2019/10/04/ (金) | edit |

newspaper1.gif■耳障りな独り言、スルーするほど増えていく? 

「あー疲れた」「やっちまったなァ」「担当者に電話しなきゃ……ブツブツ」と、独り言が多い同僚や上司はいませんか。その対処については「話しかけられているわけではないから無視」と答える人は少なくありません。でも、実は逆効果。独り言の量をさらに増やしてしまう恐れがあります。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191003-00029744-president-soci&pos=4

スポンサード リンク


1 名前:プティフランスパン ★:2019/10/03(木) 08:25:24.88 ID:FbO3Arsd9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191003-00029744-president-soci&pos=4

「独り言」がうるさい人を黙らせる方法とは?


10/3(木) 6:15配信

■耳障りな独り言、スルーするほど増えていく? 

 「あー疲れた」「やっちまったなァ」「担当者に電話しなきゃ……ブツブツ」と、独り言が多い同僚や上司はいませんか。その対処については「話しかけられているわけではないから無視」と答える人は少なくありません。でも、実は逆効果。独り言の量をさらに増やしてしまう恐れがあります。

 ここで独り言の本質に迫ってみましょう。独り言は、自分の頭の中だけでブツブツつぶやくもので、自己完結するのが本来の在り方です。

 でも、それが言葉として表に溢れ出てくるのは、ひとりでは抱えきれなくなり、周りに対して助けを求めている、ということ。独り言を言う人には、がんばり屋、集中力のある人が多く、何でも自分ひとりで抱え込もうとする傾向があることも知っておきたいところです。

 精神医療の世界で話題になっている「オープンダイアローグ」という考え方に、「対話(ダイアローグ)は健全、独り言(モノローグ)は病的である」というものがあります。独り言があまりにも多くなってくると、心が病気になりかかっているのかもしれません。

 職場で独り言を言う人は、無意識に対話を欲しています。各々が言いたいことを言う「会話」とは異なり、「対話」は相手の言うことを受け止めて返す、キャッチボールのようなコミュニケーションのこと。

 仕事に関する独り言を言う人がいたら、鬱陶しがらずにその独り言を受け止めた後、「どうしたの? 」「忙しいの? 」「無理してない? 」など、何でもいいので声をかけてあげること。「お疲れさま」のような挨拶でもかまいません。

■封じ込めるには、まず話しかけること

 仕事とは関係ない独り言、たとえば「そろそろお昼行こうかな」「腹減ったな」などと言う人には、「今日は何食べるの? 」「一緒に行く? 」と声をかけてみる。「誘われ待ちのかまってちゃんは面倒くさい」と思ったとしても、独り言を言う=対話を求めていることに変わりはありません。対話をすることこそが、彼らの独り言を止めるきっかけになります。対話に満たされれば独り言を言う必要がなくなるからです。

 「ありがとう」「うれしい」「助かる」といった言葉をかけるのもおすすめです。アドラー心理学では、自分や誰かを励ます「勇気づけ」を大事にしています。ここでいう勇気とは「生きる力」のこと。独り言を頻繁に言う人は、自分のことも周りのことも見えておらず、生きる力が弱まっている可能性もあると考えられます。だからこそ、対話を通じて勇気を高めてあげるわけです。

 勇気づけをするときの基本的な言葉が、前出の「ありがとう」「うれしい」「助かる」です。この3つをちょっとしたときに口にすることです。そのためには、相手に対する「独り言がうるさい人」という否定的な見方は脇に置いてください。相手に興味を持って、仕事ぶりを観察し、いいところを見つけて「お願いしていた仕事、対応してくれてありがとう。助かったよ」と声かけを。対話を大事にすることで、心地よい人間関係が生まれるはずです。

 
----------
八巻 秀
臨床心理士
駒澤大学文学部心理学科教授。監修に『定年後の人生を変えるアドラー心理学』ほか。 毎日1万歩以上の散歩が日課。
----------

臨床心理士 八巻 秀 構成=池田園子
2 名前:名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 08:26:47.40 ID:kIVsKWqt0
ちなみに、ここまで全部俺の独り言
3 名前:名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 08:26:48.92 ID:+YNsa/Fg0
俺はシオラー派
4 名前:名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 08:26:50.59 ID:au2mqabD0
俺、独り言をしても周りに人がいないよ
5 名前:名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 08:27:15.95 ID:4MqMGtvh0
今日も一日がんばるぞい!

26 名前:名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 08:33:19.30 ID:mREmeB8L0
止めたいんじゃない
そもそも関わりたくない
43 名前:名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 08:36:25.58 ID:t5LCgn4C0
エア友達と話すのは会話だから、ギリセーフだよね。
53 名前:名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 08:38:52.43 ID:4AOV0ma00
独り言が多い人はネットも長文です
66 名前:名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 08:42:06.03 ID:TC3ECUow0
別に助けは求めてないぞ・・
74 名前:名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 08:43:09.94 ID:fm6kmEcP0
ここへの書き込みこそ独り言なんだけどな
82 名前:名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 08:44:47.81 ID:bxoYA5Oq0
昔から独り言めちゃ多いわ
83 名前:名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 08:45:13.43 ID:U8ZxUZ8f0
俺頑張り屋だった
127 名前:名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 08:51:51.04 ID:KaquvzOE0
自分自身に向かって罵倒する奴もおるから
そっとしておく方が良い
167 名前:名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 09:00:22.47 ID:8FN/yEB30
ここでの書き込みは全て独り言
178 名前:名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 09:02:16.23 ID:AEaUIzU40
ウチの嫁だわ
独り言多すぎ 病的
211 名前:名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 09:06:53.53 ID:vSFjTWd50
デバッグしながらの独り言、これはキツイ。
247 名前:名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 09:15:30.35 ID:jgqIrUYF0
独り言の内容が面白ければいいんだけどね。たまにそういう人いるよ。そういう人と関わると
良いことがあるから面白い。
250 名前:名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 09:16:06.08 ID:WUdAA4NN0
おまえらも5ちゃん見て独り言言ってるくせにw
267 名前:名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 09:21:54.33 ID:Yz5ZDtpi0
にゃーん にゃーん
271 名前:名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 09:22:39.26 ID:Yz5ZDtpi0
にゃーーーーーーーーーーーーーーん
295 名前:名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 09:28:55.25 ID:HcsIY9Gv0
話かけると調子にのってどんどんしゃべってくるぞ?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570058724/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2414068 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/04(Fri) 05:18
話しかけてやる価値さえないク.ズばかりなんですが、それは…  

  
[ 2414082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/04(Fri) 06:13
職場でのそれは溢れ、漏れ出たヘルフを求める呼びかけだな、周囲が無視したり封じる認識がそもそもイカれてる
全くの面識無しならともかく、その人に端を発して部署、会社全体に降りかかってくるかもしれない話

この記事を書いた奴とその中身はとにかくオカシイ  

  
[ 2414085 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/04(Fri) 06:21
独り言言う方だけど他人の独り言なんてうざいのはわかりきってるから、人がいる前では絶対言わないな  

  
[ 2414121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/04(Fri) 08:00
独り言喋るヤツは頑張り屋だろうが何だろうが成果が伴ってない無能が多い
自分だけ頑張ってると思ってる自己満野郎相手に話しかける義理もないだろ  

  
[ 2414203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/04(Fri) 10:25
一人っ子だし、漫画好きだし、小さい頃から独り言は普通。
自分の頭から吹き出し出てるイメージで一人会話。
そりゃ外ではやんないけどさ。  

  
[ 2414257 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/04(Fri) 11:37
日本人って、独り言を極端に許さないよな。
グアムやロスにいた頃は独り言は普通に許容される文化だったんだけどな。
日本人の他人への許容の無さと異常なまでの攻撃性ってどこから来てるんだろうか。
いや、本当に日本人の他者への攻撃性って凄まじいよ。日本人はグズリのようだよ。  

  
[ 2414296 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/04(Fri) 12:31
短い書き込みの中に何回
日本人ハーって言うんだコイツはw  

  
[ 2414303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/04(Fri) 12:37
※2414296
ああ、必ず主語を入れないと分かりづらくなっちゃうからね。
勉強できない奴や仕事できない奴って、大抵は主語を入れないで話を進めるから他者との意思疎通や情報伝達が上手くできないんだよね。
迅速で正確な情報伝達に特化した英語や中国語を見てみたら?
ほとんどの文章に主語があるからさ。
理解できた?  

  
[ 2414329 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/04(Fri) 13:33
(´・ω・`).。oO(うわぁこれはヤバい人ですよ…)  

  
[ 2414343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/04(Fri) 14:21
ああ、分からなかったんだね。
ウヨもパヨも論理性や理屈で言い返せないから、必ず誹謗中傷や人格攻撃に終始するようになるんだよなぁ・・・
「なぜ日本人は独り言を許さない文化なのか」を論ずることなく、ただ議論を上下関係を決めるマウント取りにしか考えていない。
こんな日本人ばかりでは、日本はますます没落していくだけだな・・・  

  
[ 2414537 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/04(Fri) 20:58
「察して構って話しかけて助けて手柄は私に寄越してテメエは仕事が済んだらすっこんでろ」ちゃんの割合のほうが多いと思うんだがなぁ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ