけだな
専門チャ ンネル化はよりはっきりしていくはず、とくに時間都合を局側に合わせないといけない民放やらは見向きもしなくなる
TV離れとはいっても、アニメなどの存在そのものが無くなったわけでは無く、視聴側の欲するところが局側とまるでかみ合わないから、一方はただ見放されただけだな
専門チャ ンネル化はよりはっきりしていくはず、とくに時間都合を局側に合わせないといけない民放やらは見向きもしなくなる
うるさいやつが多くなったしネット配信のほうが放送コスト圧倒的に低いしね
あの時間帯の枠代ならMX深夜番組だと3,4本賄えるし
配信だと逆に業者が買い付けにくるから自前の設備コストがほぼ不要
あの時間帯の枠代ならMX深夜番組だと3,4本賄えるし
配信だと逆に業者が買い付けにくるから自前の設備コストがほぼ不要
TV放送は枠をCPが買う
ネット配信はCPが配信権を売る
この時点でどちらが得なのか一目瞭然なのがな
特にアニメのネット配信は昔からニコニコとかがやってきたのもあって一般的になってるし
ネット配信はCPが配信権を売る
この時点でどちらが得なのか一目瞭然なのがな
特にアニメのネット配信は昔からニコニコとかがやってきたのもあって一般的になってるし
短期的視点でしか物事が見れなくなっただけでしょ。
NHK の出番ですよ。
ゴールデンでできるやん。
ゴールデンでできるやん。
アニメを見る視聴者は、もうテレビ自体を見てない
テレビ離れと、低視聴率を混同してるから、番組内容が偏って行くのでは?
テレビ離れと、低視聴率を混同してるから、番組内容が偏って行くのでは?
本スレ最後に同意
電〇オークションが必要だと思う
番組の内容に関してはテレビを作ってる人間が古臭すぎて時代についてこれてないんだよね‥。いまだ自分たちの握っている権力で好き勝手することばかり考えてる
アニメも夕方に放送し続けた方が子供にもテレビを見るという文化を定着させれたろうに
子供を優遇しないテレビなんて、その子供が大きくなってもテレビを見るようにはならない
アニメも夕方に放送し続けた方が子供にもテレビを見るという文化を定着させれたろうに
子供を優遇しないテレビなんて、その子供が大きくなってもテレビを見るようにはならない
やっぱりしずかちゃんの入浴シーン削ったからwww
将来の視聴者を定着させるためにやってたんじゃないのか
テレビ馴れしなくなった子供が大人になった世界はどうなるんだろな
テレビ馴れしなくなった子供が大人になった世界はどうなるんだろな
そのうち、深夜枠に「アワビさん」あたり出たりして、、、
NHKでプリキュアの特番みたいなのやってるの見て、
あーNHKもプリキュアも(アニメ界全体)もうダメなんだなあ・・・
ってぼんやり感じた。
あーNHKもプリキュアも(アニメ界全体)もうダメなんだなあ・・・
ってぼんやり感じた。
視聴習慣がYoutubeとかネトフリになるだけ。
ニュースですら嘘や思想誘導ばかりだから見る価値ないし何のためにテレビあるの状態。
ニュースですら嘘や思想誘導ばかりだから見る価値ないし何のためにテレビあるの状態。
ドラゴンボールやスラムダンクを見ていた俺が子供の頃とは時代が違うのか。
アニメじゃ芸能事務所からの見返り入らないからな
公共性や公平性、国益が全く感じられない
もう電波全部通信に回してメディアはケーブルなり独自でやらせろよ
公共性や公平性、国益が全く感じられない
もう電波全部通信に回してメディアはケーブルなり独自でやらせろよ
飯塚幸三
ドラえもんやしんちゃん押しのけて入る番組はさぞ視聴率稼げるんやろなぁ
視聴率なんて役に立たないと言われて久しいのに
未だ視聴率を基準にし続ける愚かな業界
未だ視聴率を基準にし続ける愚かな業界
今回のドラえもん&クレしんの左遷は、テレ朝最大の失敗となるだろう
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
