2019/10/09/ (水) | edit |

aa245_1578_d88f0783f7aaa446ff5cc6d89895eacb.jpg 消費税が10%にあがる直前の9月末、各所で増税前のまとめ買いに走る人々を目撃した、もしくは自分も日用品を買いだめしたという人も多かったのではないでしょうか。10月1日に投稿されたキングジム(@kingjim)さんのこんなツイートが話題になりました。

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/17204219/

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2019/10/09(水) 08:38:40.94 ID:ownk00O19
消費税が10%にあがる直前の9月末、各所で増税前のまとめ買いに走る人々を目撃した、もしくは自分も日用品を買いだめしたという人も多かったのではないでしょうか。10月1日に投稿されたキングジム(@kingjim)さんのこんなツイートが話題になりました。

増税前に348円で飛ぶように売れていた薬局のティッシュ5箱。きょうは298円なのに山積みだった。

これについてネット上では、

「商売上手」

「というより民衆が買い下手なだけ」

「駆け込み需要に便乗した値上げ販売、ありがち」

「目先のお得感にとらわれすぎ。 ドーナツ100円の時にいつも多く買いすぎて食べきれない友人を思い出しました」

「元の値段で増税前に買うより、チラシとかに入って値段下げられてる方が安いんだということにみな気づいてない...」

…と増税に踊らされる人々についてのコメントが多く届きました。「増税前に買っておくべきなのは○○」などとメディアの煽りもあって、つい勢いで買いすぎてしまった人もいた中で、必ずしも増税前に安く買えるわけではないことを知っていた人は意外にも多く、

「きっとこんなことだろうと思って、消費税対策の買いだめは一切しませんでした」

「経済アナリストが過去の増税後の動きと照らし合わせて、ペーパー類や洗剤などの一般的な消耗日用品は、増税後にセールするから買いだめの必要は無いって言ってたんですよ。案の定です。さっきスーパーに行ったら、生鮮食品やらあれこれ含めも特売してました」

「コンビニなどで食べ物飲み物買うと、税率は昨日までと同じ8%。 しかも、nanacoとかクレジットカードで払うと2%分は還元される。つまり支出額は6%の税率と変わらない」

あえて買いだめをしなかったという賢い人も。

「適正価格がわからない人多すぎるのかも」

「10%でも欲しいものは買うし、8%でもいらないものは買わない」

増税に便乗した実質値上げも行われているようですし、増税前に買ったほうがオトクだったモノも確かにあったかもしれません。大切なのは、自分が本当に必要としているものかどうか、質や量もきちんと見極めたうえで買う価値があるものかどうか、冷静に判断すること。もちろん普段から意識的に適正価格を頭に入れておくことも重要です。目先のオトクさに踊らされないことが、増税の影響を最小限に抑えるコツかもしれませんね。

2019/10/09 06:41
https://news.livedoor.com/article/detail/17204219/

aa245_1578_d88f0783f7aaa446ff5cc6d89895eacb.jpg
6 名前:名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 08:40:40.10 ID:tSAJLrRr0
市場メカニズム
13 名前:名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 08:43:04.59 ID:TXZTbIf30
便乗値上げ多いよ
23 名前:名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 08:47:05.96 ID:T479d1sB0
ティッシュのストックなんて1つしかないよ。
24 名前:名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 08:47:07.33 ID:kLqLRlQU0
ティッシュはあの体積で安すぎだ
30 名前:名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 08:48:38.17 ID:n3fYloht0
どれだけモノ売れてないんだよw
41 名前:名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 08:51:33.90 ID:9RC3UMrg0
今後どんどん値下がりするやろな

56 名前:名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 08:54:47.20 ID:Jr5vhtfh0
昨日の記事見たら180-200組5箱の平均が270-370円くらいって
370円って何だよ通常タイプとは思えんぞ
76 名前:名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 09:02:47.63 ID:57Q42uyv0
最近高いと思ってた
買い溜めするから気付かなかったがまた値段戻るのか?
107 名前:名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 09:12:58.46 ID:U9Eki/Be0
今時5箱300円越えなんてブルジョワしか買えないだろ
179 名前:名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 09:43:55.65 ID:aZvRkLCA0
品薄になれば高くなるのは当たり前
204 名前:名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 09:52:22.01 ID:Hk8K3buV0
なんでもそうだが、欲しい時が買い時
余計なものを買うと大概損する
206 名前:名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 09:52:41.24 ID:ZI2RG+ft0
消費ってのは気分だからねぇ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570577920/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2417556 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 15:04
そもそもまとめ買いってどうなのよ
必要なときに必要な分だけのほうが無駄がないと思う  

  
[ 2417557 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 15:09
信じられないと思うがこの踊らされた人々を指して『「安倍さん頑張ってるよね!」って言う層とかぶりそうだな…』って呟く人がおるんやで ちな過去の発言を読んだら山本太郎支持者でしたw  

  
[ 2417558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 15:09
普段の値段くらい知っとけよw  

  
[ 2417561 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 15:15
200組(400枚)と思って居たのに150枚(300組)になっていた。
コレじゃ25%値上げとおなじ。オマケに薄くなってね?
おなじ製品なのかどうかでも比較しないとダメな世の中だぞ。
某PBの製品は中国製になって、品質ガタ落ちだし・・・  

  
[ 2417567 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 15:23
テッシュの枚数減らしてサイズがどんどんちっちゃくなってる
薄くもなってるし。  

  
[ 2417568 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 15:26
ティッシュなんて死なない限り使うものなんだからまとめ買いで別にいいと思う  

  
[ 2417571 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 15:31
先月までが通常価格で、今月「は」月間のセール価格ってだけだろ。
スーパーの値付けなんてそんなもんだ。
  

  
[ 2417572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 15:33
>「元の値段で増税前に買うより、チラシとかに入って値段下げられてる方が安いんだということにみな気づいてない...」

これな。広告品は客寄せ目的だから、原価割れしている場合が多い。  

  
[ 2417573 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 15:33
知人の車屋の経営を手伝ったけど、9月下旬以降全国的に受注が激減していた
増税は2%なんで直ぐに戻ると予測はされるが、増税分安くするなど何か手を打たないとかなり厳しい状況みたいだった
駆け込み需要の規模は通常の2~3割増し程度だった模様  

  
[ 2417577 ] 名前: 名無し  2019/10/09(Wed) 15:36
左翼マスコミが駆け込み煽って前回の増税と同じ状態にして安倍政権を叩く予定だったらしいw  

  
[ 2417579 ] 名前: 名無し  2019/10/09(Wed) 15:45
底辺クラスが買いだめをしただけ。だから貯金もできないで一生底辺。  

  
[ 2417586 ] 名前:     2019/10/09(Wed) 15:52
多分今でも積み上がったティッシュ箱見るたびに
「増税前に買いだめして置いたんだ~~☆」ってホクホク顔してるよw  

  
[ 2417588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 15:53
沢山売れて在庫が少ないときは(増税前でも)値上がりするし
逆に在庫が多ければ値下がりする

増税=増税前より物が高くなるなんてのは思考停止した思い込みで
物を買うのなんてタイミング次第。  

  
[ 2417590 ] 名前: 名無しさん  2019/10/09(Wed) 16:00
ジジババが1年分ぐらい買いだめしてたぞw
そんだけ買っても数百円しか違わんのにw  

  
[ 2417602 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 16:16
ティッシュは新しく混ぜものした粗悪品というか3級品でも作って欲しい
もっとザラザラしたものでもいいし
きめ細やかすぎるからもっと粗くてもいい  

  
[ 2417609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 16:33
あーあw
地震が来ようが台風が来ようが買い溜めしたこと無い。
勿論増税が待っていようとも。
まあ買い溜めするお金も置く場所も無いだけなんですけどね。  

  
[ 2417610 ] 名前: 名無し  2019/10/09(Wed) 16:36
こんなんほっといて
20パー還元とかに乗っかる方がよっぽど安い

まぁ増税直後の方が安いのは同意だが
どうせこれから高くなるし  

  
[ 2417612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 16:40
新聞が軽減税率の対象になるなら、ティッシュやトイレットペーパーも対象でよくね?
それとも新聞で尻拭けってことかな?w  

  
[ 2417636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 17:17
安いモノの税の差額なんて相当買わない限り微々たるものだろ
高いモノなら効果あったかもしれんけど  

  
[ 2417638 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 17:21
増税後は買いびかえを警戒して全体安めに設定するからな
俺も100均でいつも5000円ぐらい買い出しするけど、
結局5400円が5500円になるだけだしまあいいかって  

  
[ 2417660 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 18:11
1万くらい日用品買ったけど10%はティッシュだけだったw
軽減税率と相性がいいらしい感謝w  

  
[ 2417711 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 20:06
なんだかオイルショックのトイレットペーパー騒動に似てる
踊らされないように注意しなきゃね  

  
[ 2417787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/09(Wed) 21:49
1万円のものでも200円上がるだけだしな  

  
[ 2417861 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/10(Thu) 00:23
いつもの値段を知らない層が周りに乗せられて買っちゃうパターンだな  

  
[ 2418028 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/10(Thu) 08:33
日用品の中でもセールになりやすい商品の代表だからな  

  
[ 2418110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/10(Thu) 10:31
トイレットペーパーは値上がりしてたな
あとガソリン価格がえげつない…  

  
[ 2418162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/10(Thu) 11:41
国賊立花の都合の悪いことはすべて隠蔽してきた偏向サイトにこんな記事を取り上げる資格なんかないんだけど  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ