2010/05/26/ (水) | edit |

rollable_oled01_m.jpgフレキシブルな形状の薄型ディスプレイや電子ペーパーなどの用途が期待される製品となっていますが、大画面モデルについても研究が盛んに行われているとされており、同社が昨年開催された「CEATEC JAPAN 2009」で展示していた、キーボード部分までフル有機ELディスプレイのVAIOなどの製品化が期待されそうです。また、実際に巻いたり伸ばしたりを繰り返しながら動画を再生している様子のムービーも公開されています。

詳細は以下から。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100526_rollable_oled/
引用元2chスレ→ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274854327/

スポンサード リンク


1 名前: グルクン(アラバマ州):2010/05/26(水) 15:12:07.10 ID:hheg//O0

ソニーが本日、ペンに巻き取れるほどの高い柔軟性を備えた有機ELディスプレイを発表しました。

フレキシブルな形状の薄型ディスプレイや電子ペーパーなどの用途が期待される製品となっていますが、大画面モデルについても研究が盛んに行われているとされており、同社が昨年開催された「CEATEC JAPAN 2009」で展示していた、キーボード部分までフル有機ELディスプレイのVAIOなどの製品化が期待されそうです。また、実際に巻いたり伸ばしたりを繰り返しながら動画を再生している様子のムービーも公開されています。
rollable_oled01_m.jpg


2 名前: イトヨ(大阪府):2010/05/26(水) 15:13:10.78 ID:XV6EjDwB
あったか?

3 名前: オナガ(アラバマ州):2010/05/26(水) 15:13:34.05 ID:WNI0UzQA
巻物なんて江戸時代より前からあったじゃん

4 名前: イトヒキフエダイ(愛知県):2010/05/26(水) 15:13:54.74 ID:KFZ45NrW
やっと巻物PCが実現するのか…永かったな…

6 名前: ムギツク(長野県):2010/05/26(水) 15:14:34.27 ID:LyDaEvNv
薄いのより大きいのを優先しろよ。

7 名前: アブラヒガイ(長屋):2010/05/26(水) 15:15:12.38 ID:xwOCUK9N
これは凄い

9 名前: クロウシノシタ(埼玉県):2010/05/26(水) 15:16:19.99 ID:ExTm8g7e
他スレで前からあったって書かれたからってスレタイに入れるなよ


14 名前: グルクン(アラバマ州):2010/05/26(水) 15:21:14.26 ID:hheg//O0
>>9
知らねえよ
濡れ衣だ!

10 名前: アカメ(東京都):2010/05/26(水) 15:18:38.39 ID:gG1n+jUv
PSP2は有機ELディスプレーだろうな。
大型化は難しいのは分かるが、
37インチ位の有機ELテレビ早く出してよ。


11 名前: フグ(福岡県):2010/05/26(水) 15:19:48.00 ID:EPE0ygw8
壁に貼るディスプレイとか作れるようになる?

17 名前: セミホウボウ(千葉県):2010/05/26(水) 15:22:57.82 ID:9Vsm0Aw0
これを3D表示できるようにすれば
火とか龍とかが立ち上る漫画の妖術チックな巻物が作れるな。


18 名前: ピラニア(兵庫県):2010/05/26(水) 15:24:05.47 ID:ctJd8QLe
バックトゥザフューチャー2の
未来のマクフライ家にこういうのあったな

19 名前: オボコ(長屋):2010/05/26(水) 15:25:04.44 ID:Lx22jkLI
壁に貼る時代がくるのか
まさに不二子先生が描いた未来像だな


20 名前: アストロノータス(catv?):2010/05/26(水) 15:25:06.82 ID:Kb2WR3U7
アダプタ含む電源やらチューナーやら記録ドライブやらも一緒にクルクル巻けるのかなあ

37 名前: ウロハゼ(catv?):2010/05/26(水) 15:39:24.25 ID:5PE8fA/1
ここまで柔軟なのは無かったんじゃない?

ソニーははよ超軽量有機ELテレビを作れ。

まだ今の薄型テレビは壁に貼りつけるのは無理だから。


39 名前: ヨゴレ(catv?):2010/05/26(水) 15:47:35.14 ID:TOXh583B
だから、コレつかってめっちゃスリムな携帯早くだしてくれよ。
それか、キーボードに内臓してて、モニタを引っ張り出して使うようなのとか。

どーせ商品化されて、フツーに買えるようになるの10年後くらいだろうけど

40 名前: スズメダイ(関西地方):2010/05/26(水) 15:52:50.40 ID:rdpT/6oZ
非表示での透過率ってどうなんだろう
枚数重ねたら分厚いけどリアル3D作れるんじゃね


49 名前: マガレイ(愛知県):2010/05/26(水) 16:12:08.54 ID:6WcLh/l4
黒子の携帯が現実の物となるな

50 名前: アシロ(東京都):2010/05/26(水) 16:13:00.68 ID:L/ZD7w7a
ただ有機ELって液晶なんかと違って使ってると画面焼けするのが致命的らしいね


51 名前: タイセイヨウダラ(大阪府):2010/05/26(水) 16:14:48.89 ID:kOhORMmi
近未来SFでたまに使われる引っ張ると映像が出てくる巻物みたいなものが現実に作れるようになるのか

55 名前: スポッテッドガー(東日本):2010/05/26(水) 16:41:21.38 ID:pMWAKwW+
どんなに映像表示デバイスが発達しても、見られる時間は限られるからなあ…
そのほとんどを2chに使っている身としては、ディスプレイの進化に興味を持てなくなってきた


61 名前: パイロットフィッシュ(千葉県):2010/05/26(水) 17:19:07.12 ID:zKXyXAzN
次世代テレビってどれがくるんだ?
なんか浮かんでは消えてなにも残ってないような

62 名前: コクレン(静岡県):2010/05/26(水) 17:21:49.61 ID:da5DZ2HN
日本のメーカーも「そこそこの」が出来たらさっさと商品にして売ればいいのに
くそ真面目すぎだろ


76 名前: ミズワニ(東京都):2010/05/26(水) 18:18:01.11 ID:bXh9Ha+R
100428sony.jpg

このティザーサイトができた時は


100506foldphone-ed01.jpg

こんなのが出るんじゃないかと一部で話題になったな


80 名前: カムルチー(catv?):2010/05/26(水) 18:38:19.16 ID:JLTcXTvr
すげーけど、コレを一体どう利用出来るかにかかってるな

81 名前: ヨゴレ(catv?):2010/05/26(水) 18:42:56.07 ID:TOXh583B
>>80
ぜひ携帯に採用してもらいたいな。 ゴツイ万年筆サイズで
胸ポケに挿せる電話とか良くね?


83 名前: ミカヅキツバメウオ(catv?):2010/05/26(水) 18:44:42.21 ID:N7HM++0a
黒子の携帯が使えるのか
胸が熱くなるな

84 名前: カエルアンコウ(千葉県):2010/05/26(水) 18:53:14.79 ID:c6b6CQUc
黒k・・って散々出てた
そういや初春のW11ほしいな今も使えるんかな




スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 839 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/05/26(Wed) 21:02
フォトフレームみたいな小さなディスプレイで手で持ってても疲れないやつがほしい。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ