2019/10/02/ (水) | edit |

456a780d.jpg 女優の浜辺美波が、来年冬公開予定の映画『約束のネバーランド』に主演することが分かった。同作は、2016年8月から『週刊少年ジャンプ』にて連載中の人気漫画が原作。孤児院で育てられた子どもたちが、実は〝食用児〟として飼育されていたというショッキングな内容がヒットし『このマンガがすごい!2018』オトコ編1位を受賞している。

ソース:https://myjitsu.jp/archives/95774

スポンサード リンク


1 名前:予想健ちゃん ★:2019/10/02(水) 06:45:04.02 ID:WpOqDavI9
浜辺美波主演の漫画原作映画に大ブーイング「100%オマエじゃない」

女優の浜辺美波が、来年冬公開予定の映画『約束のネバーランド』に主演することが分かった。同作は、2016年8月から『週刊少年ジャンプ』にて連載中の人気漫画が原作。孤児院で育てられた子どもたちが、実は〝食用児〟として飼育されていたというショッキングな内容がヒットし『このマンガがすごい!2018』オトコ編1位を受賞している。

ネット上では、

《美波ちゃん似合い過ぎー!》
《実写化でえっと思ったけど、かわいいから許す》
《今から公開が楽しみ。絶対に見に行きます》

など、早くも期待の声が上がったが、一方で、登場人物の年齢が12歳から16歳に設定変更されたことに対して、一部のファンの間では批判の声が広がっている。

《これ俳優に合わせたんだろうけど、原作を完全に無視してる。ありえんわ》
《一番やっちゃいけないやつだろ。原作ファンをバカにしてるな》
《この物語は12歳だからこその話なんでは…》
《100%オマエじゃない》
《年齢設定変えたら世界観が壊れるの分からないのかよ》
《どうせクソ映画だろ。よほど高評価じゃない限り、見には行かないな》

など、大ブーイングの嵐だ。

俳優に合わせて世界観がぶち壊し

「そもそも最初から浜辺美波ありきで制作資金を集めているので、原作の設定通りにはなりようがありません。本当であれば12歳前後の実力のある子役を起用した方が、映画として面白くなるのは間違いないでしょうね。結局、人気漫画の実写化は、原作に思い入れがある人ほど納得のいかない作品になってしまうのです。『君の膵臓をたべたい』で大ブレークした浜辺ですが、最近は〝激ヤセ報道〟などもあり、人気に陰りが出ています。映画がヒットするかは未知数と言っていいでしょう」(映画ライター)

実写化の年齢設定を変え〝爆死〟した例は少なくない。小学校が舞台の漫画『地獄先生ぬ~べ~』では、登場する生徒は小学5年生だったが、ドラマ化にあたり高校2年生に変更され、ファンの怒りを買った。

「ぬ~べ~では、生徒役に『Hey!Say!JUMP』の知念侑李や俳優の中川大志、吉沢亮らを起用するために無理やり高校生に設定変更しました。しかし、結果的に、視聴率一桁台を連発し、大コケしました。人気タレントが出演したからといって、必ずしもヒットするとは限らないのが実写化の難しさですね」(エンタメ誌記者)

浜辺は「『約束のネバーランド』は、今回のお話をいただく前から熟読していて、本当に愛してやまない漫画です」などと原作愛を語ったが、漫画ファンの間ではシラけた空気が漂っているとか。

浜辺には、アンチを唸らせる演技を期待したいものだ。

https://myjitsu.jp/archives/95774
2 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/02(水) 06:46:28.20
年齢変えたのかよ
3 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/02(水) 06:46:31.04 ID:wb9fOM4O0
そらそうよ
10 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/02(水) 06:48:42.07 ID:N42Ts/U10
企画したやつらを非難しろよ
11 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/02(水) 06:48:44.06 ID:btbppFHQ0
デスノートも年齢上げたよね
50 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/02(水) 06:58:52.07 ID:pyAflyZX0
俳優女優に罪は無いのに…

63 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/02(水) 07:03:23.79 ID:RuzGOaPV0
漫画通りやったとして、全く知らない子役らを見せられてもな。

何でも実写化するもんじゃないわ。
68 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/02(水) 07:03:54.39 ID:MFPM+HK10
これには本当にがっかりした。
実写自体するもんじゃないよ・・・
69 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/02(水) 07:03:54.83 ID:zjXGyGRY0
年齢上げるならいっそ80歳以上にすれば
12歳の脱出と同程度の難易度になるんじゃね?
77 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/02(水) 07:05:00.33 ID:h1eyr6bR0
いつもの事じゃん
何でこの漫画だけ特別扱いされると思った?
82 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/02(水) 07:08:00.09 ID:R2AkEbx+0
商売とは大変なものだよ
99 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/02(水) 07:12:04.35 ID:6ltZN3/X0
実写化で成功した方が少なくない?
117 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/02(水) 07:16:07.50 ID:2YopKuyE0
子役でやれよww
132 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/02(水) 07:19:34.74 ID:Fc77z/Vb0
12歳までだからネバーランドなんじゃねーのw
16ならネバーランドじゃなくね?
143 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/02(水) 07:22:13.43 ID:wS+8eRpF0
あー法則働いたよ(笑)
201 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/02(水) 07:34:43.74 ID:P20u+PbF0
この子の顔は何度見ても覚えられない
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569966304/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2412981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/02(Wed) 14:12
浜辺美波さん、この映画について二ヶ月間で全ての撮影終わったと悪意なくツイートしてしまい「テレビドラマとしても短くね」「駄作確定」とか更に炎上してたなw  

  
[ 2412984 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/02(Wed) 14:27
大河でも10代を演じるアラサー女優とか痛々しくて見てらんない苦行そのもの。それが2時間の映画とかここは地獄ですか?セルフ罰ゲームを金出して見に行く戦士に敬礼(`・ω・´)ゞ  

  
[ 2412988 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/02(Wed) 14:35
体格差を頭で埋める子供達だから凄いんだよなぁ
高校生なら力で勝てるし脱出がスムーズに進みすぎる  

  
[ 2412989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/02(Wed) 14:35
Q. 母が「劇場版 銀魂」がヒットしているという事を聞いて「きっとこれぐらい人気があるなら作者はヒルズにでも住んでるのね」と言ってました。本当ですか?


空知英秋先生のA.

生々しい話をしますと、映画というのはドレだけ興収をあげようと作家の懐には何も入ってきません。 
最初に原作使用料というものが支払われるだけです。
全体の興収からいえばハナクソみたいな額です。
殆どの金は集英社、サンライズといったうす汚い悪徳企業の懐に入ります。
単行本発売したほうがよっぽど儲かります。
なのになんで血尿を垂れ流してまで映画に協力したかというと世の中にはヒルズなんかより素敵な物件があるからです。

それはねお母さん、あなたの心です。
皆さんの心に銀魂を届けられるなら僕らはダンボールヒルズに住んだってかまわない。
作家だけはそんな誠実な気持ちで作品作りに取り組んでおります。
なのでお母さん 僕らを哀れに思ったら映画だけじゃなく単行本も買って印税で僕をヒルズに住まわせて下さい。  

  
[ 2412990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/02(Wed) 14:39
原作厨は漫画とアニメだけ見てろよ  

  
[ 2412992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/02(Wed) 14:42
俳優にそれいってもしゃーないやん
マジモンの子どもつかってもろくな作品にならんわけだし、そもそも文句は許可した編集と作者側に言うべきだ  

  
[ 2412993 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/02(Wed) 14:42
原作がどうこうなんてどうでも良いんだよ
この手の作品は事務所や電通がゴリ押しして商品である人間を
PRするために使ってんだからそもそも内容のクオリティとかどうでもいいの  

  
[ 2412995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/02(Wed) 14:43
ライアンレイノルズにおけるグリーンランタンの誕生ですね!浜辺、獣道  

  
[ 2412996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/02(Wed) 14:44
漫画の知名度と俳優の知名度で稼ぎたいだけだし内容なんてどうでもいいんだろ
ストレンジャーシングスみたいな例もあるし適当な子役にやらせりゃ案外成功したかもしれんのに  

  
[ 2413000 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/02(Wed) 14:51
まだ非力な12歳の子供達がどうやって大人達に抵抗していくのかってのが作品の大事な柱なのに、それを16歳にしたらそりゃ叩かれるだろ。
16歳なら同じ行動しても全く違う結果になるんだぞ?
設定変更も上手くすれば良いが、根本的な所を変えたら単なるコスプレ作品、若しくは設定をパクった全く別の作品にしかならんよ。
  

  
[ 2413001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/02(Wed) 14:52
出演者に罪ないじゃん。企画する奴が悪い  

  
[ 2413005 ] 名前: ななし  2019/10/02(Wed) 15:02
仕事を引き受ける役者も悪い

プライドなんか微塵もない  

  
[ 2413006 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/02(Wed) 15:05
確かに最近激ヤセしてるね。
橋本環奈と足して2で割ればいいのに。  

  
[ 2413007 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/02(Wed) 15:07
ビブリア・・・  

  
[ 2413008 ] 名前:      2019/10/02(Wed) 15:09
進撃のネバーランドにすればいいと思うよ(´・ω・`)  

  
[ 2413009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/02(Wed) 15:12
ハリウッドかネトフリ当たりで外人子役集めてクオリティ高いCGでやればウケそう  

  
[ 2413010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/02(Wed) 15:12
まぁ子役がやっても、どうしても白々しさとか出て微妙になるのは変わらないというか・・

唯一海外ドラマみたいに海外で海外のスタッフや子役で制作すれば  

  
[ 2413011 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/02(Wed) 15:14
女優さんには責任はないだろう。
企画段階から無理だった。
大体、漫画を実写でやる時点で、もう波状して当然。  

  
[ 2413012 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/02(Wed) 15:21
かぐやさんも原作ファンからは悪評でも
役者目当ての客だけで成功しちゃったみたいだからなあ
世の中わかんねえわ  

  
[ 2413015 ] 名前: 名無し  2019/10/02(Wed) 15:32
マジで学園祭だな  

  
[ 2413018 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/02(Wed) 15:36
しがらみキャスティングのために原作設定を好きなだけイジり
コケたら俳優が悪い監督が悪い企画陣悪くない  

  
[ 2413019 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/02(Wed) 15:46
原作を知らない方が固定観念に囚われないでいいのかもな。  

  
[ 2413026 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/02(Wed) 16:10
原作厨はやっかいだなぁ。いやなら見るな。  

  
[ 2413027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/02(Wed) 16:12
ハーマイオニーのように原作無視して成功した例もある
実際作者はオーディションで黒人を選んでる  

  
[ 2413029 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/02(Wed) 16:19
>人気タレントが出演したからといって、必ずしもヒットするとは限らないのが実写化の難しさ
難しくもなんともねえだろ。
原作に忠実に作って「最低限」なんだ。
プラスアルファをしたいなら、原点をしっかり噛み砕いた上で、なおかつイメージを崩さない最低限のアレンジで済ませる、たったそれだけのことなのに、
自称脚本家やらプロデューサーの自己顕示欲がすべて破壊している。
  

  
[ 2413032 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/02(Wed) 16:22
※2413019
原作無視するぐらいなら初めから作るなって話だろうに。
単に原作の知名度だけを利用したいク.ソだろうが。
それとも原作なんてマイナーものは知らないってか?w
実写化されるだけありがたいと思えとか?www  

  
[ 2413033 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/02(Wed) 16:22
海外での売り上げも視野に入れてるから、どうしても子供だとマズいのよ。
日本は制約緩いけど、海外は子供が血を出して死ぬ描写とか死体とかNGだからね。
まぁ海外もシェアに入れて…という算段の前に、国内上映で大コケするだろこれ。
だって原作つまんねー上に、出る役者もどうでもいいのばっかだもんwww
  

  
[ 2413034 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/02(Wed) 16:27
世界累計1600万部越えて売れてるけど原作つまらん(キリッ)

はえ~世の中にはつまらない物に金出す奇特な方が沢山おるんやねぇ…  

  
[ 2413048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/02(Wed) 17:05
2413033 海外の売上ねえ・・・いったいこれまでどの実写映画がどれだけ売れたからそこまで海外を気にしてるのやら  

  
[ 2413050 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/02(Wed) 17:13
なんやこの日本語は  

  
[ 2413058 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/02(Wed) 17:29
やたら必死なのがいて笑えるw 原作厨がどうこう言おうがあいつら関係なしに作るんだから、無視すりゃいいだけの話じゃん。  

  
[ 2413060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/02(Wed) 17:37
必死なお前も無視出来ずについ書き込みしてしまったんですね、わかります  

  
[ 2413062 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/02(Wed) 17:38
お前もなw  

  
[ 2413063 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/02(Wed) 17:39
ちげえよ、原作に忠実である必要なんかないんだよ
実写にするにあたって無理のない範囲で誠実につくれば面白い物はできるんだよ
中途半端に原作の設定使おうとするからそうなるんだ、要はアレンジの問題だ
ネバランなら思いっきりホラーに振ればまだマシなものがつくれるだろうよ  

  
[ 2413067 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/02(Wed) 17:47
ネバランが…ホラー?  

  
[ 2413070 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/02(Wed) 18:00
実写で同じようにやっても白々しいだけなんだからそれしかないだろ  

  
[ 2413088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/02(Wed) 18:45
年齢以前の問題でそもそも日本人で実写化しちゃダメだろ
世界観ぶち壊しすぎだ
  

  
[ 2413089 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/02(Wed) 18:53
見目麗しい韓国人なら良かったニカ?  

  
[ 2413098 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/02(Wed) 19:14
こいつ寮母役かと思ってた  

  
[ 2413130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/02(Wed) 19:59
ジャンプ漫画の実写化は特定の役者をごり押ししすぎ
今年2月に逮捕された新井浩文こと「パク・キョンベ」をごり押ししまくっていたし

  

  
[ 2413132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/02(Wed) 20:09
日本の映画なんか期待してないから勝手にやればいいわ。  

  
[ 2413159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/02(Wed) 21:03
実写化の改変で何をいちいち今更とか言うがな、いちいち言って聞かせなきゃならん勢力が食い込んでいる業界ってのを忘れているのかね?黙って放置すれば図に乗って食い荒らす蛮族だってのをやっと最近見に染みてきたんじゃないのかよと聞きたくなるよ。  

  
[ 2413180 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/02(Wed) 21:58
今のところ日本(か、それらしき場所やアジア圏)が舞台の実写化以外はオオコケしまくってるんだからいい加減学べよって話なんだよね。

ハリウッドですらアジア圏が舞台のアジア人が主人公の実写化はオオコケしてるんだから、まずは大まかでいいから人種を合わせろよ。

年齢変更だと暗殺教室もひどかったなぁ。菅田将暉以外何も記憶に残らない映画だった…  

  
[ 2413185 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/02(Wed) 22:14
子役を撮影のために長時間拘束できるような時代じゃないんだよ  

  
[ 2413238 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/03(Thu) 01:37
実写ドラマ化&実写映画化は爆死率高いのに、実写舞台化はそうでもない不思議。  

  
[ 2413558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/03(Thu) 11:06
商業主義に全振りした結果、大爆死するという矛盾  

  
[ 2416357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/07(Mon) 16:25
ストーリー(や絵)で売れた作品から、売れた要素を捨てるんだから必ずしもヒットするとは限らないのは当たり前
役者を売りたいのなら既存の作品に乗っかっていないで、役者に一番合ったストーリーを新規で作ればいいだけ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ