2019/10/09/ (水) | edit |

newspaper1.gif
福岡市が生活保護の申請や相談を受け付ける全7区役所の面接室に、4月から防犯カメラを設置し、面談状況を動画で撮影している。市は一部の相談者から威圧的な言動をされたとして、犯罪防止や職員の安全確保を理由に挙げるが、市民が厳しい生活状況を説明する個室の録画は「萎縮につながる」「人権侵害」と指摘する声もある。

ソース:https://www.nishinippon.co.jp/item/n/549663/

スポンサード リンク


1 名前:みつを ★:2019/10/09(水) 06:59:53.08 ID:TN1NUEUo9
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/549663/

社会
生活保護 面談にカメラ 福岡市 7区役所個室に設置 「市職員の安全確保」
2019/10/9 6:00

西日本新聞 一面

 福岡市が生活保護の申請や相談を受け付ける全7区役所の面接室に、4月から防犯カメラを設置し、面談状況を動画で撮影している。市は一部の相談者から威圧的な言動をされたとして、犯罪防止や職員の安全確保を理由に挙げるが、市民が厳しい生活状況を説明する個室の録画は「萎縮につながる」「人権侵害」と指摘する声もある。危険回避とプライバシー保護の折り合いをどうつけるか。識者は十分な配慮を求めている。

 市によると、カメラは各区役所の保護課にある面接室の天井に取り付け、トラブル発生時など、課長が必要と認めた場合に撮影する。一つの課に1台を目安とし、現在は計10台を設置。録音はしない。壁に「防犯カメラ設置」と表示し、本人の同意を得なくても撮ることができる運用にしている。これまで東区役所で5件を撮影したという。
 録画装置は課内に置き、画像は7日間保存した後に上書きする形で消去する。警察から画像提供を求められた場合は、必要最小限で可否を検討するという。

 過去に職員が面接室で暴力を振るわれたり、刃物を見せられたりし、不当要求とみられる事例があったため、設置を決めた。運用ルールは要領で定め、市議会の可決が必要な条例は制定していない。市保護課は「面接室全てには設置せず、撮影も必要な時しかしない。申請権の侵害には当たらず、プライバシーも保護しており、条例制定は必要ないと考えた」と説明した。

 カメラ設置に対し、市民団体などから批判が寄せられ、市は過去の事例を確認。職員が威圧的な言動をされたケースは、2015年度から今年9月までに約20件あった。このうち8件は、相談者が公務執行妨害などの疑いで警察に逮捕されたという。

 厚生労働省によると、生活保護の窓口や面接室へのカメラ設置は「自治体の庁舎管理の問題」として全国状況は把握していない。運用ルールはなく、是非も判断していないという。

■乱暴で過剰な警備
(リンク先に続きあり)
4 名前:名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 07:03:55.10 ID:laFPwv040
修羅の国なら当然
6 名前:名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 07:04:02.04 ID:ZfPeBmHA0
証拠保全は大事
20 名前:名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 07:09:05.09 ID:ipiuE/hO0
今まで無かったのが驚き

29 名前:名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 07:11:38.58 ID:eOkstAXJ0
これはやったほうがいい
生活保護が受けやすくなる
36 名前:名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 07:14:28.24 ID:VWyfGRxf0
これはいいこと
だけど共産党が邪魔するw
69 名前:名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 07:27:48.88 ID:qPRry1x20
職員の対応を見なおすべき
100 名前:名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 07:44:21.06 ID:J/DohY0T0
カメラ?
当たり前やん
何の問題もない
113 名前:名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 07:52:21.64 ID:s4Awndvq0
文句言う奴に金やらなければいい。
168 名前:名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 08:46:11.98 ID:be/baRxD0
これは野党と公明党が反対しなかったのか?
221 名前:名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 10:52:40.98 ID:RMeXjJpzO
実際 脅したり暴れたりがあるからしょうがないだろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570571993/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2417527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 13:59
これをおかしく思う人は車載カメラを外しなさい  

  
[ 2417529 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 14:01
>カメラ設置に対し、市民団体などから批判が寄せられ

反社会的団体の間違いじゃないか・・・市民団体「工藤会」とかw  

  
[ 2417535 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 14:07
別にいいと思う
市の面接室なら公共施設内だし  

  
[ 2417536 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 14:10
警察と併設すりゃ良いんだよ。どうせ引っ越しだの免許だので身分証要るんだしさ。  

  
[ 2417537 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 14:12
むじんくん にすればいいじゃん  

  
[ 2417538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 14:12
普通に拳銃やら手榴弾まである修羅の国だからな
顔覚えられてつけまわされたら生きて帰れんわ  

  
[ 2417539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 14:13
在庫対策か
全面支持だなw  

  
[ 2417541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 14:19
ずっと昔、福祉課で臨時職員していたころにあまりにも大変なことが起こるので「福祉課は警察署の中に併設させてもらいたいね」と話していました
カメラではあまり効果がないと思います  

  
[ 2417542 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 14:28
これが人権侵害ならば、防犯カメラ全てがそうなるが。  

  
[ 2417544 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 14:34
※4
まさにそれ
警察と併設、騒ぐ自称市民が居たら速やかに制圧、これでいい  

  
[ 2417545 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2019/10/09(Wed) 14:34
人権弁護士がちゃちゃ入れてきそうwww  

  
[ 2417546 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 14:34
>>2417541
コンビニなんかだと監視カメラの存在はともかく
「店内には監視カメラがあります」という表示は万引き防止に効果ある模様。  

  
[ 2417547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 14:35
やましい事が無けりゃ反対する理由はないな  

  
[ 2417552 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 14:47
いいことだ
まあ、面倒にならないよう外部に漏れない施策はしときなよ  

  
[ 2417554 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 14:58
>市民団体などから批判が寄せられ、

健全な市民には証拠が残るカメラは自分の身を守る意味でも
必要なのにねぇ、不思議だねぇ  

  
[ 2417555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 14:59
「抗議の電話は業務妨害なので公開する(大村知事 愛知)」らしいので、窓口での執拗なクレーム映像も公開して問題ないかと。  

  
[ 2417559 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 15:11
警察以外ににも、職安も隣においてあるべき。
ついでに、日雇いも置いておけばいい。
就職の審査情報もゲットできるので、求人している会社も安心するだろ。  

  
[ 2417562 ] 名前: 馬か鹿か  2019/10/09(Wed) 15:18
当然の処置だ
賛成  

  
[ 2417563 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 15:20
あと手荷物検査と、職員のゴム弾拳銃所持の2点が必要だな
ってか、それだけ暴れる元気があるなら働け  

  
[ 2417565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 15:21
役所が法律守っていない証拠にもなるのでは?  

  
[ 2417569 ] 名前: 名無し  2019/10/09(Wed) 15:29
大阪の例では窓口がそういう人の脅迫に負けて認めた例が多いと聞く。
窓口役人の家族の安全に言及したり、集団で押しかけたり、相当怖いそうです。
彼らに対抗するには当然の処置だし、全国どこでも実施すべきだろう。  

  
[ 2417574 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 15:33
2人目の識者とやらの意見はまぁまっとう
こういうことは理論武装が大事  

  
[ 2417578 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 15:41
俺が企業の相談窓口(フリーダイヤル)に電話すると
だいたい録音してるって言われるけど
別に全然納得できるわ

俺自身企業人として納得できる

  

  
[ 2417580 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 15:46
なんならマスコミが現場に常駐してくれてもいいんだよ
もちろん自費で  

  
[ 2417596 ] 名前: 名無しさん  2019/10/09(Wed) 16:04
こんにちは  

  
[ 2417598 ] 名前: 名無しさん  2019/10/09(Wed) 16:05
これは駄目だわ
本当に困窮してる弱者の人が更に相談しに行きにくくなる恐れがある
そもそも役所は法律的にきちんと申請を受け付けてるのか疑問
個人的な感情や上からの圧力で公正、公平な対応をしてないから危険を感じるような事が起きるのでは?
ちゃんと申請を受けて審査すればいいだけなのに何かと理由つけて拒否したりしてるんじゃないの?
審査機関がきちんと機能してれば不正受給なんて起こり得ないはずだが  

  
[ 2417599 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 16:12
※2417598
何言ってるんだおまえは
本当の弱者に横柄な対応してれば動画が残って困るのは役所のほうだろw  

  
[ 2417600 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 16:15
>>69のような凝り固まったア/ホ対策だな  

  
[ 2417601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 16:16
※2417598
本当に困窮してるのなら気にしない
気にするってことはやましいことがあるってことだよ  

  
[ 2417603 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 16:17
※2417598みたいな行政叩きが正義みたいなゴ/ミカ/スいなくならないなあ  

  
[ 2417606 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 16:23
2417598  夢の国中朝韓なら手厚い生活保護制度があるだろうからさっさと引越せ


  

  
[ 2417611 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 16:38
手榴弾は奪われたらやべえから置いたらあかんで  

  
[ 2417613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 16:41
ボディカメラも追加してほしいくらいだよ
税金の正しい使い方だよ  

  
[ 2417614 ] 名前: 名無しさん  2019/10/09(Wed) 16:44
※2417598
そして本当は困窮していない輩(共産党員同伴)が恫喝で『温情』審査を勝ち取る訳ですねw
というかあのさあ・・・こういう問題が行政側から提示される時点で、現時点で既にどういう状況なのか察したほうがいいと思うよ?
 
ちょっと前にどこだかの郵便局で局内の監視カメラが撤去されたが、あれは局員から「監視されているようで嫌だ」という声が頻出した上での撤去でさ
確かにこう聞けばそんな監視されるような職場は嫌だと思うよな?
な?思うだろ?
 
と思った奴は底抜けのお花畑でなw
そもそも局内に監視カメラを設置する羽目になったのは、「局員がはがきの裏に書いてある電話番号に書面の内容を揶揄する悪質な電話をしたりする」事件が頻発したからなんだよw
大抵の場合、カメラを設置するというのは理由があっての事だし、それに反対する奴はそれで困る輩なんだよ
で、君は役所に監視カメラが置かれて何が困るんだい?w  

  
[ 2417617 ] 名前:            2019/10/09(Wed) 16:48
金を出している国民としてナマポ貰ってる奴の個人情報開示してほしい
監視と確認がしたい  

  
[ 2417621 ] 名前: 774@本舗  2019/10/09(Wed) 16:58
音声の方が重要だぞ
お互いのために役所のやり取りは全部録音するべき  

  
[ 2417637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 17:19
少なくとも、日雇いの併設は無いのはおかしいだろ。  

  
[ 2417796 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 22:13
なんでこう考えないんだろうな。「役所が不正をできないように見張る」ってな。それとも何か?残ったら困るような証明や報告、申請をするのかな?やましいことがなければ証拠が残るのは望ましいと思うんだけどなw  

  
[ 2417850 ] 名前: 名無しさん  2019/10/09(Wed) 23:33
真面目な日本人は「防犯カメラ」だと当たり前に思う。しかし犯罪者とザイニチは「監視カメラ」だと感じる。
犯罪者が恫喝して生活保護を受けるような、こんな民度が低い土地は産業も商業も衰退していく。もう韓国とは手が切れるんだから。
  

  
[ 2417888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/10(Thu) 02:42
中国と役人交換しようとしたり、中国人クルーズ客のためだけにケーブルカー作ろうとしたあ ほ市長やのに、珍しくまともな事を!  

  
[ 2418115 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/10(Thu) 10:33
修羅の国ならさすまたやトンファーとかも必要だろwww
職員が怪我したらどうすんだよ、自衛措置はしゃーないだろ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ