2019/09/29/ (日) | edit |

0f96ebc0d118df525687e25a4ff1e628 トランプ [ワシントン 27日 ロイター] - トランプ米政権が米証券取引所に上場する中国株の廃止を検討していることが、複数の関係者の話で分かった。米国から中国企業への投資を制限するための方策の一環という。ある関係筋は、中国の活動を巡ってトランプ政権が安全保障上の懸念を強めている証拠だと指摘した。

ソース:https://jp.reuters.com/article/usa-trade-china-stocks-idJPKBN1WC22R

スポンサード リンク


1 名前:右大臣・大ちゃん之弼 ★ [sagete]:2019/09/28(土) 21:16:52.17 ID:CAP_USER
[ワシントン 27日 ロイター] - トランプ米政権が米証券取引所に上場する中国株の廃止を検討していることが、複数の関係者の話で分かった。米国から中国企業への投資を制限するための方策の一環という。ある関係筋は、中国の活動を巡ってトランプ政権が安全保障上の懸念を強めている証拠だと指摘した。

ただ、具体的にどのように中国株を上場廃止にするのかは不明。

報道を受け、ダウ平均株価.DJIなど米主要株価指数が軒並み下落。中国株では電子商取引大手のアリババ・グループ・ホールディングや京東商城(JDドットコム)、検索サイトの百度(バイドゥ)などの銘柄が4―7%値下がりした。

米議会は今年6月、米国に上場する中国企業に対し、米当局による監督受け入れを義務付ける法案を提出した。現状では中国の法律で監査資料の開示などが制限されているが、同法案が成立すれば、財務情報の開示が必要となり、要件を満たさない企業は上場廃止処分となる。

ある関係筋は「これはトランプ政権にとって非常に優先度の高い問題と言える。(公開会社の監査を監視する)公開会社会計監視委員会(PCAOB)の手続きに従わない中国企業は米国の投資家にリスクをもらたす」と述べた。

また複数の関係者によると、株価指数に採用されている中国企業への制限方法についても検討されている。ブルームバーグによると、いかなる提案もトランプ氏が最終的な是非を判断する。

米政府の資料によると、今年2月時点でニューヨーク証券取引所(NYSE)およびナスダック市場に上場する中国企業の数は156社に上り、うち最低11社が国有企業。

NYSEはコメントは控えた。ナスダック、MSCI、S&P、FTSEラッセルからのコメントは得られていない。

オフショア人民元は対ドルCNH= CNH=D3で値下がりした。

著名ヘッジファンド・マネジャーのカイル・バス氏はツイッターで「米国で販売される証券はすべて米証券法に従う必要がある。当たり前すぎておかしいだろうが」と述べた。

https://jp.reuters.com/article/usa-trade-china-stocks-idJPKBN1WC22R
ロイター SEPTEMBER 27, 2019 / 5:55 PM
5 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/09/28(土) 21:23:56.86 ID:aHQR9bP7
まあ当たり前の話ではあるな
6 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/09/28(土) 21:24:28.43 ID:YoxVtvfQ
なんでもアリだな
11 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/09/28(土) 21:25:20.51 ID:AIx0ou1E
今までどんだけ中国に甘かったんだよ
29 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/09/28(土) 21:30:57.60 ID:u1XYEuZ5
ありゃまー
40 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/09/28(土) 21:34:51.64 ID:x7X5CoN2
中国オワタ
71 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/09/28(土) 21:57:33.85 ID:GI1q5RPH
やりすぎだトランプ
84 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/09/28(土) 22:09:59.42 ID:1ki7WRkE
上場していた事が驚きだわ

103 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/09/28(土) 22:30:36.93 ID:GNm1qEE0
あれあれ?
面白いことになってきたぞ
106 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/09/28(土) 22:36:14.10 ID:L4SshCfP
いくらなんでも無茶苦茶
111 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/09/28(土) 23:00:33.54 ID:IB9V+lpv
マジで当たり前すぎて今までがおかしすぎただけじゃん
113 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/09/28(土) 23:05:18.51 ID:ddcyPerY
冷戦復活
望むところ
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1569673012/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2410665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/29(Sun) 12:02
今年何度目かわからんブラックマンデーの危機  

  
[ 2410668 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/29(Sun) 12:04
ジム・ロジャーズが何かのインタビューで「いま買ってるのは中国株(ニヤリ」ってしてたなw  

  
[ 2410671 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/29(Sun) 12:08
>いくらなんでも無茶苦茶
独裁体制と国家主義経済を改めないなら自由陣営の市場から出ていってもらうのは当たり前
これを無茶苦茶と思う奴の頭が無茶苦茶なんだよ

チートツール使いまくって「マルチ対戦やろうぜー!」とかいうやつが
誰からもまともに相手にされないのと同じ  

  
[ 2410680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/29(Sun) 12:25
アメリカ「上場企業として適切かの資料提供をしろ」
中国「お断りだ」
アメリカ「じゃあアメリカではお前らを上場企業と認めない」

当たり前の話なんだよなぁ  

  
[ 2410686 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/29(Sun) 12:32
>著名ヘッジファンド・マネジャーのカイル・バス氏はツイッターで「米国で販売される証券はすべて米証券法に従う必要がある。当たり前すぎておかしいだろうが」と述べた。

ほんまやな
返す言葉もないぐらい  

  
[ 2410694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/29(Sun) 12:51
>今までどんだけ中国に甘かったんだよ
金の世界では多少の悪辣も有りうる話だが、中国が余りにもやりすぎたからの報復がこの顛末
問題とするべき端緒を見誤り、叩く相手が違うぞ  

  
[ 2410708 ] 名前: 名無しの日本人  2019/09/29(Sun) 13:48
何もしなかったオバマの罪は重い  

  
[ 2410714 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/29(Sun) 14:00
あっ、、、中国関連株大暴落だな。  

  
[ 2410718 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/29(Sun) 14:13
今まで情報開示してなかったのか?
それなのに上場してたのか?
いくら何でもおかしすぎる  

  
[ 2410738 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/29(Sun) 15:06
今まで好き放題やって来たのは中国だからなあ。むしろなんで今まで放置してたのか。その怠慢こそ責められるべきだわ。  

  
[ 2410767 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/29(Sun) 16:03
会計→監査→監査が適切か監視 という手続きが正しいのに
中国企業は監査資料の開示などが制限されているため
会計→監査で止まってるいるという事か
はよ上場停止しろ  

  
[ 2411112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/30(Mon) 02:04
米ドルの恩恵や信用を吸収しようってのが中国の戦略だからね
中国を数段階追い込んだら米ドルの使用制限なんて可能性も、米国内の強硬派は想定しているだろうね  

  
[ 2411502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/09/30(Mon) 12:35
今すぐやろう!  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ