2019/10/04/ (金) | edit |

paypay 775708469160c7530326f9f2039ee3ba PayPayは10月2日、モバイル決済サービス「PayPay」が累計1500万ユーザーを突破したと発表した。加盟店は150万カ所以上に増え、累計決済回数は1億7000万回を超えたという。

ソース:https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1910/03/news060.html

スポンサード リンク


1 名前:ムヒタ ★:2019/10/03(木) 09:53:53.56 ID:CAP_USER
 PayPayは10月2日、モバイル決済サービス「PayPay」が累計1500万ユーザーを突破したと発表した。加盟店は150万カ所以上に増え、累計決済回数は1億7000万回を超えたという。

 PayPayは2018年10月5日にサービス開始。100億円規模の還元キャンペーンを相次いで実施して話題を呼び、ユーザー数を伸ばした。国が10月1日から「キャッシュレス・消費者還元事業」を始めたことも、ユーザーの増加を後押ししたという。

 同社はサービス開始1周年となる10月5日に、加盟店での支払いでPayPayを利用すると購入額の最大20%相当を還元するキャンペーン「PayPay感謝デー」を1日限定で実施する。支払い1回当たりの還元上限額は1000円分。合わせて、50回に1回の確率で支払い額の全額相当(最大10万円相当まで)を還元するキャンペーンも行う。

2019年10月03日 09時20分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1910/03/news060.html
6 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/03(木) 10:03:04.84 ID:r3/4X54Z
で、キャンペーン時以外のアクティブユーザー何人なんだろな。
10 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/03(木) 10:09:32.92 ID:4HhdFaPR
自分はこれ使ってる人まだ見たことない
20 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/03(木) 10:15:05.31 ID:VymGc4tT
日本円のラッパーになっちゃったな
35 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/03(木) 10:34:50.73 ID:Ji3lKyI9
キャンペーンだけ使うでいいと思う
50 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/03(木) 10:52:48.84 ID:Eg5GljBw
ジャパンネット銀行
大活躍ですわ(´・ω・`)

56 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/03(木) 11:08:02.05 ID:O4/g3vZb
5年後には廃れてるだろ
Suicaと現金とクレカで十分
76 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/03(木) 11:40:49.38 ID:89oW5yeE
こいつら元取れるの?wポイント還元しなくなったら誰もやらんよw
116 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/03(木) 12:46:03.58 ID:ANcaGUoJ
入れたけど使ってない
130 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/03(木) 13:17:19.87 ID:j4Q8DOSh
まあ2年後まで手数料無料なんだから
タダならやっとこって思うわな
149 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/03(木) 14:15:30.04 ID:W6WkKyLq
大幅還元がなければ絶対に使わない
194 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/03(木) 19:04:13.37 ID:Q4nIY/79
モバイルスイカの俺様高みの見物w
220 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/03(木) 21:43:00.04 ID:pNAvuuwC
10%や20%還元あるから使ってるだけ
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1570064033/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2414102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/04(Fri) 07:07
一方、世間を騒がした7payちゃんはひっそり9月末でサービス完全終了していた  

  
[ 2414103 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/04(Fri) 07:12
クレジットカード悪用事件はどうなったの?怖くて使えないんだけど。  

  
[ 2414107 ] 名前: 有事殲滅  2019/10/04(Fri) 07:18
朝鮮企業に、個人情報渡すバカ  

  
[ 2414110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/04(Fri) 07:33
ほぼ全員ポイント還元キャンペーンの時しか使わないのであった  

  
[ 2414111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/04(Fri) 07:34
近所の現金のみの大型スーパーで8月に特例としてPayPay導入が始まり、
2割還元祭りが終わる9月末までは常時20%くらい使う人がいたけど
終わったとたんに1%以下に落ちたと言ってた。
まぁそんなもんだよな。
  

  
[ 2414114 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/04(Fri) 07:38
7payの残金払い戻しを申請したら、セキュリティチェックが激しく荒ぶっていてワロタ
これって8段階認証ぐらいやってるだろw  

  
[ 2414115 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/04(Fri) 07:42
使ったことないが対応店の数が他より多いから便利だろうな。楽天ペイも頑張れ  

  
[ 2414118 ] 名前: 名無し  2019/10/04(Fri) 07:55
>朝鮮企業に、個人情報渡すバカ

中国企業だぞ、まぁ、捏造と嘘を根拠にした日本人に対するヘイトクライム度は変わらんけど。  

  
[ 2414125 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/04(Fri) 08:09
クレカでイイ、銀行引き落とし時に相殺されるのでナニもしなくてイイ。オマケに保証関係が充実してる。QRコード決済は悪用されたときドウするの?中国では既に古くなり、利用が減っているのに・・。
個人的には、クレカとedyを使ってる、コンビになどでジュース1本買うのにクレカは、管理出来ないので、電子マネーのedy、家電など大物はクレカ、クレカの通知に細々書かれても判らんからね。  

  
[ 2414131 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/04(Fri) 08:14
一方その頃、孫正義氏は上場を見越して多額の金を注ぎ込んでいた米ウィーカンパニーがヤバくなったので起死回生を狙いLINEの買収に乗り出していた  

  
[ 2414132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/04(Fri) 08:17
還元率が高いから使ってるだけで、そうじゃ無かったら他の決済サービス使う  

  
[ 2414139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/04(Fri) 08:26
現金使わないってだけでも利用価値あるじゃん  

  
[ 2414147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/04(Fri) 08:36
まぁネトウヨは引きこもってネットで喚いているだけで外出する機会なんてないんだから
PayPayなんて無用の長物だろうなw  

  
[ 2414149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/04(Fri) 08:38
1500万ユーザーで累計決済回数は1億7000万回ということは、利用は一人10回程度
利用者を維持するには、永遠にキャンペーンを続けるしかないだろな  

  
[ 2414151 ] 名前: Kudo  2019/10/04(Fri) 08:43

チョイ前にPayPay は380億円の赤字って見たぞ。
キャンペーンで決済件数が増えてるだけで実績は少ないんじゃね?
ああ、だからキャンペーン繰り返すのか。
ソフトバンク、アメリカでエライことになってるのに、、、吹っ飛ぶで。

  

  
[ 2414154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/04(Fri) 08:44
ぺーぺー、アリペー、キンペーはつながってるー♪  

  
[ 2414158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/04(Fri) 08:52
還元キャンペーン期間しか使わないよ  

  
[ 2414159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/04(Fri) 08:53
コメ欄にも予想より個人情報盗めなくてファビョってるパヨパヨ湧いてて草  

  
[ 2414163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/04(Fri) 09:05
paypayで金を払って中国に個人情報垂れ流しですな。  

  
[ 2414184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/04(Fri) 09:43
登録したやつ全員の個人情報全てディープウェブで流れてそう  

  
[ 2414188 ] 名前:    2019/10/04(Fri) 09:48
消費税アップにあたりキャッシュレス決済を優遇するとかガイジ不平等政策。
それこそアベガー案件だが禿に都合いいからパヨだんまりw  

  
[ 2414191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/04(Fri) 10:00
日本はfelica主流なのに今更QR決済とかないわ  

  
[ 2414192 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/04(Fri) 10:04
今や中国ですらNFCに移行しつつあるのにな
そして中国でもQR勢はキャンペーン乱発で客を釣っている状況  

  
[ 2414225 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/04(Fri) 10:53
ポイントのこと、ろくに知らなかったから3年ほど前に色々調べて、今はほぼ一ヶ所のカード会社に集約した。
公共料金や食料品はもちろん、クレジットや電子マネーで払うたびにポイントがどんどん貯まる。
その頃はPayPayが存在しなかったから、今も持ってない。今さら要らない。  

  
[ 2414251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/04(Fri) 11:26
PayPayは携帯で例えるなら中華製のHuaweiを安いから使っているようなもんだからな
中国と韓国はまだまだ信用信頼性が無い、個人情報さえ気にしなければ安くて性能もよくお得  

  
[ 2414252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/04(Fri) 11:27
日本では現金、クレカ1枚で十分だよ
複数の決済サービスなんて面倒臭くて使えない  

  
[ 2414287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/04(Fri) 12:21
日本だとスイカとクレカをスマホにFerica登録するだけで十分だな
QR含め専用アプリ必須なのは面倒なだけだ  

  
[ 2414340 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/04(Fri) 14:17
QRは意外と時間かかる
何故か現金の方が速い  

  
[ 2414349 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/04(Fri) 14:32
イオンのレジにQR用の端末が増えてた
パートさんの労働強化反対!  

  
[ 2414489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/04(Fri) 19:30
運営の信用がな  

  
[ 2414629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/04(Fri) 23:16
禿げバンクが中共に日本人のクレカ情報を流しているのに
禿げバンクは謝罪もしていないし  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ