2019/10/01/ (火) | edit |

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190930/k10012106151000.html
スポンサード リンク
1 名前:豆次郎 ★:2019/10/01(火) 05:27:25.61 ID:FlHensaz9
2019年9月30日 23時56分
消費税率引き上げ後の消費の落ち込みを和らげるため、政府は、予算措置と税制面を合わせて、2兆円を超える規模の景気対策を実施します。
ただ、長期化する米中の貿易摩擦などにより、世界経済の動向は不透明さが増していることから、30日に開かれた政府の経済財政諮問会議で、民間議員は、景気悪化の兆しがある場合には直ちに対策を講じるべきだと指摘しました。
安倍総理大臣は、リスクが顕在化すれば機動的な対策をちゅうちょなく講じる考えを重ねて示していて、政府は、引き上げ後の統計データなどをきめ細かく点検し、経済動向を慎重に見極めていくことにしています。
一方、政府は、消費税率の引き上げにより財政状況の一定の改善を見込んでいますが、財政の健全性を示す指標となる「基礎的財政収支」を2025年度に黒字化する目標の達成は見通せない状況です。
安倍総理大臣は、さらなる消費税率の引き上げについて、「安倍政権では全く考えていない」と述べるとともに、今後10年ほどは必要ないという認識を示しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190930/k10012106151000.html
3 名前:名無しさん@1周年:2019/10/01(火) 05:28:25.69 ID:yPY0drib0消費税率引き上げ後の消費の落ち込みを和らげるため、政府は、予算措置と税制面を合わせて、2兆円を超える規模の景気対策を実施します。
ただ、長期化する米中の貿易摩擦などにより、世界経済の動向は不透明さが増していることから、30日に開かれた政府の経済財政諮問会議で、民間議員は、景気悪化の兆しがある場合には直ちに対策を講じるべきだと指摘しました。
安倍総理大臣は、リスクが顕在化すれば機動的な対策をちゅうちょなく講じる考えを重ねて示していて、政府は、引き上げ後の統計データなどをきめ細かく点検し、経済動向を慎重に見極めていくことにしています。
一方、政府は、消費税率の引き上げにより財政状況の一定の改善を見込んでいますが、財政の健全性を示す指標となる「基礎的財政収支」を2025年度に黒字化する目標の達成は見通せない状況です。
安倍総理大臣は、さらなる消費税率の引き上げについて、「安倍政権では全く考えていない」と述べるとともに、今後10年ほどは必要ないという認識を示しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190930/k10012106151000.html
2兆円ばらまくよゆうあるなら増税するなよ
6 名前:名無しさん@1周年:2019/10/01(火) 05:29:41.07 ID:a4+fMmYm0つぎの衆院選後はやらないつもりでは
13 名前:名無しさん@1周年:2019/10/01(火) 05:32:25.35 ID:TZxxcwbR0増税して景気対策とか間抜けの骨頂
28 名前:名無しさん@1周年:2019/10/01(火) 05:37:01.66 ID:BXeBTGuP0よし!
47 名前:名無しさん@1周年:2019/10/01(火) 05:47:33.84 ID:zAtvR5JK0
2兆円の景気底上げ策、公共事業にばら撒くだけで
消費の底上げに全くはならない無能自公政権
58 名前:名無しさん@1周年:2019/10/01(火) 05:52:34.96 ID:QXcKnMoi0消費の底上げに全くはならない無能自公政権
2兆円分海外にバラまくだけだろ?w
63 名前:名無しさん@1周年:2019/10/01(火) 05:56:54.01 ID:WB8K+IBY0景気対策のために増税したんじゃないの?
90 名前:名無しさん@1周年:2019/10/01(火) 06:16:24.94 ID:ACCKM9e40次は俺自民入れないわ
97 名前:名無しさん@1周年:2019/10/01(火) 06:22:52.83 ID:K5HlJqau0自民党政権では確実に上げます
115 名前:名無しさん@1周年:2019/10/01(火) 06:32:37.74 ID:Q4EU7EtM0そんなにばらまくなら
消費税上げるな
133 名前:名無しさん@1周年:2019/10/01(火) 06:40:55.66 ID:h2ro6owg0消費税上げるな
次の総理で上げるんだな
恐らく5年以内にさらに2%あがるであろう
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569875245/恐らく5年以内にさらに2%あがるであろう
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【日本人には増税】外交の #安倍、ラグビーW杯で来日のサモア首相と会談、25億円の無償協力を表明
- 増税で駆け込み需要が起きなかった件について 安倍首相「自身の発言で(国民の)不安を取り除いた」
- 【原発マネー】関電3億2千万円“裏金” 元助役の関連会社が #稲田朋美 元防衛相ら自民党議員に献金 後援会長も
- 【自民 甘利税調会長】「内部留保を投資に」#税制上の優遇措置検討
- 【消費税率引き上げ】2兆円超規模の景気対策実施へ さらなる消費税率の引き上げについて、安倍総理「安倍政権では全く考えていない」
- 【3倍超え3倍...】「桜を見る会」予算、開き直り? 本年度の3倍超、5700万円
- 【夕刊フジ】韓国を2段階“格下げ” 河野太郎氏率いる防衛省、白書で決然姿勢 「国益を守る」強い意思示す
- 日韓関係 自民・二階幹事長「まず日本が手を差し伸べるべきだ」
- 河野防衛相、防衛白書の韓国の扱いを引き下げ 旭日旗自粛要請・レーダー照射・GSOMIA破棄を列挙
以下単発2兆円の支出と毎年入ってくる消費税収の区別がつかないア,ホのコメント
環境省が炭素税徴収したがってるってよ
安倍にあと50年くらい総理やってもらったら、その間消費税はあがらないね
>>2412368
それが狙いか!…50年は無理でもあと5年は行けるかと思うんですが、
さすがに心身への負担が大きそうだなぁ。
それが狙いか!…50年は無理でもあと5年は行けるかと思うんですが、
さすがに心身への負担が大きそうだなぁ。
財務省の経済理論を聞いてみたいわ
意味がわからない
東大法学部ではどういう経済政策、金融政策の講義をしてるんや
意味がわからない
東大法学部ではどういう経済政策、金融政策の講義をしてるんや
>>財務省の経済理論を聞いてみたいわ
理論なんてないよ。増税したいだけ。
理論なんてないよ。増税したいだけ。
>>財務省の経済理論を聞いてみたいわ
君は東大出の官僚より経済に詳しいんだから年収は余裕で億はあるんでしょ?
消費税10%くらい気にしなくていいじゃん
君は東大出の官僚より経済に詳しいんだから年収は余裕で億はあるんでしょ?
消費税10%くらい気にしなくていいじゃん
2412373
そりゃ最低でも国家公務員試験科目の経済学を合格できるレベルじゃないと
三橋とか高橋とか中野とか藤井みたいな素人の
なんちゃって経済学を見た程度じゃ理解はできないだろ
そりゃ最低でも国家公務員試験科目の経済学を合格できるレベルじゃないと
三橋とか高橋とか中野とか藤井みたいな素人の
なんちゃって経済学を見た程度じゃ理解はできないだろ
消費税を上げる一方でこういったバラマキや消費税免除を設定とかややこしい上に無駄
自民もこういった部分は野党と根は同じで左翼である事を再認識させてくれる
自民もこういった部分は野党と根は同じで左翼である事を再認識させてくれる
隙あらばジミンモー
米2412380
経営学は、目の前にお金を積んで、それを拝む。
経済学は、目の前にお金は積もらず、右から左。
全然ちがうぞ。
経営学は、目の前にお金を積んで、それを拝む。
経済学は、目の前にお金は積もらず、右から左。
全然ちがうぞ。
ふざけるなよ、日本の人口と経済規模じゃ2兆円でどうこうなる問題じゃない。
一度の景気対策で44兆円も使うアメリカは基軸通貨だから比べても仕方ないとしても、フランスでも4兆円、ドイツでも6兆円だぞ。普通に考えて10兆はいるやろが。
一度の景気対策で44兆円も使うアメリカは基軸通貨だから比べても仕方ないとしても、フランスでも4兆円、ドイツでも6兆円だぞ。普通に考えて10兆はいるやろが。
ケチって4兆がいいところやろ、2兆なんかなんもしてないのと同じやぞ。
本丸は、「区分記載請求書」と「インボイス制度」なのよ、これで、カネの流れが明確になる。
コレにより、一件一件処理することになる(複数税率が混在するから)
・・・こんなん対応レジ入れないと対応できない、対応できないなら廃業。
そのための餌がポイント還元、これで全てまるはだか・・・
コレにより、一件一件処理することになる(複数税率が混在するから)
・・・こんなん対応レジ入れないと対応できない、対応できないなら廃業。
そのための餌がポイント還元、これで全てまるはだか・・・
税収がそんなに欲しいか?円がそんなに欲しいか?景気対策にそんなにも金を使いたくないんか?
だったら輪転機回して円刷りまくって自分の懐にでも突っ込んでろよ!!俺らを巻き込むんじゃねぇよ!
だったら輪転機回して円刷りまくって自分の懐にでも突っ込んでろよ!!俺らを巻き込むんじゃねぇよ!
>>2412396
じゃあさっさと海外にでもいけよ無職
じゃあさっさと海外にでもいけよ無職
消費税より朝鮮問題が優先だから仕方ないだろとなるのが日本人
下げる可能性はありますぐらい言っといてくれよ
人口がある程度減るまでコレはやめないだろうな
「今後10年ほどは必要ない」←10年後に上げる
> 2412400
生保受けてる連中と民団、総連連中は漏れなく切り売りしてやる。
生保受けてる連中と民団、総連連中は漏れなく切り売りしてやる。
わざわざ中華人民共和国の建国記念日に増税するような罪務省と
その手先をどうにかしないと日本が滅ぶまで増税緊縮はあらゆる形で続くと思う
今後十年でどうにかしないと後がない
三十年後に日本がなくなる可能性も・・・
その手先をどうにかしないと日本が滅ぶまで増税緊縮はあらゆる形で続くと思う
今後十年でどうにかしないと後がない
三十年後に日本がなくなる可能性も・・・
バケツの穴を塞がないまま
乾いた雑巾をキリキリ絞り上げます
安倍晋三です、安倍晋三です
乾いた雑巾をキリキリ絞り上げます
安倍晋三です、安倍晋三です
政治家なんて叩いても1ミリも解決しないのに
莫迦な国民は見当違いの政治家を叩いちゃう、それでスッキリしちゃう
財務省はいつもノーダメ、国民が莫迦でウッハウハですわ
莫迦な国民は見当違いの政治家を叩いちゃう、それでスッキリしちゃう
財務省はいつもノーダメ、国民が莫迦でウッハウハですわ
増税したら税収が減るって
歴史で数えきれないくらい証明されてるんですが・・・。
歴史で数えきれないくらい証明されてるんですが・・・。
一段落ついたら法人税か最低賃金上げか、どっちがいいのかと企業に迫っていくべきかもしれない
企業の余剰金を低所得層や子育て世代に回していかないと
法人税は大企業ほど収める額が事実上少なくなる傾向も出てるし、給与上昇率などを考慮した条件調整が必要かもね
企業の余剰金を低所得層や子育て世代に回していかないと
法人税は大企業ほど収める額が事実上少なくなる傾向も出てるし、給与上昇率などを考慮した条件調整が必要かもね
日本は法人も個人もお金を貯めすぎて使わないから景気が低迷している
国内のお金の動きが足りない
消費税はお金の動きにさらにブレーキかける税だからさらに景気を低迷させるという国の意思表示になる
国内のお金の動きが足りない
消費税はお金の動きにさらにブレーキかける税だからさらに景気を低迷させるという国の意思表示になる
いまだに「バラまき」とか「財源」とか旧世代用語を使って景気回復の邪魔する奴いるな
次は民主に入れるわ。
みんなでタヒのうね
みんなでタヒのうね
今日食品を買いに行ったら、やっぱり8%だった
これから低減税率が導入される先駆けになるんだろう
一律10%増税なら大変だったはず
色々言っても政治家しか財務省に抵抗できないからね
これから低減税率が導入される先駆けになるんだろう
一律10%増税なら大変だったはず
色々言っても政治家しか財務省に抵抗できないからね
安倍ですら5%しか消費税上げられなかった
歳出はそれにも増して増えてついに103兆円
完全に終わったな
歳出はそれにも増して増えてついに103兆円
完全に終わったな
消費税じゃなく。財産税強化しろ。一番は預金(タンス預金含む)税。年率10%で預金税やれ。逃げ道ふさぐために金とか換金性高いやつは、財産税で徴収しろ。
あとは後期高齢者、診療費10割負担。高額療養費制度除外。やれや。
※2412591
歳出は毎年増え続けるのが正しい
さらに言うと財政赤字は新規の通貨発行なんで歳出の規模をでかくすること
これで何が問題になるのかって需給バランスが崩れて高インフレになることなんだが日本はGDPデフレーターでもCPIでも深刻な需要不足(デフレ傾向)
収支を合わせると新規の投資先がないってことだからそりゃ需要も伸びないし経済も成長しない
歳出は毎年増え続けるのが正しい
さらに言うと財政赤字は新規の通貨発行なんで歳出の規模をでかくすること
これで何が問題になるのかって需給バランスが崩れて高インフレになることなんだが日本はGDPデフレーターでもCPIでも深刻な需要不足(デフレ傾向)
収支を合わせると新規の投資先がないってことだからそりゃ需要も伸びないし経済も成長しない
もう安倍政権終わるもんな。
次になったら即上げるんだろ?
次になったら即上げるんだろ?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
