2019/10/06/ (日) | edit |

newspaper1.gif
東京大学や早稲田大学、慶応義塾大学など、いわゆる首都圏の上位校と言われる大学の学生の出身地をご存じだろうか。東大早慶の場合、今や約7割が1都3県の首都圏から。必然的に自宅生の割合は高まっている。では、大学を卒業したら自宅を出ていくのかと言えば、そうでもない。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191005-00000005-nikkeisty-bus_all

スポンサード リンク


1 名前:にっくん(北海道) [PL]:2019/10/05(土) 19:25:10.75 ID:qSiogFa90
東京大学や早稲田大学、慶応義塾大学など、いわゆる首都圏の上位校と言われる大学の学生の出身地をご存じだろうか。東大早慶の場合、今や約7割が1都3県の首都圏から。必然的に自宅生の割合は高まっている。では、大学を卒業したら自宅を出ていくのかと言えば、そうでもない。例えば、全国転勤のある大企業ではなく、コンサルタントやベンチャー企業を志望する理由の一つとして大学生が挙げる理由が「東京から離れたくない」というものだ。そもそも「就職後も親と一緒に暮らす方が楽」という学生も少なくない。

果たして、これでいいのだろうか。ある東大生と家族の葛藤を紹介する。

「独立しようか迷っている」。東大大学院生の山田次郎さん(仮名、24)はコンサルティング会社への就職が内定した。内定先の会社は東京都中央区で、自宅は杉並区。通勤には便利だし、何時に帰宅しても母親は夕食を準備しているし、スマートフォンなど生活費は父親に負担してもらっている。「本音で言えば、結婚するまでは独立したくない」山田さんには2歳年上の兄がおり、早稲田大学卒業後に海外留学して就職したものの、「早く自宅を出たいが、安月給だから」とこちらも実家に居座り続けている。

確かに自宅の近くでワンルームマンションを借りる場合でも家賃を含めた生活費は月給の手取りの7割を占める。父親は「親から独立しなければ、精神的にも経済的にも大人になれない。結局、結婚もしないだろう」と荒療治を考えた。自宅の売却を検討。売却後に2LDKの小さなマンションに引っ越すもくろみという。

父親は早速、不動産会社と交渉したが、希望の価格で売却し、手ごろなマンションを購入するのはなかなか難しいようだ。それでも両親が独立をせかすのは周囲に「子供部屋おじさん」が増殖しているためだ。子供部屋おじさんは最近、インターネットで話題になっている言葉だ。大人になっても実家の子供部屋に住み続けている中高年男性のことを指す。

都内に暮らす父親の知人の長男は明治大学の学生時代から30歳を過ぎた今もアルバイト暮らしだ。自宅の子供部屋に居座り、結婚する意志はない。また、母親の友人の近所の資産家の長男も自宅で暮らすフリーターだ。立教大学時代から音楽バンドにはまり、40歳近くになるが独身でバイト暮らし。いずれの親も子煩悩で、独立を迫ろうともしていない。互いに「親離れ」「子離れ」できない状態が続いている。

24歳の山田さんは「自分と彼ら『子供部屋おじさん』とを一緒にしてほしくはないが、両親は同じように見てしまうのだろう」と話す。ただ、独立心が旺盛かと問われればそうはいえない。ロボット工学を専攻しながら、メーカーや商社を選択せず、コンサルに決めたのは東京から離れたくなかったという理由が大きい。れば、生活が成り立たない。必要性がある以上、親と同居するのはむしろ奨励されることだった。

現代は、そうした価値観が薄れる一方で親と子の依存関係は深まるという、とらえがたい時代だ。「さすがに『子供部屋おじさん』とは呼ばれたくない。それは一種の恐怖だ」と言う山田さんの独立を阻んでいるものの正体は、いったい何なのだろうか。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191005-00000005-nikkeisty-bus_all
2 名前:BMK-MEN(茸) [US]:2019/10/05(土) 19:25:54.09 ID:pItBFbzd0
子供部屋おばさんは?
8 名前:シャブおじさん(埼玉県) [US]:2019/10/05(土) 19:28:01.72 ID:yKw/Wfb60
実家から職場に通って何が悪いんだ
14 名前:ぎんれいくん(秋田県) [ニダ]:2019/10/05(土) 19:29:32.24 ID:Uqbg/ypX0
東京に実家があるだけで超勝ち組だのに
19 名前:セイチャン(やわらか銀行) [ニダ]:2019/10/05(土) 19:31:46.86 ID:pkONiTZ40
出ていかなくても相続で持ち家おじさんになるだけだろ
32 名前:せんたくやくん(庭) [ヌコ]:2019/10/05(土) 19:37:12.51 ID:XoEZMhzV0
過保護のカホコ かよ
34 名前:ミルバード(新潟県) [CN]:2019/10/05(土) 19:37:32.86 ID:Y8YtfUrK0
何が問題なのか分からねんだけど
39 名前:やじさんときたさん(新日本) [US]:2019/10/05(土) 19:38:24.05 ID:p2a/Jn+g0
子供部屋って何?
自分の部屋がいつから子供部屋になったんだよ

56 名前:ミルバード(新潟県) [CN]:2019/10/05(土) 19:43:39.62 ID:Y8YtfUrK0
不動産屋くらいしか困らねえだろ
57 名前:ウェーブくん(幻の洞窟) [NO]:2019/10/05(土) 19:43:50.25 ID:rKMENal70
問題は無職の子供部屋おじさん。
83 名前:かわさきノルフィン(群馬県) [ニダ]:2019/10/05(土) 19:50:16.96 ID:umGIKq380
と不動産屋が言っています
126 名前:イッセンマン(家) [US]:2019/10/05(土) 20:00:48.38 ID:KyQcj+4o0
働いてるなら同居でも別にいいんじゃないの?
世帯分離して家建ててくれないといろんなとこに金入らないから?
152 名前:カンクン(京都府) [US]:2019/10/05(土) 20:13:09.79 ID:ptzOuTqf0
他人の生活スタイルに口出しして騒ぐ方がみっともない
196 名前:フクリン(埼玉県) [US]:2019/10/05(土) 20:29:32.24 ID:uqEDz5hR0
結婚しても実家から近いところに住むのが色々と便利
金銭的な援助もあるし子供の世話を頼むこともできるし
近所付き合いも非常に楽だし
200 名前:ミルバード(新潟県) [CN]:2019/10/05(土) 20:29:57.02 ID:Y8YtfUrK0
自立がどうだ金の管理がどうだのお前に何の関係があんだよ
231 名前:虎々ちゃん(福島県) [FR]:2019/10/05(土) 20:56:46.59 ID:fyfC09M00
働いてるならいいだろ
232 名前:きのこ組(東京都) [SA]:2019/10/05(土) 20:59:17.73 ID:LZitEL+N0
なんでおじさんだけ…
234 名前:やいちゃん(コロン諸島) [US]:2019/10/05(土) 20:59:53.08 ID:pAjTqYwpO
好きにすりゃええが
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1570271110/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2415779 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/06(Sun) 18:04
定職に就いて働き、家にお金を入れるならなにか問題あるの?
セノリ出来なくなるから?  

  
[ 2415781 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/06(Sun) 18:07
せっかく核家族流行らせて不動産価値上げてたのに、大家族に回帰されたら需要が減るからな。  

  
[ 2415783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/06(Sun) 18:07
東京に実家があり、仕事してるなら無理に別居する必要はなかろ。  

  
[ 2415786 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/06(Sun) 18:16
若者の収入が下がってる国はどこも親との同居が増えてるぞ
特にヨーロッパ  

  
[ 2415787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/06(Sun) 18:16
きちんと働いて親と同居している人と
お前らみたいに引きこもってネットで妄想とヘイト垂れ流しているだけの底辺を
同一視するなよw  

  
[ 2415788 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/06(Sun) 18:18

40近い2人の子供(男性)がいる母親の愚痴、働いてはいるが家事一切せず食費も入れず、なのに、おかずに文句たらたら。
そう言いながら子供のために自分達とは違うメニューを作る…私には理解出来ない団塊世代夫婦の話。

  

  
[ 2415795 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/06(Sun) 18:32
こども部屋おばさんの方が多い定期  

  
[ 2415797 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/06(Sun) 18:33
自活能力って意味では一人暮らしが一つのバロメーターではある
女性は実家暮らし多いし彼女も実家暮らしだ
ちゃんと自活出来そうであれば問題ないし、結婚できるか云々であれば、それ以外の要素が多分にあるよ
こどおじになる前に結婚せいやってことだけじゃないかな  

  
[ 2415799 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/06(Sun) 18:35
昭和の価値観だなぁ
  

  
[ 2415802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/06(Sun) 18:50
こどおばもこどおじも親が築いた資産を食い潰す穀潰しであることを自覚して謙虚に生きろよ。働いてようが関係ないぞ

自分が親になったとき、子供に同じ事をされたらどう思うか?相手の立場になって考えることをやめるなよ。いくら親子といえど他人だからな。


  

  
[ 2415803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/06(Sun) 18:54
家業 = 仕事。  

  
[ 2415804 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/06(Sun) 18:56
名大OBだが、20年くらい前は「名大生は地元出身ばかり!名古屋の閉鎖性の象徴!」と叩かれてたもんだ
懐かしいね
ちなみに記事中には「いまや」って書いてるけど、当時から東大の地元率は7割超えてたんだけどねw  

  
[ 2415805 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/06(Sun) 19:03
有能で金稼いでんのだったら、とっとと家出て家族作れよって話だよ
知人でも居るけど実家暮らしで金あって毎月海外行って遊んでるけど、全然女性の話がない
一緒に合コン行ったこともあるが、まぁ価値観合う女性は中々難しいのかもと思った  

  
[ 2415811 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/06(Sun) 19:08
首都圏の賃貸が、高すぎ!  

  
[ 2415812 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/06(Sun) 19:11
マウント取りたいだけの単語
働いてる相手も罵倒できるのでニートより便利に使える  

  
[ 2415818 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/06(Sun) 19:45
親が拒否ってるならだめだろ
40フリーターはまた別に問題だし
あと親が要介護になったときのこと考えとけよ  

  
[ 2415821 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/06(Sun) 19:50
完全に不動産屋と建設会社都合の話になってるよな
政府的には不動産屋と建設会社が
核家族化推奨しまくったせいで
空き家増えまくって頭抱えてんだけどね
どうすんだろこの国  

  
[ 2415823 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/06(Sun) 19:55
そらタダなんだから合理的だろw
見栄で散財する間抜けと一緒にされるほうが迷惑  

  
[ 2415824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/06(Sun) 19:55
2415805
それはそれで良くね?
離婚のハードル下がりまくってる今どき
結婚して子供出来て別れて
子供にろくに合わせて貰えぬまま
養育費だけ払い続けるとか考えると
「結婚せず自由に生きる」はありかと思うよ
結婚して子供出来てもその子供世代の暮らしが
今より豊かになる可能性は皆無だしな  

  
[ 2415851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/06(Sun) 20:43
ワイ地方農民の長男
子供部屋おじさんだと農地が付いてきてお得感  

  
[ 2415853 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/06(Sun) 20:45
こどオジキャンペーンってもうとっくに廃れたと思ったらまだやってたのか
タワマンが捌けなくなって必死なのかな  

  
[ 2415856 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/06(Sun) 20:56
ベンチャーに就職の方まではまだ理解できる
ベンチャーを大企業に出来れば大企業のシステム構築を成し遂げた人間として年間数千は稼ぐ高いランクのコンサルとかに転身も出来るしな
有名大を出ていきなりコンサル
こっちは全く理解出来ない
実績ゼロで信用ゼロ
これじゃ誰にも相手にされず稼げないだろうに
高いランクのコンサルタントは総じてと言っていいほど大企業で働いてシステム構築経験した看板持ってるから高ランクのコンサルで活躍出来ている事を知らんのかな
家賃12万円惜しんだばかりに年収数千万になる可能性も捨てているだろうに

  

  
[ 2415857 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/06(Sun) 20:58
※2415819
(どうでも)良くあるよね
初っ端離婚スタートの言論はどうなんだろう
ある程度の年齢経つと、結婚経験のある人とない人で印象は大きく違うんだよなぁ  

  
[ 2415858 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/06(Sun) 21:02
農家全滅させる言葉だな
まあマスメディアなんて他国が介入していかにその国を削っていくかだから基本記事に意味が無い  

  
[ 2415867 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/06(Sun) 21:15
既存メディアの劣化がこのレベルまで来てるんだな  

  
[ 2415877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/06(Sun) 21:38
別に実家暮らしでもいいと思うけど、
うちの職場にいるこどおじ(こどジジイ)はみんな、年老いた母親が入院→入院した母親の見舞いどころか自分の分の家事すら出来ない(会社で「誰か家事をしに来てくれないと困る!」とか言い出す→体調を崩す→休職→退職(挨拶に来た姿はホームレスの老人みたいに変化してる)っての見てきたから
実家に暮らしてても「親に何でもやらせるのは親の健康のためw親孝行ww自分は会社に行くだけでいい。実家暮らしはお金が溜まるから頭いい!」じゃなくて、面倒でも家事をしたり、必要性を感じなくても生活にどれくらい金がかかるかチェックしてないとダメだと思うけど
そういうの言い訳して何もやらないからこそこどおじやってんだろうな。  

  
[ 2415891 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/06(Sun) 22:20
職場が実家から車で10分足らずなんですけど。
まあ、要ははよ結婚せいと言いたいのだろうが。
  

  
[ 2415903 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/06(Sun) 22:54
社会人なのにぐだぐたと実家暮らししてる人を見ると、経済面は置いておいても、精神的には自立出来ていない人って印象を抱く。
逆に安い月給でも親から自立していると、暮らしぶりはどうあれ一人前って感じがする。  

  
[ 2415909 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/06(Sun) 23:04
多世代同居は豊かな生活と、育児を家族や御近所みんなでするから子だくさんになりやすいそうだけど、戦後GHQに核家族化工作されて日本は弱体化されたって聞いた。
子供部屋おじさんなんて侮辱的な言葉を流行らせてるのも、どっかからの工作なのかもね。  

  
[ 2415916 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/06(Sun) 23:18
こどおじの話題になると実家暮らしは日本の伝統とか言って反論した気になってるやつ必ず現れるけど、

昔の実家暮らしは嫁もらって子供作って家を継ぐという前提の元に許されていたのであって、いい歳して結婚しない孫の顔も見せない親不孝者は問答無用で叩き出されてたからな。  

  
[ 2415930 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/06(Sun) 23:43
今でこそ家を出るみたいな風潮だけど昔は家族親類一緒に暮らすのが普通だったよね?
そもそも福祉に関して行き詰まってるんだから同居する親子のほうが都合いいんじゃないの?
核家族化や老人の孤独死を問題視してるのに矛盾してるよね
  

  
[ 2415931 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/06(Sun) 23:45
アパート暮らしの兄弟姉妹がいる家はみんな出ていくよね、持ち家で長男や一人っ子は邪魔な兄弟が居ないから出ていかない  

  
[ 2415949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/07(Mon) 00:35
経済対策としては有効なんだけど
一番儲かるのが土地を持ってる資産家ってのが良くない

何より侮蔑的な言葉を流行らせる手法が気持ち悪い
次は少子化対策で「子供無しおばさん」なんて言葉を流行らせる気か?  

  
[ 2416168 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/07(Mon) 10:54
半世紀位前まで親と一緒に暮らす人の方が多かった。
何も問題はない。寧ろ、もっと進めて大家族制度を復活させるべき。  

  
[ 2416300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/07(Mon) 15:23
この理屈だと田舎の農家の長男なんかみんな子供部屋おじさんになってしまうだろ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ