2019/10/10/ (木) | edit |

a3d5f9d7 国旗
2001年以降の自然科学分野の日本人ノーベル賞受賞者は米国籍の南部陽一郎氏、中村修二氏を含め、今回の吉野彰氏の受賞決定によって19年までで18人を数える。60人を超す米国は別格としても、英独仏などを上回る世界2位の実績だ。基礎科学から応用工学まで幅広い分野で受賞しており、日本の底力を示している。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50805790Z01C19A0SHA000/

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2019/10/10(木) 08:12:51.70 ID:vApVAFw19
2001年以降の自然科学分野の日本人ノーベル賞受賞者は米国籍の南部陽一郎氏、中村修二氏を含め、今回の吉野彰氏の受賞決定によって19年までで18人を数える。60人を超す米国は別格としても、英独仏などを上回る世界2位の実績だ。基礎科学から応用工学まで幅広い分野で受賞しており、日本の底力を示している。

湯川秀樹氏(物理学賞)が受賞した1949年から約50年間、自然科学分野3賞の受賞者は5人にすぎなかった。しかし、00年に電気を通す高分子の開発で化学賞を受賞した白川英樹氏を皮切りに「受賞ラッシュ」の時代が訪れた。

01年は触媒研究の野依良治氏(化学賞)が、02年にはたんぱく質の分析手法の田中耕一氏(化学賞)と…

2019/10/9 19:51日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50805790Z01C19A0SHA000/
7 名前:名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:14:07.85 ID:qXiH0v2V0
日本人の精神性の真価
50 名前:名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:19:37.63 ID:CDL6lTGY0
これからもがんばろう

55 名前:名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:19:57.44 ID:7wdKC2q90
実は日本ってスゴいんですよ、日本人が気付いていないだけで。
58 名前:名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:20:04.19 ID:1GBEVLD90
日本人スゲェーーーー
83 名前:名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:21:55.34 ID:+c/RmQfS0
韓国は当然3位くらいだよな?
106 名前:名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:23:20.29 ID:bwL2fbdb0
実るほど頭を垂れる・・・・・・
朝鮮人には未来永劫理解出来ないね
165 名前:名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:27:29.55 ID:NzibYbS30
中国のノーベル賞ラッシュはあり得る

韓国はないわ
国が無くなるのが先か受賞が先かってとこ
166 名前:名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:27:30.86 ID:V2RWRIZZ0
韓国とか関係ない
純粋に日本人として嬉しい
211 名前:名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:30:31.47 ID:4g/Wo83m0
20年後とかにどうなっているかなぁ……。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570662771/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2418227 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/10(Thu) 13:14
<丶`Д´> どんどん研究費用が削られているからもう日本人がノーベル賞を取る事は無くなるニダ  

  
[ 2418228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/10(Thu) 13:16
ラグビーワールドカップに続いて、
またパヨクがイライラするニュースが出てきてしまった  

  
[ 2418229 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/10(Thu) 13:17
偉大な先人たちには敬意しかない。
  

  
[ 2418232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/10(Thu) 13:23
日本はかつて凄かったが、ノーベル賞は20~30年前の功績に対して与えられることが多い
20~30年前までは凄かったから、こういう結果が出るが
1998年以降のデフレ大不況にあえぐ日本は・・・  

  
[ 2418234 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/10(Thu) 13:32
ただ受賞者の多くは戦中戦後間もない世代だからそれらの世代が過ぎたらもう出ないじゃないかね
特に平成の世代は精神性も違ってるし何年も同じ研究の積み重ねなんて無駄なことはしそうにないもんな  

  
[ 2418239 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/10(Thu) 13:42
韓国なんにも関係ない話題でいちいち韓国に絡んでくるネトウヨw
ほんと韓国のストーカ―かよw  

  
[ 2418246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/10(Thu) 13:53
すげぇブーメランを見た  

  
[ 2418250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/10(Thu) 14:04
正直高齢者の偉人ばかりだからな
20年後30年後が悲惨な事になりそうだわ
特にネット民が何も成し遂げてない  

  
[ 2418253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/10(Thu) 14:05
たしか、韓国には「韓国ノーベル賞」だかいうウリジナルの賞作ってたよな?
連中はそれでいいじゃん  

  
[ 2418265 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/10(Thu) 14:24
???「これで日本人が喜ぶのはおかしい!」By脳科学者  

  
[ 2418270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/10(Thu) 14:29
ネトウヨ韓国好きすぎやろ  

  
[ 2418273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/10(Thu) 14:36
これで真っ先に韓国のことを思い浮かべる奴は精神が汚鮮されてる
喜びと(日本国内の)将来の懸念だけ語っていればいいだろ  

  
[ 2418277 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/10(Thu) 14:42
↑故郷ソウルで叫んでこいよw  

  
[ 2418279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/10(Thu) 14:45
日本 ノーベル賞ラッシュ
韓国 反日ラッシュ
さてここで問題です、韓国の宗教は何でしょうか?
慰安婦原理主義です! よく解りましたね正解です!  

  
[ 2418283 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/10(Thu) 15:00
悲しいニュースばかりだから嬉しいニュースだな  

  
[ 2418302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/10(Thu) 15:30
20年後じゃどうにもならんだろ。今回の吉野さんが研究始めたのは40年前だぞ
今自然科学部門は物凄い順番待ち状態だから、ここ数年から研究開始したところで
受賞は半世紀後以降だ  

  
[ 2418307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/10(Thu) 15:38
こっから急降下だし、今のうちしか喜べないからなぁ  

  
[ 2418311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/10(Thu) 15:49
韓国人「日本はノーベル賞は受賞したが、EV用バッテリー市場競争で中国と韓国企業と苦戦‥今後日本人受賞者が出るかも懐疑的」














り  

  
[ 2418313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/10(Thu) 15:49
みんな韓国好きなんだな  

  
[ 2418315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/10(Thu) 15:51
日本の基礎研究はほんま凄いよな
それを全面に活かして完成品作るセンスはないからAppleやGoogleみたいな世界的な企業は出てこないけど、縁の下の力持ちとして不可欠な企業は沢山ある  

  
[ 2418317 ] 名前: 名無し  2019/10/10(Thu) 15:57
ノーベル賞は発明から実用化されて評価されるので2〜30年後にもらえるので逆に今から2〜30年後には日本人の受賞者は永遠0だと言われている。  

  
[ 2418324 ] 名前: 名無しさん  2019/10/10(Thu) 16:11
就職氷河期世代はまるっきり基礎研究なんてさせてもらえなかったから
その辺りが60〜70くらいになる時期は全く取れなくなるだろうね
種まいてないんだから実る稲穂どころか芽も出てねぇわっていう  

  
[ 2418325 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/10(Thu) 16:12
未来はもうとれないにだにだw  

  
[ 2418326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/10(Thu) 16:12
>永遠0だと言われている

なんやこの日本語  

  
[ 2418336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/10(Thu) 16:35
基礎科学力の低下が精神性の問題とかwww
デフレだよデフレ
デフレの深刻さ異常さを理解できない知性の劣化と捉えれば精神性の問題ともいえるが  

  
[ 2418339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/10(Thu) 16:37
これからが厳しいんだよなぁ  

  
[ 2418342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/10(Thu) 16:39
これからが厳しいんだよなぁ(日本氏NEの願望)  

  
[ 2418344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/10(Thu) 16:43
70年代80年代が経済2位技術は部分的に1位だったからだろ?
2050年には中国人の受賞者が増えるだろ。
まぁ日本は欧の先進国並みには輩出するだろうけど  

  
[ 2418350 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/10(Thu) 17:02
大変素晴らしいことだが
※欄で指摘されてるとおり科学技術予算を
緊縮財政で減らしてる今後が怖いなぁ

吉野彰さん、おめでとうございます。  

  
[ 2418369 ] 名前: 名無し  2019/10/10(Thu) 17:25
戦後のほうが研究より金儲けだっただろ。20年後は・・とか心配する暇あるなら今回の賞を称えて現在進行形で研究してる方や子供に希望を与えるほうがよっぽど建設的。
先の心配する人が言ってることって老人が近頃の若者は・・って言ってるのと同じようなもの。  

  
[ 2418417 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/10(Thu) 18:54
うーん
このニュース自体は喜ばしいかもしれんが
研究畑にいる身としては予算削られすぎと基礎研究殺されすぎの2点から20年後の受賞は絶望的な気がしてならん
選択と集中とか言う、およそ研究というものにあってはならない思想によって  

  
[ 2418483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/10(Thu) 20:53
皆知ってるだろうが、ノーベル賞は開発されて20~30年経ってから表彰される賞だ。
20~30年後に日本がノーベル賞取れるかね。
  

  
[ 2418490 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/10(Thu) 21:06
選択と集中は間違ってないだろ。
農業、漁業、航空宇宙、産業機械、建設、環境と言った、有望な分野に注力しなければならない。  

  
[ 2418495 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/10(Thu) 21:16
そんなことよりチ.ョ.ンは日本人が開発したリチウムイオン電池は使うな!!
東芝が開発したフラッシュメモリーも使うな!!  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ